オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

右クリックメニュー

会社のPCがXPからWin8になったので
Officeも2000から2013になりました。
リボン形式に悪戦苦闘しているのですが
一つ調べてもわからないことが…
右クリックしたときに出るメニューでカーソルを移動させると
画像(赤枠のように)のように色が変わりますが
この色を設定で変えることはできないのでしょうか。
ノートPCということもあり、画面が小さいうえに
色も薄いのでわかりにくく(画像は自宅PCのです)
難儀しています。

よろしくお願いします。

書込番号:17329890

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/22 15:22(1年以上前)

どうやらその部分の色変更はできないようですね。
おそらく全体的に白っぽいディスプレイだと思いますので、
グラフィックスドライバの設定でガンマを変更して、色を強調してみてはいかがでしょう。

書込番号:17332109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2014/03/22 22:54(1年以上前)

メトラさん、返信ありがとうございます。

やっぱり、できないんですね。

いろいろ調べてみたんですが見つからなかったです。

VGAの設定でなんとかするしかないですか…

なんとか、調整してみます。

書込番号:17333736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/09/27 21:03(1年以上前)

以前(EXCEL2003、XP)は、その様な変更は、Windowsの側で設定しました。
画面のプロパティから、デザイン、詳細設定、選択項目のところで、色を指定します。
Win8.1の環境は、分かりませんが・・・。

書込番号:17988722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSがWindowVistaなんですが使えますか?

2014/03/19 17:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

クチコミ投稿数:211件

対応OSがWindows7以降になっていますがOSがWindowVistaなんですが使えますか?

書込番号:17321224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/03/19 18:06(1年以上前)

ダメなようですね。↓
>私のコンピューターまたはデバイスで新しい Office を実行できるかどうかを知る方法を教えてください。
>お使いの PC で正常に Office Professional Academic 2013 を実行するには、
Windows 7、Windows 8 OS 以降が必要です。
http://office.microsoft.com/ja-jp/FX102918415.aspx

↓以下
■ 動作環境 ■
OS:Windows 8 / 7
※Windows XP および Windows Vista は未対応です。
   CPU:SSE2対応
→最低条件 1GHzプロセッサ
→最低条件 メモリ:1GB(32bit)、2GB(64bit)以上のRAM
→最低条件 ディスプレイ:(必要)1024×576、(推奨)1366×768以上の解像度のモニター
ネットワーク:インターネット接続環境必須

書込番号:17321313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/03/19 18:10(1年以上前)

無理。VistaではOffice2010を使う。
http://kakaku.com/item/K0000107181/

書込番号:17321326

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7Pro環境でのレスポンスについて

2014/03/06 18:02(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

office2010をできれば購入したかったのですが、絶版で売っていてもプレミア価格で5万以上します。(home and business)
Win7へインストールした場合、口コミに「重い、遅い、使いづらい」等のコメントを散見しますが、
そのような方がいらっしゃいましたら、ハードスペックをご教示お願い致します。
ストレスなく快適に利用できているという方にも同様にハードスペックのご教示を合わせお願いします。

実際、量販店でWin7と8に2013をインストールしたPCでレスポンスを確認したのですが、
殆ど差異は感じませんでした。

確かに8に最適化されてるのは2013で、Win7は2010だというのは分かりますが、
実機で確認した限り、Win7がリリースされたのは2009年で5年近く経過しており、
その間CPUも第5世代までパワーアップしているので、
「遅い、重たい」等の口コミの方のハードスペックや、ストレージの構成にも要因が
あるように感じています。

購入予定のPCは
Win7Pro64bit版プリインストール版
CPU PentiumCore2 2スレッド(Haswell)第4世代 3Ghz
RAM 4GB
ストレージは:HDD500Gb 7200rpm

office以外はIEとバックアップソフトを導入するくらいです。
用途は、業務用のため、ネット閲覧、Officeでのドキュメント作成がメインです。

以上よろしくお願い致します。

書込番号:17271968

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/06 20:23(1年以上前)

Office Home and Business 2013
Pentium B940 2Ghz(Sandy Bridge)
メモリ 6GB
SSD 120GB
Windows7 Home 64bit

上記のPCを今手元で修理しています(ほとんど修理済みです)。
ディスクがSSDなのでOffice Home and Business 2013の起動は非常に速いです。
作業も非常にサクサクしています。
使い辛いのは人それぞれかと思いますが、重い、遅いという感じは全くありません。

書込番号:17272437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/03/07 00:09(1年以上前)

suika838さん

@AcerS3-391-F54D、CPU:Core i5-3317U、RAM:4GB、ストレージ:SSD128GB+HDD1TB
OS:Windows8.1 64bit、Office2013Personal

AM/B:ASUS P8Z77-V、CPU:Core i5-3470、RAM:16GB、ストレージ:SSD128GB+HDDいっぱい
OS:Windows7Pro 64bit、Office2013Personal

BM/B:GIGA Z77X-UD5H、CPU:Core i7-2600K、RAM:32GB、ストレージ:SSD128GB+HDDいっぱい
OS:Windows8Pro 64bit、Office2010Personal

@とAにはACESS2013も入れてありますが、いずれのPCもサクサクです。

kokonoe_hさんが仰っている様にシステムストレージがSSDなのが一番の要因かと思います。

書込番号:17273606

ナイスクチコミ!1


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

2014/03/07 11:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。私が動作確認したのもウルトラブックのSSD搭載機でしたが、
HDD(7200rpm)だとやはりしんどいでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:17274677

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/07 13:26(1年以上前)

いや、7200rpmのHDDでのOfficeの起動速度が普通であって、SSD化したPCのOfficeの起動速度はとんでもなく速いですので、「HDDでOfficeを起動したら遅かった」というのはどんなにCPUの性能が良いPCでも仕方がない事です。

書込番号:17275052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/03/07 18:52(1年以上前)

suika838さん

購入予定はノートPCっぽいですが、HDDによっては複数起動が苦手な物もあって、プチフリが発生したりするので、一概にOffice2013が…というのでは無い場合もあります。
HDDでも起動してしまえば、速いわけですが、搭載メモリ4GBだと、若干不安もありますよね。
同じ7200rpmでもSeqばかりに評価の対象が集まる傾向ですが、suika838さんの気にされてる事に関してはRandomが速いかどうかも、確認して置いた方が良いと思います。
また、ベンチスコアだけでは、分からない体感が多くあるので、この辺は使用しないと分からない部分も50%位はあると思った方が良いです。

※東芝のハイブリッドHDDは、ベンチ結果だけでは分からない部分がかなりあります。
※私のAcerは、既定ではHDDベースでmSATA20GB+500GB-HDDを前記の仕様に載せ替えたものです。
 HDDベースの時もキャッシュSSDのお陰で結構快適でした。

書込番号:17275889

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

クチコミ投稿数:49件

以前、皆様からのアドバイスを参考にして当該製品を購入いたしました。
早速インストールをしようとして、迷ってしまったのですが・・・

64ビット用 と 32ビット用 のどちらをインストールしたらよいのでしょうか?

当方のPCのスペックは Windows7 64ビット です。
不通なら迷わず64ビット用をインストールするところですが、
インストール時の選択時に32ビット用が「推奨」されてます。

本当のところ、どちらを選択してインストールしたらようのでしょうか?

書込番号:17268415

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/05 18:46(1年以上前)

アカデミック版 をお持ちのようですので,
32bit版をインストールされては如何でしょう。

書込番号:17268502

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/05 18:59(1年以上前)

OSが64bit命令セットに対応しているので、Officeソフトに限らず、64bit版アプリケーションソフトをいれるのが原則です。

32bit版アプリケーションソフトでも動くかも知れませんが、全ての32bitアプリケーションソフトが動作するわけではありません。

書込番号:17268544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/03/05 19:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/05 20:24(1年以上前)

Office の 32 ビット版と 64 ビット版を選択する
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/choose-the-32-bit-or-64-bit-version-of-office-HA102840825.aspx

Office 2013 の 64 ビット版
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee681792(v=office.15).aspx

書込番号:17268886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/03/05 20:34(1年以上前)

どうも64bit版はしっくりこないというか、2台の異なるPC(Win8/8.1)で突然落ちたりエラー等の
妙な挙動があるように感じています。残念ながら64bit版は時期尚早なんじゃないでしょうか。

自分は意地で64bit版を使ってますけど、他人には32bitを勧めてます。

書込番号:17268918

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/05 22:08(1年以上前)

なるほど。

マイクロソフト自身が、一般ユーザには32bit版を勧めているのですね。

勉強になりました。

書込番号:17269332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/03/06 10:44(1年以上前)

OSが64bitなら32bitアプリでも恩恵はあるから、あんまり心配しなくていいです。

http://ascii.jp/elem/000/000/480/480200/index-2.html
64bit空間の中に32bitアプリを割り当てるんで、例えば3個の32bitアプリなら最大12GB使うってな感じで動きます。

ひとつのアプリで4GB以上使いたい場合はダメですけどね。(Adobe CSとか)

64bitと32bitは各製品ごとに推奨があるし、推奨してる方が検証が進んでるってことだろうから困ってないなら推奨に従っておく方がいいですよ。

というか、インストールしなおすだけの話だから、悩む必要もないと思うんだけど。

書込番号:17270804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/10 13:01(1年以上前)

今更ですが、他のソフトで、accessの32bitを使用しているらしく、
office2013を64bitでインストールしようとしたら、すでに32bitがインストールされているので
できませんと表示されました。

その別のソフトのほうの説明では、office64bit版がインストールされていると
使用できないとありました。

なので、別の会計ソフトや、給与計算ソフトなどで、accessが使われていると
32bit版を選択するしかないです。

他のソフトとの関連がなければ、私も64bitをインストールしたかったです。

書込番号:17500337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

クチコミ投稿数:22件

当方、数日前にMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
を購入いたしまして、Mac office2011を導入致しました。
WINDOWS8のVAIOでoffice2013も併用して使っているのですが、印刷範囲で疑問に思う事がありました。
通常であれば、レイアウトタブ(WINDOWSでは、ページ レイアウト)のサイズが既にデフォルトで違っている事に気がつきました。
Mac Office2011では、A4で8.26cmX11.69cm
WINDOWS Office2013ではA4で21cmX29.7cm
A4で作成する事がほとんどなのですが、このサイズ範囲を設定にて変更する事は出来ませんでしょうか?
印刷の「倍率」変更で変更は出来るそうですが、出来れば、設定にて、WINDOWSの範囲までサイズの変更が出来たらと思い質問させて頂きました。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いで御座います。
よろしくお願いします。

書込番号:17247992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2014/03/01 02:14(1年以上前)

MAC触ったこと有りませんが、
pでなくインチ表示になっていませんかね?
インチ換算だとおなじになる数字です。

書込番号:17249590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/01 09:15(1年以上前)

アテゴン乗り様
確認致しました所、インチとは書いてなかったのですが、列の幅などが、WINDOWSより広くなっておりました。
詳しくは計算しておりませんが、おそらく合致するものだと思います。
お手数おかけ致しました。お返事ありがとうございます。

書込番号:17250073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どのようなものが届くのか

2014/02/22 17:50(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 tateyokoさん
クチコミ投稿数:26件

Office Home and Business 2013 の商品を購入すると
インストール用のディスクが届くのでしょうか?
CDでしょうかDVDでしょうか?

こちらのドライブ↓がかればインストールできますでしょうか?
GH24NSB0 BL バルク [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000595270/

また、Windows 8.1 64bit DSP版 も同時購入ですが同様に
上記、ドライブでインストールできるでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:17223610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/22 18:04(1年以上前)

どちらもDVD-ROMです。

GH24NSB0 BL バルク [ブラック]・・・でインストール出来ますからご安心ください。

書込番号:17223661

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/22 18:20(1年以上前)

このパッケージにはDVD-ROMは同梱されておらず、プロダクトキーのみ入っているはずです。
インストールはwebからダウンロードしてからです。

書込番号:17223731

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/02/22 18:32(1年以上前)

DVDを入手したければ、下記サイトの方法にて出来ます。有料です。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_media2.aspx

書込番号:17223772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/22 18:57(1年以上前)

最近はダウンロード販売が増えています。ネットの普及の影響でしょう。

そのせいか、昔は少なかった光学ドライブレスのPCも珍しくなくなりました。あった方が便利だけど、最早必須でもないようです。

ダウンロードしたものを保存するには、別にDVDでなくても USBメモリでもいいでしょうね。
Windows8.1 自体もダウンロード購入が可能で、手順に従えば、USBメモリに入れてインストールできます。

書込番号:17223873

ナイスクチコミ!0


スレ主 tateyokoさん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/22 21:25(1年以上前)

皆さんご解答ありがとうございます。

Office Home and Business 2013
は、ダウンロード

Windows 8.1 64bit DSP版
は、DVD-ROMで

下記、ドライブのみで、インストール可能ということでよかったでしょうか?
GH24NSB0 BL バルク [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000595270/

一応、確認のため宜しくお願いします。

書込番号:17224507

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/23 01:54(1年以上前)

そういうことです。
念のためですが、デスクトップパソコンですよね?

書込番号:17225636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tateyokoさん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/23 11:48(1年以上前)

ありがとうございます
PCは、デスクトップです。

書込番号:17226898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング