
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2011年1月16日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月8日 14:21 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年1月2日 17:42 |
![]() |
6 | 5 | 2010年12月31日 15:29 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月18日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月4日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010
どなたか、本製品をお持ちの方で、パッケージの裏面の写真、あるいはスキャン画像を見せていただける方、いらっしゃいませんか?
何となく、自分の持っている製品が本物なのか怪しいため。。。
お願いします。
0点

その怪しいと思われているパッケージの写真を添付して、Microsoftに真贋判定お願いしてみては?
書込番号:12516173
3点

ココナッツ8000さんのレスに1票。
他人にお願いするより、ご自身が先にその怪しいと思われている製品のパッケージ写真を投稿されるのが本筋じゃありませんか。
書込番号:12516237
5点

よくOfficeを本物かどうか疑いたくなるようなお店で買えるよな〜とちょっと思う。
書込番号:12517209
0点

皆さん、レスありがとうございます。
こちらから写真を送りたいのですが、デジカメもスキャナーもないので送れません。
なぜ裏面を見たいかというと、普通マイクロソフトのソフトの正規版には
ホログラム?や透かし?みたいなのが貼ってあると思うのですが、それが
ないのです。それで、裏面にあるのかなぁと思って投稿しました。
今度、パソコンショップへ行って確認してみようと思います。
書込番号:12518353
0点




Excel2010で、シート全体(セル)の色を黒くして、打ち込んだ文字を白表示することをデフォルト状態にしたいのですが、分かりません・・・。
シート毎に左上の角を選択した状態で、そのシートのセル全ての色を変える方法は分かりますが、それをデフォルト状態に出来れば・・・と思っています。(文字色も黒以外)
何かアドバイスいただくことが出来れば非常に助かります。
0点

・作成したブックを\XLSTARTに保存しておくとExcelを起動した際にブックも自動起動する。
保存時には必ず別名/別フォルダで保存する。
・Excelのアイコンから起動せずに「コンピュータ」などから作成したプレーンなブックのアイコンをダブルクリックして起動する。保存する時は別名で。
書込番号:12470802
0点

>・Excelのアイコンから起動せずに「コンピュータ」などから作成したプレーンなブックのアイコンをダブルクリックして起動する。保存する時は別名で。
作成したプレーンなブックはプロバティで読み取り専用に変更しておくと、
間違って上書きボタンを押しても、名前を付けて保存のダイアルボックスが出ます。
私はいらなくなった時の削除や、他のメディアへのコピーが楽なので、
テンプレートは読み取り専用にして普通のブックとして保存しております。
書込番号:12478660
0点



進学に合わせてBTOパソコンを検討しているのですが、予算を抑えたいのでキングソフト製のものについても知りたいです。
高3ですが1年のうちしっかりワードを使うのは年賀状くらいです。
エクセルやパワーポイントなどはまったく使わないです。
操作感覚などはどれほど違うのでしょうか?
またその他情報をよろしくお願いします。
0点

年賀はがき作成にしか使わないのなら、オフィススイートは要らんのではないかな。
書込番号:12447514
1点

その程度ならフリーのOpenOfficeでも良いかも。
http://ja.openoffice.org/
自分はMicrosoft Officeがあるので互換性、操作感は解りませんw
いずれはOfficeが必要になる事も考えられるので、アカデミック版が買える間に
購入も視野に入れとくと良いでしょう。
書込番号:12447604
2点

互換性はあるけどあまりアテにならないかなぁ
マクロとか、一部のレイアウト崩れるし・・
まぁ使うときに考えればいいんじゃないかな
学生ならアカデミック買えるし、2万くらいで買えるはずだから
それまではOOoでしのげるでしょ
書込番号:12448382
0点

キングソフトの総合オフィスソフトは使ったことがないので分かりませんが、30日間無料体験版があるようなので、まずそちらを使われてみてはいかがですか?
学校によっては、学生向けに学内サーバから無料でMicrosoft Officeをダウンロード・インストールできたり、パソコン本体を学校に持って来難い人の為にインストール用のCD-ROM/DVD-ROMを1000円前後で配布していたりするところもあります。
書込番号:12450795
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版
本日、Personal 2010アップグレード版が届いたのですが、
お恥ずかしいながら、Officeにまで32と64bitがあったとは思わず、
色々な書き込みとMicrosoftの注意書きを読みましたが、Win7Home(64bit)
を快適に使用してまして、どうせならOfficeも64bitと思い、未だに
インストールをしてませんが、自分個人PCの使用だけですので、64bitを
入れたいのですが、すでにご使用の方にご指導賜りたいのですが、
何か致命的な問題等が御座いますでしょうか?
お手数ですが、ご指導のほど、宜しくお願い致します。
1点

とりあえずここ読みましょう。
http://support.microsoft.com/kb/2248011/ja
関係ないことですが、文章は適度に読点で止めた方がいいですよ。
書込番号:12439776
1点

Officeは企業ユーザが多いこともあって、Microsoftは64bit版Officeの使用はあまり勧めていませんね。
特に致命的なバグがあるというわけではないのですが、今存在しているほとんどのアドインが32bit版のため、64bit版Officeでは動作しなくなります。
そのため、今アドインなど特に使っていない(使わなくて良い)のであれば、64bit版のOfficeをインストールしても良いと思いますよ。
書込番号:12439813
2点

甜さん、 Orange Juice さん、ご回答ありがとう御座います。
>今存在しているほとんどのアドインが32bit版のため、64bit版Officeでは動作しなくなります
なるほど、無難に32bit版にしたいと思います。
書込番号:12442522
1点

リンク張ったとこ読んでないでしょ?
32bit Officeからのアップグレードは32bit版のみ可能。
なので64bitの方は入れようと思っても入れられないから選択のしようがありません。
書込番号:12442765
0点

甜さん、何度もすいません。
注の2を読み忘れてまして...
Office2007からUpgradeでの64bit化は不可能ですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:12442787
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
自宅、会社とOffice 2003を使っております。
以前、会社のPCを一度は2007に変えたのですが、あまりの見た目や操作性の変化に付いて行けず、2003に戻した背景がございます。
2010もやはり2003ユーザにとっては使いづらいのでしょうか?
0点

そんなのは結局、慣れの問題じゃない?
評価版があるんだし、試してみたら?
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/trial/default.mspx
書込番号:12383489
1点

慣れの問題ですが、そんなユーザーは多い。
2010クラッシックメニューで検索
2003風に変えるフリーソフトもありますよ。
書込番号:12383841
0点

会社と自宅でファイルを共有しているならば、
両方とも2003のままにしたほうがよい。
なれれば2010のほうが新機能があって、
特にワードは使いやすくなるので、
ライセンス違反にならないのならば
製品版を買って2台にインストールしたほうがよい。
いままで職場は2003と2007、
自宅パソコンはXPだったので、
2007のパソコンにファイルを入れるたびに修正しなければならなかったけれど、
自宅パソコン買い替えで2007でファイルを作るようになったら、
こっちのほうが使いやすい。
書込番号:12385007
0点

リボンは煩雑な機能をすっきりまとめる上で、なかなか優秀なインターフェースだと思いますよ。(Microsoftもかなり力を入れて考えた事もあり…)
ただ、今までの操作方法とは大きく変わります。リボン自体が優れていても、今までの機能がどこにあるのか慣れるまでは分かりません。
慣れるまでが大変ですが、一度慣れてしまえば今まで以上に効率よく作業が行えるはずですよ。
書込番号:12386255
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
購入するならアカデミック版を買うのですが、まず評価版を利用しようと思っています。
60日間使用できる評価版にはアカデミック版がありません。
同じ物が付属している「Professional」の評価版を試用後、アカデミック版を購入し、そのプロダクトキーでそのまま利用出来るのでしょうか?
この点が気になったので、よければご教授下さい。
0点

もしかしたら使えるかもしれませんが、Microsoftは「使えない」と言っています。
一度体験版をアンインストールし、製品版をインストールする事をおすすめします。
Microsoftのサイトから引用
> 評価版の有効期間は 60 日間: 本評価版ソフトウェアは 60 日後に有効期限が切れ、その後は起動できません。製品版をインストールする前に、評価版をアンインストールする必要があります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/ee390818.aspx
書込番号:12319152
0点

回答ありがとうございます。
質問しておいてよかったです。
評価版は一度アンインストールする必要があるのですね。
どうするかもう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12319204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




