オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんは一太郎2013買われますか?

2012/12/08 20:55(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2013 玄 バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

皆さんは一太郎2013買われますか?

通常版(バージョンアップ版)、プレミアム、スーパープレミアム、ATOK単体、ATOKプレミアムとありますが、どれを買われますか?

書込番号:15451302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/08 21:01(1年以上前)

買うとしたら、ATOK単体かな

何かのアンケート?

書込番号:15451330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2012/12/08 21:05(1年以上前)

今どれを買おうかと悩んでまして。

単体でいいような気もするのですが、バージョンアップ版だと一太郎との価格差も少ないので、悩みますね。

書込番号:15451358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/08 21:58(1年以上前)

価格差は少ないですね。バージョンアップ版で良いかも。

書込番号:15451668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2012/12/09 02:13(1年以上前)

プレミアムの、フォント、音声読み上げ

スーパープレミアムの音声認識

が気になってます。

ただ、フォントはすでにたくさん持っているし、

音声読み上げや、音声認識って昔っからあるけど使い物になるモノってほとんどないというのが実感なんですけど、どうなんでしょうね?

書込番号:15452911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/09 02:34(1年以上前)

詠太3 自然な音声読み上げを今すぐ体験!
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature8.html

書込番号:15452950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2012/12/09 04:08(1年以上前)

>>詠太3 自然な音声読み上げを今すぐ体験!

 体験してみましたが、かなり正確に読み上げてますね。

 Webの読み上げなんかもできるんですかねえ?それとも一太郎のみでしょうか?

書込番号:15453105

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/09 05:21(1年以上前)

確か?「一太郎5 NEC版」辺りから,ズーッとバージョンアップ版(しかも最上級)
を毎年購入です。
年をとってきたのか,ここ数年は,一太郎以外殆ど使用していません!
今回から「一太郎 玄 バージョンアップ版」にしようか悩んでいます。

書込番号:15453155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/11 21:21(1年以上前)

自分はATOK2013プレミアムとJUST PDF3のバラ買いか、一太郎2013のスーパープレミアムを買うかで悩みますね。

ATOKプレミアムの辞書の部分は一太郎のスーパープレミアムで主だった所はフォロー出来ますね(企業四季報の企業名変換辞書はないですが、自分の場合はあまり必要としないので影響はないかと)。
JUST PDF3のバージョンが「作成・編集」になっているのは、これは「作成・編集データ変換」から変換機能を省いた特別仕様と解釈して良いものか…。

いえ、Just my shopでATOK2013プレミアムとJUST PDF3「作成・高度編集データ変換」の優待を買った場合は15005円(「ATOK2013プレミアム」8505円+「JUST PDF3」6500円)になって、一太郎のスーパープレミアムの優待を買った場合は21735円と内容を考えるとそこまで差があるわけでもないので、一太郎のスーパープレミアムに手を出してみようかなと考えていたりします。

ただ、ドラゴンスピーチなど興味はあるにはあるのですが…ATOK以外はどれ程使うかと言われると、今使っているオフィスソフトのkingsoft officeもJUST PDFもたまに簡単な作業で使うかという程度で、そこまで収録されているソフトを頻繁に使いまくらないだろうな(=無きゃ無いで困るというわけでもなさそう)と言うのもあって、いっそATOK2013プレミアムだけを買った方が金の無駄にならない気もするのが余計に決断出来ない理由だったりします。

まあ、まだ時間もあるのでもう少し悩んでみようかと思います。

書込番号:15604052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/01/30 13:52(1年以上前)

カニ食べ行く? さん こんにちは。

>Webの読み上げなんかもできるんですかねえ?それとも一太郎のみ
>でしょうか?

読み上げますよ。

書込番号:15691901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/31 23:25(1年以上前)

皆さん今晩わ〜。

小生、DOS版(Ver.4だったか、5だったかな?)の頃から「新しい物好き」で、バージョンアップするたびに欠かさず購入しています。

今回も、懲りもせずに[一太郎2013 玄 プレミアム バージョンアップ版]をマイショップで予約(\14,175)しました。

書込番号:15698901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/10 10:56(1年以上前)

カニ食べ行く? さん こんにちは。

>読み上げますよ

修正です。
届いたので、早速試しました。

64bitでは出来ないようです。

まだ、ジャストシステムには問い合わせしておりませんが。
(うーん、マニュアルには記載されていないんですよね。
64bitのIEは出来ないとは。)

書込番号:15742829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/17 10:03(1年以上前)

カニ食べ行く? さん こんにちは。

昨日、ジャストシステムには問い合わせしました。
64bitのIEは出来ませんでした。

サポートも、Win8の64bitの環境であったため、
急遽自分と同じ環境にするため、インストールされたみたいです。
私の環境は、WIN7とIE9のともに64bitですが、
どうもIEの64bitには対応していないようですね。

マニュアルおよびHPの動作環境には記載されていないので、
記載した方がいいですよと言っておきました。

書込番号:15776570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2013/02/27 19:18(1年以上前)

64ビットで使えないのは不便ですね。

書込番号:15825876

ナイスクチコミ!0


托卵さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 13:02(1年以上前)

今更ですが。
読み上げソフトはかなり調べましたが、そこそこの価格で、使用に十分耐得うる(人間に朗読してもらっているレベルに近づいている)ソフトというと、詠太3と株式会社エーアイ関連の商品くらいです。エーアイの方は以前ぐっと安いものもあったのですが、最近性能が向上したのといっしょに少し高価格になってしまったようで、結果的にリーズナブルなのはVoiceroidシリーズになります。いくつか声の種類があり、お好みですが、結月ゆかり辺りだと、かなりきちんと朗読してくれますよ(パッケージがどう見ても萌え系ですが、実は声はとてもまとも。エーアイの業務用の高額商品に使われている音声の中の一つをこういうパッケージで売り出しているのです)詠太3は完全にアナウンサーですが、結月ゆかりは、女優さんが本を朗読してくれる、っていう感じでしょうか。
詠太は一太郎の文章の校正(読み合わせ)用に使いやすいように設定されていたりもしますから、一太郎メインの方にはそれなりに便利にできてますが、Windows8に対応し切れていないとなると、もう少し待った方がいいかもしれません(いずれパッチがでると思いますが)結月ゆかりも公式には8に対応していないのですが、インストールの時にDドライブ(パソコン本体の、OSをインストールしていない方のドライブ)に入れることで、割と問題なく使えます。(自己責任ですが)結月ゆかりはクリップボードにコピペするタイプなので、コピペできるテキストなら全て読めます。コピペが面倒という事もありますが、コピペして再生ボタンをクリックしたら、画面を最小化して、後はサイト画面を見る、というやり方でそこそこ便利に使っております。
詠太は単体での発売はないので、プレミアムを購入するしかありませんが、詠太の元になっているのはHOYAが開発した業務用のソフトをそのままフルバージョンで利用しているのだそうで、HOYAのサイトを見ていただくとわかりますが、そのレベルのものをこの価格で使えるのは相当お得、と言う商品ではあります。ただ、一太郎本来の機能と、既にユーザーの方ならバージョンアップ版が購入できることを考えると、わざわざプレミアムを買う必要があるかどうかと言うことになります。実は私は一太郎2009なのですが、やはりATOK2009が全く認識しなくて8では使えませんでした。しかし、インストールをDドライブにすることで、使えてしまったのです。と言うわけで、現在そのまま2009でやっております。もし2013購入の大きな理由が詠太なら、他に選択肢があると言うことで考慮の余地はあるかも知れません。もしくはATOKのバージョンアップ版を購入して、読み上げだけ他のソフトを使うとか。Voiceroidは7000円〜8000円近辺でアマゾン辺りで売ってます。もしくは読み上げソフトはフリーソフトでもありますので、色々試してみてもいいかもしれません。どのくらいのレベルを要求するかですね。

書込番号:16415104

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac用Office最新版の機能

2013/07/21 21:15(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Business 2011 1パック

クチコミ投稿数:9件

最近のOffice(ただしWin版、2013)では、Excelで宛名印刷ができるようになったそうですが、Mac版Officeではできないのでしょうか。
私が調べた範囲では、Mac用Officeの最新版は2011で(いつも遅れている)、その機能は搭載されていないようなのですが、どなたかご存知の方がおいででしたら教えていただけませんか。

書込番号:16390088

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/07/21 22:05(1年以上前)

EXCEL2010では、ファイル → オプション → アドイン で 「印刷ウィザード」はありましたが、EXCEL2013では見当たりません。
Mac版のEXCEL2011でも探しましたが、見当たりません。

書込番号:16390315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/07/21 22:14(1年以上前)

印刷ウィザード → ラベル印刷ウィザード

書込番号:16390353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/21 22:41(1年以上前)

キハ65様、ありがとうございます。

実は今日、宛名印刷の件は本屋での立ち読みで見つけたのです。ですから少なくとも2013には搭載されていると思います。
それから、念のため今使っている2008の内容を見たところ、「はがき宛名印刷ウィザード.plugin」というのが
/Applications/Microsoft Office 2008/Office/Media/テンプレート/その他の文書
にあるのを発見しました。しかし、どこからそのウィザードに入ればいいのか分かりません。ちなみにEntourageはインストールしていません。

書込番号:16390496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Office2013の画面コントラストについて

2013/07/10 17:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

長年、重宝してきたOffice2003からOffice2013に変更しました。まだまだ戸惑いの毎日です。これも少しづつ、馴染んで来るでしょう。

とりあえず、一つ質問です。ワードにしろ、エクセルにしろ、画面全体のコントラストが2003に比べて薄く、見づらく感じます。これの調整は可能でしょうか?

書込番号:16351454

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/07/10 18:26(1年以上前)

Officeの配色を変更する方法(2013)

>ところが、あれ?「ユーザーインターフェイスのオプション」の中にあった「配色」がなくなってる?!
>「まさか、色の変更が出来なくなったのかな?」などと思っていたら、
> 「Microsoft Office のユーザー設定」の中の「Officeテーマ」というところから設定するように変わったようです

>今回用意されている配色は「白」「薄い灰色」「濃い灰色」の3色。
>それぞれ設定してみましたが、あまり変化がないですね…
>あえて言うなら「濃い灰色」が一番目の負担が少なそうです。

>ちなみに、Office2010の「配色」と同様、設定をするとExcelやPowerPointといった他のオフィスソフトにも設定が反映されます。
http://r-office-room.jugem.jp/?cid=9

私も設定してみました。やはり「濃い灰色」が見やすいですね。

書込番号:16351654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2013/07/12 13:07(1年以上前)

キハ65 さん

ありがとうございます。早速、設定しましたが、もう一息という感じ。やはり、慣れた2003のほうが見やすいですね。

書込番号:16357754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

スレ主 sasanamaさん
クチコミ投稿数:62件

officeが入っていないデスクトップとノートを購入予定です。
この場合両方にインストールして良いそうですが、今後パソコンが壊れたりして買い替える度にそのパソコンにインストールすることは可能ですよね?(もちろん元のパソコンを生かす場合はアンインストールします。)
また、数年後にofficeのアップデート版を購入した場合、そのアップデート版も2台にインストールできて、買い替えの度に新しいパソコンにインストールしていいのでしょうか?

書込番号:16336521

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/06 16:07(1年以上前)

通常品は、その様に使う事が出来ます。

書込番号:16336602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/07/06 16:11(1年以上前)

珍しくAmazonに回答が転がっていました。
Question
>自宅用PCと外出の時に持っていくネットブックにオフィスを入れたいのですが1つのオフィスで可能ですか?PC何台まで入れられますか?
>それと、ネットブックを買い替える予定があるのですが、その場合オフィスを移すことができますか?
Answer
>こんにちは。Microsoft Officeの製品担当です。
>パッケージでOfficeをご購入いただければ、メインPC+携帯用デバイス(ネットブックなどですね)の2台までインストールすることができます。ただし、同一人物がお使いになる必要があります。
>ネットブックを買い替える予定があるのですが、その場合オフィスを移すことができますか?
>パッケージとして購入いただいたものであれば、新しいPCに移管をすることができます。
http://www.amazon.co.jp/forum/office%202010?_encoding=UTF8&cdForum=FxI2X26GRIT4QM&cdThread=Tx3DVSGTIWQB2CG

パッケージ版であれば、PCが壊れても同一人物が使う限り、新しいPCに移管出来ます。

なお、Office2013であれば、ずばりインストールPC台数は2台と書いています。(家庭用の範疇でしょう)
http://office.microsoft.com/ja-jp/home-and-business/FX102918379.aspx

書込番号:16336617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sasanamaさん
クチコミ投稿数:62件

2013/07/06 17:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

パッケージ版を購入します。

書込番号:16336896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現在のPC環境と、本製品使用について

2013/07/02 00:33(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:47件

現在使用中ノートPC2台のうち1台は、officeなしPC(Win7 Home)にofficeXPパーソナル製品版→office2003アップデート版をインストールしております。

もう1台は、office2003プリインストール済(WinXP Home)のPCを使用しております。

この度WinXPをWin7へと買い換えるにあたり、officeなしPCを購入予定ですが、既存のWin7と同様にofficeXPパーソナル製品版→本製品へのアップデートを行おうと考えております。

また既存のWin7もoffice2003アップデート版→本製品へのアップデートを行おうと考えております。

特に問題はないと思っていますが、もしライセンス違反ではないかという方がいらっしゃるようでしたら、考え直したいと思います。

皆様のご指導・ご意見をお待ちしております。

書込番号:16318542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2013/07/02 00:37(1年以上前)

直前に同様の書き込みがありましたね。

申し訳ありませんでした。

以後注意致します。

書込番号:16318554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/07/02 00:58(1年以上前)

もう一点。

アップグレード版をアップデート版と記載していました。

重ね重ね、失礼致しました。

書込番号:16318602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/07/02 08:24(1年以上前)

pkg版は、メイン機に加えてノート1台の計2台にインストールできます。
アップグレードした場合もこの特典は付与されます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx

なのでこの場合は問題ありません。アップグレード版1本で良いので買い過ぎにご注意を。

ただし「自分で使う」という建前(?)がありますが。

書込番号:16319139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/07/03 13:15(1年以上前)

ムアディブ様、返信ありがとうございました。

早速、購入しようと考えています。

もちろんおひとつで。

書込番号:16324012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Office 2003

2013/06/27 10:25(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:30件

Office XPからOffice 2003アップグレード版にして使用しています(いずれまパッケージ版)。
この2010アップグレード優待版への移行も可能なのでしょうか?

書込番号:16300520

ナイスクチコミ!0


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2013/06/27 10:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件

2013/06/27 12:10(1年以上前)

turionさん

早速のご回答ありがとうございます。
アップグレード→アップグレードなので心配でしたが安心しました。
購入をしようと思います。

書込番号:16300784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング