
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年9月28日 15:54 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月23日 12:58 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月20日 07:19 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年9月19日 22:11 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月10日 23:14 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月10日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版
パソコン初心者なのですが
最近購入したノートパソコンにオフィスをインストールしたいのですが、
この製品で可能なのでしょうか?
それと自宅にあるデスクトップには、オフィス2007がインストールされていますが、
ノートパソコンと含めて2台分使用できるのでしょうか?
ご存知の方いましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

この製品は旧バージョンのOfficeをアップグレードするものです。
これだけではノートPCへインストールできません。
元からインストールされてるOfficeは、そのPCでしか使用できません。
ただし、そのOffice2007をアップグレードするのには可能です。
そしてデスクトップがおさるサルさるサルさんが限定的に使用してるものであれば
2台目の携帯デバイスへインストール出来ます。(1台目と2台目の使用者が同一であればという
条件です)
書込番号:13556818
1点

>それと自宅にあるデスクトップには、オフィス2007がインストールされていますが、
ノートパソコンと含めて2台分使用できるのでしょうか?
できます。
要は、自宅のデスクトップを2010にアップグレードして、1台だけノートPCに新規でインストール出来るって事です。
書込番号:13557126
0点

出来ますよ。正確にはOffice2007、2003、XPいずれかをを所有さえしていれば購入資格があるという事で、実際にはデスクトップ、ノートPC各1台ずつに新規インストール可能です。
書込番号:13558126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
デスクトップのOffice2007をアップグレードしたうえで
ノートパソコンにインストールすれば良いのですね。
購入してみようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13558277
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard CD-ROM版 (Windows7対応版)
本日購入し、インストールしました。
すると、新規作成はもとより、元からあったオフィス形式のファイルを開くと毎回画面左横に宣伝用のサイドバーのようなものが表示されて、正直うっとうしいです。
どうすればこのサイドバーのようなものを非表示にできますか?
よろしくお願いします。
1点


すみません、自己解決しました。
ソフトによって表現は異なりますが、基本操作方法は同じです。
Writer:ツール→オプション→表示→ワークウィンドウを起動、のチェックを外す。
Presentation:ツール→オプション→表示→スタートアップ時にワークウィンドウを表示する、のチェックを外す。
Spreadsheet:ツール→オプション→表示→ワークウィンドウのスタートアップ、のチェックを外す。
でとりあえず回避できています。
それにしても「ワークウィンドウの・・・の表記が3ソフトで微妙に異なるのもややこしいですね^^;
お騒がせしました。
書込番号:13537191
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2010 アップグレード優待版
【まえおき】XPデスクトップではoffice2000プロフェッショナルを現在も使っております。
@この度、officeが入っていないノートPC(Windows7)を購入いたしまして、
それにExcel 2010 だけを入れたいと思い、このアップグレード版の購入を検討しております。
問題なくインストールできて使える様になるのでしょか?
AXPディスクトップのofficeをこのアップグレード版でアップすれば、その後にofficeが入っていない
ノートPCにもインストールできて2台で使える様になるのでしょか?
B上記A順序はともあれ2台にインストールできて使える様になるのでしょうか?
0点


axlだよさん
早速のご返答、誠にありがとうございます。
お蔭様で、ほぼ購入の意志がかたまりました。
あとは実体験者様のご意見ご感想もできれば
伺いたいと存じます。
取り急ぎお礼申し上げます。
書込番号:13506956
0点

お陰様でノート、デスクトップ共にインストールし正常に動作しております。
手順は先にofficeが入っていないノートにこのEXCEL2010をインストールし、
次いでデスクトップにEXCEL2000も残す形式でインストールしました。
複雑なマクロが移植・動作可能ならofficeに拘らず安いキングソフトの
FULLオフィスでも良かったのですが、まあ仕方なし。
結果 all right !
書込番号:13523513
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2010
現在ノートパソコン1代とサブのネットパソコン1代を所有しています。どちらもパワーポイントが入ってないため両方にこのソフトをいれたいのですが、こちらのソフトを1つ購入で大丈夫でしょうか?
0点

http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA101817777.aspx?CTT=5&origin=HA101674631
こちらから閲覧できるMSLTのp.2によれば、1台のPCともう1台の携帯用デバイス(ノートPC等)にインストールできます。
書込番号:13522130
0点

早速の回答ありがとうございました。
もう1つソフトを購入する必要があるのかと心配しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13522187
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2010
パワーポイントソフトを自宅パソコン(OSヴィスタ)で使用したいのですが、 ハードディスクの容量が少なくて(5GBぐらい)インストールできるか不安です。
パソコンを買い替えた場合、同じソフトを再度インストールってできるものなんですか?
また2007年版と2010年版、使い勝手はかなりちがいますか?
また同じ2010年版でも、通常版やアップグレード版などいろいろありますが、ちがいがよくわからず、どれを購入したらいいか悩んでいます。
いずれも初歩的質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

>パソコンを買い替えた場合、同じソフトを再度インストールってできるものなんですか?
プレインストール版の場合は出来ません。
パッケージ版の場合は、旧PCから削除すれば、新PCにインストール可能です。
>また2007年版と2010年版、使い勝手はかなりちがいますか?
UIは同じなのでそんなに違わないと思います。
>同じ2010年版でも、通常版やアップグレード版などいろいろありますが、ちがいがよくわからず、どれを購入したらいいか悩んでいます
旧製品(プレインストール版も含む)を持っていれば、アップグレード版を購入可能です。
パワーポイントのみなら→ http://kakaku.com/item/K0000107196/
エクセルやワードも使うなら→ http://kakaku.com/item/K0000107183/
書込番号:13481847
0点

gfs15srvさん、さっそくのご回答ありがとうございました。
なるほど、ソフトをパッケージ版で購入すれば、パソコンを買い替えても大丈夫ということですね。 プレインストロール版とは、パソコンからダウンロード購入するソフトということでいいのですよね?
初めての購入なら、通常版ということですね。ありがとうございました。
エクセルやワードは普通に使えますが、パワーポイントは初めてで、ちょっととまどっています。仕事で使えるようになるには、それなりの訓練が必要でしょうね。
引き続きアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13481948
0点

>プレインストロール版とは、パソコンからダウンロード購入するソフトということでいいのですよね?
プレインストロール版はPC購入時に最初からインストールされているものです。
ダウンロード購入はインストール媒体とパッケージが無いだけで、扱いは製品版と変わりません。
書込番号:13482018
0点

gfs15srvさん
引き続きご回答ありがとうございました。
とりあえず、パワーポイントソフト購入しようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13482183
0点

パッケージ版はPCが代わる場合は認証解除して新PCで再認証しないといけないよ。
書込番号:13482593
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2010 Standard アカデミック版
こちらの商品には、ダウンロード版、CD版、USB版、アカデミック版とありますが、
アカデミック版とは何でしょうか?
アカデミック版が一番価格が安いので、
商品内容が同じならこちらを選びたいと思いますが、何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

アカデミック版とは、「学割」商品のようなもので、
学生証を提示すると、通常品より安く買えます。
店頭の場合、その場で提示が求められます。
ネット購入の場合は、何かしらの形でコピーの送付が求められることが多いようです。
メーカーによって学生の位置づけが異なるので、メーカーサイトでしっかり確認することをお勧めします。
書込番号:13480495
0点

>アカデミック版とは何でしょうか?
学生または教職員用製品です。購入時には、学生証等の身分証明書が必用です。
書込番号:13480498
0点

http://www.kingsoft.jp/office/product/academic.html
細かい条件はこちらに載っています。
ソフトによって条件は異なるので、別ソフトのアカデミック版を購入する場合はよく確認して下さい。
教育機関の関係者でない、なる予定がないという場合はまず対象者にはなりません。
書込番号:13480583
0点

アカデミック版で購入できる際は、学生書などを販売店に提示する必要があります。
購入該当者で合った場合、通販での購入には、学生書のコピーを封筒にいれて送るのかFAXでも良いのかなどお店に確認しておくほうが良いですy
店頭であれば、その場で提示すれば良いですから。
書込番号:13480646
0点

tera94さん
gfs15srvさん
甜さん
パーシモン1wさん
早速のご返信ありがとうございます。
私は対象外のようですので、アカデミック版は諦めます。
改めての質問で恐縮ですが、
ダウンロード版、CD版、USB版それぞれの
メリット・デメリットはあるのでしょうか?
個人の使用環境や好みの部分もあるのでしょうが、
大きな違いがあるならご教授お願いいたします。
書込番号:13480837
0点

ダウンロード版は、ブロードバンド環境があれば、すぐにダウンロードできて、すぐに使うことができます。
デメリットは、再インストールするとき、シリアルを忘れると、再インストールできなくなるソフトウェアがある。(認証には、いろいろなタイプがあるので、シリアルをなくすと使えなくなるものばかりではない)
CD版は通販で買うと、CDが送られてきます。
デメリットは、メディアをなくすとインストールできなくなります。
USB版は、CDに入っているデータをUSBに入れ替えただけ。(インストールの実行方法は多少異なりますが)通常、USBメモリは、ほかのデータを入れることもできるので、再利用することができる。
デメリットは、メディアをなくしたり、データを上書きしたりすると、インストールできなくなる。
どれについても、バックアップはとっておいたほうが安心ですね。
余談ですが、私が学生のころ、マイクロソフトの「オフィス2007アルティメット アカデミック版」をamazonで購入したとき、学生証を提示した覚えはありません。(確認せずにすぐに送ってきた)amazonはそこらへんザルみたいですね。
書込番号:13481689
0点

akirayonさん
詳細なご説明ありがとうございます。
私にはCD版が安心出来るように思いました。
でも、アマゾンが後ろ髪を引きますね。
書込番号:13484023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




