オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
512

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

全く使い物になりません。

2024/02/10 17:46(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2024 通常版

スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

過去のバージョンでも結構です。
お使いの方、教えてください。

全く無設定の状態で、140ページくらいの文章を作成しました。
これに一眼レフで撮った写真を40枚くらい挿入したものが今現在の状態です。
結果、総ページ数は160ページ弱というところです。
挿入作業が重いという感じはありましたが、作成作業自体は終われました。

この文書の印刷が出来ずに困っております。

印刷しようとすると、メモリ不足で印刷ができないと言われてしまいます。

仕方ないので、PDF保存して、それを別なソフトで印刷しようと考えましたが、
PDF保存が、ファイルに書き込めませんでした、というメッセージが出て完了できません。
これはワード形式にするのでも同じ結果でした。

文章が大きすぎるのかと思い、半分を範囲指定してデリートしようと思いましたが、
内部エラーを起こしてしまい処理できません。

八方塞がりです。

メモリ不足については可能な限り常駐ソフトを終わらせましたが、ダメでした。
それ以前の話として、メモリは32GB実装しているので足りないとは考えにくいです。

書き込みできなかった、という件についても、ファイルの出力先は1.3TBの空きがあり不足しているとは考えにくいです。
出力先を変えみましたが、結果は変わりませんでした。

とりあえず、作成した文書が印刷できれば良いのですが、何か方法はありませんでしょうか?

もしくは、こちらを使っていて対処法がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:25617247

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 18:00(1年以上前)

>MMITTHKさん

多分、印刷するファイルの量が巨大になってしまっているからじゃないのかな?

何プリンターをつかっているか不明だけれども、プリンタープロパティーの中を探すと”スプーラー”とか”スプーリング設定”とかあるとおもうので、それをONにする。 さらに ”スプーリングが終わったら印刷開始”みたいなやつにチェックする。 正確な日本語がどうなってるかわからないので、へんな表現になってるけれども。

で、やってミレル?

書込番号:25617281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/02/10 18:02(1年以上前)

FYI

Q.印刷が正常に行えない場合や、印刷が遅い場合の確認事項
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=037801


Q.印刷時の確認事項
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=039313

書込番号:25617284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/02/10 18:22(1年以上前)

文書ファイルが大き過ぎるのでは
アプリケーションが扱えるサイズを超えているのでは

ファイルのサイズが大き過ぎるから、頁を減らして小さくしようとしても編集できないのでは

Excelで同じようなことがあったときはアプリケーション(ご質問の課題なら一太郎)を新たに起動してアプリケーションを別の実行単位として用意して、お困りの文書の数頁をコピーして、新しい実行単位のアプリケーション(一太郎)に新規文書として貼り付けて文書を保存して対処できます

元の文書の一部が新規文書で別のファイル単位で保存出来れば良いけれど

140頁の様な長大な文書のファイルはひとつしかないのでしょうか。一太郎はわかりませんがWordでもExcelでも大きな文書や複雑なことをすると同じことに遭遇することは稀にあります。懸念して文書の完成までにファイル名を変えていくつかファイルを残したりはします

Excelでは簡単な処理でもデータ数(行数、列数)が多いと保存すらできないことはあります。UNDOもできません

そういうもんじゃないかと思います

書込番号:25617313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2024/02/10 18:25(1年以上前)

まず、今月リリースのアップデートモジュールは適用済みですか?
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=059049

修正される症状は今回とは関係ないので、下記のような症状が残っている可能性はありそうです。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058610

CubePDFのようなプリンタードライバータイプのPDFアプリを試すのも手です。

下記も参考になるかもしれません。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/troubleshoot/powerpoint/not-enought-printer-memory-available

書込番号:25617317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2024/02/10 18:44(1年以上前)

写真が高解像度のままで容量を食っていないか。
ファイル名に特殊文字入れすぎて弾かれていないか。
別ファイルを作って、そちらにコピペができないか。そこから印刷できないか。

とりあえずこんな感じ?

書込番号:25617344

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/02/10 18:47(1年以上前)

文書ファイルを分割したらどうでしょうか。

書込番号:25617348

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2024/02/10 18:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

Gee580さん
ありがとうございます。
残念ながら、やってみれませんでした・・・。
使っているプリンターはキャノンのXK70というモデルです。
プロパティ内を探してみましたが、スプーラー、スプーリング設定とも見当たりませんでした。

魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。
そのあたりの基本的な点は確認済みです。

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、分割も出来ずに困っております。

ありりん00615さん
ありがとうございます。
まさかリリース当日にアップデートが出ているとは思っていませんでした。
ただ、適用したものの結果は変わらずです。

引き続き、よろしくお願いします。

書込番号:25617351

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 19:07(1年以上前)

>MMITTHKさん

Win11であれば、設定ー>ブルートゥース&デバイスー>プリンター&スキャナーー>XK70

で 
プリンター設定TABー>プリンタープロパティーー>アドバンスドTAB
の中にいるはずよ。

そのプリンター設定ユーティリティーツールでは、そこに行けないみたいね。

書込番号:25617382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2024/02/10 19:19(1年以上前)

XK70には2種類のドライバーが用意されているので、変更して試すのも手でしょう。
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=4678&os=159

あと、PDFの出力はOS標準の機能でも可能でした。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4698?category_id=251&site_domain=default

書込番号:25617402

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2024/02/10 19:27(1年以上前)

更に書き込みいただきありがとうございます。

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
特殊文字は1文字も使っていないと思います。
写真のサイズが原因かもしれないと感じてますが、
手間がかかるので、最後の手にします。
分割は試みましたが、処理落ちしてしまうんですよ・・・。

>キハ65さん
ありがとうございます。
分割できたら簡単なんですけどね・・・。

>Gee580さん
再度、ありがとうございます。
確かにご指示通り辿って行ったら、ありました。
しかし、そこを変えてみても一太郎側の挙動に変化はないようです・・・。

書込番号:25617410

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2024/02/10 19:49(1年以上前)

>最後の手にします。
真っ先に考えるべきかと思いますが。
そもそもどんなサイズの写真を貼ったんですか?

書込番号:25617433

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 19:56(1年以上前)

>MMITTHKさん
>そこを変えてみても一太郎側の挙動に変化はないようです・・・。

それでは、 そのエラー画面の写真をUPしてミレル? システムでだしてるのか、一太郎でだしてるか だよね。

それから、印刷しようとしているファイルサイズ と そのファイルのエクステンションは何かな?

書込番号:25617442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/02/10 19:58(1年以上前)

文書タブの文書操作の軽量化でファイル・サイズを小さくして保存できるか

小さくできたら印刷できるかどうか

ご実行済みかも

書込番号:25617448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2024/02/10 20:03(1年以上前)

No.1

No.2

一太郎2022でヘルプに「メモリ不足で印刷ができないとのメッセージが表示される」と入力すると一覧の中にアップロードした画像の内容があります。
このヘルプの内容で解決されるような気がしますが、ダメ元でお試しあれ。

なお、余談ですが、小生は「ATOK Passport」になり使用期間が1年限りになった為に、一太郎 Ver.5から一太郎 2022まで毎年更新してきましたが、更新を止めました(なので、今はATOK 2021を使っています)。

書込番号:25617455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/02/10 21:54(1年以上前)

>文章が大きすぎるのかと思い

いえ、画像ファイルの容量の問題でしょう
600*600程度の画像ではなく、展開すると数十〜百メガバイトにもなるような画像とか。4000*4000やそれ以上の
高解像度の画像そのまま編集や縮小せず使っていませんか?
無編集無変換だとどんなソフトでも余裕でメモリ不足になります。表示するという事は展開するので圧縮前のサイズではありません
解凍後のメモリ上でのサイズになるのでかなり大きいですよ

1枚くらいなら良いのですが、流石に7枚とかになるとそれなりの性能のあるパソコンの画像編集ソフトでもエラー吐きます
40枚なら当然そうなりますね。

書込番号:25617572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/02/10 22:02(1年以上前)

>写真のサイズが原因かもしれないと感じてますが、手間がかかるので、最後の手にします。


いやいやいや、最後ではなく、最初の手です。これ以外に方法はありません。
プログラマーの方がいらっしゃれば頭に手を当てて困ってしまうでしょうね。

まずですね、一太郎に画像保存を無編集で行う・・・この行為自体ダメなのです。
画像解像度を大幅に下げてください。12%かそれ以下ぐらいで。
そして、それなりにサイズを下げたら改めて画像を挿入していってください。最後に文書ファイルとして保存。

次にプリンタへ印刷するデータを送信するのですが、ここでも容量が大きすぎると失敗します。
なので画像の大きさを小さくしてください。

これをしないと時間の無駄になります
解像度最大のままJPGファイルで〜という曲がった考えが頭をよぎっても捨ててください。意味がありませんから(視聴する時や印刷する時は展開されますのでファイル容量がとんでもなく大きくなります)

書込番号:25617584

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2024/02/10 22:08(1年以上前)

一太郎では無いですが、画像をファイルから貼り付けた場合と、
クリップボードから貼り付けた場合とでは、保存したファイルの
サイズが数十倍になるソフトがありました。

あと、画像を縮小する場合も貼り付けてから縮小するのと、
予め縮小しておいた画像を貼り付けるのとでは、保存ファイルの
サイズに違いが出てきます。

書込番号:25617593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/02/10 22:09(1年以上前)

あと、フリーのソフトで画像を縮小して一気に出力保存する便利系ソフトありますが、一部のそういった便利系ソフトを使う人を
ターゲットにした仕込み(ウィルス、ワーム、スパイ系)がされているものもあります。

イライラしてしまうようであれば、今後はカメラ撮影の時に低解像度の無圧縮保存に設定すれば良いと思います。

書込番号:25617596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/02/11 00:27(1年以上前)

とりあえず、写真貼る前の文章打ってみて、正常終了するなら写真に手を入れるしかないのでは?
それがもう残ってないなら、、、それはそれで仕事の仕方を考えたほうがいいとは思うけど、、、とりあえず片っ端から写真削除するとか。

ちなみに一太郎は、、、

>64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。

とかって堂々と書いてあるような古代の遺物なので、メモリーいくら積んでも使いようがないのだと思います。
足りないのはメモリーじゃなくてプログラマーの努力でしたっていうオチ。

Wordに乗り換えるとかすれば解決するのかな? ワープロで写真貼らないからよくわからんけど。

書込番号:25617740

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/11 00:29(1年以上前)

>MMITTHKさん

画面があがってこないので、わたくしからは最後として、

Microsoft Print to PDF プリンター で PDFファイルに出力できる? このプリンターについてはググって調べてみてね。
で、運よく出力できたら、Acrobatではなく、FFX、Edge,クロームなどのブラウザで開いてそこから印刷するのはどぉ? 再度、サイズの問題がでたら、ページ指定で少なくしてやってみるとかは、どうかな?

書込番号:25617742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2024/02/11 08:55(1年以上前)

おはようございます。

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

結論ですが、やはり多くの皆様が仰るように、写真容量を圧縮しないとダメですね。

最大文字数とか、一太郎2024の仕様について調べてみた際に分かったのですが、
このプログラム32bitで組まれているのですね。
32bitでは、どれだけメモリを搭載していても、2GBまでしか使えません。
もはや綺麗さっぱり忘れている事でした。

タスクマネージャーで当該文書をひらいた一太郎2024が、
どの程度メモリを使っているかを確認したところ、1.4GBでした。
これではメモリ不足のエラーが出るのも無理はありません。
納得しました。

時間を食いますが、リサイズした画像に差し替えていきます。

重ねてになりますが、ありがとうございました。


書込番号:25617966

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2024/02/11 09:20(1年以上前)

3名の方にしかグッドアンサーできないんですね・・・。
皆さんにおつけしたいですが、システムなのでご容赦ください。

ありがとうございました。

書込番号:25617996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/02/12 11:21(1年以上前)

>ムアディブさん
>64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。

これは知らなかった・・・2024ってタイトル外せ!って言いたくなりますね・・・。(: 3)
どこぞのオンラインゲームでも終了間際に64対応したというのに

書込番号:25619415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/02/12 11:35(1年以上前)

> このプログラム32bitで組まれているのですね。

Windows 10 x86 が市場に残っているからでしょうね、ATOK の方は x64 の成ったようですが。

ATOK for Windows(Tech Ver.34.0)
https://atok.com/info/spec.html

書込番号:25619435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2024/02/13 03:12(1年以上前)

元々一太郎はそのような用途に不向きなのでは?

adobeのInDesignなどで作るのが普通だと思います。ただ、サブスクリプトしかなくなってしまったのは残念ですが。

書込番号:25620504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2024/02/13 18:05(1年以上前)

64bit版を出さないと一太郎は終わるぞ !! そうしたいのだろうかとふと思いました。

win95から一太郎一筋。ワードも使ってみたが使いにくくてだめでした。今のとは比べものにならないくらいだった気がする。

ただ、一太郎、バージョン変われどあまり大きな変化なしってのがどうもいまいちでしたが。

一太郎プロf版ってのはどこで手に入るんだろうか ?

書込番号:25621247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2024/02/13 18:47(1年以上前)

以前から毎年新しいものが出ているのに大差ないことが多いですね。
特にひどかったのは、JUST PDFなど同じバージョンが入っていることもあること。
更新がないのならば、毎年出す必要は無いのではないかと思っています。

今はフォントに一太郎が付属していると思うようになってます(笑)
以前はマウススキャナとか、ワコムタブレットなどいろいろついていたんですけどね。

書込番号:25621284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/02/17 23:41(1年以上前)

IntelCPUだって第13世代と第14世代の性能差は無いと言われてますよ。消費電力増えただけとか

技術の進歩の限界が見えてきて、ただ消費電力と発熱だけが上がるのが今のPC業界。
昔は普通に35wー65wの間を行き来してたのに。

これからは新製品を出すのではなくどこの現場で沢山使って貰うか、売りさばくかが問題になってきそうですね。
カカクコムでもそうですが、カキコミ内容で半導体企業に勤めてる人のストレスがビシビシ伝わってきますよ。

書込番号:25626643

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/18 03:04(1年以上前)

>新500円硬貨さん

一応、ご参考まで。
13 と 14 の大きな違いは NPU だよ。 つまり Edge AI機能だよね。 すでに、HOTになりつつあるよ。

今春、大学に入学する質問者が学校で使うPCがどれがいいか質問してたけれども、2年たったら、買い替えも視野とかとも言ってたけれども、納得できるよね。 つまりAI。

べつに半導体業界がピリピリしてるとは思ってないけれども、それはUSとTSMCの輸出入規制のことじゃないの?
NVIDIAがMS、AMAZONに次いで3位になったとかいうニュースがあったけれども、AI需要だよね。

書込番号:25626744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトルック2010の受信が

2023/12/09 08:43(1年以上前)


オフィスソフト

クチコミ投稿数:712件

ウインドウ10のツクモGーGEARを使用していますが1週間前位からメールの当日受信が有る物の表示が出来なくなりました。
所が夜12時を過ぎればメールは普通に表示されます(1日遅れで)。
何の設定も変えて居ないのですが、原因がわかりません。
構成はメモリ4G×2の8G、マザボ ASUSプライムH370A、500GSSDをCにiしています。

書込番号:25538576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2023/12/09 09:02(1年以上前)

受信はしているけど表示がされないってことですか?

書込番号:25538598

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/12/09 09:51(1年以上前)

2010は3年以上前にサポート切れですから、
まともな作動は期待できないでしょう。

悪意のあるメールなど読めば、一溜りもないでしょう。
早急に、まともなメールアプリへの切り替えをお勧めします。

書込番号:25538652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2023/12/09 10:50(1年以上前)

>おむすびさんさん

アウトルックって事は、POPメールですよね? 
不便ではないでしょうか?

Gmail やYahoo等のWebメールに乗り換えられては?
お仕事での利用だと、相手からの信頼性に欠けますか?

書込番号:25538710

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/12/09 12:06(1年以上前)

PCの時間、日時は合っていますか?7

書込番号:25538795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2023/12/10 07:03(1年以上前)

茶風呂さん、受信ホルダーには有るのですが表示が翌日まではされないという事です。
受信ホルダーには数だけ出ます。
そんな訳で返信が遅くなりました。

書込番号:25539873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件

2023/12/10 07:16(1年以上前)

キハさん私も20年前まではパソコンの自作をしていたので、マザボの電池の消耗を疑ったのですが、日時、及び時刻は今の所正常に表示されています。
なおメールが翌日以降に表示されるという症状は、今まで出た事が有りません。
*もう少ししたらセブンで電池を購入して変えてみます。

書込番号:25539878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2023/12/10 08:07(1年以上前)

JAZZ-01さん今は仕事もしていないし、月に1度位通販で購入するくらいなので不便は感じなかったのですが、今回ライセンスキーの受け取りで問題が生じました。
確かに貴方の指摘の通りなので、2010のアウトルックからこれが終わったら、Gメイルに切り替えようと思います。

書込番号:25539926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件

2023/12/10 08:12(1年以上前)

AUDREY2さん、
貴方の言われる通りなので、今回の通販の件が片付いたら、新しいメールソフトに切り替えようと思います。

書込番号:25539932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2023/12/12 22:40(1年以上前)

受信はすべて正常に成ったので、落ち着いたらメールはスマホで受信はパソコンの方法に切り替えていくつもりです。
助言していただいた皆様、どうもありがとうございました。
12月12日の6時頃、突如復旧しました。
電源の7タップを変えて3V電池の2032を変えてケース内部の清掃を済ませて、電源を入れたら元に戻る事が出来ました。

書込番号:25543692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2021

スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

MS office 2021 を購入し、インストールしたつもりですが、プロダクトキーをインプットして、エクセルを開こうとすると、何故かOFFICE365が表示されます。インストール、アクチベート方法が間違えたのでしょうか。また、その解決方法はありますか。

書込番号:25489978

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

2023/11/03 18:31(1年以上前)

質問の追記です。今開いているのが、2021なのか365なのか判別する方法はありますか。ずっと2013を使っていましたので、新しいofficeの最初の画面やエクセル、ワード等の開き方やPCの表示のされ方等が分かっていないのです。 エクセルを開いても、エッジのタイトル行等が表示されたままなので、365かなと思うのですが。

書込番号:25490005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/03 18:51(1年以上前)

2021買っても画面上は365と出る場合はあります。
2021のキーを使用したのなら、正しい表示なのでそのまま使ってください。

判別方法はよく覚えていませんが、サブスク版365であれば、アカウント情報の画面で〇〇〇のサブスクリプション製品と出ます。


>エクセルを開いても、エッジのタイトル行等が表示されたままなので、365かなと思うのですが。
それはWeb版のMS Officeで、買い切り版やサブスク版とは違います。
オレンジのアイコンをクリックしませんでしたか?

昔はWeb用Officeの動作が重かったのですが、最近はかなり改良されています。

書込番号:25490035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

2023/11/03 19:09(1年以上前)

皆様お騒がせしました。
肉たらしいさん、ごめんなさいです。原因が判明しました。原因は以下の通りでした。本当にすみません。

原因 以前ネットで無料で使えるoffice(エクセル)をトライしたことがあります。それがPCに残っていたようで、それを起動していたので、ネットのように表示されたと思われます。 それを設定→アプリ→アンインストールで消去し、セットアップでインストールし直したら、うまくゆきました。

肉たらしいさん 素早いお返事、心から感謝申し上げますとともにお詫び申し上げます。 感謝

書込番号:25490053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

outlook365のpop imapメール設定

2023/10/24 11:39(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

スレ主 goa45さん
クチコミ投稿数:3件

outlook365を使用しているのですが、Gmailしか受信することができずpop やimapを受診することができません。

調べてもそもそも設定できないというような説明もありまったく理解できていない状況です。

設定可能なのか、可能ならばやりかた等教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25476298

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2023/10/24 12:15(1年以上前)

POPやIMAPは設定できます。
以下サイトを参照して下さい。

https://fctv.mitene.jp/mailsetting/outlook2016_pop.html

書込番号:25476320

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/10/24 13:15(1年以上前)

outlook365 って何でしょう?

PCにインストールされたOutLook2021のことでしょうか?
ブラウザで開くOutLook.comのことでしょうか?

書込番号:25476407

ナイスクチコミ!1


スレ主 goa45さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/24 13:48(1年以上前)

言葉足らずですみません。
ブラウザで開くoutlook.comになります。

書込番号:25476443

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/10/24 18:29(1年以上前)

>ブラウザで開くoutlook.comになります。

了解です。
それなら POP3接続は不可になります。
全てIMAP接続ですね。

複数のMicrosoftアカウントがあり、
Windows11の場合は最近出てきた
ストアアプリ版のOUTLOOKアプリが便利です。

このOUTLOOKはWindows11の標準メールの”メール”の
代替として薦めてきます。
(Office付属のOutLook2021ではないです)
アカウントの追加が分かりやすいので、試してみてください。

書込番号:25476673

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/10/24 19:15(1年以上前)

失礼、嘘書いてしまいました。

>Microsoft は、2021 年 5 月 10 日に他のアカウントを Outlook.com に接続する機能を削除しましたが

過去に追加したアカウントは生きているので、
気が付きませんでしたが、上記の様にOutlook.comに
アカウント追加は今は出来ないです。

>Premium のお客様は、Google メールと予定表のアカウントを追加のメールボックスとして追加できます。

GmailのみOKのようです。

先に紹介した、新しいアプリのOutLookは”追加”メニューがありますので、
試してみてください。

書込番号:25476741

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition DVD-ROM版

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

富士通AH50で使っています。
Writerを使っていると、カーソルが最下段に来ると見にくくなるため、
スクロールしてカーソルを中段まで上げることがあります。
(文章全体を見ることは難しくなりますが)
それで、パソコン台+キーボードを使うことで解決はできました。
もし、何らかの設定でカーソルの位置を常に中段辺りで保持できれば、
その設定を使ってみたいです。もしあれば教えて下さい。

書込番号:25453990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/10/08 14:53(1年以上前)

下段に来ると見にくくなる意味が分かりませんが、高さ調整機能のあるモニタを利用するかウィンドウモードで見やすい位置にウィンドウを固定するしかないと思います。

書込番号:25454019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

2023/10/10 17:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
パソコン台が無い場所で作業をする場合、
画面をかなりの角度で開いていても、
カーソルが下段に来ると目から遠くなるからか、
見辛く感じるのです。
老眼または乱視が進んだのかもしれません。
コメントありがとうございます。

書込番号:25457204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダーのアドレスを快適に使うには

2023/10/01 22:34(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

いつもお世話になります。

アウトルックがまた立ち上がらなくなってしまいました。
個人的な意見ですが、とても使いにくいです。

Gmailと使い分けてはいますが、
プロバイダーアドレスも今後も使用したいので、
使いやすいメーラーを探しています。

以前、サンダーバードは使っていましたが、
マイクロソフト365を1年更新することにしたので、
アウトルックに戻していました・・
・・がやっぱり使いにくい;;

アドバイスがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:25445647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/10/01 23:11(1年以上前)

わざわざ使いにくい物を使う必要はないと思います。私はOffice 2021を持っていますが、Thunderbirdしか使っていません。

Officeも長期間使うなら、買い切り版の方がいいと思います。

書込番号:25445697

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2023/10/01 23:22(1年以上前)

答え自分で出しているじゃ無いですか。
Thunderbirdに戻しましょう。

書込番号:25445710

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/10/02 00:59(1年以上前)

>プロバイダーアドレスも今後も使用したいので

Gmailは、ニフティ以外なら統合出来ます。
過去メールのインポートも可能です。

書込番号:25445797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/10/02 01:28(1年以上前)

GMailでプロバイダーメールも読めばいいだけでは?

書込番号:25445808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/10/02 02:52(1年以上前)

WindowsにおけるGmailはブラウザ経由での利用になるので、アプリ版メーラーと比べると使いにくいと思いますよ。

また、個人的にはGmailよりもThunderbirdのメールアドレス毎に受信トレイ・IMAPフォルダが表示される形式の方が使い易いです。

書込番号:25445829

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2023/10/02 06:57(1年以上前)

私はMicosoft Office付属のOutlookが使いやすい。
Windows 7のWindows Live Mailの後継メーラーとして利用し続けており、問題はありません。
そんなに使づらいですか?

書込番号:25445896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/10/02 08:24(1年以上前)

GMail全然使いにくくないですよ。もう数年使ってます。

ローカルメーラーはいろんな端末で使えないし、引っ越しが必要だし、バックアップも自分で取らなきゃいけないしで使い勝手悪いです。
さらに、SPAMフィルターも使い勝手悪くて、超遅レスポンスで、Thunderbirdも使ってますけど場合によっては悪夢です。

イマドキ、コミュニケーション手段なのに特定の端末でないと使えないとか終わってます。
ローカルメーラーは、会社では既に盲腸と化してます。(TeamsやSlackなどのメッセンジャーサービスがメインのコミュニケーション手段に変わってます)

もっとも個人でもメールは認証手段とSPAMの受け口以外にはほぼ使ってませんけどね。
SPAMの方は「いかに効率的に捨てるか」が勝負なのでGMailは有能です。

書込番号:25445945

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2023/10/02 20:39(1年以上前)

会社も自宅も Office付属のOutlookを使ってます。
メールデータはファイル1個をコピーすればいいので楽です。ただし、サイズが大きくなるのが・・・ですが。
アカウントをエクスポートできないのが唯一の不満ですね。

XP→Win7に移行する時に、Outlook expressからWindows Live Mailを経由してOffice2007のOutlookにデータ移行しました。
Windows Live Mailは1フォルダあたり3000件までという制限があり一部データは破棄しました。

書込番号:25446741

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2023/10/04 15:40(1年以上前)

>ありりん00615さん
>KAZU0002さん
>Audrey2さん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>死神様さん

皆様いつもながらたくさんの情報をありがとうございます。

まず、お詫びです。
こちらと同時に相談したプロバイダーのサポートから
回答がきまして、Outlookが立ち上がらない理由は、はずかし?ながら
「大量の迷惑メールが来ているためロックがかかっている状態」
とのことでした。現在、解除の手続きを待っているところです。

上記がわかるまでに・・
まずサンダーバードを改めてインストールしてみました。
「証明書」?というのがよくわからず、過去につまづいたことを思い出しました。
毎度寄付を募ってくるのも、無料だから当然なのですが、
そもそも無料のため、何かあった場合のサポートも気になるところです。

次に、プロバイダーのwebメールで入ってみようとしましたが、
これもダメでした。(アカウント名とパスワードも合っていましたが)
これは、ロックが解除されれば使えるそうです。

次に、Gmailアカウントに追加することを試みたのですが、
エラーが出て、最後まで完了できず・・という状況。
おそらく、プロバイダーでロック?がかかっていることが
原因のような気がします。

プロバイダー側のロック状態が解除されれば
どれも上手く使えるようになるかと思いますが、今後はどれを使うか、
皆様の情報を頼りにいろいろ探ってみたいと思います。

仕事でも、ワード、エクセル、パワポは使う必要があるのですが、
マイクロソフト365の1年のサブスクを続けるのか、
買い切りを検討する方がよいかもしれませんね・・。

アマゾンの整備品を購入し、その際にオフィス2019がついてきたのですが、
おそらく法人向けのもので、個人としては違法?なのか、
ちょっと不安だったので、とりあえずマイクロソフト365で始めてみた・・
という感じです。

書込番号:25449031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/10/04 16:10(1年以上前)

基本的にアカウントがロックされるのは、セキュリティリスクが生じた場合です。ただし、下記の様に似たようなメールを大量に受信した場合にも迷惑メールと判定されるようです。
https://kuonosumika.com/104/

解除自体は簡単なはずです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/account-billing/9bcc8d41-7273-75ce-fabc-0047d985d237

書込番号:25449066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/10/05 09:45(1年以上前)

>アマゾンの整備品を購入し

今 買ってはいけないPCの最右翼です。
OSレベルで怪しいです。
Windows11に対応していないPCに、無理やり入れて販売しています。
当然 大規模アップデートは不可です。

書込番号:25449969

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/10/05 11:30(1年以上前)

>アマゾンの整備品を購入し

返品可能な期間中なら、何が何でも返品するべきです。
このPCのおかげで、メールアカウントがロックされ業務が停止した。
とか言って、強行にクレーム付けましょう。

書込番号:25450105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/10/05 14:50(1年以上前)

「Amazon Renewed」の場合、CPUを限定してamazon発送品を購入していれば比較的安全です。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%22%E7%AC%AC8%E4%B8%96%E4%BB%A3%22&i=specialty-aps&srs=8130460051&rh=p_n_free_shipping_eligible%3A1-&dc&crid=3NDAY69AURFL3&qid=1696484715&ref=sr_nr_p_n_free_shipping_eligible_1

書込番号:25450288

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2023/10/08 16:32(1年以上前)

>Audrey2さん

ありがとうございます。

>アマゾンの整備品を購入し

実は、購入してすでに2年半以上になりまして・・
次回PC購入の機会がありましたら
ぜひ考慮したいと思いますm(_ _)m

その後、ロック解除とともに、
パスワードも変更し
ウェブメールも無事に使えるようにはなりました。
スマホでもみれるようになりました。

・・が、Gmailで見ることができていません・・;;
一度、別のアドレスを追加したことがあったので
みようみまねで
チャチャっとできるつもりでしたが・・

アウトルックは以前送信済みのつもりだったメールが遅れていないことがあり
(それがわからず💦)
直感的に使いづらいという印象です。

ただ、今回ロックは解けたので、
色々使ってみながら
今後の使い分けを検討したいと思います。

グッドアンサーは皆様に差し上げられなくてすみません。
いずれも参考にさせていただきます。

書込番号:25454156

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/10/08 17:16(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25451010/
既に秒読み状態かも。

危惧している状態のPCだとしたら、例えば21H2から22H2の自動アップデートは不可です。
23H2も当然ダメです。
トリッキーな方法で手動アップデート可能でしたが、それも今出来るのか不明です。

書込番号:25454233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング