オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Outlook 2019 ダウンロード版

クチコミ投稿数:113件

少し古いOutlook2013です。
NUROでは電子メールアドレスもパスワードも提供されません。
PCをリカバリーし、再度設定で失敗します。
私の入力内容です。どなたかご教授頂けないでしょうか。
(自動アカウントセットアップ)名前:YahooIDを入力  電子メールアドレス:XXXX@yahoo.co.jp  パスワード:Yahooパスワードを入力
次にボタンを押す。 アカウントに接続できません。 と表示
そこで、(手動アカウントセットアップ)POP またはIMAPを選択。
ユーザー情報 
名前YahooIDを入力  電子メールアドレス:XXXX@yahoo.co.jp
サーバー情報 
アカウントの種別 POP3
受信メールサーバー:pop.mail.yahoo.co.jp
送信メールサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp
(メールサーバーのログオン情報)
アカウント名:YahooIDを入力
パスワード:Yahooパスワードを入力
(詳細設定)
サーバーのポート番号 受信サーバー 110 送信サーバー 25
以上です。

書込番号:24451999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/18 18:32(1年以上前)

同じ環境では試せませんが、ポート番号が違うくないですか?

送信ポート番号
465

受信ポート番号
995

尚、SSLのみ対応です。

https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20210119a.html

書込番号:24452009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/11/18 18:57(1年以上前)

以下の設定はどうでしょうか。
>Outlook 2013 / 2010の設定方法(【IMAP】Yahoo!メールアドレスでの手動セットアップ)
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000013818

書込番号:24452055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2021/11/18 20:24(1年以上前)

早々に返信いただき感謝いたします。
NUROに電話をし、2日も待たされ、東芝のサポートは関係なしの回答。
途方に暮れている中こんなにも早く解決できるとは。
皆様本当にご多忙中にもかかわらずお付き合いいただき感謝しかありません。
本当にありがとうございます。

書込番号:24452224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019

クチコミ投稿数:11件

以下のやり方を想定しています。

Ms officeがインストールされていないPCで、メールに添付されてきた Excel ファイルをダウンロード→USB メモリーにファイルを移す→Ms officeがインストールされたPCでそのファイルを開いて編集→編集後、そのファイルを USB メモリーに移し、Ms officeがインストールされていないPCに戻って、そのファイルをメールに添付して送信する

なぜこのような面倒くさいやり方を考えたかと言いますと、一ヶ月ほど前から PC (MS Office インストール済み)がインターネットに接続できず、困っています。PC を買い替えようと思っていますが、たまにメールに添付されてきた Excel ファイルを編集して相手に送り返す必要があり、そのためだけにMS Office付のPCを買うのももったいないかなと思っています(現在の PC はインターネット接続ができないだけでエクセル作業などそれ以外は問題なく動きます)。
もし上記のようなやり方が可能であれば、MS Office の入っていない PC を買おうと思います。

分かりにくい文章かもしれませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

書込番号:24451729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/18 14:53(1年以上前)

もちろん、その方法は問題なく可能です。

インターネットに繋がらなくなったPCがまだ現役で使える性能なら、インターネットに繋がるように直した方が良さそうではありますが…。

書込番号:24451744

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件 Office Home & Business 2019の満足度5

2021/11/18 14:58(1年以上前)

>JTB48さんの書かれているようにパッケージ版のMicrosoft Officeなら、同一アカウントで2台のPCにインストール出来ますし、PCからアンインストールして別のPCへ新規インストール可能です。
プリインストールMicrosoft OfficeはPCに紐付けされていますので、別PCへインストールは不可です。

書込番号:24451752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/18 15:03(1年以上前)

MS Officeがないならい、代替ソフトを入れればいいだけのこと。
https://pasolog.com/useful/767/

書込番号:24451761

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/11/18 15:09(1年以上前)

オフィス入りPCがインターネットに繋がらなくなった事に対する対処を真っ先にやった方がいいです。
有線か無線かもわからないので、PCの機種情報(+追加で入れた機器があればそれも)を教えてください。

書込番号:24451769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/18 15:09(1年以上前)

質問の回答とはズレてしまいますが…

ノートパソコンのWi-Fiが壊れたなどであれば、Wi-Fi子機でも買って繋げば恐らく直ります。

LAN接続が壊れたのなら、USBポートをLANポートへと変換するアダプタでも買って繋げば直ると思います。

もちろん、Wi-Fiが壊れたら代わりにLANを使う、LANが壊れたなら代わりにWi-Fiを使うでも良いですし。

環境が分からないので、ざっくりしたアドバイスになりますが。

書込番号:24451770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2021/11/18 16:24(1年以上前)

技術的には全然問題ないですよ。

仕事の場合はセキュリティポリシーに反してないことの確認を。(USBメモリーは危険なので禁止、私有PCは禁止とかいろいろ)

でも、どうせ修理するなりは必要なのでUSB NIC挿すのが一番簡単で速いと思いますけどね。

書込番号:24451843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/18 18:30(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。説明不足で申し訳ありません。パッケージ版ではなくプリインストール版を使っております。

書込番号:24452008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/18 18:38(1年以上前)

ありがとうございます。Office Online も無料で使えるようなのですが、使える機能が限定的らしいのでどうしようか迷っています。ちなみに使う回数はそれほど多くないのですが、使う時にはExcel から PowerPoint、Word まで結構深く使うので・・

書込番号:24452024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/18 18:45(1年以上前)

ありがとうございます。おっしゃる通り、インターネットに繋がらないだけでそれ以外のPC の機能は問題ないので、PC を買い換えるのはもったいないと思い、色々調べて試みてはみたのですが、うまく繋がりません。ちなみにNETGEAR の wi-fi で繋げています。最近の一か月では一週間に1日ぐらいは繋がる時があるのですが、翌日にはまた繋がらなくなってしまいます。

書込番号:24452036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/18 18:49(1年以上前)

ありがとうございます。代替ソフトの利用も検討しましたが、レイアウトが崩れてしまう等があるようで、少し躊躇しています。

書込番号:24452041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件 Office Home & Business 2019の満足度5

2021/11/18 18:50(1年以上前)

Microsoft OfficeをインストールしたPCが直る前に、インターネット接続する別PCで一時しのぎにMicrosoft 365が1ヶ月無料でお試しで使えます。
勿論フル機能です。
>Microsoft 365 を無料で試す
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/try

書込番号:24452042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/18 18:56(1年以上前)

ありがとうございます。おっしゃる通り、インターネットに繋げるために色々調べて試したもののうまくいきませんでした。ちなみに PC は7年前ぐらいに買った Lenovo IdeaPad です。NETGEAR のポータブル wi-fi につなげて使っています。症状としてはここ最近では一週間に1日なぜか思いついたように繋がる日があります。でも翌日にはまた繋がらなくなってしまいます。PC 自体が無線ネットワークを認識していないようで地球儀マークが表示されます。

書込番号:24452052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件 Office Home & Business 2019の満足度5

2021/11/18 19:01(1年以上前)

>>スマートフォンサイトからの書き込み

スマホから書き込まれているなら、スマホを親機としテザリングは使用出来ませんか?

書込番号:24452063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/18 19:05(1年以上前)

ノートパソコンだけWi-Fiに繋がらない場合。

無線LAN子機を購入してノートパソコンのUSBポートに接続して下さい。
恐らく、それで解決するはずです。

https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ranking_0064/
(個人的にはTP-Linkはお勧めしません)

書込番号:24452071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/11/18 19:05(1年以上前)

ありがとうございます。microsoft 365ですが1ヶ月無料で使えるんですね。インターネット接続できる PC がもう一台あればいいのですが残念ながら今はありません 涙

書込番号:24452072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/18 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。スマホを親機としてテザリングは試していませんでした。明日やり方を調べて挑戦してみます!!

書込番号:24452082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/18 19:13(1年以上前)

無線LAN子機を使う方法もあるんですね。値段もそれほど高くないようですので挑戦してみます。ありがとうございます。

書込番号:24452096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/18 19:29(1年以上前)

技術的には問題ないとのご回答ありがとうございます。まずはインターネットに繋がるよう皆様からご提案していただいた方法を試してみます。それでもダメで万策尽きた時には PC を買い換えて、この方法でいけると思うと、少し安心しました。

書込番号:24452113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2021/11/19 03:02(1年以上前)

モバイルルーターを使ってるってことでしょうか。だとすると、原因が沢山考えられすぎるけど、、、

書かれた内容だと、WiFiが接続できている/できていないさえ不明です。
新しいPC買ってもだめかもしれないし、ステーションの故障かもしれないし、単に携帯電波が弱いとか混んでるとかパケ詰まりかもしれず、原因特定前に大きな出費するのはお勧めしないですね。
新しいPCを買う理由が欲しいだけなら構いませんが。

テザリングはiPhoneなら簡単で、iTunesをインストールしてLightning-USB等でつないでやればいいです。それが一番確実。iPhone側の設定をお忘れなく。
あるいは、BluetoothやWiFiも使えます。

とりあえず、スマホがガッツリ電波掴むところにPCと共に持ち出してみて、それでもつながらないですかね。

>PC 自体が無線ネットワークを認識していないようで地球儀マークが表示されます。

それは勘違いです。地球マークはインターネットへのリーチがないことを示しているだけで、WiFiがつながっていないことを示しているのではないです。
地球マークにマウスオーバーすると接続状況が表示されますが、そこになんと書いてあるでしょうか?

>Office Online も無料で使えるようなのですが、使える機能が限定的らしいのでどうしようか迷っています。ちなみに使う回数はそれほど多くないのですが、使う時にはExcel から PowerPoint、Word まで結構深く使うので・・
>ありがとうございます。代替ソフトの利用も検討しましたが、レイアウトが崩れてしまう等があるようで、少し躊躇しています。

Web版はナンチャッテなんで仕事につかえると思わない方がいいです。ちょろっと見るだけとか、本当に簡単な表を作るだけとかならできますが。
代替Officeは、細かい使い勝手がダメで、ストレスフルなので仕事に使うならやっぱりお勧めしません。こっちは機能はあるけど出来が悪い。

>ちなみにNETGEAR の wi-fi で繋げています。最近の一か月では一週間に1日ぐらいは繋がる時があるのですが、翌日にはまた繋がらなくなってしまいます。

であるなら故障とは考えにくいけど。
故障だとしてもどっちが故障したかわからないですね。

書込番号:24452656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/12/09 22:29(1年以上前)

>ハル太郎さん
ご連絡遅くなりましたが、アドバイス頂きました方法で、インターネットの接続問題を解決出来ました。ありがとうございました。

書込番号:24486065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019

購入してからずっと、表題の問題に直面して悩まされています。
環境は Mac mini (M1) + Big Sur 11.6.1 です.

Office 2019 Home & Business for Mac をマイクロソフトのストアから
ライセンス購入後、インストーラをダウンロードして導入しました。
Mac購入時にIntel macOSの旧環境から移行した Office for Mac 2016 と Office (Microsoft 365) が入っていたため、事前にこれらを完全削除しました。
インストーラの起動後、Office 2019 のインストール自体は何も問題なく終わりました。
しかし、ライセンス認証による書類編集と保存の有効化・Outlookのアカウント利用の有効化について、
下記A・Bのような問題が続いています。

A: ライセンス認証の手順(※)を行うと最後にダイアログに表示される内容によって、次の2パターンの結果となる。
 @「これで、Microsoft 365 のサブスクリプションに含まれているすべての機能を使えるようになりました。」
   ⇒失敗。アプリ名メニューに 「Office をライセンス認証する」が残っている。
     バージョン情報では「ライセンス: アクティブ化されていません」と表示。
     そのまま同手順を繰り返しても結果は変わらず。
     Officeアプリを終了・再起動した後に手順を再度踏む必要あり。
 A「これで、購入した Office に含まれているすべての機能を使えるようになりました。」
   ⇒成功(但し一度きり)。
     バージョン情報のライセンスは「小売りライセンス 2019」となり、
     その真下の「所属先」には購入したMicrosoftアカウントのメールアドレスが表示される。
     アプリを終了するまでは、各アプリのフル機能が使用できる。

B: 上記のAで(一時的な)ライセンス認証が成功した場合でも、
  アプリの終了またはOS再起動によって、ライセンス認証の効力が消える。
  文書等は全てリードオンリー(書き込みの有効化不能)、Outlookではメール送受信が不可能となる。

※ 試みているライセンス認証の手順:
 メニューバーの「<アプリ名;Word, Excel 等>」メニューを開く
 → 「Office をライセンス認証する」を選択
 → 出現したウィンドウ下部の「Officeは購入済みですか?サインイン」をクリック
 → Microsoftアカウントのサインイン処理を行う
   (パスワードログイン,スマフォのAuthenticatorアプリのトークン認証のいずれも試行済み)

その後一度アンインストールを行ない、インストーラを再度ダウンロードしましたが、改善していません。
更新プログラムのチェックも常時ON(「自動で常に最新の状態にする」)にしています。

対処方法について何らかのヒントをお持ちのかた、なにとぞ御教示いただけましたら幸いです。

書込番号:24446377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/11/15 00:07(1年以上前)

追記:各アプリのライセンス認証(正常時)はそもそも個別に行わなければならなかったか、失念しましたが、
口コミ文章の時点では、WordやExcel等全てのアプリに対して個別にライセンス認証を行う必要に縛られています。

書込番号:24446390

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件 Office Home & Business 2019の満足度5

2021/11/15 10:32(1年以上前)

>>Mac購入時にIntel macOSの旧環境から移行した Office for Mac 2016 と Office (Microsoft 365) が入っていたため、事前にこれらを完全削除しました。

検索すると完全削除には色々な方法がありますが、これは信用するとして、
Mac miniのmacOS Big Surを再インストールしてはどうでしょうか。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh27903/mac

その後、Mac版 Office Home & Business 2019をインストール。

書込番号:24446808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/11/22 08:18(1年以上前)

>キハ65さん

本件、ご返信いただきありがとうございました。
その後、自動更新プログラムを適用したところ、問題が解消し、再度ライセンス認証を行う必要がなくなりました。
(バージョン情報ダイアログにて、常にライセンス種別・所属先が正しく表示されるようになりました。)
ライセンスが無効化されてしまう原因は分かりませんでしたが、現状では安心して使えております。

なお、更新後のバージョンは 16.55 (21111400) です。

書込番号:24457436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/11/22 09:05(1年以上前)

問題解決済のため、スレッドをクローズいたしました。
今後同じような状況となった場合、Goodアンサーにてご提案いただきましたmacOSの再インストールを試したいと思います。

書込番号:24457489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

家族のパソコン

2021/10/17 10:35(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Academic 2021

クチコミ投稿数:51件

「同一ユーザーが使用する合計 2 台までの Windows PC にインストールできます。」とMicrosoftのホームページに記載してありますが、これに関して教えて下さい。


家族で1台のパソコンを共有しており、それぞれのIDでログインして使用しています。

子供(二人)が学生なので、このAcademic版を購入しようと思っているのですが
子供が二人いるので、2つ購入しないといけないのでしょうか?
また、親のIDでログインすると、使用できないという仕様なのでしょうか?

分かる方、教えてください。

書込番号:24399904

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/10/17 11:24(1年以上前)

>>子供(二人)が学生なので、このAcademic版を購入しようと思っているのですが
>>子供が二人いるので、2つ購入しないといけないのでしょうか?

基本的にOfficeは1アカウント、1ライセンスです。
Academic版と言えども兄弟が二人いれば、2ライセンス必要です。
また大学によっては、無料でOfficeが学生さんに提供さえています。
大学生となるとPCは必須なので、家族共有のPCではなく、兄弟一人ひとりにPCを与えて、それぞれのMicrosoftアカウントでインストールすべきです。

>>また、親のIDでログインすると、使用できないという仕様なのでしょうか?

親のMicrosoftアカウントでAcademic版のMicrosoft officeをインストール出来るでしょうが、Academic版はざっくり言えば学校の生徒と先生なのでライセンス違反です。

書込番号:24399985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/10/17 11:48(1年以上前)

>家族で1台のパソコンを共有しており

一台のパソコンを何人で使用しても、ライセンスは一つで良いですよ。
製品版の場合、1ライセンスで2台のパソコンにインストールできるということで、
使用者一人ひとりがライセンスを持つ必要はありません。

アカデミック版は購入時に学生(幼稚園も可)や教員という条件があるのみで、
卒業したり退職しても使い続けられます。
また、アカデミック版を家族が使用しても問題ありません。

書込番号:24400037

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2021/10/18 14:47(1年以上前)

>juke16gt4さん

お返事ありがとうございます。 リンク先のどこが参考になるのかよくわかりませんでした。

書込番号:24402010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2021/10/18 14:49(1年以上前)

>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん

お返事ありがとうございます。
お二人からの意見にズレがあると思われるので、よくわからないと悩んでいます。
Microsoftに聞いてみるのが良さそうですね。

書込番号:24402013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 永続版への移行

2021/10/05 00:52(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019

クチコミ投稿数:35件

詳しい方への質問なのです!
個人事業をやっています。
今オフィスのサブスク使っているのですが、ランニングコストがかかるので永続版に切り替えようと思っています。
サブスクを中止して、入れ換えると何か支障はありますか?
また手順を教えていただければ助かります!

ちなみに使用用途は、Excelで作った発注表を送ったり、簡単な書類を作るのみです…

よろしくお願いします!

書込番号:24379642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/05 01:00(1年以上前)

使えるのがWor Excel Outlook のみになりますが大丈夫ですか?
あと数日後くらいにはOffice2021が出ますから、そのOffice Personal 2021を買われるのが良いと思います。
また移行は現在のOffice365を終了して、新たに買われるOfficeのプロダクトキー入力で使用可です。

然しながらお節介かと思いますが、そのくらいの内容ならKingsoft XPS office  で十分ではないでしょうか。 

書込番号:24379649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/05 01:03(1年以上前)

https://www.microsoft.com/cms/api/am/binary/RE4uGUi

Office製品ラインナップです。ご参照ください。

書込番号:24379650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/10/05 01:09(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!

おっしゃる通り、大して使いこなしてないんですが、今使っているデータをKingsoft XPS officeで復元することは可能ですかね?
 
既存のデータをそのまま使えるのであればこちらも検討したいのです!

書込番号:24379652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/05 01:24(1年以上前)

フルでコンパーチブルできるかは、各ファイルを読み込んでみないと分かりません。

30日間無料ですし、体験版は単に最初のCMが入る程度です。試されてみたら如何でしょう。
https://www.microsoft.com/cms/api/am/binary/RE4uGUi

自分はXPS Office 2 に切り替えてなく、XPS Officeで使用しています。

書込番号:24379668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2021/10/05 01:35(1年以上前)

こんばんは。
あずたろうさんの仰るように、ごく基本的な機能しか使っていないファイルなら、私も互換ソフトでよいのかな?と思います。

過去にキングソフトオフィスをサブ機で使ったことがありますが、フリーオフィスよりはMSの感覚で使えるので、まぁ問題ないと思います。

ただ、使えない機能も多数あり、Excel 2019でスピル機能とか新しい関数とか追加されているので、そういうのがやり取りで必要になることがなく、様式の再現性は拘らないというのが前提ですけど。
(文書の様式が崩れたりすることがあります。特にオブジェクト等。)

あと、永続版とはいえ、サポート期限があるので、業務で使用するならサポートが切れたものを使用するのは避けたいですね。
どのような情報を扱っているのかにも依りますけど、ちゃんとセキュリティ対策をしていない業者との取引は敬遠されますから。

書込番号:24379672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/10/05 01:36(1年以上前)

>あずたろうさん
  
えっと、すみません、wps officeのことですよね?
必死になって調べたのですが、XPS officeで出てこなくて…

でもkingsoftで十分すぎますね!
少し自分で調べてみます!

ありがとうございました!

書込番号:24379674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/10/05 01:42(1年以上前)

>えうえうのパパさん
 
ご返信ありがとうございます!
関数等はあまり使用しません。

業務に関する計算等は知り合いに作ってもらったシステムで全てできるので、ExcelやWordでは主に文章作成や、見積書等々でしか使いません。

kingsoft知らなかったので調べてみます、
ありがとうございます!

書込番号:24379677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/05 10:04(1年以上前)

取引先のことも考えれば、MS製のofficeをお勧めします。
個人用途であれば他の似たようなソフトでも良いですが。

書込番号:24379992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

スレ主 cheese/さん
クチコミ投稿数:9件

こちらの商品ページかsurfaceのページで質問するか迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。

surfaceを新品で購入した際に付属していたoffice365の30日トライアルが終了したため、永年版のoffice2019にて運用していました。
ところが先日windowsのアップデートをした後にエクセル等を開くと「ライセンスのない製品」という文言がでて使用できなくなりました。

マイクロソフトの公式ページにて現在のオフィスをアンインストールしてもう一度入れ直すという対処方法を見つけたのですが、この方法だと再発しそうで気になります。。。。
365を完全にアンインストールし、二度と上記のような症状が出ないようする方法等はないのでしょうか。。。。

書込番号:24273887

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2021/08/05 15:13(1年以上前)

>>surfaceを新品で購入した際に付属していたoffice365の30日トライアルが終了したため、永年版のoffice2019にて運用していました。
ところが先日windowsのアップデートをした後にエクセル等を開くと「ライセンスのない製品」という文言がでて使用できなくなりました。

このときOffice 365(今はMicrosoft 365)をアンインストールせずに、永続版のOffice 2019をインストールしたのですか?

>>マイクロソフトの公式ページにて現在のオフィスをアンインストールしてもう一度入れ直すという対処方法を見つけたのですが、この方法だと再発しそうで気になります。。。。

これを行って下さい。

書込番号:24273908

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/05 15:20(1年以上前)

>cheese/さん

結構、強力なアンインストールソフトです CCleaner

https://www.ccleaner.com/

書込番号:24273916

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheese/さん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/05 15:22(1年以上前)

>キハ65さん

>>このときOffice 365(今はMicrosoft 365)をアンインストールせずに、永続版のOffice 2019をインストールしたのですか?

PCのリカバリ作業は行いましたが、リカバリ後に365をアンインストールしていません。


>>これを行って下さい。
この作業を行うことにより通常に使用できるようになるのは理解できるのですが、再発はしないのでしょうか?または、再発しない方法をご存じであればご教示いただきたいです。

書込番号:24273920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/05 15:30(1年以上前)

Office365のライセンスの方が優先されているので「ライセンスのない製品」が出ているのでは?
Office365をアンインストールしてもまだ出るようなら、Office2019のライセンスも登録し直せば改善するように思いますけど。
Office2019が動作しなくなってたらインストールし直せばよいと思います。

書込番号:24273932

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2021/08/05 15:38(1年以上前)

>>この作業を行うことにより通常に使用できるようになるのは理解できるのですが、再発はしないのでしょうか?または、再発しない方法をご存じであればご教示いただきたいです。

私も偶にMicrosoft 365 1ヶ月を契約することが有ります。
契約終了時はMicrosoft 365をアンインストールして、Mirosoft Office 2019をインストールします。
「ライセンスのない製品」という文言が出た覚えはないですが、何回もインストールした影響かライセンス認証が出来ない場合が有ります。
その場合は、Microsoftへ電話して、ライセンス認証を解除してもらっております。例の長ったらしい英数字列です。

書込番号:24273940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cheese/さん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/05 15:59(1年以上前)

>キハ65さん

>>私も偶にMicrosoft 365 1ヶ月を契約することが有ります。
契約終了時はMicrosoft 365をアンインストールして、Mirosoft Office 2019をインストールします。
「ライセンスのない製品」という文言が出た覚えはないですが、何回もインストールした影響かライセンス認証が出来ない場合が有ります。
その場合は、Microsoftへ電話して、ライセンス認証を解除してもらっております。例の長ったらしい英数字列です。

ご丁寧にありがとうございます。officeのアンインストールを行い再度2019永年版をインストールしてみます。
再発するようであればMSに問い合わせてみます。

書込番号:24273964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング