このページのスレッド一覧(全512スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年11月13日 13:03 | |
| 1 | 1 | 2010年11月4日 08:54 | |
| 0 | 1 | 2010年10月31日 01:00 | |
| 2 | 4 | 2010年10月20日 23:32 | |
| 1 | 3 | 2010年10月20日 22:02 | |
| 0 | 2 | 2010年10月17日 03:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > マイクロソフト > Office PowerPoint 2007
Windows7&2007のオフィスを使っています。違うパソコンで作った物を、自分のパソコンで開こうとしたら、開けなかったので「互換パックと思われるもの」をダウンロードしました。すると、データを開こうとしたら、Office XPで開きますとなってしまい、インストールしたものをアンインストールしました。しかし、依然としてOffice xpで開きますとなってしまいます。せっかくの2007なのに、バージョンダウンして使うことになってしまっています。解決策はあるでしょうか?教えてください。
0点
>違うパソコンで作った物を
これもOffice2007ですか?
OfficeXPで作成したファイルをWin7&Office2007で読み込もうとしたとか?
書込番号:12196968
0点
質問はOffice XPで開かないようにする方法でしょうか?
以下のいずれかの方法で直らないでしょうか。
・システムの復元を使って互換機能パックをインストールする前まで戻す
・拡張子の関連付けを手動で変更する(ファイルを右クリック→変更)
・互換機能パックをもう一度入れてコントロールパネルで再度削除する
・Office XPをアンインストールする
・Office 2007を再インストールする
書込番号:12197023
![]()
0点
システムの復元に気付かず、マイリカバリを使わなければならないと思っていたので、もっと簡単に戻す方法はないかなと思ったのです。そこで、システムの復元をやってみたのですが、Office xpのままで、解決できませんでした。私のパソコンのOfficeナビには、Power point 2007のアイコンがあり、2007が入っているものと思い込んでいたのですが、プログラムには Power point 2007のアイコンがないのです。調べると、インストールされているのは Office パーソナルで、パワーポイントはインストールされていないようでした。記憶はないのですが、自分で office XP PRO を入れたのかもしれません。超初歩的なミス・勘違いでご迷惑をおかけしました。ご丁寧なご回答ありがとうございました。おかげで、自分のミスに気づくことができました。ありがとうございました。
書込番号:12208419
0点
>調べると、インストールされているのは Office パーソナルで
Office Personalですと、Word,Excel,OutlookとなりPowerpointは別ですからね。
書込番号:12208595
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
ペーストするときに、テキストのみをペーストするという機能をデフォルトに出来るように
MSに要望した事あるのですが、そうなってはいないでしょうかねー?
あまり 買い換える必要性感じないもので・・・
0点
すみません 自己レスです
調べたらやっぱりでした
やっぱり あこぎなマイクロソフトだー
*******************************************
アクティベーション(オンライン認証)とインストール可能台数■
以前のMac Office 2008バージョンと違って、今回からWindowsのOfficeと同じようにアクティベーション(オンライン認証)があります。また、Windows系のOfficeの場合、過去、1ライセンスで2台(同時使用しない限りノートパソコン+デスクトップにインストールしてよい)というルールがありました。しかし、今回のエディションから、1ライセンス1台、2台インストールしたかったら、2パックないし3パックを買いなさい!というルールが厳格化されたようです。
また、Adobe系アプリなどだと移行アシスタントで移行させた場合に限って、オンライン認証が回避できることもありました。しかし、今回のOfficeの場合は別のマックで再認証が求められます。
結論的に言えば、デスクトップとノートパソコンを含めて、インストールする台数分のライセンスを購入しないといけないことになります。
書込番号:12162640
1点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
ESETの体験版使いアンインストールしましたが、右下のタスクバーから丸いのだけ消えません、どうしたら消えるのでしょうか?
スタート〜プログラムのアンインストールからは消えたんですが・・・
0点
ESET Smart Securityの体験版でofficeをアンインストールできるということでしょうか?
書込番号:12141050
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
2台のデスクトップPCにパッケージ版 Officeをインストールしたいです。
>パッケージ版 Office 製品は、原則として 1 台の PC のみにインストールすることが認められておりますが、
>使用者が特定の 1 名に限られている場合、主に使用する PC 1 台のほか、別の携帯用デバイス (ノート型
>PC 等) 1 台にインストールすることができます。
>例として「ネットブックなど」と書きましたが、ライセンス使用許諾では「携帯用デバイス」と明記されています。
>つまり、「モバイルPC全般」ということになります。
http://www.amazon.co.jp/tag/office%202010/forum?cdThread=Tx3DVSGTIWQB2CG
上記のページで、『デスクトップPC 2台にインストールできるのか?』の質問に対し、
MSの担当者は「モバイルPC全般」は可能と回答しています。
ライセンスの問題で、質問の意図を避けて回答してると思うのですが、
現実的に、デスクトップPC 2台にインストールできるのか否か?
わかる方いますか?
インストールしたPCが、デスクトップPCかノートPC(携帯用デバイス)か判別なんかできませんよね?
0点
出来るならこっそりやるから教えろってことですかね。
書込番号:12086911
0点
「モバイルPC全般」とはノートPCやネットブックなどの、簡単に持ち運びできるパソコン、と解釈するのが妥当でしょう。
デスクトップパソコンはモバイルPCとは言えないでしょう。
マイクロソフトが2台のデスクトップPCへのインストールを明確に認めていない以上、その使用許諾契約上、問題があるでしょう。
インストールしたということは使用許諾契約に同意したということですので、双方に契約を遵守する義務が発生します。
2台のデスクトップPCにインストールする方法としては、マイクロソフトにそれを認めさせるか、パッケージ版Officeを2本購入するか、のいずれかでしょう。
書込番号:12087490
![]()
1点
皆さん、ご返答ありがとうございます。
暗黙の了解?なんですかね。
MSのカスタマーセンターに直接確認したら、
以下の内容の返答を頂きました。
>Office 製品に付属するソフトウェア ライセンス条項をご確認いただき、
>お客様ご自身にてご判断をお願いいたします。
>なお、携帯用デバイスとは、形状問わず、
>携帯の用途として使用する持ち運び可能なPC を指します。
ライセンスに反しないように利用することにします。。
書込番号:12091016
1点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010
outlookのバックアップファイルの自動作成に関して教えて下さい。
私のPCはHDDが2台付いています。
1台はシステム用(Cドライブ)
もう1台はデータ用(Fドライブ)
現在outlookはCドライブの中にインストールしてありますが、
CドライブHDDが壊れたときの場合に備えて
Fドライブの中にoutlookのバックアップデータを
常に自動的に保存するようなシステムが出来ないものかと思っています。
バックアップの保存は、
手動ではなく、自動で、かつ、常に最新の状態のファイルとして
Fドライブに保存する方法がございましたら教えて頂きたくお願いいたします。
0点
blue-seaさん、こんばんは。
お使いのOutLookのバージョンがわかりませんが、このようなツールが提供されています。
Outlook 2007/2003/2002 アドイン: 個人用フォルダ バックアップ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b081f3a-b7d0-4b16-b8af-5a6322f4fd01&displayLang=ja
使い方はこちらで。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/405pstbkup/pstbkup.html
もし使えなければ、.PSTファイルを定期的にコピーしておけばよろしいと思いますので、COPYコマンドをタスクスケジューラに登録したり、BunBackupなどのツールを利用されてはと思います。
書込番号:12086665
![]()
1点
フォア乗りさん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
とても便利で心強いソフトを教えて頂き感謝感激です。
このようなソフトがあるんですね。全く存じ上げませんでした。
リアルタイムとまではいきませんが、
これなら、outlookを閉じる際にバックアップが簡単に出来るので、
先延ばしにせずに済みそうです。
有難うございました。
書込番号:12090385
0点
outlookを閉じるたびにバックファイルが自動生成されれば最高でしたが、
非常に満足です。有難うございました。
書込番号:12090395
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版
Windows XP(32bit)で使用していた、Office2007の製品版があります。これを今回作り直した自作PC(Win7 64bit)へインストールし、次に本ソフトで2010にupしたいと思います。
Officeソフトは、OSの様に32bit,64bitの区別があるのでしょうか。
0点
普通にデータを入力して保存する程度ならどちらも利用可能です。
ちなみにOffice2010 アップグレードをインストールされるなら事前に2007を
インストールしたりディスクを用意する必要は有りませんよ。
書込番号:12071899
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)



