オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
512

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2018 プレミアム バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

一太郎2018プレミアムが届いたのですが、箱に謎の穴があり、そこの穴からは、
「ICHTARO Japanese Word Processing Software Since 1985」という文字が見えます。
なぜこのような外箱になっているのですか?
穴があると箱も弱くなるし、汚れや水分などが箱の中に入りやすいとも言うのですが。

また、その横には、何かを隠すようなシールが貼ってあり、シールには、「当社製品のお買い上げ誠にありがとうございます。JUST SYSTEMS」と書いてあります。この下には何が書いてあるのでしょうか?

書込番号:21605137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2018/02/16 21:27(1年以上前)

訂正
「穴があると箱も弱くなるし、汚れや水分などが箱の中に入りやすいとも言うのですが。」

「穴があると箱も弱くなるし、汚れや水分などが箱の中に入りやすいと思うのですが。」

書込番号:21605146

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/16 23:42(1年以上前)

>>「ICHTARO Japanese Word Processing Software Since 1985」という文字が見えます。

わざわざそれを見せるための仕様では?
インスタ映えするように作ってあるとか・・・

>>何かを隠すようなシールが貼ってあり

シリアルナンバーとかプロダクトキーとかでは?

書込番号:21605438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2018/02/17 11:39(1年以上前)

>>「ICHTARO Japanese Word Processing Software Since 1985」という文字が見えます。

 箱の中の文字の部分を出してみたら全体が塗り絵になってました(笑)「一太郎ぬりえ」と書いてありました。遊び心ですかね。

書込番号:21606321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TIFF画像の貼り付けできますか?

2017/03/21 17:01(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

一太郎2007を使っています。
WORDは昔から、TIFF画像を貼り付けられるのに、一太郎ではまだ出来ませんよね。

PNGでもいいのですが、スキャン画像を元画像実際の大きさのまま文書に貼り付けることはできますか?
たとえば、3cm×4cmの画像を300dpiでスキャンして、PNGで今の一太郎に貼り付けるとどうなりますか?
一太郎2007では、画面からはみ出る大きさで表示され、縮小しないと使えません。
今の一太郎なら、3cm×4cm相当で表示され、正しい大きさで印刷されますか?

書込番号:20756199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2017/03/21 18:37(1年以上前)

>WORDは昔から、TIFF画像を貼り付けられるのに、一太郎ではまだ出来ませんよね。

一太郎2017Premiumを使っていますが、TIFF画像を貼り付けることは出来ません。
アップロードした画像のように[画像枠作成(I)]をポイントしても[TIFF]は表示されませんし、
[画像枠作成(I)]をクリックして画像の保存フォルダーを開くも[TIFF]ファイルは表示されないです。

書込番号:20756381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2017/03/25 16:43(1年以上前)

>お節介爺さん
ご案内ありがとうございます。ジャストシステムさんは、今後もTIFFには対応しないのでしょうね。

書込番号:20766029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/11 16:24(1年以上前)

遅レスですが。
お節介爺さんの投稿ですが、おかしいですね。
一太郎はWindows以前のFD時代から長年使っています。
今は2017プレミアムですが、それ以前は2012 承を使用していました。
その前は一太郎 2007と、概ね数年間隔でVer.upしています。
で、この記事を見て驚きましたね。
今も昔も問題無く、tif画像を文章中に貼り付け出来ています。
画像枠?、その様なものは作らなくても、単純にクリップボードの内容を右クリックで貼り付けられます。
お節介爺さんは何か操作方法を間違っているのでは。

書込番号:21423783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2017/12/27 13:41(1年以上前)

ドラッグ&ドロップしたろころ

>☆々☆オさん
こちらの掲示板に戻って参りました。
ご指摘の操作を、一太郎2007で検証してみました。

まず、TIFFファイルをクリップボードにコピーして、一太郎にペーストしようとしましたが、無反応でした。

次に、画像枠の作成を試みましたが、画像選択ウィンドウにTIFFファイルは現れませんでした。

最後に、TIFFファイルをドラッグ&ドロップをしてみると、
一太郎の文書内に、ファイル名だけが表示された小さな枠ができあがっただけでした。

少なくとも一太郎2007は、TIFFファイルを扱えませんよ。

書込番号:21463813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/28 09:56(1年以上前)

たら〜くさん
方法が違う様な気がしますが。
1.TIFFをクリップボードにコピー → 画像ソフト(私の場合はPaint Shop Pro)の編集画面のメニューバーで「コピー」し、
2.直ちに、既に立ち上げてある一太郎に、適当な位置で右クリック → 単に「貼り付け」
これでOKなのですが。
貼り付けた画像の位置、大きさも自由に変更可能です。
jpg画像などの時と全く同様です。

書込番号:21465645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/28 15:29(1年以上前)

ソフトなんで使い方とかいろいろ有りますよね。
まあ、普通にやってダメなら、掲示板用語で言うところの「オマカン」ですね。

そもそも、TIFF画像を貼り付けできないようではワープロ商品になっていません。
ジャストシステムのHP.見れば当たり前に出来ることになっているし。
「一太郎はTIFF画像を貼り付けできない」なんてKWで検索しても、そんな情報は無く、このスレが上がって来るくらいのものです(笑)

書込番号:21466193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2017/12/30 09:52(1年以上前)

一太郎2018ではどうなっているのかと思い 問い合わせました

【お問い合わせ番号:23250138】

2017年12月29日

いつも弊社製品をご利用くださり、誠にありがとうございます
さっそくですが、お問い合わせの件について回答させていただきます

TIFF形式の画像ファイルの貼り付けですが、こちらは「一太郎2007」
から変更はございません
ご期待に添えず申し訳ございませんが、どうぞご了承ください

今後とも弊社製品をよろしくお願い申し上げます
* ────────────────────── *
  株式会社ジャストシステム
  インフォメーションセンター 担当:○口
  E-Mail :info-center@justsystems.com
* ────────────────────── *
ご購入についてのQ&A(個人のお客様)パッケージ・ダウンロード製品
 http://www.justsystems.com/jp/contact/if/faq/?m=fcm

書込番号:21470454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/30 17:21(1年以上前)

逆ステマですね。
tiff画像を表示してコピー出来る画像ソフトを立ち上げてないと思われますね。

画像1枚目
1.tiffサンプルを下記からDL.(画像中央)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc120/sample.shtml
2.DL.したファイル915KB(画像右)
3.これをPSPで開く(画像左)

画像2枚目
4.メニューバー左から2番目の「編集」でコピー

画像3枚目
5.一太郎に貼り付けた結果 → 画像枠の大きさ配置は自由に変更可能

書込番号:21471543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/30 17:33(1年以上前)

画像3枚目を再アップ

これにて失礼。

書込番号:21471587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルでの縦書き

2017/12/28 11:52(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

スレ主 tractableさん
クチコミ投稿数:9件

Windows環境でエクセルを使用してる方がいらっしゃれば教えてください。
当方Macで、office 2016のエクセルを使い、セルの中を縦書き表示にしますと、文字は縦書きになるのですが、括弧「」()が全て横書きのままで、縦書きと横書きが混在して、何がなんだか分からなくなっている状態です。
これはWindows環境でも同様のことが起きているのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:21465825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/28 13:14(1年以上前)

うちのWin10でのエクセル2016では縦書き表示にすると、()「」は縦書き表示に合わせた表示になりますけど。
特に混在はしないですね。
セルの書式設定の問題では?

書込番号:21465995

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/12/28 13:40(1年以上前)

Mac版 Excel 2016

Windows版 Excel 2016

セルの書式設定で設定出来ませんか。

書込番号:21466031

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/28 13:41(1年以上前)

Mac版Office 2016の仕様です。Windows版では起きません。
MSもとうの昔に認識していますが、そのまま放置です。
直すか直さないかはMS本社の判断で、日本のMSレベルではどうにもなりませんから。

書込番号:21466033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2017/12/28 14:01(1年以上前)

Macは触ったことがないのですが、
・Q249 Excelで、縦書きがキレイに表示されません。解決方法はありますか?
https://www.fellow-s.co.jp/data/ask/q249/
に書かれているように、縦書きフォントや通常フォントに@を付けることはできませんか?

書込番号:21466054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/12/28 14:21(1年以上前)

当方Office for Mac 2011 ですが、フォント次第では(も縦に合うものはありますね。
MS明朝とかゴシックはダメっぽい。

Osaka DFP はいけます。


書込番号:21466081

ナイスクチコミ!0


スレ主 tractableさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/29 21:38(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
>P577Ph2mさん
>猫猫にゃーごさん
>Re=UL/νさん

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
どうやらMac特有の現象なのですね。

猫猫にゃーご様のアドバイスの通り、リンク先を参考にしたところ、お陰様で全て縦書きになりました。
手間がかかりますが、現状では有効な方法であると思いました。
ありがとうございました。

重ねて、皆様の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21469419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

一太郎2018はいつ発表ですか?

2017/12/04 01:50(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 スーパープレミアム バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

毎年今頃、一太郎の新製品の発表がありますが、一太郎2018はいつ発表するのでしょうか?

賛否はあるでしょうが、毎年、スーパープレミアムを買って応援しています(笑)

書込番号:21404868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2017/12/04 02:01(1年以上前)

自己レスですが一太郎2017は2016年12月1日に発表会が行われたようです。
発表会の予定があれば、何かしら、情報が出るはずなので、心配です。

書込番号:21404875

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/12/04 08:17(1年以上前)

以下ニュースりりーすより、

2013.12.03
こだわりある見栄えの日本語文書を作成できる
「一太郎2014 徹(てつ)」を、来年2月7日(金)より発売
〜文字や罫線、レイアウト、印刷文書の質感など、随所にこだわりある表現が可能に〜

2014.12.02
30周年を迎えた日本語ワープロソフト
「一太郎2015」を、来年2月6日(金)より発売
〜記念製品「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」を発売〜

2015.12.03
変化する環境に対応し、文書活用の場が広がる
日本語ワープロソフト「一太郎2016」を
来年2月5日(金)より発売

2016.12.1
作成文書の種類やIT機器、身体特性に応じて
最適な文書作成環境を提案する
日本語ワープロソフト 「一太郎2017」を、
来年2月3日(金)より発売
https://www.justsystems.com/jp/news/2013lindex.html

今日(12月4日)でも発表は有るのではないでしょうか。

書込番号:21405187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/04 09:42(1年以上前)

今日はないです。

例年、火曜か木曜の発表ですから、明日か7日に発表しますよ。
たぶん明日でしょう。

書込番号:21405331

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/12/04 09:51(1年以上前)

2013.12.03(火)
2014.12.02(火)
2015.12.03(木)
2016.12.1(木)

調べて見ると、発表日は火曜日か水曜日ですね。
>P577Ph2mさんのご回答のとおり、明日の火曜日でしょう。

書込番号:21405350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/04 10:39(1年以上前)

JUSTSYSTEMさん生き残ってくれるだけで良いです。

書込番号:21405428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/04 11:09(1年以上前)

ちなみにジャストシステムが危なかったのは一昔前の話です。
キーエンスに身売りして以降、ここ5〜6年、売り上げも利益も過去最高を更新し続けており、業績は絶好調です。
一太郎一本足打法から脱却し、通信教育や学校向け教育システムに活路を見いだしたからです。この辺は一度シェアを獲得すると、安定して利益が上がります。
一太郎はじり貧でしょうけど、会社が潰れる心配は当分ないです。

書込番号:21405475

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/04 11:13(1年以上前)

たぶん、今週だね。
今出さないと年末商戦に間に合わない。

書込番号:21405483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/12/04 12:50(1年以上前)

一太郎って、細かな改善をまったくしていない印象です。
例えば、置換を行った後、検索を行うと置換の文字が検索の文字に変更されてしまう。
多量の置換をすると、信じがたいほど遅い。さらに、ハングアップもよくする。
改行を削除すると改ページまで削除されてしまう。 などなど。
おまけの追加ばかりの印象。基本をしっかりしてほしい。

書込番号:21405683

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/12/05 14:25(1年以上前)

ニュースリリースより。本日(2017.12.05.火)に出ました。
>2017.12.05
>こだわりの表現が行え、出力品質を高められる
>日本語ワープロソフト 「一太郎2018」を
>来年2月9日(金)より発売
https://www.justsystems.com/jp/news/2017l/news/j12051.html

製品HP
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/index.html

PCWatch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095071.html

書込番号:21408414

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/12/05 18:34(1年以上前)

今回の目玉は、
>「一太郎2018」の主な変更点は、目的の出力をすぐに実行できる“アウトプットナビ”機能を搭載したこと。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1095136.html

ATOKのパッケージ版が廃止されたこと。

余り、代わり映えしませんな。

書込番号:21408777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2017/12/05 18:36(1年以上前)

一太郎2018は、2018年02月09日発売だそうです。
どんなおまけが付いてくるか楽しみです。
最近はおまけのために買っているようなものですから(笑)
グリコのおまけは偉大ですね。

書込番号:21408781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

いつもお世話になっております。
新規にパソコンを2台購入予定です。
最近オフィスソフトを購入しておらず、初歩的な質問で申し訳ないのですが、この商品は個人使用の2台のパソコンにダウンロードできますか?
以前のオフィスソフトは個人使用でデスクトップとノートパソコンであれば2台ダウンロードできたものの、ノートパソコン2台ではダウンロードできない仕組みになっていたように記憶しておりまして。

お詳しい方、教えてください。

書込番号:21338094

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/11/07 00:41(1年以上前)

可能です。
FAQより。
>Q。一つのプロダクト キーで何台までのインストールが可能ですか。
>A.同一ユーザーであれば、PC 2 台までインストールをすることができます。(2 台同時にご利用いたただくことも可能です)

>Q.同時に何台の PC にインストールをすることはできますか。
>A.2 台です。
> 3 台目以降の PC へインストールする場合は、すでにインストールされている Office をアンインストールしてから、3 台目以降の PC へのインストールを行ってください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/fpp/faq.aspx

ダウンロード版、パッケージ版(POSA)でOffice 2016では、1つのライセンスでノートPC、デスクトップPC関係なく、2台のPCにインストール出来ます。

書込番号:21338132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/11/07 00:58(1年以上前)

>>以前のオフィスソフトは個人使用でデスクトップとノートパソコンであれば2台ダウンロードできたものの、ノートパソコン2台ではダウンロードできない仕組みになっていたように記憶しておりまして。

Office 2003では、」
>2 台以上のコンピュータにインストールできますか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/881466

>Office 2007 をもう 1 台の PC にインストールできますか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2007-office_install/office-2007-%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%86-1/4e73c63b-1fc8-4ad7-891a-788a62aa36ba

Office 2013以降、特に条件無しに2台のPCにインストール出来たかと記憶しています。
>Office 2013 をインストールできる PC の台数
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_install-mso_other/office-2013/07f124c0-d1fb-4fa7-9a01-22a2d0c89011

書込番号:21338158

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/11/07 01:01(1年以上前)

どのバージョンまでだったか忘れましたが、確かに以前は
1ライセンス1ユーザー1台+モバイルだったのですが、いつの間にか2台になってます。

書込番号:21338162

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/11/07 01:23(1年以上前)

Office 2013のFAQより。

一つのプロダクト キーで何台までのインストールが可能ですか。

同一ユーザーであれば、 PC 2 台までインストールをすることができます。

同時に何台の PC にインストールをすることはできますか。

2 台です。
3 台目以降の PC へインストールする場合は、すでにインストールされている Office をアン インストールしてから、3 台目以降の PC へのインストールを行ってください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_faq.aspx

書込番号:21338183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/11/10 02:42(1年以上前)

キハ65さん、Re=UL/νさん

どうもありがとうございます。
新しいノートパソコン2台に使おうと思っていたので、こちらの商品で大丈夫そうですね!

もしよろしければ、追加で教えていただきたいのですが、色々と調べていたら、microsoft 365 solo という商品(ライセンス商品?)もあるようですね。
ライセンス商品と永続版商品とで、どちらがお得かは色々ネットで情報もありますが、下記の場合はどちらがおすすめでしょうjか?

〇とりあえずダウンロードしたいのは、ノートパソコン2台
〇今後、デスクトップパソコンを買い替えるかもしれないから、デスクトップ1台も追加するかも?
〇店舗用(ノートパソコン2台)と自宅作業用(デスクトップ1台)
〇あまりパソコンに詳しくない人が使うため、どんどん新しくなるよりは、使い慣れたソフトの方がいい。
〇ワード、エクセルが使えればOK。それ以外は使わない。

これだけ見ると、永続版商品の方がいいかなと思いつつ、一部ネットでは、ライセンス商品は最大15台までダウンロード可能と書いてあり、今後のことを考えるとライセンス商品がいいのかなと思ったり。

ご厚意に甘えて恐縮ですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21345742

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/11/10 09:46(1年以上前)

>>一部ネットでは、ライセンス商品は最大15台までダウンロード可能と書いてあり、今後のことを考えるとライセンス商品がいいのかなと思ったり。

Office 365 Businnesですよね。
「15端末利用可能会社でも、自宅でも」とは、「Office 365 は、PC、Mac で 5 台、タブレットで 5 台、スマートフォンで 5 台までご利用可能です」の意味です。
Businnesと名前がついていますが、個人でも使えるようです。
月額または年額単位で支払う必要が有るのが、永続版のパッケージ版と違うところです。
https://cloud.z.com/jp/products/office/?utm_source=google&utm_medium=adw&utm_campaign=office&utm_content=no1&gclid=Cj0KCQiAlpDQBRDmARIsAAW6-DNYld4iyfG9BDAIGC1ZEIKrjnaUr-eF5kwIOU5AGoA4yCmhNjASfsMaArmdEALw_wcB

.>>〇とりあえずダウンロードしたいのは、ノートパソコン2台
>>〇今後、デスクトップパソコンを買い替えるかもしれないから、デスクトップ1台も追加するかも?
>>〇店舗用(ノートパソコン2台)と自宅作業用(デスクトップ1台)
>>〇あまりパソコンに詳しくない人が使うため、どんどん新しくなるよりは、使い慣れたソフトの方がいい。
>>〇ワード、エクセルが使えればOK。それ以外は使わない。

Office 365 Businnesを5年間支払う場合。
810円×12ヶ月×5年×1.08=62,985円

Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンス
29,800×1.08×2ライセンス=64,368円

PC3台を使用する場合ですが、5年間以内ならOffice 365 Businnesがお得。それ以降は、Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンスがお得です。
Office 365 Businnesは、機能がバージョンアップしていきます。

書込番号:21346119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2017/11/10 11:42(1年以上前)

ありがとうございます!

―――
Office 365 Businnesを5年間支払う場合。
810円×12ヶ月×5年×1.08=62,985円

Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンス
29,800×1.08×2ライセンス=64,368円

PC3台を使用する場合ですが、5年間以内ならOffice 365 Businnesがお得。それ以降は、Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンスがお得です。
―――
ということですが、もし3台で使うなら、

Office 365 Businnesを5年間支払う場合。
810円×12ヶ月×5年×1.08=62,985円 ←これでOK。

Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンス
29,800×1.08×2ライセンス=64,368円 ←これでは2台までだから、3台目は別途購入(29800円)が必要。

ということでよろしいですよね?
ですので、3台使う可能性がある以上、Office 365 Businnesがお得なのかなと思い始めたのですが。。

何度も申し訳ありません。
教えていただければ幸いです。




書込番号:21346340

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/11/10 11:53(1年以上前)

>>29,800×1.08×2ライセンス=64,368円 ←これでは2台までだから、3台目は別途購入(29800円)が必要。

ダウンロード版若しくはパッケージ(POSA)版の永続版は、1ライセンスでPC 2台使用可能です。2ライセンスは、PCが4台まで使用可能。
なので、PC 3台は、2ライセンスで十分です。

書込番号:21346370

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/10 13:01(1年以上前)

横から失礼します。

閲覧だけなら、office mobileを無料で使えます。

書込番号:21346540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/11/10 21:15(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
勘違いしていました。

>papic0さん
そうなんですね、知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございます。

さて、色々悩みましたが、365ビジネスを申込みました。
2台ライセンスでいいかなと思いましたが、今後台数が増える可能性がなきにしもあらず・・・という点が決めてです。

皆さん、相談に乗ってくださり、どうもありがとうございした!

書込番号:21347526

ナイスクチコミ!0


tyuyesさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/25 11:13(1年以上前)

Windows版向けのOffice 2016ダウンロード版です。(かつてのパッケージ版)
Word,Excel,Outlookを利用できる個人向け製品です。
同一ユーザーであれば、 パソコン 2 台までインストールできます。
もちろん、ノートPC、デスクトップPC関係なく、2台までインストールできます。
2台目のインストールは、1台目と同じマイクロソフトアカウントからインストールしてください。
https://www.e-soft.net/post-1071.html

書込番号:21383576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

別のPCへのライセンス移行について

2017/11/03 16:18(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

PCにインストールしていたOFFICE2016をアンインストールして、
別のPCにインストールするのですが、ライセンス認証ウィザードのところで、
Microsoftアカウントを入力しても、ライセンス認証が受け入れられません。
本ソフトウェアは今年Amazonで購入したものになります。
ライセンスを別PCに移行することはできないでしょうか。
ご存じの方回答よろしくお願いいたします。

書込番号:21329157

ナイスクチコミ!6


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/03 16:45(1年以上前)

Office 365、Office 2016、Office 2013 のライセンス認証を行う
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-365、Office-2016、Office-2013-のライセンス認証を行う-5bd38f38-db92-448b-a982-ad170b1e187e?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
(全文字をブラウザのアドレス欄にペーストしてください)

のページの中に、「ライセンス認証ウィザードが表示された場合」があります。

この「ライセンス認証ウィザード」の選択肢のうちの電話認証を選択してください。

書込番号:21329199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/03 16:47(1年以上前)

少々古いブログですが、こんなのが有りました。
https://jmatsuzaki.com/archives/6050

書込番号:21329204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/11/03 17:32(1年以上前)

ライセンス認証専用窓口電話: 0120-801-734へ電話して下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/gp/cu_sc_selector_telephone3/ja

書込番号:21329292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/11/03 17:38(1年以上前)

なお、
>音声ガイダンスに沿ったお電話でのセルフサービス認証は 24 時間、365 日対応しておりますが、
>窓口担当者による対応は、平日:9 時〜 18 時、土日:10 時〜 18 時 (祝日および年末年始休業) になります。

書込番号:21329304

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング