オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
512

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OFFICE 2010の値段について

2011/03/19 00:35(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 tkybirdさん
クチコミ投稿数:4件

過去ログをすべてチェックしていないので重複する質問かもしれませんが・・・
価格comでみるかぎり、ソフトが豊富な2010アカデミック版が2010PERSONALより安い理由はなんなのでしょうか?
特に学生でなくとも買えるという認識なのですが・・・
私ひとりで、エクセルとワードをデスクとノートの2台にインストールして使いたいと思ってるのですが、アカデミック版にするデメリットを教えていただけるとたすかります。
また次回のOFFICEを購入するときにアカデミック版だとアップグレード版でなくまた正規版を買わないといけないとかの制限があるのでしょうか?
なぜアカデミック版の方が値段が安いのかわかりません???
よろしくお願いします。

書込番号:12794345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 00:44(1年以上前)


>過去ログをすべてチェックしていないので重複する質問かもしれませんが・・・

じゃ、質問する前に、自分で調べろよ。
ネットで検索しても簡単に答えが出てくる内容だ。

そこまで

 楽 を し た い の か ?

書込番号:12794372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/19 01:04(1年以上前)

アカデミック版は基本的には学生さんや教員、教育関係の方しか買うことができません。購入時には学生証等の提示を求められます。

書込番号:12794438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/03/19 01:13(1年以上前)

>>なぜアカデミック版の方が値段が安いのかわかりません???
勉強に使うためだから。
学生や教育関係者ではない方はアカデミック版には一切関係ないので、素直に通常版パッケージを買えばいいんですよ。

書込番号:12794461

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/19 01:27(1年以上前)

>特に学生でなくとも買えるという認識なのですが・・・
その認識はまずいですね。
教育関係者なら学生でなくてもいいですが、関係無いなら買えません。
いい加減な店でノーチェックなこともあるかもしれませんが、それは単なるライセンス違反です。
http://www.microsoft.com/japan/education/license/academic.mspx

書込番号:12794494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tkybirdさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/19 08:58(1年以上前)

ありがとうございました。
2010 personalを購入しようと思います

書込番号:12794990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

困ってます!PC何台まで!?

2011/03/12 21:30(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ

クチコミ投稿数:68件

いまエイサーのパソコンで利用しています。
ネットからDLしてキーを入れて使いました。

今、ヤフオクで
デスクトップPCを落札しようかとしているところですが、(あと1時間)
展示品らしくオフィスが添付されていないのですが、

この製品は、2台インストールできますでしょうか。

ちょっと至急で申し訳ありません!

書込番号:12776036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/12 22:07(1年以上前)


Microsoft Office のコピーを 2 台のデスクトップ コンピュータにインストールしたいと思っています。2 台目のインストールに、ポータブル デバイスへのインストール権を使用できますか。

いいえ、ポータブル デバイスへのインストール権は、最初にインストールされたコピーの主要ユーザーのみによる使用を目的として、ポータブル デバイスに対して使用します。デスクトップ コンピュータはポータブル デバイスではありません。

Microsoft Office のコピーを 2 台のラップトップにインストールできますか。

はい、ライセンスを取得するデバイスはポータブル デバイスにすることもできます。ポータブル デバイスへの 2 つ目のインストールを行う権利は、最初にインストールされたコピーの主要ユーザーのみによる使用を目的として、ポータブル デバイスに対して使用します。ライセンスを取得したデバイスの主要ユーザーであれば、2 つ目のコピーを別のラップトップにインストールできますが、そのラップトップ上の Microsoft Office のコピーを使用できるのはそのユーザーだけです。

特定の個人の使用で2台まで
デスクトップとデスクトップではダメで
デスクトップとノートまたは ノートとノートならおkらしい

http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA010233314.aspx

書込番号:12776189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2011/03/12 22:31(1年以上前)

丁寧でくわしいご回答をありがとうございました。
私が考えていますのは、
1年前に買ったノートとこのソフト。
今度買うのはデスクトップ。
ということは大丈夫そうですね!!

ありがとうございました!

書込番号:12776281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

outlook2003にエラーがでる。

2011/03/08 19:39(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2010

スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

本日まで、オフィス2003を使用していましたが、エクセルのみバージョンUPということで今回こちらを購入しました。
さっそくインストールし、使用していましたがoutlool2003を立ち上げたところ、エラーメッセージがでました。こちらをインストールした直後に出たためこちらの製品との相性の問題かとおもいますが解決のしかたがわかりません。
エラーメッセージですが、
「コンピューターにBCSRuntime.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」
その後、再インストールを行いましたが同じメッセージが表示されます。
解決法わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:12759661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/03/08 20:38(1年以上前)

個人ブログですんで頭のhを付け加えてコピペしてください。
ttp://znetj.blog66.fc2.com/blog-entry-173.html
うまくいくといいですね。

書込番号:12759966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/03/17 20:15(1年以上前)

Yone−g@♪ さん書き込みありがとうございました。
掲載いただいた方の個人ブログの解決法をもとにいろいろググってみたりしたのですが、どうもわかりません。「プログラムのアンインストールまたは変更しプログラムの一部をアンインストール」とありますが、自分のパソコンの設定をいろいろなところをクリックしてもプログラムの一部をアンインストールすることができないのです。
手順としてはコントロールパネル⇒プログラムのアンインストールのやり方しかわかりません。
この手順だとプログラムの一部ではなくオフィスまたはエクセルのすべてがアンインストールされてしまいます。
当方、未熟な為教えていただければ幸いです。
windows7 64bitを使用しています。

書込番号:12790269

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/05/08 02:36(1年以上前)

自分では解決できず、マイクロソフトサポートを受けました。
Yone−g@♪ さんの紹介いただいたサイトと同じ処理で解決できました。
エラーメッセージの表示もありません。
自力で出来なくて情けない結果となりましたが、紹介いただいた処理で間違いないです。
ありがとうございました。

書込番号:12984727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オ―プンオフィスのライター

2011/03/05 09:04(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

すいません。できのです。ウィンドウズ7のパソコンのオープンライターに、他のパソコンで作成したワードの文書をコピーして貼り付けると、改行などがずれてしまい、1ページでおさまる文章が2ページになってしまったりします。オープンライターの設定方法などがあれば教えてください。すいません。

書込番号:12742250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/05 10:00(1年以上前)

印刷用紙の設定やフォントの大きさを一段階小さくしたりで
印刷1枚目に全て収まるようにするしかないかと。

書込番号:12742428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2011/03/05 10:18(1年以上前)

満腹太様、ありがとうございます。
書き損じた質問として、他のパソコンで作成したワードの文書をオフィースライターで開くと
、もともとワードでは1ページの文章が2ページになってしまうことがあります。元のワードのデフォルトの設定と同じように、オフィースライターで開く方法があれば教えてください。
みなさまよろしくお願いします。

書込番号:12742504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/05 11:39(1年以上前)

そういう設定は無いと思います。
というか、もしちゃんとそれが出来る設定があるなら、デフォルトでそうなっててもおかしくないですし。

書込番号:12742843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2011/03/06 15:18(1年以上前)

 ワードでも2003で作成したファイルを2007で読み込む場合、
改行がずれたり2ページになることはよくあります。

 対策としてはできるだけデフォルトのままの設定で、
フォントのサイズや種類、ページ設定等をを変えないようにするです。

 それでも開けてみたら1行ずれていたりします。

 いちいちファイルを直すのが面倒だったら、
ソフトをそろえるしかないですね。
 
 文字だけの文章ならばワードパッドを使うのもありです。

書込番号:12749028

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

wordの場所

2011/02/22 08:34(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ

クチコミ投稿数:1169件 通勤日誌 

マイクロソフトのヘルプだと有償になりそうなのと、他に質問するところが
なかった為、こちらで質問させていただきました。

現在、東芝のTX66Cをビスタから7にバージョンアップして使用しています。
オフィス2007でエクセルとかパワーポイントは、「スタート」の中の
オフィスフォルダにショートカットがあるのですが、ワードだけはありません。

その為、ワードを使用するときは、既存のワードファイルを開いて、
そこから新規作成を行ってきました。

さすがに新規ワードを作成することが多いと億劫な為、
これまで何度か、プログラムファイル内のオフィスフォルダを検索したのですが、
ワード自体の起動ファイルが見つかりません。(隠しファイルは解除してあります。)

どこを探せば、ワードはあるのでしょうか?
皆さんご教授をお願いいたします。

書込番号:12690865

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/22 09:09(1年以上前)

コントロールパネル→フォルダオプション→ファイルの種類→docxファイル
→詳細設定→開くを編集

で2個目のテキストボックスにアプリの場所が書かれています。

書込番号:12690945

ナイスクチコミ!0


yo_yo_さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/22 09:26(1年以上前)

プログラムとファイルの検索で「windord」を検索し、右クリックでプロパティを表示すると実行ファイルの場所が書かれています。

書込番号:12690983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yo_yo_さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/22 09:28(1年以上前)

ごめん
上の者です。「winword」の間違いです。

書込番号:12690989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/22 09:42(1年以上前)

暁のスツーカさんおはようございます。

よくお使いになるワードをすばやく起動する手段として提案させていただきたいのですが、

ウィンドウズ7はタスクバー(画面一番下の横長のバー、一番左下の丸いスタートボタンの右側のアイコンが並んでるあたり)に、自分が良く使うショートカットをドラッグ&ドロップで追加登録できます。

なので、手順としては

1.スタートボタンを押す
2.プログラムファイルからワードなど好きなショートカットを右クリックしてコピーを選ぶ
3.とりあえずコピーしたショートカットをデスクトップに貼り付ける
4.デスクトップに貼り付けたショートカットをタスクバーにドラッグ&ドロップで追加する

という流れになります。

説明不足な点があればまた説明させてください。

なかなか便利かと思いますのでお試しいただければと思います。

でわでわ

書込番号:12691020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/22 10:51(1年以上前)

スタートアップはショートカット入れれば自分でカスタムできますよ

新規作成ならデスクトップで右クリックするメニューから新規作成にワードも出るんじゃないでしょうか
ちなみにこちらもショートカット登録でカスタム可能です
自分はwin7機にオフィスいれてないので現象を確かめられません

書込番号:12691172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/22 10:57(1年以上前)

ちなみにXPですと
C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\WINWORD.EXE
エクセル.exeなどと同じ場所に本体のプログラムありました

書込番号:12691194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 通勤日誌 

2011/02/22 21:38(1年以上前)

皆さん、ご返事が遅くなりすみませんでした。

皆さんのご教授によって、WORDの場所がわかり、
無事解決いたしました。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:12693461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

Mac番なので本来この場所での書き込みは不適切かもしれませんが、このソフトの書き込みが一番多かったので質問させていただきました。MacBook ProにOfficeをインストールしましたが、Windows Outlookとのシンクロが巧くゆかなかったのでOutlookだけを削除し、再インストールを行いました。ところがインストールの最後に「SyncServicesAgentが作動しているのでインストールができない」といったメッセージがでます。色々調べた末、このSyncServicesAgentというのはMac Office特有のものの様で、これを終了するところまでいったのですが、やはり同様のメッセージが出現し、Outlookを再インストールできません。どなたか再インストールの方法をご存知でしたらお教えください。何卒よろしくお願いします。

書込番号:12641294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/08 19:05(1年以上前)

アクティビティモニタを起動させて、
「プロセスの終了」で終了出来ますよ。

書込番号:15450839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2012/12/08 20:57(1年以上前)

有り難うございました。試してみます。

書込番号:15451315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング