オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Office付きで買うか別で買うか

2014/08/08 22:06(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

クチコミ投稿数:238件

PCの購入を検討しています。
Excelでマクロを使うのので、キングOfficeではなくMSOfficeが必要です。Office付きのPCが多少なり安いと思いますが選択肢が少ない様です。CeleronかCore i5とかさえも決めてませんがPCとOfficeは別で選んだ方が選択肢も多く価格もそう変わらない?で購入できるのでしょうか。

書込番号:17815321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/08 22:53(1年以上前)

Officeプリインストール製品のほうが若干安いでしょうね、ただし絶対数が少ないのも事実。
PC性能に細かく拘るなら別途Office購入も、さらに書かれた内容からExcelのみ買うという選択肢はないのでしょうか。
それなら、だいぶ安くなるんでは。

書込番号:17815483

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/08 22:55(1年以上前)

Office Home and Business 2013のパッケージ版の方が割高になりますが・・・
しかしながら、インストール先を縛られないという利点はあります。
しかも2台まで使えるので、÷2で計算すればそれほど損をしないとも言えます。

・Office Home and Business 2013のパッケージ版
プレインストール製品は、同時にご購入いただいた PC 1台でのみ利用可能です。パッケージ製品は、同一ユーザーが利用する合計 2台までの PC にインストールできます。

書込番号:17815488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/08 22:56(1年以上前)

Officeモデルの有無でメーカーによって、Office Home and Business 2013で13,441円、Office Personal 2013で17,600円と逆転現象があり、高いモデルになるとプリインストールのOffice自体の価格も20,000円近くとなりますので、仕様と価格の見極めが大事です。
2台のPCにインストールするなら、パッケージ版のOfficeがお得ですし、将来PCを乗り換えてもライセンス上問題ありません。

Office Home and Business 2013で13,441円、Office Personal 2013で17,600円と逆転現象の例

書込番号:17815494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/08 23:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:238件

2014/08/09 21:55(1年以上前)

皆様、色々と参考になる情報をありがとうございます。
概ねOfficeは別で買ったほうがいいと言われてるような気がします。

>JZS145さん
ありがとうございます。
私も質問後、一晩して自分の矛盾に気が付きました。ExcelだけならPCとExcel単体じゃねぇか?って。
・・・なんですが、PowerPointも毎月使うのとWordもたまに使う(この2つは勤務時間内で事足りそうでもあるのですが)
なので、Excel単体ではなく、Office(そうなるとH&B限定か?)でと考えています。
PC性能もね、仮にCore i5でOffice付きを満たすPCの構成となると、絶対数の少なさから結構な価格になります。
考えてる予算だとCeleronでOfficeは別で揃える構成になりそうですね。

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
製品パッケージだと、確かに複数台(2台ですか)可能なので、でもPCはとりあえず1台なので、
同時に2台というよりは仮に買い替え等でPCでが変わっても使えるってとこですね。

>キハ65さん
あわせて、OfficeパーソナルとH&Bでセット版と単体版の比較を頂きありがとうございます。

XPが終了した今、この時期ならWin8(8.1?)、win7でも構いませんが、+Office 2013なら当分使えるので
お得なOfficeセット版があれば、1ライセンスでも、そのPC専用でもまぁいいかなと思うところもあります。
とは言え、そのお得なセットが見つからないので、PC単独でお買い得品がないかも探して見ることにします。

CeleronかCore i5(i3はパフォーマンスの割に安くない気がしてて)かも悩みどころですが
しばらく探してます。

書込番号:17818687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2014/09/23 23:46(1年以上前)

解決済みとしていましたが結果だけ。
ダイナブック(Office H&B 2013付)を買いました。
T554/67KGJと今年の1月か2月のモデルで中古ですが美品です。価格は9万円程。現行のi5位の値段でいい買い物でした。
ご意見頂いた皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:17974291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

クチコミ投稿数:986件

ノートPC  acer エスパイア X5 cpu 1.5ghz 2コア メモリ容量 4G にATOK ベイシック(2014)を導入しようと思うのですが、変な文字変換、簡単な変換もスムーズで、文字入力速度(仕事効率)も大分向上が望めるでしょうか?

タッチパネル式を購入時優先してしまって、多少スペックが低いので、文字入力速度(仕事効率)の向上の為に導入を検討しています。

宜しく御教示の程、お願いします。

又、他にも良い文字入力ソフトが有れば、ご紹介頂きましたら幸いです。(予算は¥6500円位です。)

書込番号:17807609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件

2014/08/06 15:55(1年以上前)

追記…

【使用 OS Windows 8.1】  ATOK ベイシック Windows版の導入を検討しています。

書込番号:17807657

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/06 16:27(1年以上前)

>変な文字変換、簡単な変換もスムーズで、文字入力速度(仕事効率)も大分向上が望めるでしょうか?

ATOKは一太郎のIMEとして登場したソフトで歴史も長く、変換精度は一般的に良いとされています。現在使うIMEには、最適でしょうか。

>又、他にも良い文字入力ソフトが有れば、ご紹介頂きましたら幸いです。(予算は¥6500円位です。)

無料のGoogle日本語入力があります。
比較サイトがありますが、
http://netbook.f-tools.net/Software/ATOK-google-Nihongo.html
http://tonogata.hatenablog.com/entry/2013/12/06/121938

ビジネス向きにはATOKの方が良いが、普段使いにはどちらも差は無い。

書込番号:17807731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2014/08/06 16:54(1年以上前)

キハ65さん 返信、誠に有り難うございます。

私は、あまりPCの事については詳しくないですが、IMEとは、現在使用しているマイクロソフト ワード(2012)、エクセル(2012)で宜しかったでしょうか。

又、Googleの無料日本語入力は、Windows OSでもインストールして使用可能でしょうか?

アンドロイドOSのGoogle playの方でないと無理でしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:17807788

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/06 17:42(1年以上前)

>Googleの無料日本語入力は、Windows OSでもインストールして使用可能でしょうか?

下記サイトからダウンロードし、インストールして下さい。
http://www.google.co.jp/ime/

書込番号:17807892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2014/08/06 17:59(1年以上前)

キハ65さん   返信、誠に有難うございます。

とりあえずGoogle日本語入力をインストールして、様子を見て必要で有ればATOKを導入しようと思います。

有難うございました。

書込番号:17807942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:214件

連投で済みません。質問が別なので分けさせてもらいました。

販売されているものはどれも、「 PC2台/1ライセンス 」となっています。
PC1台用って存在するのでしょうか?

使用状況的に、PC1台分あれば問題ないので、もう少し安いものがあるかも?

と思いました。やっぱり無いですよね?

書込番号:17790782

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/01 10:49(1年以上前)

こんにちは

PCは、例えば職場と自宅とか、台数が増えてきますから、複数へ使えるものがいいでしょう。

書込番号:17790790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/08/01 10:55(1年以上前)

>使用状況的に、PC1台分あれば問題ないので、もう少し安いものがあるかも?
無いこともないけど公式では販売されていません
東芝等のメーカー製PCでオフィスがバンドルされているものから
剥ぎ取ったオフィスが通販サイト等で売ってますが
バンドル版といわれるものが1PC/1ライセンスです

書込番号:17790794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/01 11:50(1年以上前)

1タイトル1万円というのを高すぎると感じるのは確か。
単品で1台向けという形態は売ってませんから、黙って買うかLibreで我慢するかのどちらかでしょう。

書込番号:17790919

ナイスクチコミ!5


Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/01 11:52(1年以上前)

『安く購入する目的で1台版がないか?』というご質問と思われますが
Excel 2013の単体でなおかつ1台版という製品はありますが安く無いです。


Excel単体の製品ではこの他に法人向け製品のボユームライセンス版があります。
1台単位のライセンス販売ですが、初回は3ライセンスからしか販売されていません。
つまり合計金額として安くは買うことはできません。


メーカー製PCに付属している【OEM版】Office製品を安くで販売する業者もありますが。
【OEM版】Officeは、PC本体の付属品としての扱いなので別のPCでは利用できません。
正規品でも、プログラム的に動作しても、別のPCで使うとライセンス違反になります。

ですから通常どおり、パッケージ製品のExcel 2013の製品を購入することをオススメします。

書込番号:17790924

Goodアンサーナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/01 12:12(1年以上前)

>>販売されているものはどれも、「 PC2台/1ライセンス 」となっています。
>>PC1台用って存在するのでしょうか?

日本で販売されているパッケージ版は2台までインストール出来ます。
でも日本で販売されているOffice 2013のライセンス形態は世界でも特殊形態なようです。

>なぜ日本のOffice 2013のライセンス形態が特別なのか
> しかし、米国には上記の製品に加え、日本にはない「PKC=Product Key Card」という製品が、Home and Student、Home and Business、Professionalそれぞれに存在していた。このPKCは通常製品よりも価格を安く抑える代わりに、ライセンス数は1つで、同一デバイスしか使用できないという縛りを持っている。
>そして、米国をはじめ、主要国で提供されているOffice 2013は、
>・Office Home and Student=ライセンス数1(同一デバイスのみ)
>・Office Home and Business=ライセンス数1(同上)
>・Office Professional=ライセンス数1(同上)
>・Office 365 Home Premium=ライセンス数5(同一家族のみ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/20130222_588806.html

まだ、日本の縛りのないパッケージ版が貴重です。

書込番号:17790960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2014/08/04 15:39(1年以上前)

みなさん、返信ありがとう御座いました。
国内製品版でのPC1台/1ライセンス用と言うのは、無いのですね。
了解しました。ありがとう御座いました。

書込番号:17801250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:214件

仕事でエクセル2013を使っています。
自宅PCにも入れようと思い調べると、パッケージ版とダウンロード版が存在することが分かりました。

 パッケージ版といっても、プロダクトキーが書いた紙が箱に入っているだけで、インストール用のメディアは無くダウンロードする必要があるらしい。

それって、ダウンロード版と同じなのでは??

どちらを購入すべきか?どう言うメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17790772

ナイスクチコミ!9


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/01 10:59(1年以上前)

Excel 2013 ダウンロード版:これはMicrosoft Store直販のみですね。
Excel 2013 パッケージ版 :こちらは一般ショップでも販売。
販売系統が違うだけかと、安い方で十分でしょう、直販で買ったことないからメリット分かりません。
インストール方法はどちらもダウンロードから。

書込番号:17790800

Goodアンサーナイスクチコミ!9


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/08/01 11:29(1年以上前)

パッケージ版には印刷されたプロダクトキーのカードがついてくるのですが、電話認証でそのカードの色を聞かれました。
認証に必要なんだそうですが、仕舞いこんだものを探してくるのがすごい手間でした。
キー自体はすぐ調べられるようにメモしてあったんですけどね。

めんどくさいので、次に買うことがあればダウンロード版にしようと思っています。

…と、こうしてMS Storeに誘導されるわけでしょうか(^^;

書込番号:17790873

Goodアンサーナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/01 12:39(1年以上前)

>どちらを購入すべきか?どう言うメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。

ダウンロード版のメリットは、購入時に直ぐにダウンロードして使えることです。
デメリットはプロダクトキーが記載されているので電子メールなので、別の媒体へコピーしたり、メールを印刷した方が良いです。
パッケージ版はプロダクトキーのカードがあるだけ安心料ですか…

書込番号:17791037

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/01 14:15(1年以上前)

>>どちらを購入すべきか?どう言うメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。

プロダクトキーが書かれたキーみたいな鍵が重要な人もたまにいるので、そういう方にはメリットがあります。
少し慣れた我々やkickarm_satさんならダウンロード版の方が勝手が良いでしょう。

箱がないとどうしても違法コピー版と疑う方がいるので、そういう人にはパッケージ版を渡してます。

書込番号:17791246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2014/08/04 15:43(1年以上前)

みなさん、返信ありがとう御座います。
プロダクトキーの有る無しの違いって程度なのですね。

ダウンロード版は、マイクロソフトの直販のみということですし、AMAZONなんかでパッケージ版を買ったほうが安いですね。

ありがとう御座いました。

書込番号:17801252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

二台目にダウンロードは?

2014/07/04 09:35(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

スレ主 17151126さん
クチコミ投稿数:15件

最近ノートパソコンを買いたそうかと考えています。
狙っているPCにofficeが入っていないようなので質問させて頂きました。

以前から使用しているNECのデスクトップ購入時に付属していたOffice personal 2013は他のPCでもダウンロード可能でしょうか?

分かる方いらっしゃいましたらお教え下さい!

書込番号:17695871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/04 09:40(1年以上前)

>NECのデスクトップ購入時に付属していたOffice personal 2013は他のPCでもダウンロード可能でしょう
NEC付属のOfficeは他のPCに転用はできません。
パッケージ版を別途購入したのなら可能ですが、付属のOfficeはその機種のみです。

書込番号:17695888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 17151126さん
クチコミ投稿数:15件

2014/07/04 09:41(1年以上前)

追記

付属していたofficeの画像です!

書込番号:17695891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2014/07/04 09:59(1年以上前)

赤い説明書き3段目にしっかり書いてありますけど、

・・本製品は、本製品が付属していたパソコンのみ使用できます。・・・

他の機種には使えません。

書込番号:17695929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/07/04 10:01(1年以上前)

参考サイトです↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/20130222_588806.html

書込番号:17695934

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/07/04 10:46(1年以上前)

プレインストール版 (PIPC) 製品インストール >FAQからです。
>2 台目、または別の PC にもインストールをすることはできますか。
>いいえ。プレインストール版は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ利用可能です。また、このパッケージを PC と切り離して、単独で販売、配布または譲渡することはできません。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_faq.aspx

書込番号:17696036

ナイスクチコミ!2


kyuporaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/04 10:47(1年以上前)

残念でしたね。製品版(PCについているのはバンドル版)なら入れ替える事や、2台目としてのノートPC(同一人が使うことが条件)でインストールが出来るのですが、製品版と混同されているようですね。

書込番号:17696040

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/04 11:00(1年以上前)

>>付属していたofficeの画像です!

こちらはパソコンにバンドルされているパージョンなので、通常のパッケージ版とは違います。
そのため、このPC以外の使用はライセンス的に出来ません。
このPC1台のみ有効なバージョンなのでとても安いのです。

書込番号:17696080

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/07/04 11:00(1年以上前)

プレインストール版 (PIPC) 又はOEM版のライセンス違反については、過去スレにたくさんあります。
ご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%89%83C%83Z%83%93%83X%88%E1%94%BD&bbstabno=1&topcategorycd=6&categorycd=0314&act=input

書込番号:17696081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Personal

クチコミ投稿数:2件

Kingsoft Office personal 2013 をインストールしたら 

wps update task

というプログラムが常駐するようになりました。

停止しても停止しても、次にパソコンを立ち上げると(Kingsoft office を立ち上げると?)稼働状態になります。要は、このプログラムを消したり停止したりできないんです。

検索すると、マルウエアだ、盗聴している、などの記述がある一方、単なるアップデート送信用プログラムだとの説明もあります。
実態はどうなんでしょうか。もしご存じの方がいればお願いします。
ちなみに、2013をインストールする前は、同じkingsoft のoffice 2010 を使っていましたが、このようなことがありませんでした。

Kingsoft は言わずとしれた中国企業(中国名:金山軟件有限公司)。
百度(バイドゥ)のこともあるので気になります。

書込番号:17662763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/25 00:21(1年以上前)

バイドゥはフリーソフトに付随して付いてくることがただあるので要注意です。また、ホームページをアクセスするだけでインターネットエクスプローラー、グーグルクロームをのっとる形で強引に入るから要注意です。なぜ、このようなものが簡単に乗っ取ろうとしているにもかかわらず、防御できないのか不思議です。判りやすい脆弱性のような気がします。ハオ123もバイドゥーが作っているようだからこれも要注意です。こっちの方がもっとひどいと思います。
場合によっては、ウイルスソフトの構築部分を破壊するようだから入ったら、リカバリーですね。ただ、入手したフリーソフトを保存して展開はしても、この展開の中には、バイドゥー等は付随していないのが不思議だ。そこまでは入り込まないみたいです。

書込番号:17663164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/06/25 09:07(1年以上前)

今の中国の国民性から言って、日本人の常識は通用しないと思っていいですよ。

書込番号:17663822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/25 12:54(1年以上前)

Kingsoft Office 2013 使いたいけど不安があって使えないジレンマソフトですね

書込番号:17664311

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング