このページのスレッド一覧(全512スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2020年5月18日 10:53 | |
| 5 | 7 | 2020年5月1日 23:09 | |
| 5 | 12 | 2020年4月24日 20:30 | |
| 10 | 3 | 2020年3月11日 18:12 | |
| 15 | 9 | 2020年2月4日 22:34 | |
| 4 | 6 | 2020年2月3日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
初心者で変な質問かも知れませんが…
パソコンを買った時に入っていたのがオフィス2010です。このパソコンをWindows10にアップグレードとSSD化して友人に譲る予定です。
ただ、オフィスが2010は今年の10月でサポートが終了しますよね。友人がオフィスを使用するとしてもあと数ヶ月です。
そこで質問です。トンチンカンな疑問であればすみません。アウトルックはネットに繋いでメールやらを取りに行きますが、ワードとかエクセルはアプリを開いて作業をするだけなのでネットには繋がないですよね。それなら、サポートが終わったからといっても(難しいことは分からないですが)ウイルスとか攻撃を受けないのではないかと思うのですが、違うのですかね?
あとウイルス対策ソフトを入れていたら大丈夫とかいうことではないのでしょうか?
書込番号:23410854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>アウトルックはネットに繋いでメールやらを取りに行きますが、ワードとかエクセルはアプリを開いて作業をするだけなのでネットには繋がないですよね。
サポート終了すると、セキュリティ更新プログラムの提供がなくなってしまい、脆弱性がそのまま放置されることになり、極めて危険な状態でMicrosoft Officeを使い続けることになってしまいます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/office2010eos/1201260.html
MS Office 2019かMicrosoft 365へ移行した方が良いかと思います。
書込番号:23410869
0点
PCのSSD化までしてから譲る意味がわかりませんが、PCによってはWindows10にアップグレードすることで不安定になることもあります。Windows10最新版での実績がないなら、リカバリーした状態で渡すべきでしょう。
なお、アプリへの攻撃は、インターネット接続やUSB等でのファイルのやり取りなどで発生する可能性もあります。
書込番号:23410896
0点
ソフト自体が使えなくなることはありません。
但し不具合が見付かったりした場合に何の対処もしてくれません。
それが原因で情報が漏洩したりしても放置した貴方が悪いということになります。
それにいつかは動かなくなる可能性もあります。
WordやExcelでもハイパーリンクをクリックすると発生する脆弱性なんて幾らでもあります。
今後も出てくることでしょう。
マクロの脆弱性というのもあるでしょう。
新しいOfficeを買うことをお薦めしますが、無料ソフトへ移行する方法もあります。
Outlookは別なメールソフトへ移行、それ以外は無償のOfficeソフトへ移行すれば費用は必要なくなります。
大体Word、Excel、PowerPoint辺りはファイルの互換性があるソフトがあります。
書込番号:23410924
0点
>poko218さん
推測になりますが、単体で使う分には問題はないです。
しかしWindows 10とは関連性があるのでWindows 10をアップデートする時に何らかの不具合を意図的に起こすことが予想されます。
現時点でもマイクロソフトは特定のパソコンに特定の表示をさせる手法をとっているようですから、オフィスにもなんか仕掛けてくると思います。
***特定の表示⇒ネットで見かけました。
書込番号:23411176
0点
PCを譲る人に確認された方が良いのでは?
サポートの終了するOffice2010のままで、サポートの終了後セキュリティーに問題が出るかもしれないけどいいかどうか。
いいならそのままにして、だめならアンインストールして譲ればいい。
大した使い方をしていないのであればLibreOffice等の互換Officeでも使うのに問題ないかもしれないし、
ファイルを見るだけならWin10にインストールされているOfficeモバイルでもいいかもしれません。
どうしてもMS Officeが良くてセキュリティーを気にするならパッケージ版やサブスク版を購入も有ります。
WordやExcelでもファイルを開いて作業している間にネットに繋がっていないわけではないし、ファイルに悪意が仕込まれていればネットに繋がっていようが関係ないので、今後使用する人の考え方次第でどうするか対応を決めるのがいいと思います。
書込番号:23411405
![]()
1点
オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版
>>Office 365 Soloって
>>Excel 2016が使える特典ってないのでしょうか
Office 365はMicrosoft 365となりました。
Microsft 365は、最新のOfficeアプリ。
すなわち、Excelなら2019の最新バージョン。Excel 2016は使えません。
書込番号:23373697
![]()
1点
>ぽちどらごんさん
常に最新版のOffice製品が使えるクラウドサービスです。
Excel2016という旧バージョンをあえて選択されているのはなぜですか?
書込番号:23373704
![]()
1点
>“Office 365”は4月22日から“Microsoft 365”に 〜個人・家族向けサブスクリプションを追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1243990.html
書込番号:23373730
![]()
1点
キハ65さん 様 hik2009kyさん 様
こんばんわ
返信ありがとうございます。
いろいろ検索して調べていたのですけどどこにも書かれていないので
限りあるお金でソフトってウインドウズの時代の流れでソフトが取り残されて
古いバージョンでしか動かないものがあります。
対応できないほどウインドウズのバージョンは時代とともに変化してしまいます。
いましばし考えています。
アカデミック版があるのですけどさらに10年ほどまえなのです。
返信ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:23373732
0点
>>アカデミック版があるのですけどさらに10年ほどまえなのです。
>Windows 10 で動作する Office のバージョン
https://support.office.com/ja-jp/article/windows-10-%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B-office-%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-0fc85c97-da69-466e-b2b4-54f7d7275705
Windows 10は、Office 365 (バージョン 16)、Office 2019 (バージョン 16)、Office 2016 (バージョン 16)、Office 2013 (バージョン 15)、Office 2010 (バージョン 14)までサポートしています。
書込番号:23373753
1点
キハ65さん 様 hik2009kyさん 様
返信ありがとうございます。
>ただし、Office 2007 は Windows 10 にインストールされ、動作します。
ありがとうございます。
Office 2007 がアカデミックバージョンで当時支給されました。
Office 2010はあります。
Office 2016がさすがになくて
Windows 10 の中で ウインドウズ 7 構築しようとしたのですけど
なかなかうまくいかなくて
仕事離れた時間にいろいろといちど試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23373775
0点
こんにちは。個人的に不思議なことがあったので質問させてください。
昨日、ThinkPad E490に2.5inch SATA SSD(Crucial MX500 500GB)を追加で増設しました。
底面開けたりする追加作業自体は滞りなく終わったのですが、増設後に元からあるM.2SSDにインストールしてあるEXCELを使おうとしたところ、ライセンスの再認証を要求されました。ボタン1つで再認証自体はすんなり終わったものの、「このくらいの変更で要求されたっけ?」と思い、どこか腑に落ちません。ざっと調べましたが、どのくらいハードウェアを変更したら再認証が必要かという条件がわかりませんでした。
そこで、
・皆さんもSSDやHDDを増設したぐらいで再認証要求たことがありますか?再認証を要求するハードウェア変更の条件を記したサイトなどはありますか?
というのをお聞きしたく存じます。もしご存じの方がいらっしゃったら宜しくお願いします。
尚、私のOffice 2019はPC購入時につけたプリインストール版です。パッケージ版や365ではないのでこの辺りが関係しているのでしょうか?
0点
OSクリーンインストールまでしてるなら、
MSアカウントに紐付けされるか、シリアルキー入力は必要でしょう。
書込番号:23355975
0点
プロダクトキーについて
以下の場合はWindowsのプロダクトキーはコンピューター本体に組み込まれています。
※ラベルでプロダクトキーは貼付されていません。
Windows 8モデル
Windows 8ダウングレードモデル
Windows 8.1モデル
Windows 8.1ダウングレードモデル
Windows 10モデル
Windows 10ダウングレードモデル
書込番号:23355989
1点
>>増設後に元からあるM.2SSDにインストールしてあるEXCELを使おうとしたところ、ライセンスの再認証を要求されました。
起動ドライブ(M.2 SSD)は再インストールやクリーンインストールしないで、何も弄っていない状態ですよね。
>>皆さんもSSDやHDDを増設したぐらいで再認証要求たことがありますか?
MS Officeの再認証の経験は、有りません。
>>再認証を要求するハードウェア変更の条件を記したサイトなどはありますか?
「HDD 故障後修復」のようなサイトは有りましたが、単純に起動ドライブ以外にデータドライブを増設してMS Officeの再認証を受けた内容のサイトは見つけることが出来ませんでした。
書込番号:23356000
![]()
1点
>あずたろうさん
いえ、OSやOfficeをクリーンインストールしたわけではないのです。
わかりにくかったら済みませんが、「元からあるM.2SSD」と記した通り、元々256GBのM.2 SSDを装着してあって、OSやOfficeはそちらにインストールしてありました。今回はそれに内蔵2.5inch SATA SSDを追加しただけなので、OSやOfficeが入っているストレージは一切弄っておりません。
>JTB48さん
申し訳ありません、ちょっと言葉が足りなかったようです。
今回再認証を要求されたのは、Office 2019のライセンスです。Windows10の再認証を要求されたわけではありません。
書込番号:23356010
0点
再認証とは関係ないと思いますが、
>Office 2019の設定に使用したMicrosoft アカウントで、2年に1回以上サインインをしてください。
>2年間サインインをしないと、Microsoft アカウントが停止されることがあり、Office 2019の再インストールなどができなくなる可能性があります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7411-2024
書込番号:23356020
0点
>キハ65さん
>>起動ドライブ(M.2 SSD)は再インストールやクリーンインストールしないで、何も弄っていない状態ですよね。
はい、その通りです。
>>MS Officeの再認証の経験は、有りません。
>>「HDD 故障後修復」のようなサイトは有りましたが、単純に起動ドライブ以外にデータドライブを増設してMS Officeの再認証を受けた内容のサイトは見つけることが出来ませんでした。
情報ありがとうございます。キハ65さんでもそのような経験はないのですね。
私の条件が特殊なんでしょうかね?不思議です…
>>Office 2019の設定に使用したMicrosoft アカウントで、2年に1回以上サインインをしてください。
なるほど、ありがとうございます。これは気を付けておきます。
実は先程MSアカウントに確認しに行ってきたので丁度良かったです。
書込番号:23356028
0点
Outlookアカウントのサインインしないとライセンス認証出来ないで管理されているので認証もシビアになってますよね。
多分、Windows10同様にハードウエアを監視していて違うPCで起動されたと誤検出されたんではないかな?
外部ポート接続以外は今後もありそうですね。
書込番号:23356030
![]()
2点
>・皆さんもSSDやHDDを増設したぐらいで再認証要求たことがありますか?再認証を要求するハードウェア変更の条件を記したサイトなどはありますか?
==>
認証ロジックはあれこれ想像してもMSのプログラムコードを読まないと分からない。
自分の経験だと、はるか昔
Winows XP Proで ビデオカードを交換したら、認証が外れて驚いたことがあります。
でも一度だけかな。。 再認証すればよいので、あんまり悩んでも仕方がないです。
書込番号:23356058
![]()
0点
>Che Guevaraさん
ありがとうございます。なるほど、誤検知ですか、確かにそういう可能性もありますね。
仰る通り、今は認証厳しいんですかね。しかしWindows10だけならともかくOfficeもここまでハードウェア変更を監視してるとは…
>タルヘタさん
ありがとうございます。ビデオカード変えただけでWindowのライセンス認証外れるとは…そんなこともあるんですか。
まあ仰る通り再認証すればいいので(通らなかったら本当に問題ですが)、そこまで気にしても仕方ないですね。
あまり悩まず、珍しい経験をしたと思っておきますw
書込番号:23356210
0点
最近のMS Office製品はMicrosoftアカウントに紐付けられていますは、その関連かな。
書込番号:23356233
0点
>キハ65さん
なるほど、MSアカウント関連ですか…そう言われると「MSだもんなあ」で納得しちゃうw
紐づけして監視されている上に条件が不透明なのは何か嫌ですね。まあ気にしてもしょうがないことなのですが。
書込番号:23356327
1点
御回答をくださった皆様にお礼申し上げます。
結局Windowsで似たような現象に遭われた方はいたものの、Officeで同じ目に遭われた方はいらっしゃいませんでした。一抹の不安は残りますが、再認証自体はできていますしあまり悩んでも仕方ないので気にしないことにします。
以上で本スレを締めさせていただきたく存じます。
お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:23358035
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019
ググっても分からなかったので教えてください。
この度サーフェスラップトップ(AのPC)を購入したので、オフィス2019が付属してきます。
それと同時にオフィス無しのPC(BのPC)を1台購入しました。
また、現在使用してるPC(CのPC)には2台までインストール可能なオフィス2013が入っています。
今後、事務所、自宅、モバイル用として全てのPCを私が使用します。マイクロソフトアカウントは統一するものとします。
Aには2019を、BにはCで使用している2013の2台目のPCとして使用したいのですが、可能でしょうか?
また、納期の関係で先にAのPCが手元に届きそうです。
その際、もし上記の使用方法が可能な場合、先にAでオフィス2019を紐付し使用した場合でも、Bにオフィス2013が紐付可能なのでしょうか?
4点
おそらく購入したSurfaceのOfficeはOEM版扱いでその一台だけ、1年間OfficeSlo仕様ではないでしょうか?実際にMicrosoftSubscriptionで購入して初めて、何台でもインストール可能になるのではないでしょうか?(メールアカウントが同じの場合に限りますけど)
書込番号:23278493
1点
>juke16gt4さん
ありがとうございます。
サーフェスに付属のオフィスはサーフェスだけで使えたらいいので、OEM版でOKです。
ただ同時購入のBのパソコンに既存のCで使用しているパッケージ版を使用可能なのかというのが疑問なんですよ。
1つのマイクロソフトアカウントに2013と2019のオフィスが紐づいてて、そこから、パッケージ版である2013の方をBのパソコンで使いたいといことです。
書込番号:23278511
0点
>>Aには2019を、BにはCで使用している2013の2台目のPCとして使用したいのですが、可能でしょうか?
>Office 2013 パッケージ版でしたら 2台の PC にインストールすることができます。
>ただし 2台目へのインストールは、1台目にインストールの際に作成した Microsoft アカウントを使用して、マイアカウント ページからインストールをする条件となります。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office-2013/1b2adf22-2814-4aec-800f-e24504884f4e
2台のPCをインストールすている場合は、1台のOffice 2013をアンインストールして下さい。
>以前のライセンス認証の情報が Microsoft に登録されているので、移行した PC で認証ができない場合は、ライセンス認証窓口に電話をして、電話による認証 手続きを行うことで認証ができ、移行した PC で使用できるようになります。
書込番号:23278623
![]()
5点
オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版
普通にAmazonで買えば使えるけど・・・?
書込番号:23209922
![]()
1点
Amazonで販売しているものは購入可能では?
支払い方法選択画面で Amazonポイントを選択できるし、
ただし、全額ポイントでの購入ができるかまでは不明。
それとも購入しようとしてできないということ?
書込番号:23209934
![]()
1点
空気抜き(レビュ〜用) さん 様
こんばんわ
m(__)m
実はもう20年ほど前になるのですが
当時、ノートン入れていたのですが
大量のデーターですが数日費やしてエクセルで打ち込んでいました・・・
突然、一瞬でしたが画面がブラックアウトして一瞬ウイルスに・・・(・・
と出た瞬間にすべてブラックアウトしました・・・
大量のデーターでしたがMOに毎日バックアップしていたため事なき得ました・・・
マトリックスの世界・・・
それ以来クレジットカードは僕は信用しなくなりました・・・
なのでアマゾンポイントが使えればアマゾンポイントが希望なのです^^;;;
・・・
書込番号:23209956
0点
Amazonポイントで購入出来ます。
>Microsoft Office 365 Solo (最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O2TXF8O/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1RJCHJCQT9WV5&psc=1
書込番号:23209963
![]()
2点
sengoku0 さん 様
こんばんわ
m(__)m
まだアマゾンポイント購入していないのですが
購入しようと思います・・・
返信ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:23209967
0点
キハ65さん 様 sengoku0さん 様 空気抜き(レビュ〜用)さん 様
返信ありがとうございます。
アマゾン様で購入できる選択肢の多さはとても助かります
m(__)m
iいつも書き込み解答ありがとうございます。
とても助かります
m(__)m
書込番号:23209983
0点
お名前.comからの購入なら、コンビニ支払いも出来るけど。
書込番号:23210008
1点
Audrey2さん 様
こんばんわ
m(__)m
普段使っているモニターですけどもう18年?ほどになります^^;;;
当時、信用していないわけではないのですけど
当時、ECカレント様から確か?18万ほどして^^;;;
インターネット購入の黎明期で先払いか着払いか忘れてしまいましたけど・・・^^;;;
そして当時ノートンですけどハッカー?の自動追跡機能がありました・・・
これには当時驚きましたけど・・・
某中国・・・(・・某アメリカの有名な・・・(・・
に追跡していきました(○。○)・・・(・・
当時なんと場所までわか・・・地点まで・・・(・・
そんなことがありました・・・
なので普通に購入したいのです・・・^^;;;
・・・
書込番号:23210077
0点
そんなにオンラインでの情報開示を嫌うのであれば、
Office365という選択自体が間違いです。
スタンドアロンのOffice2019を買うべきです。
書込番号:23210185
8点
よって即刻削除してやったっ(苦笑)
これってweb用のオフィスなのかな?
それにしてもアイコンをクリックしたらなんとかoffice.VIPというやつが
表示してきて、(Microsoftには間違いないみたい)
金を表示してきたから俺は2019を使っているんだと怒鳴ってやったw
皆さんはこのアイコン(変なoffice)はないですかね?
2点
気になるのは、Microsoft Office Professional Plus 2019 がインストールされていること。
企業向けのOfficeですよね。
書込番号:23182699
1点
>キハ65さん
ですね、
もう一台のパソコンのも企業用のものなので、
今度そっちのほうも確認してみます。
書込番号:23184454
0点
>キハ65さん
もう一台のほう、確認してみました。
画像のようなオフィスはインストールされていませんでした。
やっぱり web用だったのか? これは後の祭り(^_^;
書込番号:23189598
0点
Windows 10 Pro 64bit 1909 をクリーンインストールしたところ、
Excel/PowerPoint/Word/Outlook/Office がインストールされていました。
画像は、それぞれを実行したときのもの。
※1903以前はどうだったか未確認です。
Windows 10 には、ローカルアカウントでサインインしているので、
マイクロソフトアカウントでサインインした場合の画面は不明です。
書込番号:23190169
![]()
1点
>猫猫にゃーごさん
インストールされていたのはwebで使うやつですよね?
私のもそれでやっちゃったのかも(^_^;
スマホとwebメールを同じにしたのでこんがらがる(^_^;
書込番号:23191702
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)







