オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
512

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロソフトのオフィス全般高すぎる

2012/02/23 21:12(1年以上前)


オフィスソフト

マイクロソフトのオフィスが高すぎることを考えてふと思い浮かべたんですが、
アカデミーパックって絶対学生と教職員関係者でないとアカデミック価格でしか買えないんですか。店頭なりネットで買うなり絶対証明書って必要なんですか
そこをうまい具合に「〜こうしたよ」とは不可能なんですかね

書込番号:14194478

ナイスクチコミ!0


返信する
猫8匹さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/23 21:17(1年以上前)

OpenOffice なら無料ですよ。
http://www.openoffice.org/ja/

書込番号:14194506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/23 21:17(1年以上前)

そういう事に回答は出来ません。
モラルが疑われます。

書込番号:14194507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/02/23 21:19(1年以上前)

・・・ですよねえ

書込番号:14194511

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/02/23 21:20(1年以上前)

田代まさし盗撮男さんこんばんわ

学生か教職員、学校関係者と言う事に成っていますけど、学生/生徒/児童など、幅広い教育ユーザーの皆様を対象と言う事ですから、大学生だけを対象としている訳ではありません。

つまり、お子様が居る人でしたら、購入できることになります。

書込番号:14194514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/23 23:27(1年以上前)

わざわざ純正を買うメリットなんてとうに失われてるわけで、それをわざわざ買おうとして「高い!アカデミック買わせろ!」なんて言ってるケチな方の話はまかり通らないかと。

OpenOffice、かなり良いですよ。

書込番号:14195212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/02/24 16:27(1年以上前)

「ライセンス違反上等!」って考えならお金出す意味はないような気がするんだけどな。

書込番号:14197457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/24 19:35(1年以上前)

>アカデミーパックって絶対学生と教職員関係者でないとアカデミック価格でしか買えないんですか。店頭なりネットで買うなり絶対証明書って必要なんですか

大型量販店で証明書の提示なしで購入したことが、、、 今はどうか分かりませんが、数打てば当たるかも知れませんね。

無料のパソコン教室の在学証明書とか。も有りかも?

書込番号:14198089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 02:48(1年以上前)

条件は厳しいけど勤め先でmsofficeを使っていればこれが使えるかも知れない。

http://www.microsofthup.com/hupjp/home.aspx?culture=ja-JP

書込番号:14271014

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/11 03:01(1年以上前)

金払いたくない、違法行為上等!
という考えなら、万引きしてくりゃ済む話だろ。

書込番号:14271033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/12 16:46(1年以上前)

横レス失礼します。
http://www.qoo10.jp/s/?dispType=IMAGE&stillimage=Y&link_no=qse&service_no=5&keyword=OFFICE-2010&gdlc_cd=100000010&gdmc_cd=200000092&jaehuid=200008755&stcode=445
なんかココ、異常な安さなのですが…

正規版…なんでしょうか?
[送料無料!Gmarket限定特価!]100%認証 Microsoft Office Professional 2010(マイクロソフト オフィス プロフェッショナル 日本語版 )
38,900円→8,600円(77%OFF)って

微妙…。

書込番号:14278339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ATOK11を入れた方が良いのでしょうか?

2012/02/15 04:43(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Business 2011 2パック

スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

MAC BOOK MB063J/Aに、お試し版をインストールしました。(OS10.5.6)
サクサク動いてくれるし、プレゼンテーションもしやすくなってますね。
一応、ATOKも入れておいた方が良いのでしょうか?
今まで、Office mac 2004 professionalを使っていましたが、レイアウトの豊富さが気に入っています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14155769

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2012/02/15 06:13(1年以上前)

各人の使い勝手の問題でしょう!
判断(決断)できなければ,入れて置けば...

書込番号:14155841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/15 06:32(1年以上前)

れいあうトとエートックは、関係ないしょ。

書込番号:14155862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/02/15 07:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ATOKも入れておく事にします。

書込番号:14155932

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/03 05:33(1年以上前)

JUSTシステムにも問い合わせてみました。やはりインストールすることにします。

書込番号:14232203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフィス初心者です。

2012/02/07 18:57(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版

クチコミ投稿数:15件

エクセルで地図を作成中なんですが地図上に名前を縦に書きたいのですが通常入力すると横に並んで表示されます。なんとか名前を縦にしたいのですがどうしたら名前が縦に入力できますか?

書込番号:14120767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2012/02/07 20:46(1年以上前)

無事にできました。ありがとうございます。

書込番号:14121256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再々 似たような質問ですみません

2012/02/07 18:30(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:15件

新しくwindows7のパソコンを購入しました。 oficeは、けちって入っていません。以前購入した
office2000のCDを引越しの折無くしたようで、いろいろ探しておりましたら、publisher2000の正規版のCDが、みつかりました。これを、パソコンにインストールすれば、office2010のアップグレード版がマイクロソフトに認証され使用出来るでしょうか、お教え願います。老後のボケ防止の為近所のパソコンスクールに通う為必要になったものです。スクールのパソコンには、2010が、入っています。

書込番号:14120643

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/07 18:33(1年以上前)

Publisher単体からアップグレードできるのはPublisherのみです。
統合ソフトとしてのOfficeはアップグレード対象外です。
正規版を買って下さい。

書込番号:14120657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/02/07 18:39(1年以上前)

>再々 似たような質問ですみません

なら前の続きに書き込んで下さい。

書込番号:14120681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/08 08:14(1年以上前)

 昨夜、引き出しの中などすべて探していたところ、正規版のofficeでは無いのですが、10年程前に購入した、NECのノートパソコンに最初からついていたoffice2000のCDが、出てきました。これを使って、office2010へのアップグレードは、可能でしょうか。再度ご質問いたします。

書込番号:14123373

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/08 19:02(1年以上前)

PC本体が手元にあるなら問題ありませんが、PC本体を処分した後ならソフトウェアライセンスの取り扱いがどうなるか不明です。
その場合は直接マイクロソフトのサポセンに聞いた方が確実で早いかと思います。

書込番号:14125630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/08 20:36(1年以上前)

MSのサポートに電話しましたがつながりません、とりあえず正規版を購入してスクールに備えようと思います。ご親切な回答ありがとうございました。

書込番号:14126070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

最近までオフィス2000のエクセルを使ってましたが、古くなってきたので、
オフィス2010にバージョンアップしました。
今まで作成した表の訂正・追加して保存する時に互換モードにしてますが
電源をOFFにして次に起動した時に罫線が消えたり、太字が標準に戻っていたり
中央合わせが解除されていたりします。
互換モードではやむをえないのでしょうか?
また、中央合わせはツールバーに表示できますが、左詰め等は表示できないのでしょうか?

書込番号:14063585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2012/02/29 19:42(1年以上前)

何回かエラーメッセージが出てマイクロソフトに状況を送ったところ、
最近はエクセルの起動時に「使用しているフォント数が規定を超えています」という
メッセージが出るようになりました。
ややこしい表にしてますので、その所為だと思います。

書込番号:14220842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2011 for Windows [ベーシック]

クチコミ投稿数:23件

Windows XP(SP3) へATOK導入しましたが、リモートデスクトップの「Windowsへログオン」ダイアログのユーザ名(U) テキストボックスへ、全角のユーザIDを入力できなくなってしまいました。
「半角/全角」ボタンを押してからキーボードで文字入力しても、変換モードでの表示は行われず、直接入力した場合の表示と同等の入力となってしまいます。

リモートデスクトップのクライアント側PCへインストールした際は特にそのような問題は発生していませんでしたが、サーバ側へインストールしてから発生し、解決できていません。
ジャストシステムのQ&Aコーナーにも、参考となるようなコンテンツはありませんでした。

なお、リモートデスクトップでなく、ローカルにログオンする場合は、CTRL+Alt+Del押下で表示されるログオンダイアログで、正常に全角文字入力可能です。

どなたか、解決方法について知見のある方がいらっしゃれば、ご支援賜れれば幸いです。

書込番号:14021018

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/14 16:30(1年以上前)

標準のリモートデスクトップにこだわりが無いならTrueRemoteとsexeで
別のリモートデスクトップソフトを入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:14021680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/01/27 01:15(1年以上前)

なるほど。
最近はandroid経由でリモートデスクトップ使うのにはまってましたが、よく考えたら、標準のリモートデスクトップである必要ないんですね。
灯台下暗しというか、目からウロコでした。
ありがとうございます。

書込番号:14072808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/04 15:23(1年以上前)

追伸です。
もしかするとあたりまえの事かもしれませんが、簡単にATOKとMS−IMEの切り替えができることがわかり、それでも十分と思うようになりましたので、投稿します。

知らなかったのですが、Alt+Shift で、ATOKとMS−IMEの切り替えが一発で行えます。リモートデスクトップのログイン画面においてこの操作をすると、MS−IMEへ切り替えが可能です。この状態にしてログインすればOKとわかりました。
さらに、Alt+Shift によるIME切り替えは、ウィンドウステーション別での一時的変更となる模様で、ログイン後のリモートデスクトップ画面、およびクライアント側PCのいずれもATOK入力のまま保持されます。

Alt+Shift の一手間あるものの、でも、それだけで済むので改善しました。

書込番号:14106838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング