
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年3月6日 15:18 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月22日 21:38 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月8日 20:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月4日 13:31 |
![]() |
4 | 4 | 2011年1月23日 16:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月17日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すいません。できのです。ウィンドウズ7のパソコンのオープンライターに、他のパソコンで作成したワードの文書をコピーして貼り付けると、改行などがずれてしまい、1ページでおさまる文章が2ページになってしまったりします。オープンライターの設定方法などがあれば教えてください。すいません。
0点

印刷用紙の設定やフォントの大きさを一段階小さくしたりで
印刷1枚目に全て収まるようにするしかないかと。
書込番号:12742428
0点

満腹太様、ありがとうございます。
書き損じた質問として、他のパソコンで作成したワードの文書をオフィースライターで開くと
、もともとワードでは1ページの文章が2ページになってしまうことがあります。元のワードのデフォルトの設定と同じように、オフィースライターで開く方法があれば教えてください。
みなさまよろしくお願いします。
書込番号:12742504
0点

そういう設定は無いと思います。
というか、もしちゃんとそれが出来る設定があるなら、デフォルトでそうなっててもおかしくないですし。
書込番号:12742843
0点

ワードでも2003で作成したファイルを2007で読み込む場合、
改行がずれたり2ページになることはよくあります。
対策としてはできるだけデフォルトのままの設定で、
フォントのサイズや種類、ページ設定等をを変えないようにするです。
それでも開けてみたら1行ずれていたりします。
いちいちファイルを直すのが面倒だったら、
ソフトをそろえるしかないですね。
文字だけの文章ならばワードパッドを使うのもありです。
書込番号:12749028
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
マイクロソフトのヘルプだと有償になりそうなのと、他に質問するところが
なかった為、こちらで質問させていただきました。
現在、東芝のTX66Cをビスタから7にバージョンアップして使用しています。
オフィス2007でエクセルとかパワーポイントは、「スタート」の中の
オフィスフォルダにショートカットがあるのですが、ワードだけはありません。
その為、ワードを使用するときは、既存のワードファイルを開いて、
そこから新規作成を行ってきました。
さすがに新規ワードを作成することが多いと億劫な為、
これまで何度か、プログラムファイル内のオフィスフォルダを検索したのですが、
ワード自体の起動ファイルが見つかりません。(隠しファイルは解除してあります。)
どこを探せば、ワードはあるのでしょうか?
皆さんご教授をお願いいたします。
0点

コントロールパネル→フォルダオプション→ファイルの種類→docxファイル
→詳細設定→開くを編集
で2個目のテキストボックスにアプリの場所が書かれています。
書込番号:12690945
0点

プログラムとファイルの検索で「windord」を検索し、右クリックでプロパティを表示すると実行ファイルの場所が書かれています。
書込番号:12690983
0点

ごめん
上の者です。「winword」の間違いです。
書込番号:12690989
0点

暁のスツーカさんおはようございます。
よくお使いになるワードをすばやく起動する手段として提案させていただきたいのですが、
ウィンドウズ7はタスクバー(画面一番下の横長のバー、一番左下の丸いスタートボタンの右側のアイコンが並んでるあたり)に、自分が良く使うショートカットをドラッグ&ドロップで追加登録できます。
なので、手順としては
1.スタートボタンを押す
2.プログラムファイルからワードなど好きなショートカットを右クリックしてコピーを選ぶ
3.とりあえずコピーしたショートカットをデスクトップに貼り付ける
4.デスクトップに貼り付けたショートカットをタスクバーにドラッグ&ドロップで追加する
という流れになります。
説明不足な点があればまた説明させてください。
なかなか便利かと思いますのでお試しいただければと思います。
でわでわ
書込番号:12691020
0点

スタートアップはショートカット入れれば自分でカスタムできますよ
新規作成ならデスクトップで右クリックするメニューから新規作成にワードも出るんじゃないでしょうか
ちなみにこちらもショートカット登録でカスタム可能です
自分はwin7機にオフィスいれてないので現象を確かめられません
書込番号:12691172
0点

ちなみにXPですと
C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\WINWORD.EXE
エクセル.exeなどと同じ場所に本体のプログラムありました
書込番号:12691194
0点

皆さん、ご返事が遅くなりすみませんでした。
皆さんのご教授によって、WORDの場所がわかり、
無事解決いたしました。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:12693461
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
Mac番なので本来この場所での書き込みは不適切かもしれませんが、このソフトの書き込みが一番多かったので質問させていただきました。MacBook ProにOfficeをインストールしましたが、Windows Outlookとのシンクロが巧くゆかなかったのでOutlookだけを削除し、再インストールを行いました。ところがインストールの最後に「SyncServicesAgentが作動しているのでインストールができない」といったメッセージがでます。色々調べた末、このSyncServicesAgentというのはMac Office特有のものの様で、これを終了するところまでいったのですが、やはり同様のメッセージが出現し、Outlookを再インストールできません。どなたか再インストールの方法をご存知でしたらお教えください。何卒よろしくお願いします。
0点

アクティビティモニタを起動させて、
「プロセスの終了」で終了出来ますよ。
書込番号:15450839
3点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム バージョンアップ版
今回のバージョンアップでは三四郎とAgreeがつかないで、この価格となりました。前回は同価格で三四郎とAgreeが含まれています。三四郎がExcelと比べて使うメリットがあまりないようであれば、この版を購入したいと思います。
価格としては9000円程度が妥当だと思うのです。2か月もすれば9000円台になると予想し、2カ月は待つつもりです。
0点

2000円キャッシュバック入れると9000円台になりましたね。
ATOKでも良かったのですが、今回はソプラ目当てでこちらをポチりました。
書込番号:13090025
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
リテールパッケージ品であればPC1台の他にモバイルPC1台へのインストールが認められています。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2b37ad5e-dc64-400b-a00d-88d982292b07&CTT=5&origin=HA101817777
その他の形態で入手したOfficeについては上記リンクのclientallup_eula_japan.pdfを参照して下さい。
公式Q&Aを見るとOffice Home and Student 2010なら3台まで認められているような記述もあります。
書込番号:12547247
1点

ニュースで見かけたが
地方自治体で無料のオープンオフィスの採用が広がってるとか
OSはリナックスとか
今後企業とかに広がるかもね。
書込番号:12547959
1点

自分も心配でマイクロソフトにメールで聞きました。ノート1台と他の1台に入れるなら可能との答えでした。ただ実際はマイクロソフトでは確かめようがないので、2台までは入れられる様です。
書込番号:12547995
1点

Officeを何台のPCに入れたいのかによりますが、3台以上でしたら、TechNet サブスクリプションを使うと安くなります。
一番安いTechNet Standardでしたら23000円で50ユーザーまで使えます。
年間契約ですが、契約が切れてもOffice等は使用できます。
書込番号:12550287
1点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




