
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年1月18日 18:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年1月9日 10:36 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月18日 00:57 |
![]() |
4 | 12 | 2010年1月14日 23:06 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月4日 18:03 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月1日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
全くの素人なので、既に回答済みの内容でしたらご容赦願います。
小生、現在PC2台使用しており共にoffice2000(エクセル、ワード、outlook)を
導入しております。今回office2007にアップグレードしたいと思っておるのですが、
こちらの製品を1つ購入すれば、現在使用しているPC2台ともアップグレート
出来るのでしょうか?
詳しく教えて頂けますと助かります。よろしくお願い申し上げます。
0点

アップグレードできるOfficeは1つだけです。
複数ののOfficeをアップグレードするのなら、その分だけアップグレード版を用意することになります。
2台のPCがノートとデスクトップでOfficeの使用者が特定の1人であれば、どちらか片方のOffice2000をアップグレードすることで両方のPCにOffice2007がインストールできます。
書込番号:10803468
1点

現在のOffice2000は、それぞれ別のライセンスなのでしょうか?
たしかデスクトップ(自宅固定)とノート(屋外持ち出し)という使い方では可能だったと思います。(マイクロソフトのサポートに確認した方が正式な答えが出ると思いますが)
Office2007も良いですが、今年Office2010が発売されます。急ぎでなければ、発売を待った方が良いと思います。
書込番号:10803493
0点

今、Office 2007の体験版は配布停止していて、配布ページはOffice 2010のベータ版のページに置き換わっています。
Office 2010のベータ版は期間限定配布だった気がしますけど、ベータ版の性質からOffice 2010の発売までは無償で利用できるはずです。
書込番号:10803516
1点



迷惑メールの対処方法を教えて下さい。
私はメールソフトはMozilla Thunderbird を 使っています。
ヤフーメールもMozilla Thunderbirdで受信しているのですが、ヤフーメール宛の迷惑メールがめちゃめちゃ多くて、アドレス名が気に入っていますし、このアドレスで登録しているサイトも多いので、できればメールアドレスを変えたくありません。
アドレスを変えなくてMozilla Thunderbirdで迷惑メールを受信しない方法を教えて下さい。
迷惑メールはほとんどMozilla Thunderbirdがそうではないかと予想していて迷惑メールの印が自動的についてるのですが、迷惑メールではないメールも迷惑メールの印がつくことがあります。
よろしくお願いいたします。
0点

メッセージフィルタ機能を使用して、直接ゴミ箱フォルダに振り分けるようにしてみたらどうでしょう?
後、Yahoo!のメールアカウントであれば、サーバ側で迷惑メールフォルダに振り分けてくれる機能が
備わっていますが、そちらの設定も見直してみては?
書込番号:10754970
1点

過去の経験から、Yahooのメールフィルタはあまり使わない方がいいと思います。
メーラで受信してるならSpam mail killerというソフトはどうでしょうか。
自分でNG条件を設定するので、初心者はとっつき難いかもしれませんがそこそこ役に立ちます。
削除されるメールは後から参照することも可能です。
書込番号:10755118
1点

自分もスレ主さんと同じです
Thunderbirdのフィルターで学習させて、使ってますが追いつきません
間違って迷惑メールフォルダーに入ったものでも 解除してあげるとThunderbirdが学習しますので2回3回同じことやれば次からは迷惑メール扱いにならないとおもいます
受信メールのアドレスがわかっているならばフォルダー分割で分けるのが簡単ですよ
ローカルフォルダを右クリックして新しいフォルダーを作成したら
あとはメニューのツール→メッセージフィルターで作ったフォルダーに特定のアドレスを移動させるとそこに十分宛てのメールが集まります
毎日300通ぐらいメール来ますが自分宛のは数件なので本当に迷惑です
まだPCだからいいけど
携帯の方のメールとかもドメイン指定してるのにどんどんきてるしどうしようもないですよ(大泣
書込番号:10755494
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
いつもこちらのサイト参考にさせていただいてます。
今回初質問させていただきます。
現在office2003Personalエディションがパソコンに入ってるのですが、母がパワーポイントが必要とのことでパワーポイントが入っているこの製品にアップグレードしたいのですが、2003Personalから2007Standardにアップグレードすることはできるのでしょうか?
何分自分にとって高い買い物なのでご存知の方いらっしゃいましたら知恵をお貸しください。
0点

可能です。
Office XP、2000〜2003なら、単体パッケージを含め、どのバージョンからもアップグレードできます。
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=OFC0000050
なお、Office 2007はリボン形式のインターフェースになって、2003以前と使い方が大幅に変わっています。2003で充分なら、Powerpointだけ追加するという手もあります。
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/promo/ppt/default.mspx
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=OFC0000049
書込番号:10647232
1点

P577Ph2mさん
早速の丁寧なお返事ありがとうございます。
安心しました。パワーポイントだけを追加するか2007standardを買うかは母と相談して決めたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:10647683
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
PC(Aspire 1410 AS1410-Kk2)を購入したのですが、Office2000のアップグレードで今これを購入すべきか来年夏まで待ちOffice2010を買うべきか悩んでいます。価格的にはこれが一番お買い得のような気がしますが・・
どのような違いがあるのでしょうか?β版を使ったことがある人どんな感じでしょうか。
0点

>β版を使ったことがある人どんな感じでしょうか
2007のβ版でしょうか?
2010でしたらMicrosoftからダウンロードして来年の10月までテストできるので
ご自身で試してみては?
Microsoft Office 2010 βダウンロード(IEからアクセスして下さい)
http://us20.office2010beta.microsoft.com/product.aspx?sku=10199918&culture=ja-JP
>価格的にはこれが一番お買い得のような気がしますが
来夏にOffice Home and Business 2010がどの程度の価格になるか不明なこと、
その時にOffice2000からのアップグレードが可能かどうかも不明ですので、今
の時点で「お得」かどうかは分からないと思います。
書込番号:10624049
1点

すたぱふさん
アドバイスありがとうございます。
2010βは来年10月まで、回数制限なしで使えるのでしょうか?
>来夏にOffice Home and Business 2010がどの程度の価格になるか不明なこと、
その時にOffice2000からのアップグレードが可能かどうかも不明
そんなこともありえるのですね。
書込番号:10632059
0点

一応β版なので製品版と完全互換があるわけではありませんがOffice2007の
マイナーバージョンアップにあたりますので、Office2010に非常に魅力を
感じられたら、待ってみるのもいいかもしれません。
またβ版の修正が進めば来年の初夏頃にはRTM版が提供されるでしょうから
RTM版の試用期間も1年程度設定されると思われます。
それからβ版といえどもオンラインで認証した後は製品版と同様に回数制限
なしに利用可能です。
ただ最後に気をつけて欲しいのはβ版やRTM版は製品版開発のためのテスト
製品ですのでご自身の環境内で利用される範囲を超えて作成したファイルを
配布する際は、Office2010以外のファイルフォーマットで出力しないと
見れない可能性があるので、そこは注意が必要です。
書込番号:10632390
1点

すたぱふさん
丁寧にご説明ありがとうございます。
仕事関係でfileの互換が必要なので、素直にoffice2007アップグレードを
購入することにします。
書込番号:10637120
0点

outlookが必要な場合は別ですが参考までに。
米国のMicrosoftstoreでダウンロード販売している
Office Home and Student Edition 2007がお得ですよ。
今なら99.99ドル。クリスマス商戦ですからね。
英語版ですが、一緒に日本語の言語パックを購入しても110ドルですからね。
今は円高で9000円くらいでしょうか。
ちなみにHome and Student Editionには
Word, Excel, PowerPoint, OneNoteが入っていて、本人所有のPC3台までインストール可能です。
製品版なのでアップグレードじゃないので利用価値が高いですよ。
営利目的の使用は規約違反ですので、会社または在宅ビジネス等では使えませんが。
私は英語版のまま使っています。
言語パックを入れていないので日本語の文章をスペルチェックしてくれないのが残念ですが、
十分満足してます。
書込番号:10644651
2点

いぬひつじさんへ質問です。『米国のMicrosoftstoreでダウンロード販売している
…日本語の言語パックを購入しても110ドルですからね』日本語の言語パックは、なんという製品を買うといいのですか? できれば英語の製品名ですとありがたいです。
書込番号:10688530
0点

個人(家庭)では気にしなくても良いかと思いますが、仕事で使うならOffice2007を使うにしてもOffice2003互換のフォーマットで保存した方がいいですよ。
個人(家庭)ではOffice2007を使っている人も多いですし、相手がOffice2003以前の物しか持っていなくても、もう一度Office2003互換のフォーマットで渡せばいいですから。
仕事(企業)ではOffice2007を使っているところは少ないですし、開けないフォーマットで渡すのは失礼にあたります。
まあ、予め「御社ではOfficeは何をお使いですか」と聞けばいいのですが。
書込番号:10688731
0点

>もようがえさんへ
Microsoft Office Online USサイトのトップページに出ています。
通常$149.95ですが、1月9日まで$99.99です。
言語パックはOffice Langeage Packです。$24.95です。
「Japanese」を選んで、「ADD」ボタンをクリックするようになっています。
ただしDownloadのみの販売です。Optionalで選べるBackup CDはアメリカ国内のみ送付可能です。
書込番号:10740129
0点

現在Office2003を使っています。
2010年3月に大学を卒業するため、それまでにアカデミックで安くアップグレードしようと思っています。
嬉しいストーリは、3月までに2010へのアップグレード権利が付いている2007が発売され、それを購入したいなと。
そのような話、どこにも見当たらないのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:10741392
0点

>にんじゃりえっちさん
ご説明ありがとうございます。
気づかなかったので助かりました。
>DATYURAさん
Office2003の人に2007以降のファイルを送っても無料の互換機能パックを使えば開けるし気にすることないでしょう。
>ヒロシ@初心者さん
OSとは違うので夢で終わるでしょうね。お給料で2010を買った方が良いのでは。
書込番号:10745835
0点

いぬひつじ様
マイクロソフトに聞いてみましたが、そのような話は今のところ無いとの事。
そんな都合の良い話は無いですね。
夢で終わりそうなので、2010ベータを使い、製品版をお給料で買おうと思います。
書込番号:10785731
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2009 特別優待版
ここはメーカーHPで調べて分からないことを聞くところ。
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/qa.html#q03_1
Q1会社と自宅のパソコンへセットアップできますか、あるいは家庭のデスクトップパソコンとノートパソコンへセットアップできますか
A1お客様のみがご使用される場合は、同時にソフトウェアを起動しないという条件で、他のコンピュータにソフトウェアをセットアップして使用することが認められています。
書込番号:10577578
1点



オフィスソフト > E-FRONTIER > USBを挿すだけで使えるオフィスソフト EIOffice2009 +1PC
Microsoft Office 2007 形式(.docx、.xlsx、.pptx)との互換
http://www.eio.jp/eio2009/interchangeability/#step1
対応OS Windows:Windows 7/Vista/XP/2000 SP4以以降
(各日本語版 各64ビット版を含む)
Linux: Linux Kernelバージョン2.4 以降
http://www.eio.jp/eio2009/spec/
だそうです、Kingsoft OfficeのようなMicrosoft Officeとの互換性が
有るかは分かりません。
書込番号:10536143
0点

Windows Server 2008?
書込番号:10536177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




