オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Office 365 Solo ですけど

2020/01/18 17:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

クチコミ投稿数:1665件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

Office 365 Soloですけどどこが良いのでしょうか?

いまですけどセキュリティーの観点で検討中です

Soloかパーソナルかエクセルで検討中です

とても迷います

あと日本語変換は進化しているのでしょうか?

エクセルとATOK2017が良いかなと思いますがいかがでしょうか?

エクセルだけはないといけない環境です・・・

m(__)m

・・・

書込番号:23176286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/01/18 17:10(1年以上前)

>エクセルだけはないといけない環境です・・・
それであれば、Excelだけ購入が安価で良いかと。
もしくは、Office Personalでも良いと思います。

Soloの利点は、
インスト台数制限がないこと(2018/02までは2台まででしたが、それ以降は制限無し)
PC以外のタブレットでも利用できること
多種ソフト(Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Access/Publisher)が使えること
OneDriveが1TBまで使用できるです。

複数の末端を持つ人やAccesなど利用する方などでメリットがあります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000701422_K0000711183_K0001121185_K0001121190_K0001125522&pd_ctg=0314&spec=101_1-1-2-3

書込番号:23176300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/01/18 17:22(1年以上前)

>>Office 365 Soloですけどどこが良いのでしょうか?

年間料金\12,984/年 (税込)又は月額料金¥1,284円(税込)で契約して、
>・常に最新のWord/Excel/PowerPoint、Outlook/Access/Publisherを入手し、新機能が使えます(Publisher/AccessはWindowsPCのみ)
>・OneDriveのクラウドストレージが1TB利用できるため、どのデバイスからでもファイルの保存/編集/共有ができます
>・WindowsPC/Mac/iOS/Androidで利用できます
>・1か月あたり60分間、Skypeから携帯電話や固定電話に無料通話ができます

>2018年10月2日からインストールできるデバイスの台数制限がなくなり、1ユーザーが何台のデバイスにでもインストールすることができます。注意点としては、同時にサインインできるデバイスの台数は5台までとなっております。
https://office-hack.com/office/office365solo/

>>Soloかパーソナルかエクセルで検討中です

Office 365 Soloは年間¥12,984/年 (税込)のサブスクリプションとなっていますので、期限が来ると契約更新が必要となります。
2台までのPCにインストールするなら、永続版のOffice Personal 2019 又は Excel 2019で良いのではないでしょうか。

>>あと日本語変換は進化しているのでしょうか?
>>エクセルとATOK2017が良いかなと思いますがいかがでしょうか?

こんな記事が有りました。
>ATOK派の筆者が新MS-IMEを見直したワケ - 阿久津良和のWindows Weekly Report
https://news.mynavi.jp/article/20190422-813388/

私はATOKは金がいるので使っていませんし、Mirosoft IMEも変換精度を信用しないので、Goole日本語入力を使っています。
https://www.google.co.jp/ime/

書込番号:23176326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/01/18 17:30(1年以上前)

パーシモン1wさん 様

いつもお世話になっております。

m(__)m

>2台以上使える・・・

PowerPoint/Access/Publisher

Publisherですけどたまに使うことがあります・・・

PowerPointですけど企業と研究所に勤めている方は必須ですね・・・

僕の場合は・・・

いちどよく考えてみます・・・

Soloに傾いていますけど^^;;;ちと高価なので迷います・・・

いつもとてもありがとうございます・・・

迷いが少しなくなりました。。

また書き込みます

m(__),m







・・・

書込番号:23176352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/01/18 17:37(1年以上前)

キハ65 さん 様  パーシモン1wさん 様

いつもお世話になっております。

m(__)m

いつも困ったりすると書き込みいつもとても助かっています

m(__)m

>ATOK派・・・

書き込みとても助かります

書き込みよく見て考えて懐具合も考えます^^;;;

また決まりましたら書き込みます

ありがとうございます

m(__)m

・・・

書込番号:23176367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

クチコミ投稿数:42件

皆様、明けましておめでとうございます。

先日、新しいツクモのデスクトップパソコンが、届きました。

本体は、異状なく、正常に動いています。 筆まめ新規購入しましたが、普通に作業できます。

ただ、officePersonal2019(1台用)は、何度もプロダクトキーを入れてますが、そこから、進めません。

やり方は、

 officeのワードを開いたら、25文字のプロダクトキー入力、 そこで、3種類のやり方が出てきて、

進めなくなる。 これの繰り返し。


やり方わかる方、おられましたら、回答よろしくお願いします。




書込番号:23165155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/13 10:53(1年以上前)

せっかくのメーカー製PCなんですからサポートを活用しましょう。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/info/support/

書込番号:23165159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/01/13 11:02(1年以上前)

下記サイトを参考にして下さい。

>Microsoft Officeのライセンス認証がエラーになる場合の対処法
https://www.pcdepot.co.jp/faq/pc/microsoft_office_license_trouble.html

書込番号:23165178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/01/13 12:21(1年以上前)

マイクロソフトアカウントでログオンしてる?

https://support.office.com/ja-jp/article/office-のプロダクト-キーを入力する場所-0a82e5ae-739e-4b92-a6f4-2ec780c185db

(↑たぶんリンクが途中で切れるので、https//:〜185dbまでコピーしてブラウザに貼ってね)

書込番号:23165342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/01/13 18:31(1年以上前)

こんにちは!
>MIFさん  >キハ65さん >KIMONOSTEREOさん

回答ありがとうございます。

あれから、いろいろ検索して、調べました。


自分が、O(おー)、0(ゼロ)と思っていた文字は、使用しないということがわかりました。

正解は、Q(きゅー)でした。

https://www.justanswer.jp/os/ccsrc-office.html

Qに変えて、入力したら、進みました。 

ダウンロードして、完了しました。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:23166034

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

一太郎2020と同時リリースされるAndroidなどのアプリ一太郎Padって、一太郎文章を表示できないんですか?

そうだったら何の意味があるんでしょうか?
OCRアプリなんかはすでにいろいろあるので、わざわざ一太郎側で作る意味ないし、何を考えているんでしょうか?

一太郎文章をスマホで表示できないと不便です。Wordは出来るのに。

宣伝文書の「スマートフォンを持ち歩く姿を普通に見かけるようになりました。」という内容にはかなり笑えました。
おいおい、何年前の話しだよ。

書込番号:23158937

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/01/10 11:04(1年以上前)

>>Androidなどのアプリ一太郎Padって、一太郎文章を表示できないんですか?

ジャストシステムサイトを見ると、入力専用のメモアプリで、テキスト出力で一太郎2020と連携するようです。
なので、一太郎Padと一太郎2020は、Office MobileとPCのMS Offceのように相互互換性がないかと。

>一太郎の新しい入力「一太郎Pad」
>スマートフォンを持ち歩く姿を普通に見かけるようになりました。
>いつでもどこでも利用できるのが最大の魅力。スマートフォン・タブレット専用メモアプリの「一太郎Pad」は一太郎2020とシームレスに連携することもでき、文書作成の可能性を大きく広げてくれます。
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaropad/

書込番号:23158968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2020/01/11 13:48(1年以上前)

最近は文章をスマホで閲覧したいことも多いので、一太郎がスマホで表示できなければ話になりませんね。
メモ入力は他にいくらでもアプリがあるので、あえて一太郎Padを使う必要は皆無だし。

実は以前の一太郎のバージョンで一太郎をスマホで表示する機能があったのですが、わざわざ一太郎専用のサーバー経由でなければならない不便な形で、さらにそれ自体もそのバージョン以降廃止されてしまったという、ふざけた結末でした。

一太郎はお話にならないですね。


書込番号:23161073

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【office2013 64bit版】 更新できない

2020/01/01 22:05(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

・デスクトップPC → Win10 Pro 64bit(1909適用済)

ノートPC(Win7 Pro 64bit)でMicrosoftのホームページから直接インストールしたら32bit版でした。
会社ではWin10 Pro 64bitにoffice2013も64bit版をインストールしてあるので、自宅PCにもDVDディスクから64bit版をインストールし、ライセンス認証もできました。

しかし、元号を確認したところ2019/12/31が”平成31年”で表記されていたためググったところ更新プログラムが適用されていないことが分かりました。

Microsoftのホームページからとりあえずsp1のプログラムファイル(proplussp2013-kb2817430-fullfile-x64-ja-jp.exe)をダウンロードし実行したのですが「このパッケージをシステムにインストールすることによって影響を受ける製品はありません」と表示されインストールできません。

どうしたら最新バージョンに更新できるのでしょうか?

書込番号:23143025

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/01/01 22:49(1年以上前)

>office2013 の更新プログラムが更新できない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2013/e2c26adc-beeb-4dcc-b430-f4fe1ec657e7

Office 2013をアンインストールし、再起動してから再インストールして下さい。

書込番号:23143113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2020/01/01 23:44(1年以上前)

キハ65さん、ご回答ありがとうございました。

再インストールは最終手段にしたいのです。

Microsoftのホームページから直接インストールすれば最新版になっていると思われますが、64bitを選択できないのでDVDディスクからインストールしました。

office2013はPCの初期設定後すぐにインストールしたので、インストールに問題は無いと思っているのですが・・・

書込番号:23143212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2020/01/02 23:39(1年以上前)

「今すぐ更新」出ました

64bit版です

「令和」表記です

ご報告です。

いろいろ調べましたが、結局解決策が見つからなかったので素直に再インストールすることにしました。

64bit版のインストール方法をググってインストーラー(Setup.x64.ja-JP_PersonalRetail_*****-*****-*****-*****-*****_TX_PR_.exe)をダウンロードし、正常にインストールが完了しました。

参考リンク → https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=19619

Excelのクイックアクセスツールバーやoutlookの再設定が面倒で再インストールをしたくなかったのですが、すべて自動的に復活しており再設定の必要が無かったのは幸いです。

お騒がせしました。

書込番号:23144994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しているのですけど・・・

2019/12/14 21:06(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019

クチコミ投稿数:1665件 Excel 2019のオーナーExcel 2019の満足度4

Microsoft Office ですけど

来年10月にセキュリティーのアップデートがきれます・・・

ちょうどウインドウズ7のアップも切れるため

最近、ようやくウインドウズ10のデスクトップ新たに整備しました。。

そこで相談なのですけど僕の場合Excelしか使うことはないのです・・・

とてももったいないので使うのはあと5年だけですがExcelだけ購入しようとしていますが

2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか

Excelしか使う方って少ないのでしょうね

・・・

書込番号:23107162

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/12/14 21:15(1年以上前)

EXCELもWordも最初からオフィススイートとしてパッケージされていたわけじゃ無いし
個人使用であれば、使うものだけ買うのはおかしく無いと思います。

>2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか

下記要件なので、Windows7には使えないようです。

要件
プロセッサ 1.6 Ghz、2 コア プロセッサ (Windows PC)。Intel プロセッサ (Mac)
オペレーティング システム Windows 10 (Windows PC)。Mac OS (Mac)
メモリ 4 GB (64 ビット)、2 GB (32 ビット) RAM (Windows PC)。4 GB RAM (Mac)
ハード ディスク容量 4 GB ディスク空き容量 (Windows PC)。10 GB ディスク空き容量 (Mac)
ディスプレイ 1024 x 768 解像度 (Windows PC)。1280 x 800 解像度 (Mac)
グラフィックス グラフィック ハードウェア アクセラレータ用 DirectX 10 グラフィック カード (Windows PC)
追加のシステム要件 インターネット アクセス
Microsoft アカウント
システム要件の一覧については office.com/systemrequirements を参照してください

書込番号:23107183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件 Excel 2019のオーナーExcel 2019の満足度4

2019/12/14 21:31(1年以上前)

Re=UL/νさん 様

返信ありがとうございます。m(__)m

とても恥ずかしい話ですけど以前、Office Professional 購入しました・・・

当時はそれだけでなんとなく偉くなったようなきがしていました・・・(・・);;;

実際に使用していたのはエクセルだけでした・・・

それから時が流れて一時縁がありアカデミック版使っています・・・

それが来年セキュリティーが切れるためExcel購入しようかなと思っているのです。。

なんとなくExcelだけだと貧乏になってしまうような気がしています^^;;;

あと5年だけなのでExcel購入します。。

ウィンドウズ7しか使えないので7はインターネットから現在外しているのですけど

来年1月までに7は再度整備してインターネット環境からはずそうと思います。

ノートとデスクに入れるようにします・・・

MSDOSパソコンも昨年役割終えましたけど7も5年ほどで役割終えると思います・・・

返信ありがとうございます。

m(__)m



書込番号:23107206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト

だらだらと長文になっていますが、1の質問にご回答いただければ幸いです。
2と3は今回の質問をした経緯です。後出し情報は失礼なのでとりあえず記載しておきました。


【1.質問】
現在、パッケージ版Office2010 personalをデスクトップPCとノートPC(どちらもWin7 64bit Pro)にインストールしてあり、そのOffice2010で2013年の次期Office無償アップグレードプログラムに申し込みました。

そのプログラムで購入したOffice2013 personalのDVD-ROM(緑色)と2013/2/16入手のプロダクトキーで、今でもOffice2013 personalのインストール及びライセンス認証は可能でしょうか?
インストールの際は、Microsoftのアカウントは必要でしょうか?
もし新たにPCを1台購入して2013をインストールする場合、どちらかの2010はアンインストールしておかなければならないでしょうか?


【2.事の経緯】
Win7のサポートが2020/1月に終了するため、Win10 64bit ProのデスクトップPCを発注し今週中には届く予定です。

Win10のPCが安定稼働すればWin7のデスクトップPCは廃棄するので、当初はデスクトップPCのOffice2010をWin10に移行するつもりでしたが、Office2010の延長サポート期限が2020/10月だったことを忘れてました。
そこで、次期Office無償アップグレードプログラムに申し込んだ際に購入したDVD-ROMがあるのを思い出して、これを有効利用できないかと考えた次第です。

今でもプロダクトキーが入手できるか確認すべくMicrosoftのホームページへサインインを試みましたが、メールアドレスを入力しても「アカウントが無い」と言われてしまいました。最後にサインインしたのはプログラム申込み時=6年以上前なので当然ですが・・・
幸いにも、25桁のプロダクトキーらしきものが表示されたホームページ画面を印刷した紙が見つかりました。ただ、日付が2013/2/16と古いですし、インストール後にそのプロダクトキーで認証できなかったらPCに”ゴミ”が残るだけですので、事前に確認しておきたいのです。


【3.2019のプリインストール版も検討したけど・・・】
最近はノートPCをあまり使用していないので、Win10にはOffice2019 personalのプリインストール版(税込22,000円)も検討しましたが、将来Win10のノートPCを購入する可能性もありますので2つのライセンスを確保しておきたいのです。

2007年にVistaのデスクトップPCを購入した時はプリインストール版(2007)にしました。その1年後に購入したxpのノートPCにもOfficeが必要だったので、2001年購入のPC(WinME)についていたプリインストール版(2000)をライセンス違反と解っていながらインストール。
つまり、PCが2台ある場合はプリインストール版はかえって高くなると理解しました。
それに、だいたい5〜6年間隔でPCを買い替えているので、永続版だったらたとえサポートが切れても他のPCにインストールすることができます。


最後に。
Office2013の延長サポート期限が2023/4月までとまだ3年ありますし、せっかくインストール用ディスクがあるので、使えるものなら使いたいです。
2023/4月以降はその時の最新バージョン永続版を買うか、Office 365 Soloを契約するか、その時考えます。

書込番号:23100311

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/11 10:08(1年以上前)

office365 solo は1年前からインストール台数が無制限になりました。同時使用が5台までなので完全な無制限ではありませんが。

ms officeは約3年おきにバージョンアップしているようなので、2回おきにバージョンアップされるようであればこれを機にoffice365を導入するというのも選択肢にはなるかと思います。

書込番号:23100472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2019/12/11 12:42(1年以上前)

脱落王さん、ご回答ありがとうございました。

>office365を導入する
2001年に初PC(WinME)を購入して以来MS Officeを使い続け、今後も使い続けるつもりなのでそれも考えました。
会社ではOffice97時代からAccessも使っているので、全部入りのOffice 365 Soloは大変魅力があります。

しかし、昨年から今年にかけて何かと出費がかさみ、今回はWin10PC本体含む周辺機器類購入で約20万円の出費となり毎年12,744円ものライセンス料を支払うのがもったいなく感じてしまいます。
ですので、せめてあと3年は0円でMS Officeを使用できたらいいなと思ったのです。

書込番号:23100704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2019/12/22 14:45(1年以上前)

2010と同居

Win10PCが届きましたが1日では到底セッティングできそうにないので、正月休み中に最低限使えるようにすべくとりあえずノートPCへインストールできるか試してみました。

まずは「Microsoftアカウント作成」。2013年作成時と同じメールアドレスで問題なく作成できました。
次は手持ちのプロダクトキーが使えるか確認すべく、ネットで「office2013 ダウンロード」でググって出てきたMicrosoftのリンクから指示通りに操作していったら、勝手にoffice2013personalがインストールされてしまいました・・・
結果オーライですが、こっちとしてはプロダクトキーが有効かを確認したかっただけなのに・・・

とりあえずMicrosoftアカウントとプロダクトキーさえあればインストールできると思いますので、Win10PCではディスクからインストールしてみようと思います。

書込番号:23122482

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング