このページのスレッド一覧(全512スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2010年4月1日 17:32 | |
| 0 | 3 | 2010年3月14日 23:48 | |
| 4 | 4 | 2010年3月10日 08:05 | |
| 0 | 3 | 2010年3月9日 18:26 | |
| 0 | 2 | 2010年2月15日 21:37 | |
| 3 | 1 | 2010年2月9日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2010 [25周年記念パック] 特別優待版
現在Microsoft Office 2003を使用中ですが
初めて一太郎の導入を考えております。
公式サイトの特別優待版の【対象製品】の欄に
「ジャストシステム製品、Microsoft Office/Word 」
と記載されているのですが
これはMicrosoft社のOffice製品を現在使用していれば
この優待版をインストールできるという事ですか?
他社製品の利用が条件というのが今いちピンとこないのですが…
もしくはこの製品で一太郎をインストールした結果
Wordが使用できなくなる等の制限があるのでしょうか?
通常版を購入するのが一番間違いない方法だとは思うのですが
少しでも安く入手したいのが本音です。
この辺りの事情(?)をご存知の方、ご教授願います。
1点
他社製品が対象なのは、「乗り換えてうちの商品使ってね」ってことでしょう。
DVD再生アプリとか、書き込みアプリとかでもたまに見られます。
書込番号:11162799
![]()
1点
>もしくはこの製品で一太郎をインストールした結果
>Wordが使用できなくなる等の制限があるのでしょうか?
そのようなことはないでしょう
条件にあう対象商品を持っているなら優待版を買ってください
書込番号:11162839
1点
競合製品のユーザーは、不特定者よりも買う確率が高いです。
販売戦略の考えかた次第です。
販売の条件は、書いてある通りです。
特に権力減少のものは、知らされてないと苦情の元になります。
ユーザー番号必須だったり、今使っているものの使用権放棄、セット回収などもあり得ます。
ウィンドウズアップグレード対象に、リナックスが入っていた事もあります。
無料で幾らでも手に入るし、ファイルシステムなどによっては所有の確認の仕様がないです。
限定特価販売の言い訳です。
書込番号:11162993
1点
早々にアドバイスを頂きましたお三方に感謝申し上げます。
本日この商品を購入し、無事インストール完了したことを報告させて頂きます。
確かに登録ウィザードで「どちらの商品をお持ちですか?」と
ジャストシステム製品またはOffice/Wordの所有確認をされましたが
Officeを選択しても特にシリアルナンバー等を入力するわけでもなく
そのまま登録は完了してしまいました。
(両ソフトに使用制限等も一切発生しません)
メーカーによるといわゆる通常版と内容の差異は全く無いとの事なので
OfficeがプレインストールされているPCをお持ちの方にとっては
なかなかのお買い得商品と思われます。
まだ本格的な使用はしておりませんが
ひと昔前のいわゆる「ラップトップ型ワープロ」を経験した世代なので
その感覚に近いものがありWordとは違った使いやすさがあります。
書込番号:11173083
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007
質問です。
他社(ソースネクストなど)製のオフィスソフト上でMS社製のオフィスソフトのファイルを使用すること(逆も)は出来ますか?
PCを買い替え予定ですがオフィスソフトをどうしようか検討中なのでお願いします。
0点
MS officeのバージョンによって、互換性のありなしが決まります。
MS officeのどのバージョンまで互換性があるのかどうかは、その他社製のオフィスソフトのHPで確認してください。
書込番号:11084283
![]()
0点
学校や仕事で提出するのにMS Office互換ソフトでファイルを編集すると
相手がMS Officeでファイルを開くと酷い状態になるので止めた方が良い
と思います。
印刷物で提出とか、MS Officeで作成したファイルの閲覧だけなら問題
無いでしょうけど。
書込番号:11086453
0点
すたぱふさんの言うとおりだと思うけど...
それ以外にマクロの互換はないでしょ。
仕事でMS Office環境と混在で使うのは無理だよね。
書込番号:11086895
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
microsoft officeシリーズが一切入っていないPCにアップグレード版は使えるのでしょうか?
そういった超基本的なことは全然わからないので、詳しくお願いします。
2点
>microsoft officeシリーズが一切入っていないPCにアップグレード版
つかえませんよ
書込番号:11061143
0点
使えません。
アップグレード対象製品
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/promo/standard/default.mspx
書込番号:11061191
![]()
0点
基本的っていうより、日本語(または英語)の理解力の問題だな(^^;
書込番号:11061702
2点
車を持って無いのにスタッドレスタイヤを買うようなもんです。
書込番号:11062722
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
Microsoftキャンペーンページ
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/techg/default.mspx
ページ真ん中あたりの対象製品のドロップダウンボックスを確認
して下さい。
書込番号:11045408
0点
おそらく、製品名に「優待」等が付くものでも大丈夫かというご質問かと思います。私も興味がありましたので、Microsoft Office 2010 優待アップグレード キャンペーン 事務局に、この製品の名前(フルネーム)を出して電話で問い合わせてみました。結果、この製品でも大丈夫との返事をいただきました。
書込番号:11054061
![]()
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office PowerPoint 2007 アカデミック版
2003までしか使ってませんが,
ファイル>ページ設定
で用紙サイズを変更できませんか?
自由に設定できますので,16:9だろうが縦長だろうが大丈夫です.
書込番号:10945816
![]()
0点
>画像を4:3ではなく16:9にする方法
文面からは何を心配なさっているのか分かりませんが・・・・・。
解像度の設定をディスプレイのドット数に合わせて設定すれば,画像が横伸びして太ったり,または縦に伸びて痩せっぽになったりはしませんよ。
書込番号:10946969
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007
質問させていただきます。
今自分は自作した(してもらった)デスクトップPCを使用しているのですが、諸事情でノートの購入を検討しています。
自作したPCにはofficeは入ってないのですが、新規購入するノートに入っている(付属している)office personal 2007をデスクトップでも利用することは可能でしょうか?
どこかでofficeはデスクトップとノートで使えると聞いたのですが、ノートに付属しているofficeも同じなのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
0点
デスクトップとサブのノートにインストールが認められてるのは製品版だけです。
付属のOfficeではダメです。
書込番号:10913922
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)



