
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年3月10日 08:05 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月9日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月15日 21:37 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月9日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月6日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月6日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
microsoft officeシリーズが一切入っていないPCにアップグレード版は使えるのでしょうか?
そういった超基本的なことは全然わからないので、詳しくお願いします。
2点

>microsoft officeシリーズが一切入っていないPCにアップグレード版
つかえませんよ
書込番号:11061143
0点

使えません。
アップグレード対象製品
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/promo/standard/default.mspx
書込番号:11061191
0点

基本的っていうより、日本語(または英語)の理解力の問題だな(^^;
書込番号:11061702
2点

車を持って無いのにスタッドレスタイヤを買うようなもんです。
書込番号:11062722
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
Microsoftキャンペーンページ
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/techg/default.mspx
ページ真ん中あたりの対象製品のドロップダウンボックスを確認
して下さい。
書込番号:11045408
0点

おそらく、製品名に「優待」等が付くものでも大丈夫かというご質問かと思います。私も興味がありましたので、Microsoft Office 2010 優待アップグレード キャンペーン 事務局に、この製品の名前(フルネーム)を出して電話で問い合わせてみました。結果、この製品でも大丈夫との返事をいただきました。
書込番号:11054061
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office PowerPoint 2007 アカデミック版
2003までしか使ってませんが,
ファイル>ページ設定
で用紙サイズを変更できませんか?
自由に設定できますので,16:9だろうが縦長だろうが大丈夫です.
書込番号:10945816
0点

>画像を4:3ではなく16:9にする方法
文面からは何を心配なさっているのか分かりませんが・・・・・。
解像度の設定をディスプレイのドット数に合わせて設定すれば,画像が横伸びして太ったり,または縦に伸びて痩せっぽになったりはしませんよ。
書込番号:10946969
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007
質問させていただきます。
今自分は自作した(してもらった)デスクトップPCを使用しているのですが、諸事情でノートの購入を検討しています。
自作したPCにはofficeは入ってないのですが、新規購入するノートに入っている(付属している)office personal 2007をデスクトップでも利用することは可能でしょうか?
どこかでofficeはデスクトップとノートで使えると聞いたのですが、ノートに付属しているofficeも同じなのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
0点

デスクトップとサブのノートにインストールが認められてるのは製品版だけです。
付属のOfficeではダメです。
書込番号:10913922
3点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2008 for Mac ファミリー & アカデミック
先日iMac Snow Leopard OS10.6を購入しました。
そこで、office:mac2001はインストールが可能でしょうか?
どなたか、お教え頂けると幸いです。
0点

買って両方持ってるなら試してみれば良いんじゃないかな?
office:mac2001はMacOS8.1用だから駄目だと思うけど。
書込番号:10897037
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2009 for Windows
先日NTT-Xstoreでバンドル版を\2,980で販売していましたが購入を踏みとどまりました。
理由はジャストシステムのウェブサイトでATOK2009のWindows7への対応状況について「ATOKパレットをタスクトレイに格納する場合には・・・」とコントロールパネルの操作まで必要になるようだとわかったためです。
http://www.justsystems.com/jp/os/win7/detail.html#atok2009
ところで、この操作はパレットを格納したい場合毎回必要なのでしょうか?1回限りならATOK2009をWindows7に導入しても良いと考えています。
0点

コントロールパネルへの格納する設定は一回のみです。
書込番号:10871828
0点

永遠の初心者(−−〆)さん
回答ありがとうございました。買っておけばよかったなぁ〜と思いつつも、ATOK2010はWindows7のメモリの使い方に合わせた仕様になっているようですので、待って良かったような気もします。
書込番号:10896387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




