オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:7件

PCの知識がほとんど初心者です。優しく教えていただけたら助かります。
オフィスが入ってないノートPCを購入したのですが、急遽オフィスを入れないといけない状況になってしまいました。
主にエクセルやワードなどを使う予定なのですが、こちらのソフトを購入すればエクセル、ワードなどはPCにインストール出来るのでしょうか?
できなかった場合、どのソフトを購入すればエクセル、ワードなどインストールできるようになりますか?
認証許可が確実に出来るソフトを教えてください。
安ければ安いほどいいのですが・・・ちなみにオフィス2010をインストールするつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:16877465

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/11/25 00:28(1年以上前)

アップグレード優待版は旧製品を使っている人でないとだめです。
こちらが必要でしょう。

Office Personal 2010
http://kakaku.com/item/K0000107184/

書込番号:16877488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/25 00:34(1年以上前)

素早い解答ありがとうございます。
やはりこの値段では購入できないですよね・・・
ありがとうございました。

書込番号:16877502

ナイスクチコミ!0


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2013/11/25 00:41(1年以上前)

緊急なら↓コレとか、無料だけど
http://www.openoffice.org/ja/

書込番号:16877531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/03 08:33(1年以上前)

商用目的で無いなら「Home and Student 2010」や「1723円」などで検索するといいかもしれません。
わたしはわざわざマイクロソフトまで確認を取りましたが、全く違法性は無いとの返答で購入しました。
世の中知ったものがちですよね。

書込番号:17028593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFファイル変換について

2013/11/18 18:59(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 タイ2013さん
クチコミ投稿数:34件

本日PDFファイルをExcelに変換したく有料ソフトのお試し版みたいなものを利用したところ
デスクトップにあったOFFICEソフトのアイコンが全てそのソフトに影響を受けた感じのアイコンになりました。


即時アンインストールしたらExcel等は元通りになったのですが
PDFファイルが識別出来ないアイコンマーク?(白っぽい)になりました。

そこでオプションか何かで同じような作業で開く際には
Adobeで開くとチェックしたら今度はアイコンマークがAdobeになりました。


これは特に問題無い状況でしょうか?
今まではPDFファイルのアイコンマークだったので少し不安になってしまい
詳しい方説明不足ですが・・・ご教授お願いできないでしょうか。


よろしくお願いいたします。

書込番号:16852038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/18 19:07(1年以上前)

怪しげなソフトでなくて完全にアンインストールできていれば問題ないと思う。
ちなみにそのソフト名は?

書込番号:16852072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 タイ2013さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/18 19:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

スーパーPDF変換・編集・作成という名前のものでした。

サイトURLを記載しようとしたら書き込みが出来ませんでした。。。


いかがでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。

書込番号:16852189

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイ2013さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/18 19:48(1年以上前)

一度AdobeReaderをアンインストールして
再インストールしたらうまくPDFファイル表記になりました。。。


お騒がせ致しました。


今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:16852232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2010スペシャリスト

2013/11/17 16:44(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

2010スペシャリストを取りに行く予定なのですが
2013を購入して合格するための
対策は出来るのでしょうか?

書込番号:16847514

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/11/17 17:10(1年以上前)

Office2013は、Office2010に対し細かい所で機能が削除されたり、修正されています。
基本的な仕様は同じですが、 2010スペシャリストにはOffice2010が望ましいと思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc178954.aspx

書込番号:16847598

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

2013/11/29 01:40(1年以上前)

遅れてすいません

来年2013スペシャリストが始まると公式で
発表されてましたんで、良く考えて決めようと
思います。

ご回答ありがとうございました

書込番号:16893384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 制限があるのでしょうか?

2013/11/07 13:02(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Academic 2011 アカデミックパック

スレ主 piko.comさん
クチコミ投稿数:1件

現在Office for Mac Acdemicの購入を考えておりますが製品案内のチラシに、対象として学生および学校関係者のみとあります。
何か使用上で制限があるのでしょうか?

書込番号:16805952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/07 14:10(1年以上前)

店頭では学生証・職員証の提示、ネットではそのコピーを送付。ソフトそのものは同じ。

書込番号:16806106

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/11/07 14:49(1年以上前)

>教職員、学生・生徒・児童など、個人ユーザーを対象としています。本人が対象ユーザーであることを示す書類 (学生証・健康保険証等) を提示するだけで、マイクロソフト製品を特別価格で購入できます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license/ap/default.aspx
インターネット通販の一例。
>つきましてはご注文時に、学校名・教育機関名、種別(教職員/機関職員/学生)、学部・学科、学年、学生証番号・教職員IDのご入力をお願いしておりますのでご協力頂けます様、よろしくお願い申し上げます。
http://nttxstore.jp/_IIUL_MS13413896_kkc_kkc

書込番号:16806205

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クラウド機能について

2013/11/04 23:01(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

クチコミ投稿数:94件

クラウド機能がついたみたいですが、Office2013搭載のパソコンを買い、アカウント登録すればiPadやOffice2013搭載ではないパソコンでもWordやPowerPointなどの作成や編集ができるのでしょうか?

またそれはどのようにしますか?
アプリなどを使用しますか?

書込番号:16796012

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/11/04 23:25(1年以上前)

Office2013のクラウド機能は、SkyDriveにあります。

>共有の会議
>オンライン会議に参加して、PowerPoint のスライド、Word 文書、Excel スプレッドシート、および OneNote のノートを共有できます。会議出席者は、Office をインストールしていなくても、ファイルを参照できます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA102830213.aspx

オンライン会議で共有したファイルは、Officeをインストールしていなくても参照が出来ますが、編集出来るという意味ではありません。

書込番号:16796134

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/05 00:23(1年以上前)

クラウドで動作するMicrosoft Officeは2013以前からありますよ。
ウェブブラウザ上で動作するので、OSを原則選びません。
しかも無料です。

書込番号:16796415

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/05 00:24(1年以上前)

office2013は、ファイルの保存先としてクラウド(skydrive)をシームレスに使える、というだけです。
officeを買わなくても、skydriveは使えます。macでもipadでもiphoneでもandroidでもPCでも、ブラウザさえあれば、skydriveにアクセスして、web app版のofficeを使い、Office文書の表示・作成・編集が可能です。ただし、ブラウザ上で動く簡易版officeですから、動作は遅く、機能も限定的です。
逆に、officeを買っても、ipadなどOfficeのインストールされていない環境で、フル機能版のofficeが使えるようになるわけではないです(iPad用Officeはそもそもありません)。

書込番号:16796418

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

いつもお世話になっております。

アップグレード優待版のインストールについて沢山の投稿があり、自分と同じ事例が無いか
読んで見たのですが、イマイチ良く分からないので質問させて頂きます。

現在、自作デスクトップPC(windows7Pro Sp1 64bit)にPersona 2000が
インストールされています。CD-ROMもCDキーも持っています。
このパソコンのPersonal 2000はアップグレード版のインストール要件の対象に
なるので問題なくPersonal 2010にアップグレード出来る様ですが、

新規に購入を予定しているノートパソコン(windows7Pro Sp1 64bit Officeなし)の場合、
Officeのソフトが何もインストールされて無いパソコンにはアップグレード優待版の
インストールは出来ませんか?

一旦Personal 2000をインストールした環境を作った上でのアップグレードでなければ
ダメでしょうか?

この場合のライセンス認証はオンラインではなく電話認証になるのでしょうか?

似た様な質問で申し訳御座いませんが、宜しくお願いします。

書込番号:16765757

ナイスクチコミ!0


返信する
知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/28 15:55(1年以上前)

アップグレードするデスクトップPCかノートPCの他、それとは別の、つまりデスクトップに入れるとノート、ノートに入れればデスクトップの貴方が使用している2台にインストール可能という事になるそうです。
また、その自作デスクトップPCが壊れた場合、新規のデスクトップにインストール可能で、途中でその2000のcdの挿入を求められる事が有るので、CDを処分しないでくれとの事でした。
つまり、そのCDを持っていれば、個人使用のデスクトップとノートの2台に限れば、いつでもインストールする事が出来るという事だそうです。

書込番号:16765815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/28 15:58(1年以上前)

検証はしていませんが、インストールの途中にDVDドライブに2000を挿入して、できると思います。
これが簡単なので一度試してみては?(出来なかったら2000をインストールする)
インストールできればオンライン認証でokです。

インストール数については知一さんの回答を参考にしてください。

書込番号:16765821

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/10/28 16:06(1年以上前)

>>新規に購入を予定しているノートパソコン(windows7Pro Sp1 64bit Officeなし)の場合、
>>Officeのソフトが何もインストールされて無いパソコンにはアップグレード優待版の
>>インストールは出来ませんか?

インストール出来ます。
マイクロソフトからの引用です。
>Windows のバージョンに関わらず、1 台のパソコン(メイン PC)と、持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)の 2 台にインストールできます。旧バージョンの Office(プレインストール版含む)に対してアップグレード優待版を購入した場合でも同様です。なお、2 台のパソコン共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/umall/office2010/upgrade.aspx#qa2

書込番号:16765839

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/10/28 16:11(1年以上前)

>>一旦Personal 2000をインストールした環境を作った上でのアップグレードでなければ
>>ダメでしょうか?

Personal2010をインストール際、Personal2000のCDの確認を求めらると思います。

>>この場合のライセンス認証はオンラインではなく電話認証になるのでしょうか?

認証についてはオンラインで問題ないです。

書込番号:16765847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/28 16:30(1年以上前)

>一旦Personal 2000をインストールした環境を作った上でのアップグレードでなければ
ダメでしょうか?

小生、Office2010 Home and Businessのアップグレード版をインストールして使用しおりますが、
OfficeXPをアンインストール後にOffice2010をインストールしましたが、setup diskを求められることもなくインストール出来ましたよ。

ご参考までに。

書込番号:16765896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2013/10/28 16:42(1年以上前)

皆さま沢山のご回答有難うございました。感謝いたします。

一つ気になる事があります。

>Personal2010をインストール際、Personal2000のCDの確認を求めらると思います。

との事ですが、Personal2000の新規インストールの際は現在のライセンス認証の様に
オンラインや電話認証ではなく、製品に付いて来たCDキーを枠内に入力するだけでした。
多分今手元に持っているPersonal2000のCD-ROMは正規パッケージ版をCD-Rに
コピーした物だと思います。(正規パッケージ版は引越しの時に行方不明に)

上記のCD確認を求められた時にコピーした物だとNGになるのでしょうか?

書込番号:16765928

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/10/28 18:13(1年以上前)

>>Personal2010をインストール際、Personal2000のCDの確認を求めらると思います。

書き込みした者です。
Office2013がインストールしたPCでOffice2013をアンインストールし、手元にある優待版のOffice Professonal 2010をインストールしたところ、プロダクトキーの入力を求められましたが、後はすんなりと進み、ライセンス認証もオンラインで無事終了しました。
誤った情報を書き込み失礼しました。アップグレード前のOfficeCD(又はDVD)の確認は求められません。

>上記のCD確認を求められた時にコピーした物だとNGになるのでしょうか?

上記のようにCD確認が求められないので、NGは関係ないです。

書込番号:16766206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/28 18:27(1年以上前)

Pen4-Userさん

officeをアンインストールした後に、新たにインストールする場合は、レジストリかどこかに、officeをインストールした履歴が残っていて、ディスクを要求しないのではないかと思われます。

 新規に、アップグレードをインストールする場合、少なくとも、以前は、古い方のディスクが必要でした。

 なお、コピーしたディスクではだめかと言うことですが、officeについてはやったことがないので知りませんが、
これまで、コピーしたものでだめだったことはありませんでした。

書込番号:16766259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2013/10/28 19:22(1年以上前)

キハ65さん わざわざOffice2013をアンインストールし、
優待版のOffice Professonal 2010をインストールしてまで
検証して頂きとても感謝しています。
結果はインストール時のプロダクトキー入力はあるけど
アップグレード前のOfficeCD(又はDVD)の確認は求められませんでした。
との事で、安心して購入することにしました。



書込番号:16766451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2013/10/28 19:27(1年以上前)

沢山のご回答有難うございました。

価格.comに載っている最安値ショップを訪問してみて
ここで購入するか決めたいと思います。

書込番号:16766468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング