このページのスレッド一覧(全512スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2021年11月18日 20:24 | |
| 8 | 5 | 2021年10月18日 14:49 | |
| 0 | 8 | 2021年10月5日 10:04 | |
| 0 | 9 | 2021年8月22日 19:56 | |
| 6 | 8 | 2021年8月22日 19:55 | |
| 3 | 5 | 2021年8月22日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > マイクロソフト > Outlook 2019 ダウンロード版
少し古いOutlook2013です。
NUROでは電子メールアドレスもパスワードも提供されません。
PCをリカバリーし、再度設定で失敗します。
私の入力内容です。どなたかご教授頂けないでしょうか。
(自動アカウントセットアップ)名前:YahooIDを入力 電子メールアドレス:XXXX@yahoo.co.jp パスワード:Yahooパスワードを入力
次にボタンを押す。 アカウントに接続できません。 と表示
そこで、(手動アカウントセットアップ)POP またはIMAPを選択。
ユーザー情報
名前YahooIDを入力 電子メールアドレス:XXXX@yahoo.co.jp
サーバー情報
アカウントの種別 POP3
受信メールサーバー:pop.mail.yahoo.co.jp
送信メールサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp
(メールサーバーのログオン情報)
アカウント名:YahooIDを入力
パスワード:Yahooパスワードを入力
(詳細設定)
サーバーのポート番号 受信サーバー 110 送信サーバー 25
以上です。
0点
同じ環境では試せませんが、ポート番号が違うくないですか?
送信ポート番号
465
受信ポート番号
995
尚、SSLのみ対応です。
https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20210119a.html
書込番号:24452009
![]()
0点
以下の設定はどうでしょうか。
>Outlook 2013 / 2010の設定方法(【IMAP】Yahoo!メールアドレスでの手動セットアップ)
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000013818
書込番号:24452055
![]()
0点
早々に返信いただき感謝いたします。
NUROに電話をし、2日も待たされ、東芝のサポートは関係なしの回答。
途方に暮れている中こんなにも早く解決できるとは。
皆様本当にご多忙中にもかかわらずお付き合いいただき感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
書込番号:24452224
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Academic 2021
「同一ユーザーが使用する合計 2 台までの Windows PC にインストールできます。」とMicrosoftのホームページに記載してありますが、これに関して教えて下さい。
家族で1台のパソコンを共有しており、それぞれのIDでログインして使用しています。
子供(二人)が学生なので、このAcademic版を購入しようと思っているのですが
子供が二人いるので、2つ購入しないといけないのでしょうか?
また、親のIDでログインすると、使用できないという仕様なのでしょうか?
分かる方、教えてください。
0点
>>子供(二人)が学生なので、このAcademic版を購入しようと思っているのですが
>>子供が二人いるので、2つ購入しないといけないのでしょうか?
基本的にOfficeは1アカウント、1ライセンスです。
Academic版と言えども兄弟が二人いれば、2ライセンス必要です。
また大学によっては、無料でOfficeが学生さんに提供さえています。
大学生となるとPCは必須なので、家族共有のPCではなく、兄弟一人ひとりにPCを与えて、それぞれのMicrosoftアカウントでインストールすべきです。
>>また、親のIDでログインすると、使用できないという仕様なのでしょうか?
親のMicrosoftアカウントでAcademic版のMicrosoft officeをインストール出来るでしょうが、Academic版はざっくり言えば学校の生徒と先生なのでライセンス違反です。
書込番号:24399985
![]()
1点
>家族で1台のパソコンを共有しており
一台のパソコンを何人で使用しても、ライセンスは一つで良いですよ。
製品版の場合、1ライセンスで2台のパソコンにインストールできるということで、
使用者一人ひとりがライセンスを持つ必要はありません。
アカデミック版は購入時に学生(幼稚園も可)や教員という条件があるのみで、
卒業したり退職しても使い続けられます。
また、アカデミック版を家族が使用しても問題ありません。
書込番号:24400037
![]()
7点
>juke16gt4さん
お返事ありがとうございます。 リンク先のどこが参考になるのかよくわかりませんでした。
書込番号:24402010
0点
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
お二人からの意見にズレがあると思われるので、よくわからないと悩んでいます。
Microsoftに聞いてみるのが良さそうですね。
書込番号:24402013
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019
詳しい方への質問なのです!
個人事業をやっています。
今オフィスのサブスク使っているのですが、ランニングコストがかかるので永続版に切り替えようと思っています。
サブスクを中止して、入れ換えると何か支障はありますか?
また手順を教えていただければ助かります!
ちなみに使用用途は、Excelで作った発注表を送ったり、簡単な書類を作るのみです…
よろしくお願いします!
書込番号:24379642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えるのがWor Excel Outlook のみになりますが大丈夫ですか?
あと数日後くらいにはOffice2021が出ますから、そのOffice Personal 2021を買われるのが良いと思います。
また移行は現在のOffice365を終了して、新たに買われるOfficeのプロダクトキー入力で使用可です。
然しながらお節介かと思いますが、そのくらいの内容ならKingsoft XPS office で十分ではないでしょうか。
書込番号:24379649
![]()
0点
早速のご返信ありがとうございます!
おっしゃる通り、大して使いこなしてないんですが、今使っているデータをKingsoft XPS officeで復元することは可能ですかね?
既存のデータをそのまま使えるのであればこちらも検討したいのです!
書込番号:24379652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルでコンパーチブルできるかは、各ファイルを読み込んでみないと分かりません。
30日間無料ですし、体験版は単に最初のCMが入る程度です。試されてみたら如何でしょう。
https://www.microsoft.com/cms/api/am/binary/RE4uGUi
自分はXPS Office 2 に切り替えてなく、XPS Officeで使用しています。
書込番号:24379668
0点
こんばんは。
あずたろうさんの仰るように、ごく基本的な機能しか使っていないファイルなら、私も互換ソフトでよいのかな?と思います。
過去にキングソフトオフィスをサブ機で使ったことがありますが、フリーオフィスよりはMSの感覚で使えるので、まぁ問題ないと思います。
ただ、使えない機能も多数あり、Excel 2019でスピル機能とか新しい関数とか追加されているので、そういうのがやり取りで必要になることがなく、様式の再現性は拘らないというのが前提ですけど。
(文書の様式が崩れたりすることがあります。特にオブジェクト等。)
あと、永続版とはいえ、サポート期限があるので、業務で使用するならサポートが切れたものを使用するのは避けたいですね。
どのような情報を扱っているのかにも依りますけど、ちゃんとセキュリティ対策をしていない業者との取引は敬遠されますから。
書込番号:24379672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
えっと、すみません、wps officeのことですよね?
必死になって調べたのですが、XPS officeで出てこなくて…
でもkingsoftで十分すぎますね!
少し自分で調べてみます!
ありがとうございました!
書込番号:24379674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます!
関数等はあまり使用しません。
業務に関する計算等は知り合いに作ってもらったシステムで全てできるので、ExcelやWordでは主に文章作成や、見積書等々でしか使いません。
kingsoft知らなかったので調べてみます、
ありがとうございます!
書込番号:24379677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取引先のことも考えれば、MS製のofficeをお勧めします。
個人用途であれば他の似たようなソフトでも良いですが。
書込番号:24379992
0点
【困っているポイント】オフィス2019正規品
【使用期間】永久版
【利用環境や状況】win10
【質問内容、その他コメント】プロダクトキーやダウンロードなど、CD-ROMなど、モノにより価格が1000円から2から3万まで
あり、何がよいのかわかりません。 CD-ROMはいらないので、エクセル&ワードやマクロやVBAまで対応するには、2.3万の商品ということでしょうか? 商品構成を教えてください。?
0点
「Plus」が付いている商品は非正規です。ご注意を!
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
書込番号:24253062
![]()
0点
Office Personal 2019
・Execel
・Word
・Outlook
PC2台分まで可能
書込番号:24253066
0点
永続版なら、ダウンロード版パッケージ版(POSA、カード)をお勧めします。
Amazonなら、ダウンロード版が少し安いです。
>Microsoft Office Home & Business 2019(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10/mac対応|PC2台
https://www.amazon.co.jp//dp/B086QVBHXV/
>Microsoft Office Home & Business 2019(最新 永続版)|カード版|Windows10/mac対応|PC2台
https://www.amazon.co.jp//dp/B086QVBHXV/
サブスクリプションのMicrosoft Personal 365は、同一ユーザーが使用するすべてのデバイスでインストール可能で、同時に5台までサインイン可能です。複数台のPCやタブレット、スマホを持っている人には良いでしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/buy/compare-all-microsoft-365-products
書込番号:24253076
0点
PowerPointは不要ですか。
>Microsoft Office Personal 2019 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10|PC2台
https://www.amazon.co.jp//dp/B07LBNR5Y4
書込番号:24253085
0点
「永久版」に一番近い存在はMICROSOFT 365だけです。
ただ
・毎年払う必要はあります
・自動的に最新版オフィスがインストールされます
・インストール台数無制限(同時稼働5台まで)
・OneDrive 1TB
対して、Office2019は1回だけ払えば永遠に使える・・という訳ではありません。
理由はサポート期間の短さ(4年くらいしかない)と、最新版のアプリも年月が経つとどうしても陳腐化します。
今更オフィス95とか使う気になれるかって事です。
書込番号:24253098
0点
>Tsuatさん
まともなものは3万円以上します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001125525_K0001121185&pd_ctg=0314
権利は永久ですが、サポートが切れると、使用上のリスクが生じます。
ダウンロード版とPOSAカード版があります。
ネット購入やプロダクトキーの管理が管理が苦手なら、POSAカード版をお勧めします。
こちらは参考に。
https://www.office-online.jp/office/
書込番号:24253117
0点
>Tsuatさん
>モノにより価格が1000円から2から3万まで
1000円乗って、ヤフオク価格じゃないですか?
Microsoft のサイトで購入すれば安心ですよ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/buy/compare-all-microsoft-365-products?tab=1
家庭用で32784円。
2024年位に2019って廃止されてサブスク(365)だけになるんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:24273927
0点
【困っているポイント】お名前ドットコムのオフィス365はweb上での操作ですが、マクロやVBAはつかえますか?
【使用期間】1日
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】マイクロソフトのoffice365でもVBAなどは、できますか? お名前ドットコムは信頼できますか?
1点
>Tsuatさん
MS365はWebで使うものとアプリをダウンロードしてインストールできるものでの
併用になるのですが、アプリ版は使われていないのでしょうか?
アプリ版で使えばVBAもOKです。
書込番号:24253541
![]()
0点
>Tsuatさん
https://www.biz2cloud.com/blog/3-different-point-office-365-and-office-online.html
参考に・・・
office 365 Web版はofficeアプリと併用?して使うので・・・
機能制限有りです!簡単に使えるので充分な人は足りる!感じです。(苦笑)
書込番号:24253554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>お名前ドットコムは信頼できますか?
違法ではなさそうですが、解約に関するサイトやブログが結構みられますので、それなりの信頼感だと思います。
>お名前.comのOffice365を解約しました
https://officehojo.com/2019/05/10/onamae-office365/
書込番号:24253569
0点
お名前ドットコムは、オフィス365はアプリ版はありますか?
マイクロソフトのオフィス365版アプリとは違うのですか?
アプリ版のオフィス365はどっこで入手できますか?
書込番号:24253586
1点
>Tsuatさん
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/buy/compare-all-microsoft-365-products-b
参考に・・・
アプリは マイクロソフトなので元!
書込番号:24253627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Tsuatさん
> アプリ版のオフィス365はどっこで入手できますか?
こちらのFAQをご参照ください。
https://help.onamae.com/answer/20271
書込番号:24253720
0点
お名前.com版を買う意味が無いです。
Amazonで普通に1年版を買う方が安くなりました。
それに普通のMicrosoft365に比べ、アカウント関連が
ややこしくて使いにくい。
書込番号:24254152
3点
【困っているポイント】アプリのエクセルは正規品の高い価格のマイクロソフトのエクセルのことですか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】やすい、web版やお名前ドットコムなどは、VBAはできないのでしょうか?
0点
その前にあんまり同じようなスレ立てないほうが・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24253025/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24253498/#tab
書込番号:24253615
3点
>Tsuatさん
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
参考に・・・
『無料でサインアップ』すれば解るはずです!
レス何度も起てる必要は無いです!
書込番号:24253636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Tsuatさん
>やすい、web版やお名前ドットコムなどは、VBAはできないのでしょうか?
安いWeb版ってありますが、Web版は無料じゃな勝手でしたっけ?
Web版は私には使いにくかったです。
書込番号:24253698
0点
>Tsuatさん
仕事でも個人でもMS365を使っていますが、ご質問のアプリ版は
単体で販売されているものと同じです。普通にVBAを含む全機能が
使えます。
MS365はサブスクなのでリーズナブルに使えるようなサービスに
なっているわけです。
また、お名前.comはMS365のビジネス版を販売しています。
Microsoft 365 Apps for business
個人(家庭)向けのパーソナルとはサービス提供の範囲など異なり
ます。
書込番号:24253931
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)



