オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wordがおかしい

2021/02/22 10:48(1年以上前)


オフィスソフト

クチコミ投稿数:48件

Word2000使用しているのですが、
Word使用時のみローマ字入力ができない。

あいうえおの入力を通すと起きるのですが、
画像例だと 「T 」「O 」と入力してますが 「と」にならずに、tお となってしまいます。
webで検索して見たりしてIMEいじったり再起動したり試しましたが解決しませんでした。

Word2000に詳しい方教えてくださると大変助かります。

書込番号:23981603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2021/02/22 11:13(1年以上前)

windows10ですか?

半角全角ボタンではだめと言う事ですか?
右下のIMEの所でも変えれませんか?

書込番号:23981641

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/22 11:30(1年以上前)

Word 2000ってWindows 2000とかの時代のソフトですよね?
そもそもWindows10のIMEとかと互換性あるんすか?

主さんが今もWin2kパソコンを所有して使ってるならそもそもアップデートもないので
それでおかしい動作をするとなると半導体機器の寿命ってことになりますけど

書込番号:23981668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/22 12:24(1年以上前)

>ますろすさん
古いバージョンのIMEで運用してみてはどうでしょう?
https://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/b256fae6f2eb5f19f9b3cfc320d60767

書込番号:23981746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2021/02/22 13:50(1年以上前)

最近のWindows10はIME周りがボロボロなので、戻した方がいいですよ。

IME戻してもChromeなんかは動作が変だし、OneNoteもおかしいままですけどね。

もう、日本のマイクロソフトには発言力が全くないのかもしれませんね。日本語周りはほとんどデバッグしないでリリースしているようです。

書込番号:23981888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2021/02/22 13:52(1年以上前)

あ、戻すのはIMEの話ね。

OSを戻すと2019版まで戻さなきゃならないので難しい、、、

書込番号:23981892

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/22 13:54(1年以上前)

Word2000を使い続けている方がおかしいと思うが。
そもそもWord2000の全ての更新プログラムを充ててるの?

書込番号:23981895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/02/22 19:15(1年以上前)

Word 2000

Excel 2000

>ますろすさん

仮想マシンの Windows 10 Pro 64bit 20H2 に、Office 2000 をインストールして確認しました。
 ×: Word 2000
 〇: Excel 2000
ですね。

既にある回答を試して改善しないなら、他社製 IME にしてみては?

書込番号:23982359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/02/22 20:45(1年以上前)

Google日本語入力の場合

>ますろすさん

IMEを「Google日本語入力」(無料)にしたら、正常に入力できた。

書込番号:23982535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

メールソフトおすすめの件

2021/02/08 18:31(1年以上前)


オフィスソフト

クチコミ投稿数:2182件

この度PCを代替え目的で購入しました。
同じWindows10の環境でも時期がずれているため結構違いがあって戸惑います。

タイトルの件ですが、私は従来よりWindows Live Mailを使用してきました。
しかし2017年に廃止されその後はインストールさえできないとのこと。
困ってしまいました。
まだ試していませんがWindows Media Playerも使えないのだろうか。
そうなると今まで保管してきた音楽データはどうなる?
Microsoftも恐るべし。ただでさえWindows10で困らされているのにGoogleの悪癖まで取り込んでどうする苦笑

それはさておき、WLMが使用できないのは私にとって致命的。
ビジネス用途ではないですが個人的データで重要なものはWEB閲覧できないメールアカウントを使用しており
ローカルストレージのみ保管を重要視しています。
どーでもいいものはMicrosoftやGoogleアカウントなどなどで管理。
POPを使用して必要なものだけローカルストレージで保存する運用をしています。

このような条件の中で、おすすめのソフトをご紹介いただきたいのです。
有料になってしまったOutlookは操作性はそっくりだと思われますがWLMとの大きな差異は何だろう?
などなど悩ましいところがあります。
できれば有料ソフトにはしたくないなぁ。
Thunderbirdは過去に使用したことがありますが自分に合わなかったのでとりあえず却下。

ご教示いただければ幸いです。

PCはInspiron 5405に乗り換え途中です。(あまり関係ないですね)

書込番号:23954383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/08 18:42(1年以上前)

>まだ試していませんがWindows Media Playerも使えないのだろうか。
>そうなると今まで保管してきた音楽データはどうなる?

標準で付属してるし、普通に使える。
仮にこれが使えなくたって、音楽プレーヤーなんてごまんとある。

使い勝手は主観ですから、ご自身でいろいろ使ってみるしかない。
https://freesoft-100.com/pasokon/mail.html

書込番号:23954407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/02/08 18:46(1年以上前)

私は Windows Live Mail 2012 を使用していましたが、
あるときの大型アップデートで使用できなくなりました。
現在は、Thunderbird を使用しています。

Windows Media Player は使用できます。
音楽ファイルを右クリック → プログラムから開くで
既定のプログラムに設定すると良いです。

書込番号:23954416

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/08 18:55(1年以上前)

自分はメールは付属の「メール」機能で十分ですね。
Outlook, Gmail、そしてプロバイダのメアドもそこへ2つ取り込んで一括で見ています。
特に不便もなくWindows Live Mail 終わった後から移行しています。

Windows Media Playerは、時々だけ確認で使用です。ファイル形式の問題でそれを利用です。
他は音楽再生ソフトはTune Browserで十分かな。

書込番号:23954433

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/02/08 19:08(1年以上前)

自分のMS Officeは有料だから、Outlook使い。

書込番号:23954460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2021/02/08 19:17(1年以上前)

WLM のサポート終了は結構前にアチコチで問題となりましたが、やはり一番近い感じなのはOutlookですね。

ただ、データの移行は意外と面倒(旧PCで書き出し作業等手間)だし、使わない機能やお節介機能があるので、WLM後継となるシンプルなメーラーを用意しないMSの対応は残念な限り。

あ、相違点についてはこんなとこで書ききれないので、ググってください。ファイル管理方法からして違います。

個人ではメールを使う頻度が激減しても、ビジネスではまだまだ使いますし、過去の記録を証拠とすることもあるので、勝手に削除する機能なんかは困ります。

うちの職場でも、消去法でやむなくOutlookにしました。

なお、内容確認や管理だけならコレお勧めです。
https://freesoft-100.com/review/npopq.php

Windows Media PlayerやIE等の従来のソフトは、スタートメニューの 「Windows アクセサリ」の下にありますよ。

ムービーメーカーも簡単で使い勝手良かったのになぁ。

書込番号:23954479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/02/08 19:24(1年以上前)

>えうえうのパパさんの回答を見て思い出したのですが、アップした画像のとおり。

書込番号:23954495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/08 19:31(1年以上前)

Thunderbird。

理由はマルチプラットフォームで引っ越しも楽だから。

書込番号:23954507

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2021/02/08 19:35(1年以上前)

Thunderbirdは、Userフォルダにあるデータをコピーしておくだけでバックアップが済むので、管理が楽。
アドオンも使い慣れたものがあるので、今のところは変える予定は無し。

書込番号:23954516

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2021/02/08 20:38(1年以上前)

「Thunderbird は合わなかったのでとりあえず却下」 と述べておられますが、
Thunderbird は 色々あるメーラーの中でも、昔の Outlook Express などの使い勝手を良く踏襲していて使い易いと思いますよ。

過去の別メーラーからのメールデータの移行などもやり易いし、POP3、IMAP両対応、モモくっきいさんも言われるように マルチプラットフォームで、Linuxをインストールすると標準でThunderbirdもインストールされているし、今やこれがメーラーのスタンダードと言っても良いのではないでしょうか。

書込番号:23954644

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/08 20:42(1年以上前)

溜め込むメールが15G程度でいいのなら、GmailやOutlook.com
などのWebメールへの移行がいいんじゃないでしょうか。
私は仕事用のドメインメールを2個、Gmailに統合して使ってます。

自分の作業環境をChrome OSへ完全移行した6年前までは、
Sylpheedを使っていました。
今でも週一でバックアップ用に使ってます。
1メール1ファイルでメールの損失が無いです。
(OutLookなどボロボロ損失出しますね...)
強力なSPAMフィルタを内蔵しています。
(一日3000通のSPAMも鼻歌混じりで対応)

書込番号:23954653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件

2021/02/09 00:40(1年以上前)



細かいことは知りません。

でも以前同様ケースで検索した時、自分でしたら、

Thunderbird

と考えました。でもまだINSTALLしてないです。


書込番号:23955132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2021/02/09 11:05(1年以上前)

ジャストシステムの手裏剣をずっと使い続けておりマスです。win7からOSアップグレードで引き継がれ続けているからというのの方が大きいかな。この手の物は設定が面倒な面もあるしね(あまりやりたくないよね)。

書込番号:23955547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2021/02/11 12:17(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

まずWindows Media Player、確認していませんでした。
使えますね。
困っていたのはムービーメーカーでした。
お試しで動画編集で使っておりそのまま利用していました。
結果、wlmp形式のデータが多数あります。
編集点、コマを再編集したくないのでそのまま使えると楽なのですが・・・
動画変換保存はくデータが大きくなるし編集点も消えるしあまりやりたくない。

さてメールソフトの件ですが、とりあえずWindows10標準装備のメールをトライしてみましたが
アカウント作成でなかなか苦戦しています。
私はメーラーではPOPだけ使えればいいんですが・・・
うまく設定できていません。
基本、imap前提の作りになっているんですかねぇ。
とにかく時間ばっか遣わされてせっかくの新調PCがなかなか使えないのが本当にイラつく。

またOutlookですが、有償で15,000円程度と結構な額だと思うんですが違うんですかね?
これに納得できなければ使えないという理解でよろしいでしょうか。

Thuderbirdについては遠い過去の記憶になりますが、保管データが1つにまとまられているため
その大きなデータが破損したときに取返しがつかないと判断した記憶があります。
WLMでしたらメール1個ずつが保管されているため、バックアップするときなどは大変ですが
慣れればOKレベルと判断して使っていました。

こう考えていくとまず標準装備のメールを試してみるか。
たださっきからうまくアカウントが登録できず苦闘。
WLMと同じ設定をしたいのに、してもエラーばっか。なんだこれ。
以前こんな状況もあり移行する手間が面倒でやめたことを思い出しました。
しかも、Microsoftのことだから、また急にアプリ供給をやめたりしそうかと思うと
Thuderbirdなのかなぁ。
Outlook <--> Thuderbird の相互データ移管が可能という保険が担保できれば
Thuderbirdにしてもいいかもしれないが
以前、メールデータが大きすぎるとデータが飛ぶという噂があったので思いきれない。
かなり昔の話なので今は違うのだろうか。
またブックマークのデータも取扱いがだいぶちがうのにも困惑した。
やっぱりOutlookにするのが無難なのだろうか。

結局、無償で配布しておきながら突然有償化するというMicrosoftのやり方が
酷いとしか思えないということが見えてきたなぁ。
特にOSはひどい。Windows7までは非常により進化だったのに。

書込番号:23959282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2021/02/11 12:26(1年以上前)

連投失礼します。

私が利用しているメールですが
・プロバイダメールアカウント:2つのプロバイダ、うち1つのプロバイダは5つまで無料登録可能
・Gmailアカウント 複数
・Yahooメールアカウント 複数
・Microsoftメールアカウント

まあ、一般的かと思います。

また、さっきこんな情報を見ました。メールソフトを使用して受信する本件とは関係ないのでは?と
思ったのですがどうなのでしょうか?
https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20210121a.html

昨今、便利さの押し売りが酷くて本当に困ります。
一方的に知らないうちに仕様変更ばかり多方面からやられて。
最近ではTEPCOがペーパーレスを強要してきました。
だからせっかくでんき家計簿を登録したのに先月で廃止ですって。
いい加減うんざりしています。

書込番号:23959295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/11 14:20(1年以上前)

POPメールが受信できるメーラであれば、YAHOO!メールを経由しませんので、関係ないと思います。

Thunderbirdのファイルがひとまとまりで困る人もいるでしょうね。
私もOutlookExpressから乗り換えた時は面食らいました。

でもま、まとめてバックアップがとれる、てのはそれはそれで有難い。
もう長い事使ってますが、データが壊れたことはありません。
HDD丸ごと飛んだことはありますけど。
ペーパーレスだと、HDDが飛んでしまうと参照できるモノがなくなりますので、これからはバックアップが重要ですね。

書込番号:23959516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2021/02/11 15:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

まず、ブックマーク云々とわけがわからないことを言ってしまいました。
ブラウザ関連とごちゃまぜにしてしまいました。ご容赦。

少なくとも2015年より前に数ヶ月程度Thuderbirdを使用したことがあります。
データが飛びました苦笑
運用直後だったのでこまめにバックアップをとっていたので助かりました。
同時にOntlook Expressでも取得していたのも幸いでした。
こんな経験があるので、巨大なファイル1つにまとめてしまうThuderbirdに抵抗があるのです。

保険として調べると、ThuderbirdからOutlookへ移行するのは少々手間取るようです。
「MailStoreHome」というアプリが必要らしく。

私がたまに行うこととしては、メールを保存することです。
Outlookならeml形式で簡単に保管できます。
これは重要なメールを確実に別途保管するのに適していると考えています。
Thuderbirdはこのような機能がないようで、拡張機能をアドオンするようですね。
少々面倒くさい。
「ImportExportTools」というツールを使うようですね。

うーむやっぱOutlookにしようかな・・・

少々ずれていきますが、教えていただく存じます。
安価とは言えないOutlookですが、ライセンスはPC1台分だけなのでしょうか?
ダウンロード版だと2台?
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/outlook/cfq7ttc0k7c4?ranMID=39726&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-O6RBhM.33qFXcmsTRXJwUA&epi=7kD3zFflDUo-O6RBhM.33qFXcmsTRXJwUA&irgwc=1&OCID=AID2000142_aff_7804_1258413&tduid=(ir__f9cnalbj0okfqxeskk0sohzxwv2xpmv9pbi06alx00)(7804)(1258413)(7kD3zFflDUo-O6RBhM.33qFXcmsTRXJwUA)()&irclickid=_f9cnalbj0okfqxeskk0sohzxwv2xpmv9pbi06alx00&activetab=pivot%3aoverviewtab
もう浦島状態と言うか、時代についていけないので困惑してばかり。




書込番号:23959646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2021/02/11 15:48(1年以上前)

連投ばかりで失礼。

こんなことを知っていたらオフィス付きモデルを購入していたのになぁ・・・
ホント、今に残念だったと感じています。

>Audrey2さん
確かにWLMでのデータ管理は信頼性が高いというほどではないですね。
たまに変な状態になります。
そのようなときは面倒なのですがエクスポートしてまっさらにしてあとに
インポートして保存フォルダを再度整理していました。
アカウントも再設定するなど、結構面倒でしたが対応策があるのは安全安心です。
Outlookでも同じようなことが起きることは良そうに難くないですね。

無料重視ならThuderbird、今までの操作性等なら有料のOutlookか。
標準装備のメールはやっぱ使いたくないかな。
Edgeも使いにく過ぎてChrome使用。なのでFirefoxも使ってない。

Ontlook Expressの時代はOutlookが酷すぎて一択だった。
その系統を引き継いだWLMもまあ、許容範囲だった。
しかしメールは・・・Windows10はホント、アレだわ。


書込番号:23959676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/12 03:54(1年以上前)

私は個人で使う際にはメーラはThunderbird、ブラウザはFirefox、オフィスはLibreOffice(OpenOfficeの頃からです)を使用しています。

先に言いましたがこれらはマルチプラットフォームでマイクロソフトやグーグルと心中する恐れがなく、且つ無料で乗り換えが楽だからです。

書込番号:23960985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2021/02/14 18:02(1年以上前)

返信が遅れ恐縮です。

>モモくっきいさん
そうですね。確かにGAFAとMicrosoftの呪縛から逃れるには良い手段かもしれないですね。
私はFire TVなども使っていますがFirefoxはハッキリ言って使い物にならない。
というか、ようはGAFAがしめだそうとしている、という印象ですかね。
ホント、困ったものです。
Youtubeが世の中を支配している以上、どうにもならないのかもしれません。

メーラーとは関係ない話で恐縮です。
Thuderbirdはeml形式で個別メール保存が簡単ではない様子なので、
とりあえず、という選択がとれそうもなさそうなので少々悩んでいるところです・・・

とりあえず、という点で言えばまずWindows10標準装備のメール奮闘中です。
なかなか曲者です。
一度うまくいけばいいのかもしれないのですが、アカウント設定でしくじると
すべてのメール削除になりかねないところまで理解しました苦笑
まあ、回避方法はあるのでしょうけど。

なかなかPC移行が進みません爆

書込番号:23966409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/14 22:49(1年以上前)

>おおお、、さん

Thunderbirdで、保存したいメールを右クリック → メッセージを保存で保存できます。
デフォルトはemlで、HTML、テキストも選択できます。

保存したemlファイルを右クリック → プログラムから開くでMail、もしくはOutlookを選択した場合、それぞれのソフトで普通に開く事が出来ます。

複数のメールを選択した場合は一括変換されて個別のemlとして保存されます。


Firefoxは…、タブ式が便利だったのでネスケの頃に使い始め、そのまんま使い続けている、という感じです。

書込番号:23967093

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019

スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

surface go2を職場で(公で)使用するため、新たに購入しました(主にパワーポイント使用)
既に自分用のsurface go2は持っており、Office初期設定では、Microsoftアカウントを作り付属のプロダクトキーを紐付け/リンクして使っています。

新たに買った2台目のsurfaceでも、個人のsurfaceで使っているMicrosoftアカウントでログインすれば既に使用しているプロダクトキーでパワーポイントを使用できるのでしょうか??

共有したくないなと言う場合は、別に2台目のsurfaceでMicrosoftアカウントを新たに作って(2台目に)付属しているプロダクトキーを入力すれば良いという認識で合ってますか??

ご教示よろしくお願いします

書込番号:23947866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/05 15:21(1年以上前)

https://itc.r.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/office/office1.htm#:~:text=Windows%20%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%89,%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%A7%E3%82%82%E5%90%8C%E6%A7%98%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

最初の、surfaceのOfficeが元から入ってたプレインストール版なら2台はダメです。

Officeをあとから購入してインストールしたものなら、大丈夫のようです。

書込番号:23947904

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件 Office Home & Business 2019の満足度5

2021/02/05 15:24(1年以上前)

>>新たに買った2台目のsurfaceでも、個人のsurfaceで使っているMicrosoftアカウントでログインすれば既に使用しているプロダクトキーでパワーポイントを使用できるのでしょうか??

使用できます。

>>共有したくないなと言う場合は、別に2台目のsurfaceでMicrosoftアカウントを新たに作って(2台目に)付属しているプロダクトキーを入力すれば良いという認識で合ってますか??

そう言うことになりますね。

書込番号:23947910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 korokoro39さん
クチコミ投稿数:143件

2021/02/05 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました!
>あずたろうさん
>キハ65さん

書込番号:23948307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 えくせるわがんねだお┐('〜`;)┌

2021/01/25 16:41(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019

クチコミ投稿数:739件

邪神ちゃんさんはパソコンなんて使ったことないのに
エクセルで作られた書式に数字やら文字を打ち込まないといけなくて大変なんだお(ノ_<。)

しかも邪神ちゃんさん家の安くて古いマウスコンピューターのノートパソコンはえくせるが入ってなくてkingsoftが入っているから
kingsoftを使って書き込んでるんだお┐('〜`;)┌

それで質問はお金の支払いと受け取りをふたつに分けて表示しないといけないけど
色々な人が使ったせいなのか元々できてなかったのか計算式がぶっ壊れてて役に立たないんだお
なので邪神ちゃんさんはググって適当に計算式を拾ってマイナスを省く計算式SUMF(A1:A20,">0")みたいなので計算して合計を出して
合計する前の数字はマイナスをひょうじしたくなかったからセルに#;;0とかゆうのを入れたんだお
そこまでは上手くいったんだけど問題はセルに#;;0って入れたからお金とかに3桁ごとに付く『,』を入れられなくなったんだお
ググったらTEXT関数とかゆうので『,』を付けられるとゆうからTEXT(値,#,##)やってみたら単品では使えるけど#;;0が効かなくなるんだお
どうしたら#,##と#;;0の両方をひとつのセルで使えるのかお?

書込番号:23926962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/01/25 17:39(1年以上前)

仕事なら指定されたバージョン以上の Microsoft Office か Excel を購入するのが先だね。

書込番号:23927057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2021/01/26 00:32(1年以上前)

まずkingsoftの話をexcelに書き込むなよ。

書込番号:23927862

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:739件

2021/01/26 15:15(1年以上前)

猫猫にゃーごさん

お金がもったいないしパソコンが古いから動くだけのスペックがあるのか疑問なんだお

ムアディブさん
エクセルで書いた書類をkingsoftで書き換えてエクセルでプリントアウトしたり確認するから別にいいんじゃないのかお?

書込番号:23928702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/01/26 18:29(1年以上前)

依頼先から文書で了解を得ているなら構いませんが、
そうでなければ違約金を払ってでも断った方が良いですよ。

書込番号:23929028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件

2021/01/26 22:06(1年以上前)

結局自己解決したんだお
TEXT関数は数列を文字列にするから計算式に使う数字に使っちゃダメだったんだお
ユーザー設定でセルの設定を#,##0_#;;0って適当に打ち込んでみたら上手くいったから
よくわかんないけどそれを使ってみることにしたお

書込番号:23929398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

一太郎2021 みなさまは買いますか?

2020/12/08 01:44(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2021 プラチナ バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

一太郎2021、余り話題になってなくて寂しい限りです。
みなさまは今回は買いますか?
今回は目新しい機能が無いような気がしますが。。。。

書込番号:23836300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/12/08 01:53(1年以上前)

”枯れた”ワープロソフトを毎年バージョンアップすること自体おかしな話。

書込番号:23836309

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2020/12/08 03:53(1年以上前)

爺は,毎年購入しておる・・・・・但し 「ベーシックな「一太郎2021」単体製品」であるが。
今更止められない !

書込番号:23836362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/08 04:06(1年以上前)

ATOKは欲しいが一太郎は要りません。

書込番号:23836365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/08 06:12(1年以上前)

便乗質問で済みません。
>でぶねこ☆さん
現在ATOKって、単体で売ってないんですか?
passport っていう奴だけ?

書込番号:23836403

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/08 08:02(1年以上前)

入院中のヒマ人さん

>passport っていう奴だけ?

そうです。
私はプレミアムの3年版を使っています。
ATOK単体で販売されていれば
そちらの方が良かったのですが。

書込番号:23836513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/08 08:42(1年以上前)

>BLUELANDさん
ありがとうございます。
m(_ _)m
そうか〜、長いこと購入してなかったからな〜。
毎年支払いをしないといけないようなものなら、もう不要だな。
(-_-)

書込番号:23836575

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/08 08:51(1年以上前)

入院中のヒマ人さん

POSAカードから手続きする方法だと
支払いは購入時だけです。
大手の家電量販店なら売っていると思います。
https://www.justsystems.com/jp/news/2019f/news/j06201.html

書込番号:23836591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/08 09:13(1年以上前)

>BLUELANDさん
私はATOK16をずっと使ってます。

まだよく調べてませんが。支払い方法の事では無く、使用出来る期間のことを言ってます。
支払いは購入時だけというのは?

例えば1年版ということは1年しか使用出来ない、と解釈しています。
何年も使えるのですか?後は使いたかったら課金しろ、ということと解釈したのですが。
私はそれがイヤだと申し上げているんですが、私の解釈が間違っていますか?
(^o^)

書込番号:23836612

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/08 09:15(1年以上前)

すみません。
入院中のヒマ人さんの解釈が合っています。

書込番号:23836615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/12/08 09:25(1年以上前)

一太郎を見限ってから、20年。
IMEも今や、Google日本語入力。

書込番号:23836631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2020/12/08 09:57(1年以上前)

一太郎の良いところは、MSのようながんじがらめの縛りがないこと。だから、パソコンの数が多いとかなりのメリットで低コスト。

買い取りソフトとして当然の仕様は、日本のソフトならではと思います。頑張れメードインジャパンソフト。

できれば、一太郎proというひとつ上のバージョンを使ってみたいと思う人もいるのではと思います。

かれこれ20年以上使っているんだなぁー。依然として使いこなせていない点も不動です。

エクセルも縛りが強すぎるから、カルクソフトの単品販売してくれないかな !!

win10 20H のIMEを補う意味でATOKは、必要ですね。2004は、ATOK無しでは駄目だった !! 単品販売の要望も出るわけです。

書込番号:23836688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2020/12/08 11:32(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
日本語は変わるし、トレンドも変わるし、脆弱性が発見されたら修正が必要。

ソフトは継続的に金出さないと使い物にならなくなる。
Windows, Linuxは「枯れたOS」と思われているが、継続的にメンテナンスされ、定期的に最新版がリリースされる。
Linuxのカーネルはトレンドを取り込み、様々な機能が追加されていっている。
安定化が間に合わないから複数のバージョンが併存する。

メンテナンスされていないソフトを使っていること自体が恥ずかしい。というのが現代の価値観。

高速道路も金掛けないとトンネルが崩落するのと同じ。メンテナンスしないというのは色んなことが起きてくるという事。

書込番号:23836832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/08 12:31(1年以上前)

64ビットネイティブ待ちです。
結局今回も見送られましたね。

書込番号:23836929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/08 16:20(1年以上前)

>ムアディブさん
腰痛おじさん相変わらずですね。

>メンテナンスされていないソフトを使っていること自体が恥ずかしい。というのが現代の価値観。

アップデートは様子見てからとか、安定しているバージョンは不用意に更新しないとか、リスク管理している所では常識ですけど。
未だにPC9801現役で活躍しているところがあります。印刷所もadobe cs5,cs6じゃないと対応しないところもあります。

あなたの価値観フィルターで物事を見てると足元すくわれますよ。

書込番号:23837287

ナイスクチコミ!3


hiro117さん
クチコミ投稿数:24件

2020/12/18 00:12(1年以上前)

Shurikenが無いから購買意欲も無いです。

書込番号:23855142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2021/02/06 03:55(1年以上前)

残念ながら余り評判は良くないですね。
毎年買っていたけど、今年は見送って、来年に期待しようかな。
それにしてもフォントをたくさん入れているときと起動が異常に遅いのは困りもの。
WordはWord2010などの古いバージョンでも、フォントがたくさん入っていてもすぐ起動するのに。

あと、スマホで、一太郎ファイルが開けないのも致命的。
一太郎Pad等利用者の少ないものよりもスマホで閲覧、簡易編集できるアプリを無料公開するべきだと思う。
Wordはスマホ用簡易編集、閲覧アプリを無料公開している。

書込番号:23949005

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2021/02/06 04:24(1年以上前)

昨日,予約していた 「一太郎2021 バージョンアップ版」(プラチナ・・・ではない)が送付された !
毎年の恒例行事 !今更やめられないですね〜

書込番号:23949016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2021/02/06 16:48(1年以上前)

毎年の恒例行事ですね。買いたくなってきました。ポチっちゃおうかな(笑)

書込番号:23950134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2021/02/09 10:58(1年以上前)

一太郎2005と2018とどう変わっているかというと、普通に使う分には、変わり無しというのが正直なところですかね。

便利になったという機能の恩恵をあまり受けていないところしか使っていないって言うことにもなりますね。

ジャストさんには悪いけど、海外製の様な月額幾ら的なソフトだけにはなってほしくないです。

書込番号:23955533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2021/02/12 03:48(1年以上前)

結局買ってしまいましたが、ATOKのChrome上での異常な挙動が少し改善されたような気がします。でもこれって、本来、無料バージョンアップで対応するべきだとは思いますが。Chrome側で対応したのかもしれませんが。

一太郎はほとんど変わってませんね。標準フォントが、変わって見やすくなったぐらいかな。
お金取るんだったらもうすこし頑張ってよと思う今日この頃です。

書込番号:23960983

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Personal Edition

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

WPS Office2へのアップグレードver-up情報が12月25日まで更新可能だそうですが、
皆さん完了されましたか?アップグレードによるデメリットってありますか?

書込番号:23822809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/01 13:59(1年以上前)

お試しでできるのでご自分でやってみられては?

当方は前のUIで慣れてるので、新しいほうで戸惑いばかりなので2日使って戻しました。

書込番号:23822821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2020/12/01 14:44(1年以上前)

>あずたろうさん
早速ありがとうございます。そんなに違うんですね。
実はCD-ROM版で、ユーザー使用者登録し忘れたまま使っていたのを、
アップグレード問題が生じて思い出しました。

書込番号:23822879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング