
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年5月15日 21:47 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年5月2日 16:35 |
![]() |
1 | 6 | 2011年4月29日 13:40 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月24日 16:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月14日 00:02 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月4日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
新しく搭載された数式エディタは,TEXのような感覚で使えて便利しているのですが,ひとつ分からなく困っています.「数式オートコレクト」の機能で,例えば\doubleZと入力してスペースを押すとダブルの形式というのでしょうか,線が二重になった文字が表示されるはずなのですが,インストールしたPCによってできるのとできないのがあります.不思議に思って数式オートコレクト一覧をword上で調べたら,\doubleZが片方のPCの一覧には入ってますが,もう一方のPCには入ってません.インストールがまずかったのかと思い,アンインストールして何度もインストールをやり直してみましたがだめです.スクリプト文字のオートコレクトも一覧にありません.
修復の方法が分からずに困っています,どなたかお知恵を拝借できれば幸いです.
0点

Wordのオプション
↓
文章校正
↓
オートコレクトのオプション
↓
数式オートコレクトの設定はどうなっていますか?
書込番号:13003452
0点


コメントおよびご丁寧な説明有り難うございます.
「数式オートコレクト」のチェックはついております.その証拠に,例えば数式オートコレクト一覧にある「\ell」などはスペースキーで変換されます.
一覧にないのが,「\doublea」から「\doubleZ」までと,「\fraktura」から「\fracturZ」までと,「\scripta」から「\scriptZ」までで,これらは当然ですが,変換されません.
最後の手段としてひとつひとつ「追加」するという手段があることは承知しております.
試しに添付画像のように\doubleZを手で追加してみたら変換できました.しかし他の文字についても全て追加するのは手間がかかりすぎるので躊躇しております.
再インストールでも一覧が修復できないので困っております.再インストールの仕方が悪いのかなと考えているところです.アンインストールするだけでなく,何かを削除しなければならないのでしょうか.
書込番号:13006331
0点

自己解決したので報告させていただきます.
数式オートコレクトの一覧が保存されていたのは,
C:\Users\○○(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\Office\MSO0127.acl
であることを見つけました.そこで,このMSO0127.aclをMSO0127.aclxとリネーム
してofficeを再起動したところ,新しい
MSO0127.acl
が自動的に生成され,数式オートコレクトが直りました.
コメント頂いた皆様有り難うございました.
書込番号:13012740
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010
前回のレスと同じ内容になってしまうのですが、先日オークションでOffic ePrfessional 2010を購入しました。
送られて来たのは、中国からで外箱を見るとどう見てもコピーに見えます。
裏箱側の表の下の文字が、「テクノロジガ」と誤字が有ります。
何方か写真を掲載しますので、真贋のアドバイスを宜しくお願いします。
1点

「テクノロジガ」
何のこっちゃと思ったら「テクノロジーが搭載されています」か…(笑)
書込番号:12959005
1点

Certificate of Authenticity
http://www.microsoft.com/howtotell/Product.aspx?pid=123s23v5-23x5-6703-91n5-45ddfdf456fd&cid=fab9617a-57ff-4789-9397-6dac071b19b0&method=retail&displaylang=ja
書込番号:12959009
0点

エデイシヨンをお選びくださいになってるね、すごいね。
書込番号:12959019
0点

ケースの上部にバーコートの印刷された封印シールは貼ってありますか?
あと、ディスクの印刷面の外周部分に反射で見えるMicroSoft等のロゴが印刷されていると思いますがありますか?
書込番号:12961574
1点

ilkaさん
有難うございます。
ケースの上部にバーコートの印刷された封印シールは貼ってあります。
ディスクの印刷面の外周部分に反射で見えるMicroSoft等のロゴが印刷されています。
写真を見て頂けますか
宜しくお願いします。
書込番号:12961781
0点

前述のパッケージの印刷品質やラベル面のラベルの貼付位置ズレや印刷位置ズレ(corporatonの文字カケ)などから正規品ではないと思います。
以下に似たような製品購入のブログを見つけましたが、同じではないでしょうか。(2、3番目の記事)
http://goingmyway.blog.so-net.ne.jp/archive/c40383974-1
私もあまり詳しくないですが、リンク先の認証画面の製品名が"MicroSoft Office Professional Plus 2010"となっています。
※正規品ならMicroSoft Office Professional 2010となる
これは、企業などがボリュームライセンスとしてライセンスのみをまとめて購入した製品名らしいので、単品のパッケージ製品はありません。(あれば違法コピー品)
インストールした認証画面を確認しないとわかりませんが、上記と同じなら違法コピー品だと思いますよ。
書込番号:12962107
1点

ilkaさん
親切にご回答頂き有難う御座いました。
私も先ほど、マイクロソフト社に電話で相談して確認を取りましたら
企業等で使う特種なライセンスであり、一般ユーザーは認証を受けられないとの事でした。
相手に返品するつもりです。
書込番号:12962150
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
2007版はインストール出来たのですが2010が途中で終わります。メッセイジはruntime error this application has requested the runtime toterminatein anunusuusl way to 出て担当者が要求されます。今までこんなことはありませんでした。何のことか、同じような問題が起きた方はいませんでしょうか?何が原因でどう対応すればよいのかまるでわかりません。
0点

PCの詳細スペックなど書き込んでください。
書込番号:12949729
0点

2010を直接インストールしては?もしかしてアップグレード版ですか?
またアカデミック版という事は学生さんですか?
書込番号:12949735
0点

書込番号:12949750
1点

私は学生ではなく2男が学生です。パソコンのスペックは自作でCPU I7 860メモリ8G 4G×2です。付け加えれば、この状態でもオフイスの2007は通常にインストールできました。同じパソコンに2010がインストール出来ません。
書込番号:12949910
0点

書込番号:12949973
0点

HIPPO-Cratesさんの指摘されたページで無事インストールができました。ディスクに×86のホルダをコピーして実行したところうまくいきました。その後の画面でウィンドウLIVEメールを閉じるよう求められあとはスムーズにいきました。皆さん大変有難うございました。これにて解決としたいと思います。
書込番号:12950005
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 特別優待版
現在、Microsoft Office 2000 Proと、ATOK 2008を使っています。
どちらもそろそろヴァージョンアップしようかなと思っているのですが、
それぞれをヴァージョンアップするより、この「一太郎2011 創 特別優待版」を購入する方が経済的かも、と気づきました。
これまで一太郎は使ったことがなかったのですが、
ときおり一太郎ファイルを渡されて対応しなければならないことがあります。
(これまでは「一太郎ビューア」で開いて、Wordにコピペしてました)。
問題は一太郎でWordファイルをどの程度まで扱えるか、ということです。
他人からWordファイルを渡されて、それに手を加えて、
Wordファイルのまま返すことが必要なのですが、
「一太郎2011 創」でそれができますでしょうか?
ジャストシステムのサイトの製品情報を見ると、
Wordファイルを開けそうだということはわかったのですが、
.docまたは.docx形式で保存できるかどうかがわかりませんでした。
できるかどうか教えてもらえれば助かります。
また、できるという場合、
実際使っている方にお聞きしたいのですが、
そのような使い方をしたときに、問題はありませんか?
たとえばレイアウトが崩れるとか、Wordのスタイル適用が反映されないとか
具体的に教えていただけるととてもありがたいです。
OpenOfficeも使うことがあるので、それとの比較もありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
ジャストシステムのサイトに書いてありました。
--------------------------------------------------------
保存可能なファイル
* Microsoft Word 2003/2002/2000/98/97/95/Ver.6
* Microsoft PowerPoint 2003/2002/2000/97
* HTMLファイル
* RTF(リッチテキスト形式)
* TXT(テキスト形式)
* ODT(OpenDocument形式)
* PDF形式
--------------------------------------------------------
つまり、.doc形式なら保存できるってことですね。
読み込みは.docxも可能だと書いてあるので、
読み込み、保存については問題がないことが分かりました。
Wordのスタイル機能の互換性がどれくらいあるか、
ご存知の方、教えてくださいませ。
(スタイル名と書式の定義内容が読み込み/保存できるかどうか?)
書込番号:12908885
1点

まんずるさん こんにちわ。
一週間近く前のスレだから、もう閲覧されないかと思いますが、下記Webサイトに「30日間体験版」があります。
ダウンロードのうえ、ご自身でお試しになったほうが確実だと思います。
http://www.justsystems.com/jp/download/trial/ichitaro/
ご参考までに。
書込番号:12931985
0点

お節介爺さん
こんにちは。レスありがとうございました。
実は、自分でも試用版に気づいて試してみたところでした。
結果、.docファイルを読み込んだままの状態では、
段落スタイルは適用されているけれども、文字スタイルが適用されてなく、
これをいったん一太郎ファイルにコンバートすると、
文字スタイルが生きるのですが、これをいじった後、
.docファイル形式で保存しようとするとなぜかエラーになりました。
検証の仕方が足らないとは思いますが、あまり時間をかけるわけにもいかず、
Office 2010もそれほどは高いものではないので、
こちらの商品とあわせて購入しようかなという方向に、今は傾いています。
が、ともかくも、有益な情報を書き込んでくださったことに感謝します。
書込番号:12932348
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010

入ってますか。
ありがとうございます。
早速購入したいと思います。
間違って初心者マークつけてしまいました。
書込番号:12893605
0点



MS Office2007をWindows7で使ってますが、保存データを選んで起動する場合に問題発生。
保存データと合わせて新規文書が2重で起動します。
EXCEL、WORDどちらでも発生します。
EXCEL等を立ち上げてファイル読込でなら当然発生しないのですが。
2007のSP2はあてています。
解決方法ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ひまJINさん、こんにちは。
下記のページでの対策はどうでしょうか。
「既存ブックを開くと新規Book1も一緒に開く」
http://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0019/
書込番号:12857669
1点

カーディナルさん、即レス感謝です。
それくらい自分で調べろよって言われそうですが...
自宅PCなので、今夜確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12857956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




