オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフィスのプロダクトキーについて

2017/03/21 15:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

スレ主 iibouさん
クチコミ投稿数:5件

下記怪しいメールがマイクロソフトセキュリティチームよりとして届いたのですが。

あなたのオフィスソフトの授権が間もなく終わってしまう可能性があります。
マイクロソフトセキュリティチームの調べによれば、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされている不審の動きがあります。
何者かがあなたのオフィスソフトのプロダクトキーを使って、他のソフトを起動しようとしています。こちらからはあなたの操作なのかどうか判定できないため、検証作業をするようお願いします。
検証作業が行われていない場合、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態がまもなく終わりますので、ご注意ください。

そのあとに、 今すぐ認証 のたぶんWEBをクリックするように促しています。

質問ですが、そもそもオフィスソフトの授権が間もなく終わることってあるのでしょうか

書込番号:20755999

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/21 15:07(1年以上前)

ライセンスが偽物ならライセンスが取り消しになることはあるかもしれないけど
そういうのは全部windows上で処理されてメールで来ることは1000%ないですよね

書込番号:20756003

ナイスクチコミ!3


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2017/03/21 15:10(1年以上前)

それ、たびたび着ますよ。
偽メールです。
決してクリックしないように。
即削除しています。

書込番号:20756012

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/03/21 15:16(1年以上前)

偽メールでしょう。決してクリックしないように、削除して下さい。
似たような質問がMicrosoftコミュニティに寄せられています。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_other-mso_win10/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86/89f90d24-bdc7-472e-9bf7-dc9a6b295d11

書込番号:20756019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/03/21 15:24(1年以上前)

Yahooのニュースにも何度か記事が載ってましたよ。

Windows自体もそうですけど、本当にライセンスに問題がある場合はソフトの起動中にメッセージが表示されます。
ライセンスに問題があったまま使用を続けると勝手に再起動したり終了したりするので、わざわざメールを送らないでしょう。
マイクロソフトにOSやOfficeと紐づけられたメールアドレスを登録していたとしても、マイクロソフトからメールで直接連絡は来なかったと思います。

メールドレスもよく見るとマイクロソフトに関係のないところからなので、チェックするといいですよ。

書込番号:20756035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/21 15:27(1年以上前)

Gmailだとその手のメールはすべてスパムとして処理されるから目にすることなく消去される。

何の脈絡も無しにMicrosoftが個人ユーザー宛にメール送ることはないし、正規のOffice使っているなら気にすることはない。
どうしても気になるならOffice開いて認証を確認すればいい。

書込番号:20756040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/03/21 17:25(1年以上前)

授権

この言葉違和感ありませんか?、普段使わないし目にしませんよね。
これだけでフィッシングメールと判ります。

書込番号:20756235

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/21 20:23(1年以上前)

メールのドメイン名などを良く見て下さい。
おそらく送信元はマイクロソフトからのメールではありません。
マイクロソフトみたいなドメインでマイクロソフトみたいなメールアドレスを使用していると思われます。

書込番号:20756664

ナイスクチコミ!3


スレ主 iibouさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/24 14:59(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。メールでは来ないと言うのは、これからの同種メール
で気を付けることができることに気が付きました。尚、本件もスパムメールと指定はされていました。

書込番号:20763378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語入力オン/オフ ボタンが消えます。

2017/03/17 22:52(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

Windows 10 でATOK 2017 を使っています。
パレットをタスクバーに表示しているのですが、
日本語入力オン/オフ の赤いボタンが度々消えてしまいます。

現在の入力モードを確認できないため、かなり不便です。

これは、仕様でしょうか?

また、別に入力モードを確認する方法があればご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:20746484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/03/19 19:10(1年以上前)

>たら〜くさん へ

OSはWindows7、一太郎バージョンは【一太郎2007】で【ATOK2017】を組み込み。
なおかつ「ひらがな入力」オンリーという、かなり特殊な(?)使い方をしています。

《パレット》を縦に設置し、横設置と比較すると、目線を右にチョットずらすだけで、
日本語オン/オフのインジケーターが見やすくなるように工夫しています。
目線を下に降ろす挙動よりは、遙かに楽に入力できています。

さらに、どうも旨く表現できないのですが、
入力か所の直下に、三つほどの小さな“ダイアログ”が出ていませんか?
それには、オンで《ひらがなで入力します》オフで《日本語入力オフ》と表示されます。
それでも判別できるような感じがします。
(うっとうしい、といえばうっとうしいのですが・・・)
(わたくし的にはあまり気にはなりません)

書込番号:20751157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2017/03/21 16:44(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
アドバイスありがとうございます。パレットって縦に配置できるんですね。
知りませんでした。

やってみましたが、やはり赤いボタンが消えてしまいます。

Windows 7 では、この症状は起こらないんですよ。
なんだか、Windows 10 好きになれないなぁ。

書込番号:20756172

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2017/03/21 20:24(1年以上前)

私の使用しているのは2016ですがインターフェイスが同じだとするならコントロールパネルから言語バーを非表示にして、タスクトレイに現在の状態が表示することができますよ。
ATOKパレットと併用できない(タスクトレイからアクセスできるがワンクッション必要になる)のが欠点といえば欠点ですが。

書込番号:20756668

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:3417件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

セルの幅やフォントサイズは何処で決まりますか?
初歩的な質問かも知れませんがご教示ください。
windows7で、ユーザーアカウントを変えると、同じ
excelファイルを開いてシート追加しても列幅や行の
高さやフォントサイズは 同じになるとは限らないの
でしょうか?



書込番号:20704270

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/03/02 23:05(1年以上前)

>>セルの幅やフォントサイズは何処で決まりますか?

フォントサイズはExcelのオプションに有ります。
セルの高さ、幅は画面解像度で違ってきます。

書込番号:20704722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2017/03/04 15:28(1年以上前)

参考資料:Excel 2016 のインストール時のセルの幅および高さが以前のバージョンと違う

キハ65さん ありがとう御座います。
PC画面の解像度 1,920 × 1,080 で、列の幅 8.11 , 行の高さ 13.2 でした (
行の高さは 13.5 指定で 13.5 に、 列幅は 8.38 指定で 8.33 になります) 。

参考資料 Excel 2016 のインストール時のセルの幅および高さが以前の
バージョンと違う
( http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2016-excel/excel-2016/670da37f-abce-48af-b349-e7ba8e5dfc1d?auth=1 )

書込番号:20709197

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/03/04 16:47(1年以上前)

 Excelの場合、デフォルトまたはオプションで変更(指定)された新規のシートが表示されます。
デフォルトのままならば、どのパソコンでも同じですが、
オプションで変更していれば変わります。

 セルの高さはフォントの種類、サイズによって自動で変更されます。
手動で変更した場合はそのサイズが保持されます。

 またExcelのバージョンによっても違います。
違うバージョンで編集をする場合は、
必ず印刷プレビューなどで範囲内に収まるか確認しましょう。

 既に作成されたファイルの場合、
同じフォントがない場合は変わります。

書込番号:20709359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2017/03/05 12:10(1年以上前)

参考資料:エクセルのセルの大きさを変えるときの数値は何を意味しているの?(その1)

hildaさん ありがとう御座います。
参考になります。

エクセルのセルの大きさを変えるときの数値は何を意味しているの?
(その1) - 週刊アスキー
( http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81192/ )

列幅や行の高さを変更する
( http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP001216383.aspx?CTT=1 )
を参考にして、新規にエクセルを立ち上げ空白のブック (列幅8.11) に半角英
字でcやaなど何桁か入力してみました。

結果は、文字wは除きますが、8桁までは印刷してもぎりぎり読めて 9桁め以降
は右隣のセルの文字に隠れてしまいます (MS Pゴシック, 表示倍率100%時) 。
半角数字の場合は、桁数によっては列幅が自動的に広くなりました。

書込番号:20711820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2017/03/11 17:16(1年以上前)

2017/03/05 12:10 [20711820] の画像では、 列幅と 行の高さの表示
結果を貼り付けています (新しいブックの作成時、フォントサイズ 11) 。
因みに 「セルの幅は 0 から 255 文字の範囲で指定してください」 、「
セルの高さは 0 から 409 の範囲で指定してください」 との事。
=CELL("width",L1) では 8.11 でなく 8 と表示されました。
列幅初期値 8.11 (数字の場合8桁を超えて入力すると 自動的に拡張) 、
行の高さ 9.6 10.8 13.2 16.2 21 26.4 (フォントサイズはそれぞれ 8 9 11
14 18 23 で行の高さのみ確認) 。

フォントサイズ, Excelバージョン(2013) や PC環境などによって決まると
させていただき、質問を解決済みにしたいと思います。
2017/03/11 (土) 14:46 黙祷そして合唱...

書込番号:20729749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版

スレ主 Ian-Marchさん
クチコミ投稿数:5件

Windows7で現在文字入力はOffice IME 2010を使っています。ATOK2017が出たということで、昔ATOKを使っていたこともあって、ひさしぶりに体験版をインストールして一日使ってみました。変換効率の良さは実感できたので買う気になっていたのですが、気になることがあります。

FirefoxやIEなどのブラウザでGoogleやYahooなどの検索エンジンのウィンドウに入力するときです。ウィンドウの下に入力候補がいくつも出てきますが、推測変換を有効にしているとその候補の上部が見えなくなることです。候補の上部は当然候補になる確率が高いものが来るのでいっそう困ります。

推測変換を「表示しない」に設定すれば問題が解決するのはわかっていますが、普通に文章を書く時には便利なのでできれば表示はさせたいです。
Office IME 2010の場合、推測変換の候補は最初は一つだけ上部に表示され、Tabを押したときのみ下に表示されるので困ることはありませんでした。

マウスを持って推測変換候補のウィンドウを移動させると下が見えるようになるのは確認しましたが、次回からはまた同じ位置にウィンドウが出ます。それに文字入力中に、毎回マウスを持って移動させるというような手間はかけたくありません。
検索エンジンは使う頻度が高いので、この一点だけがストレスとなり現在買う気が失せています。

おそらくATOK2017に限らず最近のATOKは同じ仕様ではないかと思うのですが、ATOKを使っている人はどのように対処しているのでしょうか。いい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20688618

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/02/25 09:42(1年以上前)

ATOKでも、推測候補の表示を"しない"にしても、[TAB]キーを押せば表示されるので、MS-IMEと同じ使い方ができますよ。
また、詳細設定から、表示されるタイミングや表示される文字数を調整することもできます。

書込番号:20688681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ian-Marchさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/28 00:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
詳細設定はいろいろ試していたのですが、TABキーを押せば表示されるのは知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20696967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VBAとアクセスは使えますか?

2017/02/06 02:52(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal

スレ主 taro__*さん
クチコミ投稿数:8件

vba とアクセスを使いたいのですが、対応していますでしょうか?

書込番号:20634223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/06 03:21(1年以上前)

Officeはソフトの集合体で色々なエディションがあるが、Personal版にAccessは含まれていない。
それとVBA(Visual Basic for Applications)はそれぞれのMSソフトで書式や用法が変わるから(同じソフトでも世代によって微妙に変わる)、Accessだけを勉強するなら最新版を単体で買えば。
http://kakaku.com/item/K0000855074/

書込番号:20634232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/02/06 06:35(1年以上前)

taro__*さん、こんにちは。

Office2000はとうの昔に終わったバージョンです。会社でお使いのバージョンに合わせて修得されると良いです。


書込番号:20634315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taro__*さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/06 07:03(1年以上前)

アクセスにインポートするデータをvbaで加工していたので一緒であればと思ったのですが。そのような仕組みでしたか。夜中にありがとうございました、検討してみます。

書込番号:20634340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro__*さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/06 07:07(1年以上前)

ありがとうございます。このような事にうといもので。会社バージョンに合わせ、購入したいと思います。。

書込番号:20634342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一太郎2017どれを選びますか?

2017/02/03 14:10(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版のオーナー一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版の満足度4 今買いたいもの 

一太郎2017は、
1.一太郎2017(特別優待版¥ 9,599ぐらい)
2.一太郎2017プレミアム(特別優待版¥17,471ぐらい)
3.一太郎2017スーパープレミアム(特別優待版¥ 27,234ぐらい)

がありますが、どれを選ぶのがコスパが高いですか?

2と3の価格差は約9763円ですが、3は、2000円ぐらいのマウスと1000〜2000円程度の冊子ぐらいですから、3より2の方がコスパが高いような気がします。

1と2の価格差は、7872円ですが、フォントワークス厳選10書体が2に入っているので、それだけで2の方がお得ではないでしょうか?

と言うことで私は2を買うことにしましたが、皆さんはいかがですか?

書込番号:20626191

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2017/02/03 14:53(1年以上前)

2012年までは,「スーパープレミアム」バージョンアップ版を毎年購入しておりましたが,
2013年以降は「一太郎」のバージョンアップ版にしました。
だんだん年をとってくると,これのみで十分です・・・

書込番号:20626267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/02/03 19:06(1年以上前)

あの付属のマウス2000円じゃ買えませんぞ・・・。色はあれだけれども。

書込番号:20626764

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/02/03 20:52(1年以上前)

ベースになっているのは、MX Anywhere 2のようですから、ロジクールの直販サイトで1万円、安いところでも実売8500円のハイエンドマウスです。
一太郎や一太郎カラーが好きなら、価格差以上のプレミア感は感じるでしょう。
逆に、マウスに8000円なんて信じられない、なんて人からすれば、法外でしょうね。

書込番号:20627075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版のオーナー一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版の満足度4 今買いたいもの 

2017/02/04 00:14(1年以上前)

うーむ、ハイエンドのマウスでしたか。
かなり、ショックです(笑)
なんか色が赤かったので、安いマウスかと思いました。

そのため、スーパープレミアムではなくて、プレミアムを申し込んでしまいました。

ロジクールは、2000円以下のマウスの故障が連発したので、悪い印象しかないですが、ハイエンドはやはり違いそうですね。

書込番号:20627741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング