
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2010年6月15日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月7日 22:44 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年5月27日 19:19 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年5月26日 00:03 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年7月10日 20:54 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2010年6月26日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


連投になりますが、内容が異なりますのでご容赦下さい。
パッケージ版の場合、使用するのが本人のみで2台の内1台が携帯用PCの場合は2台にインストール出来る事は
周知の事実と思いますが、先日友人より「現在携帯用PCに使用しているオフィスUPG版をデスクトップに
インストールするのは可能か?」と質問をされ答えに窮しております。
使用するのは本人のみのようなので良いような気もするのですが、元が携帯用PCと言う部分にひっかかって
いまいち自信を持てません。
MSに聞くのが一番なのは承知の上ですが、有償になるのが嫌で聞けません。
皆さんのお知恵を拝借させてください。宜しくお願いします。
0点

>MSに聞くのが一番なのは承知の上ですが、有償になるのが嫌で聞けません。
インストールして、電話認証すればいいです。
だめなら、断られますし、良ければ認証してくれるでしょう。
書込番号:11454853
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/03206020203/SortID=11405683/
2007UPGに付いてくる2010UPGについて
2010/05/25 11:24 [11405683]
こちらが答えだと思うのですが
携帯用PCって言い方が自分にはわかりません
何か特殊なものなのでしょうか?
書込番号:11454869
0点

友人に素直に
俺では分からない、MSに聞け
と言えないのかなぁ?
書込番号:11455078
4点

>携帯用PCって言い方が自分にはわかりません
ノートPCって意味だと思いますy
書込番号:11455102
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
パネラさん
>インストールして、電話認証すればいいです。
そうですね。
電話認証がありましたね。
すっかり忘れていました。
後日チャレンジしようと思います。
ありがとうございました。
音楽ポッドさん
リンクまで貼っていただいてありがとうございます。
こちらの書き込みは、質問の段階で違う様な気がしてスルーしていたのですが、読み直したら答えに近いものがありましたね。
これからは注意して見るようにします。
あと、携帯用PCはパーシモン1wさんがご指摘の通りノートPCのつもりでした。
MSのサポートオンラインに(形状の問題ではなく、携帯の用途として使用するPC)とあったので誤解を与えないよう
それに倣ったのですが、かえって混乱させてしまったようですね。
申し訳ありませんでした。
パーシモン1wさん
フォローをさせてしまい申し訳ありません。
時々お見かけしますが、コメントの的確さには脱帽されっぱなしです。
これからも何かありましたらお願いします。
トリリンガルさん及びナイスを押下した方
ご指摘はごもっともで、私もそう伝えて(言ってではありません)済む相手ならそう伝えます。
今回の場合それが出来ない事情もあり、また事を正確に伝える為に全て書いたのですが、この返信には正直がっかりしました。
文章の内容を見て全てを理解出来る訳はありませんが、顔が見えないだけで相手はいます。
ひやかしの返信ならば無い方がいいです。
書込番号:11461008
1点

>ひやかしの返信ならば無い方がいいです。
善意で返信してもらってるのに、その態度は何様なの?
最初からマイクロソフトに聞けよ。
書込番号:11501310
4点

もうひとつ、無料できく方法
「ご購入前の製品に関するお問い合わせ」できく
http://www.microsoft.com/japan/customer/info/default.aspx
書込番号:11501471
1点



現在オフィス2007プロUPGをデスクトップ1台(元)と携帯PC1台に使用しています。
デスクトップを買い替えする事になり、新たに購入するデスクトップに入っているオフィス2003のUPGを
画策しています。
そこで質問ですが、処分するデスクトップからオフィスをアンインストールすれば上記の計画は可能なのでしょうか?
自分なりに過去ログ等やMSのサイトは調べたのですが、よく分かりませんでした。
ご教授願います。
0点

元々入っていたOfficeはOEM製品なので、他のPCでは使用するとライセンス違反になります。法を犯さないように。
書込番号:11455952
0点

きらきらアフロさん
コメントありがとうございます。
>元々入っていたOfficeはOEM製品なので、他のPCでは使用するとライセンス違反になります。
現時点で新たに購入するデスクトップに入っているオフィス2003がパッケージ版かOEM版かの確認は取れていません。
パッケージ版だったら可能という解釈でよいでしょうか?
重ねての質問ですが、宜しくお願いします。
書込番号:11461032
0点

新規に購入するPCに2003が入っていて、それを手持ちの2007UPG版を使用して2007に
アップグレードするんですよね?
以前使用していたPCの2007をアンインストールするなら問題無いのではないでしょうか?
デスクトップ1台、携帯PC1台の2台にインストール、使用するのはスレ主さんと言う条件
は満たせているのでは。
それとも新規購入するPCにはofficeが入ってなくて、以前使用していたPC付属の2003を
元に新規PCに2007UPG版をインストールしたいのでしょうか?
これも元のPCから2003をアンインストールするなら問題ないと思います。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881464
上記リンクのXPを2003に2003を2007に読みかえて下さい。
ただ、ライセンスに関して疑問が有る場合はメーカーに問い合わせるのが1番です。
書込番号:11461137
0点

kalokaloさん
コメントありがとうございます。
>新規に購入するPCに2003が入っていて、それを手持ちの2007UPG版を使用して2007に
>アップグレードするんですよね?
正にやろうとした事で、これで安心して作業が出来ます。
ただ、携帯PCへの2007UPG版インストール時に、処分するデスクトップのオフィスROMを使った気がするので
こちらも1度削除して新たに購入するデスクトップのオフィスROMで再インストールしようかと思います。
貼って頂いたリンクも見ましたが、勉強になりました。
OEM版オフィスを、他のPCへのUPG版インストール時の元に使えるんですね。
MSのサポートオンラインは質問前にチェックするようにしているのですが、これは始めて見ました。
PC処分時に付属のオフィスXPのOEM版も処分するつもりでしたが取っておこうかな?
ありがとうございました。
書込番号:11466102
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007
Excel2007【office2007 pro】を購入しました。しかし、excel2007の形式【xlsx】の形式で保存すると、再度、開く事ができません。excel2007のソフトはもちろん、インストール済みです。
ファイルの色が白くなっております。ファイルを右クリックして、他のソフトから開くでエクセル2007があれば、うまくいくと思うのですが、ソフトが表示されません。
ちなみに、word2007も同じ症状が最初ありましたが、ファイルを右クリック、他のプログラムから開くでワード2007があったため、docxで開く事ができました。
ご存知の方、宜しくお願いします!!
1点

今後のこともありますので、Office2007の「修復」もしくは「追加と削除」を
実行してみては?
手順
スタートメニューのコンピュータを開いてエクスプローラのメニューから
プログラムのアンインストール⇒Office2007を選択し変更をクリック。
関連付けをレジストリ編集で修復
http://aoiruka.blog8.fc2.com/blog-entry-41.html
何れも効果がなければ再インストールをして見ましょう。
それでも駄目ならマイクロソフトよりOffice2010のRC版が入手可能なので
そちらで開けるか試してみては?
2010でも駄目な時はOfficeではなく、OSの環境によるものだと思われます
ので、不要なソフトやセキュリティソフトがOfficeのインストール時に
悪影響を与えているのかも。
Officeのインストール時にはこれらのアプリケーションを停止してから
インストールすると効果があるかも知れません。
書込番号:11413671
0点

どうしても開けない時は
Microsoft公式HPのofficeサポートページから「Excelビューワー」を無料でDLできますが編集出来ません。
これじゃだめだな…
書込番号:11413828
0点

拡張子間違ってませんか?
xlsxでなくxlsじゃない?
書込番号:11415685
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007 アップグレード版
今は、PCがデスク1台、ノートが2台(1台はWinmeからのUPGでXP)でWinXPでオフィスXPを使用しています。
オフィス2007パーソナルUPGを購入しようと思っています。
後から付いてくる2010UPG版は2007を入れたPCにしか入れることはできないのでしょうか。2007をデスクと古いノートに入れて、新しいノートに2010を入れることができればと思っているのですが、可能でしょうか。
0点

マイクロソフトに確認したほうがいい思います。
多分購入相談ならすぐTELはつながると思います。
パッケージ版は同時使用でなければ2台までインストールできますが
アップグレードで複数のバージョンなどいろいろな要素があるので...
書込番号:11405725
0点

>後から付いてくる2010UPG版は2007を入れたPCにしか入れることはできないのでしょうか。
普通は、素があってUPGですから、その通りでしょう。
>2007をデスクと古いノートに入れて、新しいノートに2010を入れることができればと思っているのですが、可能でしょうか。
新しいノートに入れる2010版の素になるのが無いので、駄目でしょ?・・・
書込番号:11405744
0点

早速ありがとうございます。ちょっとまだ理解できていませんが、パッケージ版は2台まで入れることができると聞いていたので、UPG版も1本買えば2台入れることができるのかと勝手に思った上で質問してしまいましたが、2台入れるにはUPG版も2本必要ということでしょうか。
また、katsun50さんの2010へUPGするための素ということは、2007が入っていないと前から入っているXPがあっても機能しないということでしょうか。
やはりjjmさんのいわれるように、このような込み入った質問はマイクロソフトに確認する方がいいのでしょうかね。
重ねての質問ですが、お願いします。
書込番号:11405777
0点

UPG版officeのライセンスについて誤解があるようです
簡単にまとめると
1)UPG版にはUPG元が必要
UPG元がないとライセンス違反になる、認証が通らないなどの問題が起こる
2)UPG元+UPG版=パケ版
この状態で2台(1台+ノート)にインスコしても認証が通る
3)UPG元の使用ができなくなる
例えばofficeXP(UPG元)+office2007(UPG版)だとoffice2007を2台(1台+ノート)にインスコできるがofficeXPはライセンス的に使えなくなる
4)UPG元を使いまわししてはいけない
例えば1つしかないofficeXPをUPG元にして2007と2010にUPGして計4台なんて使い方はできない
5)UPG版をUPG元にしてはいけない
UPG元+UPG版でパケ版扱いになっているUPG版ならOK←日本語がわかりにくい?
書込番号:11405869
0点

>パッケージ版は2台まで入れることができると聞いていたので、UPG版も1本買えば2台
>入れることができるのかと勝手に思った上で質問してしまいましたが・・・
この場合、1本のパッケージで入れた素の2台のPC(主+副)に、2010UPGをかけるなら良いのかなと思うけど、
(2007をデスクと古いノートに入れて、)が該当かな。
それ以外の、PC(新しいノート)は、UPG対象のofficeが無いことには、駄目でないかい。
無はアップ出来ないと思うのですが。
スレ主さんの状況だと、3台のPCですから、仮に(主+副)PCが認証OKなら、
2セットの2007+2セットの2010UPG版が必要と思うのが普通だと・・・。
但し、Office Personal 2007 アップグレード版が上に該当する素に成るかは、良く解りません。
書込番号:11405874
1点

>このような込み入った質問はマイクロソフトに確認する方がいいのでしょうかね
まあ最終的にはそうなるんだけど、オラがレスした基本事項は全てマイクロソフトのサイトに書いてある
問い合わせもしたことあるけど、書いてあるのと同じことを解答してくれただけ
書込番号:11405880
1点

色々と教えて頂きありがとうございます。簡単に考えていましたが、色々と制約があるのですね。マイクロソフトのサイトをもう一度確認して勉強します。ありがとうございました。
書込番号:11408798
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
現在、けちってKingsoftを使っていますが何かと不具合があり購入を検討しているのですが、6/17発売予定の2010と以前のバージョンとで悩んでいます。
2007は使いにくいとか、いい書き込みがないので・・・
ご意見を聞かせていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点

マイクロソフトオフィスは、アウトルックとIMEなどを除きバージョン違いの併存は可能です。
しかし、現バージョンから64ビット版が発売されますが、32ビット版との併存は出来ません。
オフィス2007が使いにくいと言われますが、前バージョン2003とはメニューとツールバーが変わりました。
マイクロソフトも研究して良かれと考えて変えたのですから、慣れでしょう。
書込番号:11401712
1点

きこりさん
早速ありがとうございます。
>しかし、現バージョンから64ビット版が発売されますが、32ビット版との併存は出来ません。
これまた初心者というか機械音痴なもので64ビットと32ビットがわかりません・・^^:
>オフィス2007が使いにくいと言われますが、前バージョン2003とはメニューとツールバーが変わりました。
>マイクロソフトも研究して良かれと考えて変えたのですから、慣れでしょう。
じゃ、いっそのこと2010を購入したほうがいいですね^^
書込番号:11401736
0点

以前のモノとデザインの違いから、Office2007は使いにくいとも言いますね。
WinXPからVistaになったときにも、色々とデザインが変わり以前あったものがない新機能の使い方がわからないなどありましたからね。
慣れですy
書込番号:11401832
1点

今2007買って3000円でアップグレードすればいいんじゃない?
そうすれば両方使えるから試したうえで使いやすい方を使えばいいだけ
新しいバージョンは不具合があってもおかしくないから・・w
書込番号:11401835
1点

Birdeagleさん
ですね^^
2007を購入してバージョンアップすることにします。
ありがとうございました。
書込番号:11402029
0点

Office 2010はベータ版がリリースされていますので、
それを試されてもいいでしょう。
書込番号:11402068
0点

2007の評判がよくなかったのは、不評の新リボンとパソコンのスペックの問題、
とくに、2003に慣れてしまった人にはね。
2010も同様、新しいもののほうが、いいに決まっていると思うよ。
書込番号:11609107
1点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard USB起動版
購入を検討していますが、以下についてわかりませんでしたので、
ご教授よろしくお願いいたします。
質問1)ライセンスについて
自分のメインPCにインストールし、サブPCではUSB起動して使う場合、
本製品1つの購入で問題ないのでしょうか?
質問2)アップデートについて
PCにインストールしたもの、USBメモリのもの両方にアップデートが適用できるのでしょうか?
USB起動アプリというものがはじめてなのですが、USBメモリ内部のプログラム更新という形になるのでしょうか?
1点

>USB起動アプリというものがはじめてなのですが
そもそもUSBからは起動しないんじゃない?
多分、そのKingSoftの表現自体がおかしいと思う。
アクティベーションがあるわけではなさそうだから、2台に入れられるかもしれない。
だけどやっていいかは話が別。
MS Officeみたいに特例もあるわけだから、KSのサポートにメールで聞いてみれば?
書込番号:11398592
0点

回答します。
ライセンスについて
可能です。
1台はインストールして、サブではUSB起動でできます。
なので1つ購入すればよろしいです。
アップデートについて
自動アップデートはインストールをしないとできないと思います。
書込番号:11544990
5点

mallionさん、六区ばらくんさん
コメントありがとうございます。
追加フォントも単体で販売されるようですし、
これで購入に踏み切れそうです!
書込番号:11545971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




