
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年1月16日 20:02 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月7日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月29日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月22日 13:00 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年12月17日 19:29 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月5日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2013
所有PC:Mac book pro
Macにofficeソフトをインストールするにはbootcampを利用すればいいと調べたら出てきたのですが、間違っていないでしょうか?
他に方法があれば是非教えていただきたいと思います。
書込番号:17079400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BootCampのほか、仮想環境ソフト(例えば Parallels Desktop for Mac、VMware Fuison)の導入でWindows環境を構築し、MS Office 2013をインストール。
でも、手っ取り早いのは、Mac版Officeの導入。
https://www.microsoft.com/japan/mac
書込番号:17079442
2点


回答ありがとうございます。
実は間違えてPowerPointを購入してしまいまして…
もう返品も出来ない状態なので、仮想化か新しくwinのPCを購入しようかと考えています
書込番号:17079497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2014 徹 スーパープレミアム バージョンアップ版
ジャストシステムから、「バージョンアップのお誘い」とのDMが来ました。「徹」に飛びつくほどの魅力は、私には感じられませんが、気になった点が一つ。予約特典のマウス型スキャナとは、どんな使い道があるんでしょうか。
そうそう安いソフトではないし、その予約特典なので、マニアックな使い道があるんでしょうかね。
当方、パソコン音痴なもので、見当違いの質問でしたら申し訳ありません。
0点

映像を見ると、サイドボタン周りがキングジム(MSC10)っぽい。
クリッピングに最適「マウス型スキャナ」 | KINGJIM
http://www.kingjim.co.jp/sp/msc10/
スタパ齋藤さん、Joshinの記事。
スキャナ内蔵マウスを試す〜キングジム「MSC10」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20121126_575234.html
試用レポート: キングジム マウス型スキャナ MSC10 | Joshin
http://joshinweb.jp/peripheral/msc10.html?ACK=REP&CKV=121231
書込番号:17045634
2点

Funiculi Funicula さん。
有り難うございます。製品の紹介ページから試用レポートまで紹介してくれて、感激です。
このマウス型スキャナーは面白そうですね。読み込んだ対象が、そのままエクセルに貼れるとは。スキャン自体あまりしませんが、エクセルに貼るのに使い勝手が悪く、「読み取り革命」か何かを経由させた記憶があります。数年前のことなので、良くは思い出せませんが。
このマウス、欲しいな。買うんだったら、単体でマウスだけ。でも、我慢かなー。
書込番号:17047037
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
体験版home and businessをインストールしてから
professionalアカデミック版を購入する予定です。
実は、アカデミック版をアマゾンで購入したのですが、到着があさってになってしまいます。
(ダウンロード版がないのですね)
急な用でwordを使用したいので、体験版home and businessを使ってみようかと思っています。
DLとインストールをするのはいいとして、アカデミック版のプロダクトキーが届いたら、体験版home and businessはアンインストールすれば問題ないですか?
それとも、professional版にないものだけインストールするような感じになりますか?
0点

プロフェッショナル版をインストールする前に体験版をアンインストールした方が良いです。
書込番号:17009923
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Standard
spreadsheetについて質問です。
これまでマイクロソフトのofficeを使っていましたが
予算の都合上、kingofficeに乗り換えました。
が、使ってみてMSオフィスでは普通できたリンク貼り付けができません。
spreadsheetsのヘルプにはリンク貼り付けのことに触れているので
機能はあると思うのですが…
ググっても記事が出てこないのでここで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
0点

ヘルプや機能比較にはあるが、実際にはない、というオチじゃないですかね。ない、という情報しかないですから。
あるいはすでに設定済みのExcelファイルはそのまま対応するが、新規では作成できない、とか、Windowsのバージョンによって異なるとか。
まあ、その程度かと。
LibreOfficeを試してください。
http://ja.libreoffice.org/
書込番号:16982668
0点

早速の返信有難うございます。
体験談もDLしていましたがあって当然という思い込みがあったので
確認していませんでした。
話は変わりますが、MSのEXCELは単品で買っても使えますでしょうか?
書込番号:16982881
0点

>>話は変わりますが、MSのEXCELは単品で買っても使えますでしょうか?
単体で購入しても使えますよ。高いけど・・・
マイクロソフト
Excel 2013 \12,018
http://kakaku.com/item/K0000447659/
書込番号:16982952
0点

突然ですが、自己解決できました。
「形式を選択して貼り付け」ではなく、
直接、書式を入力すればいいみたいです。
P577Ph2mさん
kokonoe_hさん
ありがとうございました。
書込番号:16985543
0点



Windows8です。
ここ数日、迷惑メールが急増しました。
迷惑メール設定してからは、新たなメール以外自動的に振り分けられて今、フォルダには300件近い迷惑メールが
溜まっています。
このフォルダを空にすると、また、最初の設定から一つづつやらなければなりません。
もっと、効率よく迷惑メールに対処する方法があれば、教えて頂きたいです。
メルアドは、変えたくありません。
宜しく、お願いします。
0点

>このフォルダを空にすると、また、最初の設定から一つづつやらなければなりません。
迷惑メールのフォルダを空にしても、迷惑メールの振り分けは継続します。
設定のしなおしは不要です。
書込番号:16964589
0点

プロバイダの迷惑メール対策のフィルターを活用するべき。
書込番号:16964785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティーソフト入れてドメインごとブロックする手もあります。
書込番号:16965850
0点

迷惑メールを効率的に排除するためには、Gmailを使うことです。
Gmailでは、現在お使いのメールアドレスを使っての送受信が可能で、迷惑メールフィルタリング性能も秀逸です。
書込番号:16965913
0点

>迷惑メールを効率的に排除するた めには、Gmailを使うことです。
夜中に起きた時に書いたのですが、ずいぶんと押し付けがましい文体でした。申し訳ありません。
電子メールの相談を受けた時には以下を推奨しています。
(1)Gmailを日常のメール送受信手段とする。
理由
・複数のメールアドレスのメールを集約できる。
・BiglobeやNiftyなどのメールアドレスを使って送受信できる。
・迷惑メールフィルタリングの性能が優れている。
(2)POP3ではなくIMAPを使う。
理由
・パソコンを買い替えてもメールメッセージはサーバにあるので、手間が掛からない。
・複数のパソコン、タブレット端末でメールを送受信しても、メールメッセージはサーバにあるので、作業がとぎれない(パソコンで書き始め、タブレット端末で編集して送信することができる)
(3)パソコンにはメールソフトをインストールせず、インターネットブラウザでGmailサイトを開いてメール送受信を行う。
理由
パソコンを買い替えても、メールソフトをインストールしないので、手間が掛からない。
書込番号:16966113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご回答頂きまして有り難うございます。
Gmail設定で、対処したいと思います。
特に、詳しく教えて頂いたpapic0様。
感謝の気持ちで、いっぱいです。
書込番号:16967976
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Standard
MicrosoftのOfficeパッケージ版はかなり以前から2台で使えました。
KingsoftのOfficeに関しては1ライセンスのみだと思います。
書込番号:16919133
1点

複数のパソコンで使えるという情報がどこにもないので、1台だけでしょう。
書込番号:16919141
1点

ご回答ありがとうございます。それではKINGSOFTを買わずにmsのオフィスを買うことにします。
書込番号:16919303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




