オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一時的にシリアル番号を解除する方法

2013/01/22 13:32(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版

スレ主 train77さん
クチコミ投稿数:424件

KINGSOFT Office 2012 Standard がインストールされているSSDが
容量不足から、容量の大きいSSDに買い換える予定です。

そこで、今インストールされているKINGSOFT Office 2012 Standard の
認証を一時解除して、新しいSSDに移行することを考えています。

KINGSOFT Office 2012 Standard のシリアル番号の認証解除方法を教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

書込番号:15654791

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/22 13:47(1年以上前)

連続番号は認証に使う訳がないでしょ。
本題から外れるけど。

書込番号:15654852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 train77さん
クチコミ投稿数:424件

2013/01/22 14:16(1年以上前)

きこり さん

早速のアドバイスありがとうございます。

>連続番号は認証に使う訳がないでしょ。
意味がわかりませんが、
以前、Adobe Acrobatがインストールされているパソコンを何度か
改造してその都度、Adobe Acrobatを数回入れ直したところ
「ライセンス認証」不可で、サポートのお世話になった経験があります。

そのときにわかったことは
Adobe Acrobatの場合、HDDの入れ換えなどの場合、認証解除をする方法があります。
iTunesの場合、「このコンピュータの認証を解除」があります。

それに対して、KINGSOFTについては不慣れなこともあり上記のような質問をしました。

書込番号:15654938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2013/01/22 14:39(1年以上前)

タイトルに文句つけてるんでしょう。

この人いつもこんな感じなんでスルーでOKです。

書込番号:15655002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/01/22 16:07(1年以上前)

高価なソフトとかOSとかだと認証取れる回数に制限があるとか
PCごとに登録情報をネットで知らせないと正式認証できないとかありますが

今インストールしているHDDをはずしてSSDつけてインストールしてみて
認証されなかったら、認証の解除ができないか方法を探してみてはどうでしょう


ご参考までに

書込番号:15655254

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/23 01:19(1年以上前)

http://www.kingsoft.jp/support/office/kso_1676.html

ふつーにそのまま入れなおして再度認証通せばいいんじゃないですか?
高価なソフトとかならまだしも、この手のソフトで認証解除というのはあまりないですね

それにサポートページ見てると正規に発行されたシリアルかどうか見てるだけで、ネット認証かましてるようには見えませんから・・

書込番号:15657894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 train77さん
クチコミ投稿数:424件

2013/01/23 09:16(1年以上前)

皆様のおっしゃるように、予備のHDDを使って試してみました、
結果、すんなりと認証が通りました。

アドビの苦い経験から、神経質になりすぎたようです。

ご指導くださった皆様ありがとうございます。

書込番号:15658593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2003と併用は可能?

2013/01/16 14:44(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:320件

最近、ノートPCを買い替えました。前機種のvaioには2003パーソナルのOEM版が付属していてそれをレッツノートに入れ使用してもいいのでしょうか?さらに同じレッツノートに2010H&B(この商品)を入れて使用は可能でしょうか?

書込番号:15626780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/16 14:58(1年以上前)

>前機種のvaioには2003パーソナルのOEM版が付属していてそれをレッツノートに入れ使用してもいいのでしょうか?

OEM版のOfficeを他のPCにインストールするのはライセンス違反です。

>さらに同じレッツノートに2010H&B(この商品)を入れて使用は可能でしょうか?

パナソニックのレッツノートに「2010H&B」対応の旧バージョンがインストールされていればライセンス違反にはなりません。

書込番号:15626819

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/01/16 14:59(1年以上前)

>前機種のvaioには2003パーソナルのOEM版が付属していてそれをレッツノートに入れ使用してもいいのでしょうか?
できません、プリインストールのOfficeはそのPCでのみ使えます、他に転用はできません。

>さらに同じレッツノートに2010H&B(この商品)を入れて使用は可能でしょうか?
別途これを購入してインストールは普通にできるし、普通に使えるでしょう。

書込番号:15626825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/16 15:58(1年以上前)

>前機種のvaioには2003パーソナルのOEM版が付属していてそれをレッツノートに入れ使用してもいいのでしょうか?

これはだめです
ライセンス違反になります
(ただしアップグレード後はライセンス条項18bが適用されてインストールのみは可能になります)

>さらに同じレッツノートに2010H&B(この商品)を入れて使用は可能でしょうか?

これは問題ありません。
ただし1台に1ライセンスの基本は守ってください
(ただし携帯用PCに限り2個目のインストールは可能)

書込番号:15626991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/16 16:57(1年以上前)

失礼しました。

レッツノートで使われる「Office Home&Business 2010」は、アップグレード版じゃ有りませんでしたね。

書込番号:15627188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2013/01/24 18:26(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございました。
この商品を購入する方向で検討いたします。

書込番号:15664754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mountain Lionにインストールできますか?

2013/01/08 19:55(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

クチコミ投稿数:51件

先日macbookpro13インチを購入しました。
こちらのソフトの購入を検討しています。

OSバージョン10.8.2のMountain Lionにインストールできますか?

教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:15590840

ナイスクチコミ!0


返信する
snowdrop1さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:17件 マテリアル 

2013/02/11 11:06(1年以上前)

トライアル版をいれて見ては?

書込番号:15748608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/02/11 13:02(1年以上前)

ありがとうございました。入れてみて使えたので購入しました。

書込番号:15749188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワード2010イラストの書き方

2013/01/05 17:40(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 blackdiskさん
クチコミ投稿数:29件


こんにちは、
下記HPの図4は、電動サンダーで金属表面を削って火の粉が出ている絵ですが、柄を手で握っている図は、どのように書けば良いでしょうか?

http://www.geocities.jp/etctransformation/20130103.pdf

下記イラストは自分で書きました。
http://www.geocities.jp/etctransformation/fig.docx


書込番号:15575369

ナイスクチコミ!0


返信する
chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2013/01/05 20:56(1年以上前)

1.手の部分フリーハンドやフリーフォームで描く。
フリーフォームの横がフリーハンド
柄の部分の図を別に作って組み合わせる。
または手も柄もフリーハンドやフリーフォームで描く。

2.紙に書いた図をデジカメで撮影して画像として取り込んで
図を背面に設定して上からフリーハンドでなぞるのもありかな。

Freeの素材と組み合わせたり
クリップ アート、写真、アニメーション
http://office.microsoft.com/ja-jp/images/

フリーフォームで定形外の図形を描く
http://www.dougamanual.com/blog/231/1336/e6186.html

ワード 2010 図形を描く
http://www.dougamanual.com/blog/231/1336/index.html

Word2010の作図機能
http://www.itc.u-toyama.ac.jp/el/picture/index.html

書込番号:15576387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blackdiskさん
クチコミ投稿数:29件

2013/01/06 20:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

参考にさせて頂きました。

手を書くのは、チャレンジした結果、結局止めました。

書込番号:15581913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セルの幅(?)

2012/12/17 19:00(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版

クチコミ投稿数:35件 KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版のオーナーKINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版の満足度5

Microsoft Excelで編集した表のセルの幅が狭くなってしまっているようなのです。「セルの幅:○○」と書かれた数は一緒なのです。ですから、MSでは文字列が余裕で入る幅なのに、KSでは超ギリギリどころか入りきってないような感じです。
どなたか、ご指南いただけませんでしょうか?

書込番号:15492502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版のオーナーKINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版の満足度5

2012/12/20 17:55(1年以上前)

自己解決しました。フォントのインストールがあまりされていなかったのが原因と思われます。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:15505526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ATOKを選びたい理由

2012/12/09 02:23(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2013 for Windows [ベーシック]

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

MS IMEは今まで、すっとひどい変換でしたが、Windows8についているモノはかなりまともで、ATOKに比べ遜色ないモノに仕上がっています。憶測変換もかなり優秀になりましたし。

しかし、MS IMEに欠けている点は、「−」(長音)の読みの変更です。

「−」(長音)ってキーボードの上の方にあって打ちづらくないですか?

私は、「;」のキーに「−」をATOKで割り付けており、非常に打ちやすくて重宝しています。

皆さんの中に、こういう使い方している人はいますか?

書込番号:15452929

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/12/09 07:47(1年以上前)

永年ATOK使い続けております、そういったカスタマイズはしていませんけど。
それにしても来年2月発売なのにもうこのサイトにUPされてるとは驚きですね、発売前予約ですけど。

書込番号:15453356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/01/05 15:07(1年以上前)

Justsystemから、試用版をDLして使ってみましたが、
1.パレットのカスタマイズ(色の変更等)ができない
2.日本語変換しない時にパレットを非表示にできない
の理由で、ATOK2010 に戻しました。

書込番号:15574587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/01/05 15:30(1年以上前)

自分の経験からMS IMEはIME2010からすごく良くなったと思います。
IME2010は、Office2003へも無料でインストールして利用可能となったので重宝しています。

書込番号:15574686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/01/06 14:42(1年以上前)

ATOKパレットのカスタマイズですが、よーく調べたら、ATOK2010と同じようにできました。
 参考URL:
  http://arigayas.exblog.jp/14897816/

MS-IME は、直接入力時、言語バーを非表示にできないので好きではない。
(タスクバーを常時表示して、言語バーを最小化している人は関係ないですね)

ATOKは、
 郵便番号->住所変換が便利。(これは MS-IME でも可だったか。)
 きのう->昨日の日付
 きょう->今日の日付
といった変換が便利。

書込番号:15580196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/01 00:01(1年以上前)

私はかなり以前から、q(キュウ)にーを割り当てています。

確かに、;に割り当ててもいいですね。
変更してみようかな。
;ってほとんど全く使いませんものね。

書込番号:15831783

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/01 02:44(1年以上前)

エイトックは、評判が良いので買ったが、イマイチだった。
ウィンドウズもアンドロイドも。
マイクロソフトかグーグルのを使ってる。
むかーしはエイトックを使っていましたけど。

書込番号:15832184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング