オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

クチコミ投稿数:6件

お知恵を貸してください!
office2010プリインストールのvaioを購入し、2013への無償アップグレードキャンペーンを利用しました。
概ね使い勝手は良かったのですが、その後、htmlの編集で2010でできていたことが上手くいかないことが
発覚しました。2010に戻さなければなりません。因みにHome & Businessです。

この場合、2013を一度アンインストールして、pc付属のoffice2010のディスクで再インストールするしか
無いのでしょうか?問題はワードとエクセルなので、できればパワーポイントは2013のままいたいとも
思います。2010と2013を共存させたりとか。。。

ベストなやり方をお教えください!

書込番号:15827561

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/02/28 01:03(1年以上前)

回答にはなりませんが、私のMacBookProにBootCampでインストールしているWindows8には優待版でOffice2010をインストールし、アップグレードしてOffic2013が共存しています。
ライセンス的な問題がもう一つわかりにくいのですが、一度Office2013をアンインストールしてOffice2010をインストールし、それでアップフレードする方法しか思いつきません。

書込番号:15827646

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/02/28 08:40(1年以上前)

自分も無償アップグレードでOffice2013にしましたが、アップグレードにかかわらず旧バージョンである2010は残されていますね、試しに起動してみたら普通に動きました。
ライセンス的なことが分かりませんので使ってみたらとアドバイスはできませんが、
一度ご自分のプログラムファイルを覗いてみてください。

書込番号:15828293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/02/28 08:55(1年以上前)

Office2010がプログラム上に残っていると思いますので、
Office2013をアンインストール後、
コントロールパネル → プログラム → プログラムの機能 から
Office2010を選択後、「変更」ボタンで Office2010のインストールオプション 「修復」
で完了後、復旧すると思います。
共存は、「やってはいけないこと」の部類かな?

書込番号:15828331

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/02/28 11:26(1年以上前)

旧バージョンはそのまま残っています。したがって何もいじらなくても、スタートメニューなどから2010を起動すれば普通に使えますし、2013を起動すれば、やはり普通に使えます。各種テンプレートやマクロやメニューのカスタマイズなども共通して使えます。

ただし、ファイルの関連づけは2013側になっていますから、直接、ファイルから2010を起動したければ、関連付けを修整して下さい。開きたいファイルを右クリックして、[プログラムから開く]の[既定のプログラムの選択]から選びます。一度やればOKです。
なお、2013と2010をたびたび切り替えると、クイックアクセスツールバーのアイコンの順番がおかしくなることがあります。アプリによって使うバージョンは固定した方が無難です。

2013からは、アップグレード版はなくなりました。いわゆる無償アップグレード版というのは、条件を満たした人に、無償で2013を提供する、という位置づけです。したがって、ライセンス上は通常版ですから、両方同時に利用することは可能でしょう。不安であれば、MSに問い合わせて下さい。

書込番号:15828745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/28 16:22(1年以上前)

Office2013と旧バージョンの共存使用可能です。

こちらの一番下に書かれてます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/setup/default.aspx

書込番号:15829671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/03/04 03:10(1年以上前)

皆様ありがとうございました!

おかげさまで共存可能なカタチでひとまず既定のプログラムに
設定できました。

これからはアップデートは慎重にすることにします。。。

書込番号:15846218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2013 for Windows [ベーシック]

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

推測変換のボックスについて質問です。

画面の下の方で文字を入力していると、下部では無く、上部に推測変換候補が出ることがあります。

その場合、一太郎やInternet Explorerなどでは問題ないのですが、Google Chromeだと入力文字にかかって見えなくなります。

これは回避はできないのでしょうか?

書込番号:15825880

ナイスクチコミ!1


返信する
hitorimaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/19 21:54(1年以上前)

私の環境(Windows8の64bit版)では、Google ChromeのほかOperaでも同様の症状が出ています。
先日、この件でジャストシステムのサポートに電話したのですが、
「そういう話は聞いたことがない」
「変換候補が表示される位置はOSが管理しているので、ATOKの設定ではどうしようもない」
という回答でした。

このほか、確定履歴変換が働かなくなったり、タスクバーに悪影響を及ぼしたり、ATOK2013にしてから不具合が連発しています。サポートの対応も頼りなくて、ジャストシステムもいよいよかなぁ…などと考え始めているところです。

書込番号:16152459

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

すんなりできた方、おられますか? サポートでも以下のような苦情が。↓
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2013_release-office_install/office2013/ea6830c7-327f-47e7-8d01-e2589a6aefb3

電話サポートもなかなか繋がりません。

書込番号:15810340

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/02/24 13:18(1年以上前)

普通はすんなり出来ます。
どこかで手続きや手順を間違った、というのが一番あるパターンです。
また、一度認証済になれば、二度目からは弾かれますから、やればやるほど頭に血が上ることになるでしょう。
具体的に何も書かずに、グチをこぼすだけなら無意味です。マイクロソフトのサポートを受けて下さい。それが一番早いです。

書込番号:15810741

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/24 13:24(1年以上前)

他の掲示板で有効かと思われる回答を得ている質問と回答とに、何ら新たなものも無く元の掲示板の外で再質問するアホな人だな。

書込番号:15810761

ナイスクチコミ!2


subaru106さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/03 08:51(1年以上前)

このパッケージは2010へのアップグレード優待版であって、2013へのアップグレード優待版ではないので・・・
このパッケージでの2013へのアップグレードは2月6日までに認証を済ませていなければ、2013へのアップグレードはできません。
(投稿日からして2月6日以降に認証をしたのではないでしょうか?)
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/redemption/default.aspx
   
ちなみにこのパッケージは2月初旬〜10日頃にはどの店にも在庫がなく、10日過ぎにどっと出回ってきました。
2013へのアップグレードが出来なくなって、出回ってきたというところに出荷調整をしたのではないかというMicrosoftへの不信感が募ります。

書込番号:15842016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

2013/03/03 10:00(1年以上前)

subaru106さん

丁重なコメント有難う御座います。実は自己解決致しました。IE10とIE9ではインストール途中にポップアップするダイアログが若干異なっています。IE10ですと実行ボタンが表示されIE9では保存とキャンセルしか表示されませんでした。そこでIE10のノートパソコンで試したら問題なくインストールできました。

困ってる人がこれでインストール出来たら幸いですけど。因みに2010は削除されませんでした。

書込番号:15842215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロダクトキーうてない

2013/02/23 20:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アップグレード優待パッケージ

スレ主 tomoya1220さん
クチコミ投稿数:61件

ヤマダ電機でofficeプロフェッショナル優待版買いましたが、officeセットアップのサイト開いたら英文だけがでてプロダクトキー入れることができません。どうしたらいいですか?

書込番号:15807110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/02/23 20:52(1年以上前)

ここから入れませんか?
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/redemption/default.aspx

書込番号:15807237

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoya1220さん
クチコミ投稿数:61件

2013/02/23 23:21(1年以上前)

今あるoffice2010をアンインストールして、プロダクトキーサイト開いたらいけました!ありがとうございました。

書込番号:15808252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/02/23 23:45(1年以上前)

私の場合、Office2010はインストールしたまま、Office2013がインストールできましたので、Office2010とOffice2013 が二つ存在しています。
どういうカラクリになっているのかな?

書込番号:15808406

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/24 00:23(1年以上前)

32ビット版と64ビット版とは共存できない。
有りがちなのはソレかな。

書込番号:15808614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

officeのアップグレードについて

2013/02/22 12:55(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

スレ主 tkms4aさん
クチコミ投稿数:7件

御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

@現在office2000の入ったパソコン(オフライン使用)があるのですがそのパソコンのofficeをアップグレードする際にはオンライン登録もしくは電話認証みたいなものは必要になってくるのでしょうか?

Aまたofficeが入っていないパソコン本体でもモバイルかつ本人使用限定であれば新規にofficeをインストールすることができるとありますがこの際の「モバイル」とは定義づけされているのでしょうか?

Bまたアップグレードや新規にofficeをインストールした@やAの状態のパソコンから新しいパソコンを新規購入する際は元の本体のofficeをアンインストールすれば次の本体にofficeをインストールすることは出来るのでしょうか?


@〜B個別ででも結構ですので長々とすみませんが教えてやってください。

書込番号:15800398

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/02/22 13:06(1年以上前)

1.オンラインによる認証かオペレーターへの電話での認証が必要になると思われます。
正規品かのチェック等がオンラインであるように思うのでオフラインでアップグレード出来るか
解りません。

2.ライセンス条項に明記されてたと思います。

3.アップグレード元のOfficeを完全削除し再利用しないことで可能だったと思います。

※使用を使用者限定で1台+持ち運ぶ用を原則として。

書込番号:15800427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/02/22 13:46(1年以上前)

ちょっとわかりにくいですが、Microsoftのリンクを貼っておきます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#qa4

書込番号:15800529

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/22 13:55(1年以上前)

1
アップグレード後には必要。
2010が2000でアップグレードできるかは知らんけど。

2
モバイルかどうかは不問になっんじゃないかな。

3
同時に3台へのインストールでなければ可。

書込番号:15800555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/02/22 14:28(1年以上前)

リンクのURLが違っていました。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
このホームページによれば、Office2000〜2007でアップグレード可能。
後は、他の回答者の回答のとおり。認証はインターネット環境であれば、問題ないかと。
オフラインで2000を使っているようですが、PCのOSが気になります。当然、XP以上ですよね。

書込番号:15800636

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/22 14:38(1年以上前)

日本語版マイクロソフトオフィス2000には、プロダクトアクティベーションは付いてない。
それまでは、ユーザー登録はしないことが大多数だった。
今から登録の強制は出来ないだろう。

書込番号:15800658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/02/22 15:01(1年以上前)

手元にACCESS2000アップグレードのパッケージ版が転がっている。
CDケースには、CDキー(プロダクトキー?)のシールが貼られている。

書込番号:15800710

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/02/22 15:15(1年以上前)

Office2000以前のプロダクトキーはユーザー登録用に必要であって、当時はアクティベーションの概念はありませんでした。
きこりさんの言うとおりです。

書込番号:15800753

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/22 18:15(1年以上前)

Microsoftにメールするとちゃんと教えてくれますよ。
それによれば、個人で据え置き型PCと携帯型PCの合わせて2台で使えて、たとえパソコン付属のOfficeであったとしても、そのうち1台にOfficeが入っていれば良いということで、インストールのさいに、旧OfficeのCDの挿入を求められる場合もあるので、その場合はOfficeのCDが必要となるので古いCDは保存しておくようにとのことでした。
また、入っているパソコンから削除すれば、据え置き型1台と携帯型1台の範囲内なら別のパソコンに入れても問題は無いとの事でした。

書込番号:15801279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tkms4aさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/23 00:56(1年以上前)

>ご回答頂いた皆様

皆様色々と違う角度からも教えて頂き非常に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:15803369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2013 for Windows [ベーシック]

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

Windows8にATOK2013を入れたのですが、
タスクバーを右クリックして出てくる「×ウインドウズを閉じる」というボタンを押しても、「電卓」やフォルダが閉じません。
ソフトやフォルダをアクティブにして右上の×を押せば閉じますが。

MS IMEにすると問題なく閉じます。

皆さんの環境ではどうですか?

書込番号:15788014

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuhkiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ATOK 2013 for Windows [ベーシック]の満足度3

2013/02/23 22:05(1年以上前)

こんばんは。

確かにWindows 8 で電卓を開いて、その電卓をタスクバー上の右クリックメニューで「閉じる」をしても、ATOKになっているときは閉じませんでした。MS IME ではうまくいきます。確かにこの現象を他のアプリでも見かけた事がある気がします。ATOKが原因でしたか・・

他に私の環境では、検索チャームで、入力のレスポンスが1-2秒遅れて非常に使いづらいです・・・MS IME だとスムーズなのですが・・

書込番号:15807736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 03:59(1年以上前)

こんにちは。自分もWin8ProでATOK2013の環境ですが、同様の症状が起きています。タスクバーからは閉じられないですね。

書込番号:15818745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2013/02/26 10:29(1年以上前)

バグのようです。早く修正して欲しいですね。

書込番号:15819466

ナイスクチコミ!1


Yuhkiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ATOK 2013 for Windows [ベーシック]の満足度3

2013/03/09 22:37(1年以上前)

たまたま気づいたのですが、言語バーを表示させるようにすると(OS標準のものでもATOKの言語バーでも良いです)、電卓がタスクバー上から右クリックメニューで閉じれなくなる問題は解消しました。

書込番号:15871249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2013/03/09 22:40(1年以上前)

先日のバージョンアップで、このバグは修正されましたよ。

書込番号:15871269

ナイスクチコミ!0


Yuhkiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ATOK 2013 for Windows [ベーシック]の満足度3

2013/03/10 19:43(1年以上前)

あれ・・言語バーのON/OFFで現象が変わる事を確認してから「これだ!」と思って書き込んだつもりだったのですが・・確かに言語バーOFFにしても大丈夫ですね・・アップデートが入ったんですね。失礼いたしました^^;

が、今度は私の環境で起きていた検索チャームで入力が遅い件は直ったかな。と思って試したら、検索チャームで日本語がでなくなってしまいました。私の環境は謎すぎる・・

書込番号:15875502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2013/03/11 04:33(1年以上前)

アップデート後に検索チャームで日本語が出なくなる現象は私も起きたのですが、その場合はATOKを再インストールすると直りますよ。

書込番号:15877339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング