オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
512

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

僕が通っている学校では生徒全員にOffice 2007のEnterpriseが配布されているのですが、このOfficeを2010にアップグレードしたいのです。
というのも学校で使っているパソコンとは別にある家のパソコンで2010を使っているとそちらに慣れてしまい、2007は使いづらいと思ってしまうのです…
この2007から2010にアップグレードするのに、通常のアップグレード版ディスクを購入すればアップグレードできるのでしょうか?
それとも2007を一度アンインストールしなければならないのでしょうか。
学生証があるので、もしもアンインストールしなければならないのならアカデミック版を購入予定です。
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:15389676

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/25 14:27(1年以上前)

そもそも学校から配布されている2007をアップグレードしていいんでしょうか、
許可を取ってあるんなら、2010アップグレード優待版を買えば2007はアンインストールして、
2010を新規でインストールできます。
ただし、アンインストールした2007はもう使えません。

書込番号:15389707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/11/25 14:34(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます
先生曰く、したきゃすれば?という答え(こういう答えをする先生も先生ですが)でしたので大丈夫だと思います
一度いれたら基本的に放置の学校なので^^

アップグレード優待版というのはおいくらなのでしょうか?

書込番号:15389729

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/25 14:38(1年以上前)

Office Personalでいいんですよね、つまりWord,Excelだけってことですが、
これのことです
Office Personal 2010 アップグレード優待版 \12,540円
http://kakaku.com/item/K0000107185/

書込番号:15389743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/11/25 14:45(1年以上前)

すみません、説明不足でした…
学校から配布されたのはOffice2007Professional Enterpriseなので購入したいのは2010Professionalです。
ごめんなさい(*_*)

書込番号:15389768

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/25 14:50(1年以上前)

それならアカデミック版のほうが断然安くなります
Office Professional 2010 アカデミック版 \21,454円
http://kakaku.com/item/K0000107181/

書込番号:15389785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/11/25 14:52(1年以上前)

アップグレード優待版のほうが6千円くらい高いんですね・・・
アカデミック版の購入を検討することにします…ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:15389795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2012/11/26 17:28(1年以上前)

ちなみに2007から2010へのアップグレードはそのまま出来ると思います。
わざわざアンインストールする必要は無いですよ。
インストール時に2007をどうするか聞かれるのはずなので削除選べば良いと思います。

書込番号:15394691

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このソフトで

2012/11/21 15:14(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版

クチコミ投稿数:84件

はがきの宛名を入力、印刷は不可能ですか?

書込番号:15370462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/11/21 15:42(1年以上前)

年賀状やハガキソフト買ったほうが良いのでは?

書込番号:15370552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2012/11/21 16:48(1年以上前)

不可能ではないけど、本家のマイクロソフトWORDでもはがき印刷は結構面倒です。
書店でソフト付の年賀はがき素材集も安く買えますよ。

あと郵政のHPから無料ソフトをDLして使う手もあります。
http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/

書込番号:15370737

ナイスクチコミ!0


mitamita9さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/21 23:17(1年以上前)

KINGSOFTのofficeには、Wordみたいな宛名作成用のウィザードが
ないとの事ですので、『Kingsoft はがき 宛名』 とかで検索し
Kingsoftのサポートにハガキの宛名の雛形がある様ですので、
それを調整して行う事になると思います。

先日自分も、これを使って宛名印刷しましたが、
郵便番号の位置とかズレていたりして、結構調整に時間がかかり
ました。

またなぜか一緒にサンプルでついてるデータファイルがうまく
開けなかったので、ファイル開いて、データの取り込みキャンセルし
自分が、Spreadsheetで既に作成してたファイルを、データ
ファイルに指定し、差込印刷指定して作成しました。
が、手順ファイルってのがついてるみたいですので、何か
手順があったのかなぁ?!
(ハガキの形が欲しかっただけで、住所ファイルは、既に作成して
いたのもあり不要なので、今現在も、付いていたデータファイルも、
手順ファイルも見てもいませんが・・・。)

※作成中、何度も差込印刷で『新規文書に差込』で異常終了
がありました。何で異常終了するのか分からず。

どうしても異常終了して駄目な場合もあり、2通の宛名にだけ
宛先の名前を連名にしたいのが、『名前1』の差込を改行し
『名前2』の差込を横に追加して、『新規文書へ差込』で異常終了(−−;

うまくできなかったので
連名にしたいのが、2通だけだった事もあり、もうひとつの名前を
手入力したりして対応したりもしました。

それ以外にもハガキの雛形の調整するのは、結構手間取りました。
まあ頑張って下さい。

まあWordを買うのをケチった分の、機能の差かなぁ。
※Word2000(だったか?)の宛名ウィザードを使った時も、
郵便番号が枠とズレているのをやはり修正した様な思い出があるが
定かではない。

まあ今回差込印刷で異常終了があったが、自分としては
個人的な使用であればオフィスソフトは、KINGSOFTで十分です。
※Open officeは、ちょっと使いづらかったので・・・。
(差込印刷のやり方が、ちょっと分からなかったのもある。)

書込番号:15372572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/11/23 03:48(1年以上前)

筆まめがおすすめ。

イラスト素材が無料ダウンロード「筆まめonline」
会員登録しなくても無料ダウンロードできる。
http://app.fudemame.net/



書込番号:15377811

ナイスクチコミ!1


mitamita9さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/23 22:44(1年以上前)

かなり前の話になりますが、自分の地元の郵便局の郵便課の
担当の方も、宛名作成には、『筆まめ』推奨してましたねぇ。
※郵便局としておススメしているのか、その担当者個人の意見
だったのかは、知りませんが?!。

会社で当時、筆まめVer16買って今も使ってます。
※会社では、シールに住所を印刷してハガキに貼っているので、
ハガキ自体に印刷した事はないので、どんな感じかは知りませんが。

書込番号:15382038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/11/30 00:03(1年以上前)

皆様ありがとうございました!

書込番号:15410670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロソフト office

2012/11/12 16:38(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版

クチコミ投稿数:84件

このソフトで作成したものは、マイクロソフトのofficeには互換性は有りませんよね?

書込番号:15330742

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/12 16:44(1年以上前)

あるでしょ。
どの程度のかは、知らないけど。

書込番号:15330757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2012/11/12 17:02(1年以上前)

元々マイクロソフトOfficeとのデータ互換が売りなので出来るでしょう。
一応但し書きには下記記載があるので注意。

※MicrosoftOfficeとの互換性は 97/2000/XP/2003/2007/2010 になります。
docx,xlsx,pptx形式での保存は対応しておりません。

書込番号:15330809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/12 17:08(1年以上前)

それなりの互換性はある。
完全な互換性は期待しないで。

といったところかと思います。

書込番号:15330826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/11/12 17:11(1年以上前)

例えば、自宅でこのソフトを使い文書など打ち込んだファイルを職場のマイクロソフトofficeで作業出来るという事ですか?

書込番号:15330835

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/12 17:21(1年以上前)

> 例えば、自宅でこのソフトを使い文書など打ち込んだファイルを職場のマイクロソフトofficeで作業出来るという事ですか?

通常の文書等であれば、問題なくMicrosoftOfficeで使用出来ますよ。

書込番号:15330876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/12 17:23(1年以上前)

無料版のマイクロソフトオフィスを使ってみれば。
スカイドライブにしかカル保存できない事が制約だけど。

書込番号:15330882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2012/11/12 17:30(1年以上前)

一応その考え方で良いと思います。
ただ皆さん言われてるように完全な互換性ではありません。
レイアウトのずれとかあると思うので、シビアな編集をしなければ使えると思います。

もっと言うと、このソフト買うくらいなら、無料のOfficeがあります。
どうせ完全互換性がないのなら、一旦そちらを使われてはどうでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html

書込番号:15330908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/11/12 17:38(1年以上前)

互換ソフトですから、使えますy
職場へもっていっても可能です。
ただし、互換ソフトなので文字サイズや配置が若干ズレたとか、色が少し違うといったことはありえます。
自宅で文章だけ入力し、職場でサイズや配置変更して完成であれば良いかと

書込番号:15330937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/11/13 00:04(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます!!

書込番号:15332876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2003のバージョンアップ

2012/10/27 00:10(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

ご指導を! 
現在使用PCはデスクトップXPでofficeはPersonalEdition2003です。新PCを購入すべく検討中ですが、購入第1候補のPCにoffice Home and Business 2010が入っていません。
2003はプレインストールで、プロダクトキー付きのデスクも持っています。

購入するPCに、officeH&B2010を入れたいのですが、2003のバージョンアップで入れることが可能でしょうか。それとも、2010を新規購入しなければならないのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:15256207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/10/27 01:15(1年以上前)

>2003はプレインストールで、プロダクトキー付きのデスクも持っています。
これだと、最初にインストールされていたPC以外にインストールして
使うこと自体ライセンス違反のような気がします

一応、2003からアップグレードできます
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
Office Home and Business 2010 アップグレード優待版
http://kakaku.com/item/K0000107183/

個人的にはOEM版をお勧めします
アップグレードではなく新規でインストールでき認証も取れます

office home and business 2010 oem
http://www.coneco.net/SpecList/01903010/brand_id/1875/?utm_source=google&utm_medium=listing&utm_campaign=search&sissr=1

2003から2010にアップデートすると使いづらくなるから
ご注意を

ご参考までに

書込番号:15256449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/27 05:42(1年以上前)

プリインストールのマイクロソフトオフィスは、安い価格設定と引き換えに、そのパソコンだけで使うことが条件になってます。
そのマイクロソフトオフィスをアップグレードすることで、そのパソコン限定という条件が取れます。
来年発売のオフィス2013の試用版を、発売まで利用するのも良いかも。

書込番号:15256739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/27 07:18(1年以上前)

現在MicrosoftではOffice 2010を買ってOffice 2013に無料アップデートできるプログラム実施中ですよ、
URL
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20121019/Office2013UpgradeProgram

書込番号:15256876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2012/10/27 22:49(1年以上前)

熟女マニアさん、きこりさん、JZS145さん、ありがとうございました。

> 最初にインストールされていたPC以外にインストールして使うこと自体ライセンス違反のような気がします

技術的な面でアップグレードできることは理解しました。
そうですか、購入PCに2003を入れる時点でライセンス違反と言うことですね。
私は勝手に、プロダクトキー付きのデスクがあるので、OKだと思いこんでいました。
実は2003から2010へのバージョンアップの方で問題があるのではとの思いから、質問しました・・・(^^;)

2003から2010にアップデートすると使いづらくなるとのことでもあるので、2010H&Bパッケージ版を購入し、時期を見て2013に無料アップデートすることにします。
ご指導に感謝です。ありがとうございました。


書込番号:15260276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/10/28 10:54(1年以上前)

アップデートすると使いづらいというのは誤解を招いたようなので訂正いたします
2003から2010ではタクスバーがリボンというものに変わり、少々今までのエクセル

とは変わってしまいまいます

そのことから、2003までのバージョンを長く使われていて2007以降のバージョンに変えると少々戸惑う問いことです

誤解を招くような返信をしてしまいすいませんでした

書込番号:15262094

ナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2012/10/28 18:03(1年以上前)

いえいいえ、とんでもありません。懇切丁寧な対応に感謝しております。
お陰様で知識を深めることができました。どうも有り難うございました。

書込番号:15263825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8で?

2012/10/24 09:24(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

Windows8で?

回答お願いします。そろそろMicrosoftからWindows8Proアップグレード版のお知らせダウンロードメールが来ると思うのでよく使っているPCのドライバはwin8対応にしましたがwin8でOffice 2003は使用可能?ですか?又2007は可能でしょうか?わかる方いましたら教えて下さい。Microsoftホームページで探しても見つからなかったもので。よろしくお願いします。

書込番号:15244835

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/24 10:10(1年以上前)

基本的に動かない理由はないです。
もっとも、タッチパネルの使えない既存のPCを、わさわざわざ使いにくくするために、お金や手間をかけてWindows8にする意味はわかりませんが。

書込番号:15244966

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/24 12:42(1年以上前)

何万何十万とユーザーがいるアプリケーションソフトなのだから、既に試している人は居るでしょうから、そういう人からの発信を探した方が良いんじゃないの。

書込番号:15245417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/24 17:09(1年以上前)

2007は動いています。

書込番号:15246177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/24 19:32(1年以上前)

新たにウィンドウズ8のシステムを用意してオフィス2003をインストールした。
その後、マイクロソフトアップデートを行い、エクセルを開いてみた。
全くエラーの様なものは無かった。

オマケにウィンドウズ7にオフィス2013をインストールしたら、異様に時間が掛かりキャンセル。
アンインストールが出来ず、アンインストールソフトで強制的にアンインストール。
その後のインストールが出来なくなった。
マイクロソフトのオフィスのサイトが解かりにくく、ダウンロードを何度か行ったが、辿り着くインストールファイルが毎回違う。
何故か米国サイトだったり。
上記ウィンドウズ8には問題なくインストール出来た。
以前はウィンドウズ7でも問題なかったのだけど。
あと2日しないでウィンドウズ8に入れ換える予定だし、他にもパソコンはあるし、取り敢えず問題ない。

書込番号:15246706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2012/10/26 15:58(1年以上前)

インストールの初めのあたりで、互換性はないとの表示がでますが、office2003は取り敢えず動いています。それどころかWindows7でも互換性が保障されてなかったPageMaker6.5が動いています。
スタートボタンがスタート画面になって、デスクトップPCだとべんりなんだかどうか分からない。スタートボタンを押してアプリのリストがべろべろんと出る方が使いやすかったかも。スタート画面に表示されないアイコンはスタート画面の下のあたりを右グリックするとずらずらと並ぶ。タッチを想定してのこととは思うが、デスクトップでマウスとキーボードで使うには、便利になったとは思えない。
なんかいいところがあるのかもしれない。探してみよう。

書込番号:15254239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インストールに付いて。

2012/10/13 13:39(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

こちらの商品をインストールをするときには元のPCに入っているkingsoftは消した方が良いでしょうか?

書込番号:15198066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/13 13:43(1年以上前)

kingsoftを
使わなくなるんでしたらアンインストールしてもいいんでは。

書込番号:15198074

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング