オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Outlook 2010 の検索がうまく機能しない。

2014/05/06 22:09(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:5件

皆様のお知恵をお借りできればと思います。

当方、Daynabookに Windows7 Enterprise で Outlook2010を使用しています。

Outlookの受信フォルダの検索を使用すると、受信フォルダには、2013年6月から今日(2014年5月6日)までのメールがどっさりはいっているのですが、この検索をするとある期間(2013年7月1日〜2013年8月31日)までのメールからのみ検索して、その結果をすぐ表示してくれます。

しかし、この期間以外に来ているメールのキーワードを入れると、”一致するアイテムが見つかりません”という結果が表示されてしまいます。

どこかで検索対象の期間を限定されてしまっているように思えるので、これを解除したいのですが、その方法がわかりません。

インデックスの状況を見てみても、”完了しています”とでています。
また、インデックスの再構築をしてみても変化ありません。

何卒よろしくお願い申し上げます。


書込番号:17487741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/05/07 07:29(1年以上前)

申し訳ありません。
諦めて、もう一回再構築をして、一晩そのままにしていたら、ちゃんと検索できるようになりました。

書込番号:17488788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語版

WindowsXPのサポートがOffice2003と供に終了し、
OSをVistaにかえて使用中ですが、
サポートが終了しているOffice2003はセキュリティが危険?なので

所有しているその他Officeソフトのソースネクスト「スタースィート7」を利用しようと考えていますが
スタースィート7もソースネクストのホームページへいって見たらサポート終了でセキュリティが危険?のようなので

フリーソフト「OpenOffice.org 」などを利用したほうがセキュリティ面では安全でしょうか?


極端な話、現在最新OSのWindows8.1にサポートがとっくに終了しているOffice97,98をインストールするような行為はセキュリティ面で危険行為でしょうか?

書込番号:17485292

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/05/06 08:22(1年以上前)

そんなにセキュリティが気になるなら、新しいMicrosoft Officeを買いましょう。
ケチってセキュリティ対策ができるはずがありません。

書込番号:17485308

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/05/06 08:42(1年以上前)

最新のMS Officeに言及がないということは、価格面で躊躇いがあるのかな、
「互換Office」あたりでググればいろいろとありますので、自分に最適なやつを選んでください。

書込番号:17485353

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/06 09:02(1年以上前)

>スタースィート7もソースネクストのホームページへいって見たらサポート終了でセキュリティが危険?のようなので

サポート期間に
どれだけのセキュリティリスクがあり、
そのメーカが、どの程度、セキュリティ対策に取り組むかは、
メーカと製品ごとに異なります。

まあ、しかし、サポート期間が終了すれば、
セキュリティ対策も行われないと考えたほうが良いですから、
「危険」だと考えたることは妥当だと思います。

>フリーソフト「OpenOffice.org 」などを利用したほうがセキュリティ面では安全でしょうか?
OpenOfficeの方が使用者が多いため、サイバー攻撃の対象になりやすいと、わたしは考えます。
しかし、OpenOfficeの最新版には、最新のセキュリティ対策が施されていると期待できます。

わたしの想像では、ソースネクストのの製品は販売数が少なく、攻撃されるリスクが小さいと思います。

どちらが、セキュリティリスクが小さいかを判定することは困難です。


>極端な話、現在最新OSのWindows8.1にサポートがとっくに終了しているOffice97,98をインストールするような行為はセキュリティ面で危険行為でしょうか?

とても危険です。
マイクロソフト製品は、ユーザ数が多く、サイバー攻撃の対象になりやすいと言えます。
Windows8.1には、Office97/98をインストールはできないと思いました。

サポートの終了したMicrosoft Officeをインストールするぐらいなら、
無料のLibreOffice を使いましょう。
https://ja.libreoffice.org/

書込番号:17485413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/05/06 09:11(1年以上前)

サポートの切れたアプリケーションに
未知の脆弱性が発見され、それを狙われた場合
サポートの切れたアプリケーションで作成したデータを
サポートのあるアプリケーションで開く場合の安全性は、担保されていない
従って、当事者の使用の安全性は自己責任と言えるが
データを外部に配布する行為は、危険だという認識が必要だと・・・思う
勿論、未知の脆弱性の内容にも依存すると思いますが
サポートのあるアプリケーションを使う事が危険回避の最良解でしょう

自己の都合のみでは無く、他者への影響も考えるべきだと言う事です

書込番号:17485431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2014/05/06 10:41(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます
>iPhone厨さん
>JZS145さん
>最新のMS Officeに言及がないということは、価格面で躊躇いがあるのかな

価格よりもアクティベーション(ライセンス認証)が、うっとうしいので購入や再インストールする気が無くなる(失せる)

>papic0さん
>OpenOfficeの方が使用者が多いため、サイバー攻撃の対象になりやすいと、わたしは考えます。
しかし、OpenOfficeの最新版には、最新のセキュリティ対策が施されていると期待できます。

ソフトのダウンロードが禁止されていないのなら試しに使って見ようと思います。

>ponta393さん
>サポートの切れたアプリケーションに
>未知の脆弱性が発見され、それを狙われた場合
>サポートの切れたアプリケーションで作成したデータを
>サポートのあるアプリケーションで開く場合の安全性は、担保されていない

参考にします

書込番号:17485660

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/06 20:56(1年以上前)

>セキュリティが危険?

安全が危険?w

それはさておきアクティベーションの手間>セキュリティなんですか?
何でもそうですが、対応中の最新版を使っていればある程度の安全は担保できますよね
それでダメだったらもう諦めるしかないでしょう
どんなものにも不具合につながるものは存在しますから・・

書込番号:17487405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

現在、家に2台のPCがあるのですが、もしも買い替えた場合このOfficeをあたらしいPCで使うことは可能でしょうか?もちろん3台同時に使うことはありません

書込番号:17477778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 00:25(1年以上前)

題名が変になっていました。

「PCを新しくしても使えるのでしょうか?」です。

書込番号:17477787

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/05/04 00:30(1年以上前)

製品版(パッケージ版)のOfficeは
同一ユーザーが利用する合計 2 台までの PC にインストールできます。

パソコンに付属するプレインストール製品は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ。
他のPCへの流用は不可。

で、PCを買い換えた場合は前のPCから削除すれば使える筈です。

書込番号:17477798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/04 00:37(1年以上前)

>>もちろん3台同時に使うことはありません

パッケージ版のOffice Professional 2013 アカデミックでしょうから、新しいPCに入れて使う事は可能です。
インストールするPCは2台までにして下さい。
不要になった旧PCからOfficeを削除すれば良いでしょう。

書込番号:17477819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/05/04 00:40(1年以上前)

今までインストールしているfficeがパッケージ版であるなら、1台アンイストールして新規のPCにインストールして使うことが出来ます。2台目のライセンス認証は、電話による認証になる可能性があります。
PCに付属しているOEM版はライセンス違反になりますので、新規Officeを購入して下さい。

書込番号:17477823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 00:53(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

アマゾンで『microsoft office professional 2013 アカデミック プロダクトキーのみ パッケージ (pc2台/1ライセンス)』が¥23,174で売っているので買おうと思っています。

書込番号:17477852

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 00:58(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:17477866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パスワードの入力

2014/04/21 20:51(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013 ダウンロード版

ダウンロード版でインストールできたのですが、毎回メールアドレスとパスワードの入力を求められます。
面倒なので毎回プロダクトキーを入力しています。
簡単に使える方法はないでしょうか。

書込番号:17436740

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/21 21:06(1年以上前)

サインインするとき、「サインインしたままにする」とすれば、
ずっとサインインしたままになるはずですが。

書込番号:17436801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2014/05/02 12:44(1年以上前)

papic0さん

返信頂きありがとうございます。
今まで(プリインストール版)サインインの必要が無く、インストールしてすぐ使えましたが
ダウンロード版は初めてでサインインにかなり手こずりました。
papic0さんのアドバイス通りで使える様になりました。
ありがとうございました。

メーカーに問い合わせても通り一遍の回答で全く解決しませんでした。

書込番号:17472488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

クチコミ投稿数:16件

office2000をアインストールしたらoffice2013が開かなくなりました。

現在ウィンドウズ8.1を使っています。Offic2013はパッケージ版(プロダクトキー)です。
office2013をインストールした後に、今まで使用してきたoffice2000をアインストールしたら、エクセルが開かなくなってしまいました。
エクセルファイルをクリックすると、下記のエラーメッセージが表示されます。
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられませんでした。プログラムをインストールするか、すでにプログラムがインストールされてる場合はコントロールパネルの「既定プログラム」でプログラムを関連付けてください。」
<「既定プログラム」でプログラムを関連付けてください。>
のやり方が分かりません。
最終的には、エクセルが使えるようになればいいのですけど・・・・・・。
あと、同じパソコンなら、office2013を何回でもインストールとアインストールくりかえしてもよいのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:17379266

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/04 18:04(1年以上前)

エクセルファイルを右クリックしてプロパティを開きます。
「プログラム:」というところから変更できるのでexcel2013を選びます。

たぶんwordとかも同じようになっているでしょう。

書込番号:17379301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/04/04 18:04(1年以上前)

>あと、同じパソコンなら、office2013を何回でもインストールとアインストールくりかえしてもよいのでしょうか。

4回?以上になると 電話認証になります。

書込番号:17379302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/04/04 18:24(1年以上前)

win7の場合 (手元に 8.1が無いため)

右クリック
 プログラムから開く
  既定のプログラム選択
   参照
    C:\Program Files\Microsoft Office\Office14

からexcelを選ぶ 
これに近い操作をするとおもう。




書込番号:17379359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/04/04 18:40(1年以上前)

該当Excelファイル → 右クリック → プログラムから開く → Excel2013 で開きませんか。

書込番号:17379408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/04 19:13(1年以上前)

Officeは旧バージョンをアンインストールしてから新バージョンをインストールしないと関連付けが崩れる。
手動で関連付けをするならExcelだったらExcelのデータファイルで右クリックし、[プログラムから開く]→[既定のプログラムの選択]で一覧にExcelがあればそれを選び、なければ[参照]ボタンからExcelを探し出す。そのあと「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックしてOK。でももっとラクなのはOffice2013をアンインストールして再インストール。
正規ライセンスだったら認証は何回でも可能だが、一定回数以上は電話認証になる(オペレーター相手でもボタン操作でも可)。

書込番号:17379505

ナイスクチコミ!1


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2014/04/04 20:45(1年以上前)

「Office 2013」「Office 365」を完全削除できる「Microsoft Fix it」ツール
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140320_640557.html
http://support.microsoft.com/kb/2739501

書込番号:17379753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/04/04 21:12(1年以上前)

皆さんありがとうございました。問題解決しました。

書込番号:17379876

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2014/04/05 15:31(1年以上前)

 お礼の言葉だけでなく、
他の人の参考にするために
どういう方法で解決したか、経緯も書くこと。

書込番号:17382419

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のインストール可能?

2014/03/24 00:55(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

古いかもしれませんが
デスクトップとノート用に2台分インストールできたと思いますが
現在でも2ライセンス分あるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:17338323

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/24 00:58(1年以上前)

せめて製品ページくらい確認しようか。

パッケージ製品は、同一ユーザーが利用する合計 2 台までの PC にインストールできます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/home-and-business/FX102918379.aspx

書込番号:17338331

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/03/24 01:01(1年以上前)

>現在でも2ライセンス分あるのでしょうか?

ずっと前からライセンスは1つです。

書込番号:17338340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/03/24 05:44(1年以上前)

これってライセンスに書いてないのかな?

書込番号:17338689

ナイスクチコミ!0


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2014/03/24 15:56(1年以上前)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130307/461481/

今回から使用ライセンスを変更したようですね。

書込番号:17340031

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/24 16:43(1年以上前)

で?
スレタイとまったく無関係だし、2010相当に戻したってだけの記事だが。
たとえスレ主に英語を読む程度の能力すら無いとしても、翻訳ツールがあるぞ。

書込番号:17340119

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/03/24 17:08(1年以上前)

何だか勘違いし易い記事かも知れないね。

http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA102819770.aspx
ここに依るとOffice 2013は一度ライセンス認証が行われると、そのPCにライセンスが与えられ
他のPCに移管する。譲渡する事が出来ない仕様であったようだ。
例外としてPCが故障した場合は移行手続きを以って可能だったと。
Windows8のような認証ですね。
それをOffice2010以前と同様に削除すれば移行出来るように変更した。

http://office.microsoft.com/ja-jp/products/FX103576343.aspx

何台に入れられるかはエディション次第ですが条項に書いてありますね。
簡単に書けばメトラさんが最初に書いたとおり
プレインストール製品は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ利用可能です。パッケージ製品は、同一ユーザーが利用する合計 2 台までの PC にインストールできます。

書込番号:17340170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2014/03/24 22:42(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
安心して購入できました。

ソフトによって表記の違いやバージョンにより条件が変わるのはややこしいですが、
とりわけ独占性の強いメーカーには従わざるを得ないですね。

書込番号:17341449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング