オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MS Officeと他ソフトとの互換性について

2011/09/09 19:27(1年以上前)


オフィスソフト

お世話になります。

先日、6年使ったパソコンが壊れてしまい、更新を考えております。

そこで、Officeの互換性についてお伺いしたく、質問いたしました。

今やMicrosoft以外の会社も、Microsoft Officeと互換性のあるソフトを出していますが、そのソフトとMicrosoft Officeの互換性は、どれほどのものなのかという点が、さっぱりわかりません。
一番確実なのは、MS OFFICE付のPCにすることなのでしょうが、予算もあって二の足を踏んでおります。

ですので、どれほどの互換性があるのかをソフト別(OpenOfficeはこうだ、Kingsoftはこうだといった具合に)お教えくださればと思います。

ちなみに、こちらは、新PC購入後即、アンケートデータの集計作業をおこなう予定です。

たとえば、項目1の人は何人で・・・などと集計するような作業になります。

この作業でも、今後も、おそらくマクロ等を使うことはないと思います。


お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13479098

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/09 19:36(1年以上前)

Excelしか使わないのでしたら、「Excel 2010 アップグレード優待版」を買われては?

>今後も、おそらくマクロ等を使うことはないと思います。

マクロ(VBA)を使用しないのであれば他の互換ソフトでも支障ないかもしれません。

あとは印刷の出力結果に相違が出るかもしれません。

書込番号:13479132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/09 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。

>EXCELしか使わないのでしたら…

先ほど書いていなかったのですが、少なくともEXCELとWORDを使う予定があります…

それから、先ほど書いた、EXCELの作業では、集計によって使いうる関数、作業に関連したグラフ作成等をして、出来上がったファイルをMS OFFICEで見た場合、特に手直しなく同じ状態になりますでしょうか?

お手数ですが、お答え頂ければと思います。

書込番号:13479218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/09 20:50(1年以上前)

はじめまして。e-frontierのEI Officeを使っている者です。
購入時はEI Office 2009でしたが、現在は無料アップデートで"MSオフィス2010対応版"というグレードを使っています。
Excelについてですが、マクロをお使いにならないとのことなので、
大体は互換性があると思ってよろしいかと思います。
ただ、完全互換かと言われますと、やはりMS Office対応していない関数や機能がいくつか
ありますので、ちょっと厳しいかと思います。
たとえば、Excel 2007以降に追加されたIFERROR()関数はEI Officeでは使えません。
(EI Officeは互換性No.1と謳っています)

しかし、標準的な関数と機能であれば、何ら問題はありません。
印刷出力は試してみないとわかりませんが、多少の相違はあるかもしれません。

私は個人用途で使っていますが、もし御仕事で使われるようでしたら、
互換性の問題が発生する可能性は0ではありませんので、
MS Officeをご購入されたほうが安心感はあるかと思います。

参考になるかどうかわかりませんが、拾い物のサンプルファイル(.xls)を
両オフィスで開いた状態のキャプチャ画像を添付しておきます。
左側:MS Excel 2010
右側:EI Office 2010対応版
初心者の回答で恐縮ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:13479381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/09 20:51(1年以上前)

すいません、画像が添付できていませんでした><

書込番号:13479386

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/09 21:42(1年以上前)

そんな程度の基本的な使い方なら、何でもいいんじゃないの。
何の為に互換性を懸念しているんだろう。

書込番号:13479625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/09 23:09(1年以上前)

エスプレッソ好き さん

わざわざ画像まで貼っていただいてありがとうございます。
今出先なので、後で見せて頂きます。

>仕事で使う
そうなんです。仕事でファイルを作って出すために必要なのですが、予算をかけたくない+先方のMS OFFICEで開いた時に表示が崩れないというのがいいので、考えているのですが…。

先方のMS OFFICEは2007だったはずですが、ファイルは2003相当でいいと聞いています。

書込番号:13480028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/09 23:14(1年以上前)

きこりさん

ありがとうございます。

悪い方向に考えすぎなのかもしれません。
作成したファイルを相手方に渡すことになっていまして…。

相手方はMS OFFICE2007なようですが、2003までの規格のデータで構わないと言っているのですが、見れないという事になると厄介ですのでMS OFFICEの方がよいのでしょうが、しかし予算もかけられないという状態でして、皆様にお伺いした所です。


書込番号:13480054

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/09 23:23(1年以上前)

>作成したファイルを相手方に渡すことになっていまして…。

それなら、MS製officeを使った方が無難だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000107185/

書込番号:13480109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/10 00:16(1年以上前)

gfs15srvさん

ありがとうございます。

そうですか…。

ところで、アップグレード版をご提示頂いていますが、アップグレード版でよいのでしょうか?

今まで使っていたPCには、購入時からMS OFFICE 2003が予めインストールされていたのですが、そんな場合でもアップグレード版でよいのでしょうか?

書込番号:13480346

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/10 00:34(1年以上前)

>今まで使っていたPCには、購入時からMS OFFICE 2003が予めインストールされていたのですが、そんな場合でもアップグレード版でよいのでしょうか?

はい、PCへのプレインストール版でもアップグレード版の購入対象製品となります。

書込番号:13480419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/10 01:00(1年以上前)

MS OfficeがプリインストールされているPCを買うという選択肢もありますね

書込番号:13480496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/10 03:26(1年以上前)

エスプレッソ好きさん
ありがとうございます。


ようやく画像を確認しました。
みた感じではむしろEI OFFICEのほうが、私が今まで使っていたOFFICE2003によく似ていますね。
わざわざお貼りいただいてお手数をおかけしました。ありがとうございます。

機種選びの段階で、予算の範囲内かつ、オフィスがプリインストールされているマシン(東芝 T351/57CB)も検討対象にしたのですが、どうも評判が悪く、どうしたものかと思っていたところです。

gfs15srvさん
丁寧な説明をいただき、ありがとうございます。
おかげさまで、非常に分かりやすかったです。
アップグレード版が、機種が違っても購入・インストール可能ということは、お答えをいただくまでいっさい知りませんでしたので、勉強になりました。



みなさまには大変お世話になりまして、ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13480778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードの方法について

2011/09/04 07:45(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:26件

PCの入れ替えをした際、officeを入れませんでした。
ところが、必要になったため購入を検討しています。
以前のPCに付属されてきたOfficePersonalEdition2003が未開封な状態で有ります。
これを元に、アップグレード版を購入しようかと思います。
その際、新しいPCに、この2003年度版をインストールする必要は有りますか?
それとも、アップグレード版が届いたら、そのままインストールできるのでしょうか?
どなたか、ご教授願えればと思います。

書込番号:13456622

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/04 08:03(1年以上前)

OEM版Officeは他のPCに入れてはいけません。
正しいPCにOEM版Officeを入れて、そのOfficeをアップグレードしたらアップグレード版Officeが
正規ライセンスパッケージ品相当になります。
その状態なら他のポータブルPC1台に追加でインストールすることができます。

約束事に従うなら上記の手順を踏んで下さい。

書込番号:13456672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/09/05 07:50(1年以上前)

甜さん
早速の回答、有難うございます。
旧PCのOFFICEをアップグレード後ですが…
新PCには、アップグレード版をそのままインストール出来るという事でしょうか?
大したことでは無いのですが、未開封のOFFICEを開ける必要が有るのかと…
如何でしょうか?

書込番号:13461168

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/05 20:34(1年以上前)

失礼しました、旧PCに入れなくても旧PCのOEM版Officeに対して購入したものなら
製品版として他のPCにインストールしてもライセンス上はいいようです。

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx

先ほど言った手順だったとしても2台目のPCにはOffice未インストール状態からアップグレード版の
インストールが可能であることが明記されています。

早とちり失礼しました。

書込番号:13463245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/09/06 22:14(1年以上前)

甜さん
ありがとうございます。
理解できました。
安心して購入できます。

書込番号:13467701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2007personalからのアップグレードについて

2011/08/21 10:41(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:82件

現在office2007personal(パソコン付属のもの)がパソコンに入っていますが
Personalからの2010Professionalへのアップグレードは可能でしょうか?

http://www.microsoftstore.jp/Form/Office2010/upgrade.aspx
こちらの説明では、単品はアップグレード「×」になっているようですが・・・・
よくわからないので質問してみました

何とぞお答よろしくお願いします

書込番号:13400007

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/21 10:47(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx

こちらの説明によれば前製品からアップグレードする場合は別エディションにアップグレードでも可能です。

書込番号:13400028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/21 10:49(1年以上前)

office2007personalが2年間ライセンス版でなければ、office personal 2010のアップグレード版の購入が可能です。
2年間ライセンス版の場合は、通常版を購入する必用があります。

書込番号:13400040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/08/21 11:38(1年以上前)

早速のお答ありがとうございます

personalからprofessionalへのアップグレードは可能のようですね
アクセスを勉強したいと思っていましたのでこれを期に2010にアップしたいと思います

2年間ライセンス版とはどういうものでしょうか?
パソコンに付属していたものなのですが
特別明記がなければ永久版だと思ってもよろしいでしょうか?

書込番号:13400240

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/21 11:41(1年以上前)

>特別明記がなければ永久版だと思ってもよろしいでしょうか?

そう思われます。

書込番号:13400254

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Cドライブ容量が、少ないので

2011/08/19 02:50(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010

メールソフト アウトルック2010を使用しています。
Cドライブの空き容量が少ないのでアプリをCからDドライブに変更しました。

PC構成
OS        Windows7 Pro(SP1)
プロセッサー   Core i3 560 BOX
実装メモリー   4.00GB(2.99GB使用可能)
システムの種類  32ビットオペレーティングシステム

1.メールを見るたびに写真のような警告文が出ます。
  (このファイルを保存しますか。)
  キャンセル2回で問題なく使用できるのですが、毎回のことなので手間がかかります。

2.メールのリンク先を開くと写真のような警告文が出ます。
  (このコンピューターに設定されている制約のため、この操作は中止されました。システム管理者に問い合わせてください。)
  システム管理者は私なのですが、どうすればいいのかわかりません・・・笑


お手間ですが、2点よろしくお願します。

書込番号:13391007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/19 04:00(1年以上前)

HTMLメールの受信に警告を発しているような感じですね。
テキストメールの場合も表示は出ますか?
警告の場合はそれを出なくする「ツール」にセキュリティー関連の設定とかありませんか?
OutlookExpressなら解るのですけどすみません、Outlookの設定の詳しいことは使用経験が無いもので…。
アプリごとDドライブに、ですね?
送受信メールをDドライブに、ではなくて。

書込番号:13391044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/19 12:04(1年以上前)

いったんoutlookをアンインストールして改めてDドライブにインストールされてはいかがですか?
その際に今までのメールが保存されている場所のpstファイルなどを別途バックアップしておきましょう。

もし普通にコピー(プログラムファイルの入っているフォルダをそのままコピー)していると色々不具合出ると思います。

上記のごとくインストールし直した場合であると申し訳ありませんがちょっと思いつきません

書込番号:13391980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/08/20 14:37(1年以上前)

サポートに遠隔操作を依頼しましたが、どうにもなりませんでした。

高くつきました。

「結局ご自分で再インストールしてください。
そしたら治ります。」

そんなことわかっています。
とほほ・・・

書込番号:13396531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MSオフィスと比べて…

2011/08/10 08:08(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2010 Standard アカデミック版

スレ主 イオ吉さん
クチコミ投稿数:15件

学校でMSオフィス2007を使って授業をしているのですが
家でも自習に使いたいし、個人的にもデータ集計等に使いたいと思っています
現状いつまで今のPCを使うか分からないし、正規のMSオフィスを買うのは流石に・・・
無料のオープンオフィスを試してみましたが、チンプンカンプンで
EIオフィスも使ってみましたが、若干レイアウトが違うので
一番そっくりなキングソフトオフィスを買おうと思います

MSオフィスに比べ、一部表示ができなかったり位置がずれたりあるそうですが
基本的に操作性でこれが欠けていてMSじゃないとダメなんだというところはあるでしょうか?

実際に無料体験版を使ってみましたが、基本的に操作性は同じかなと思いました
ただ現状初心者な使い方しかできないので、授業が進むうちにそれなりに
高度な操作ができるようになってからキングソフトのオフィスで
操作できないものが発生すると少々困るので質問してみました
レイアウトがずれるとかはいいのですが、
こういう操作がMSにはできるのにキングソフトオフィスには搭載されていない
というようなのがありましたら教えてください


書込番号:13357220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/08/10 08:36(1年以上前)

オープンオフィスの何がちんぷんかんぷんだったの?
キングソフトよりはるかに互換性高いし使い勝手もよいと思いますが。

MSオフィスを中古で買うってのはどうですか?
2007のオフィスだと1万円前後じゃないでしょうか?
一部エクセルの関数が違いますが(使えない関数がある)ほとんど
同等の2003なら5000円くらいで買える

キングソフトを買うよりははるかに有意義な投資だと思います

ご参考までに

書込番号:13357267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/10 09:25(1年以上前)

この手の互換ソフトをかうつもりはないのですが

>基本的に操作性でこれが欠けていてMSじゃないとダメなんだというところはあるでしょうか?
そりゃあるでしょうね 、
具体的に何がどうのはしりませんが同じソフトではないのですから
OOoの場合セルの斜め斜線が無いことが一番ネックでしたが
この手のソフトは使える関数も違うんじゃないでしょうか

書込番号:13357375

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/10 10:06(1年以上前)

会社でExcelを使う機会が多く、それも関数を多用しています、
極端に忙しくなり、特別に会社から許可を貰って自宅でも作業できるようになりました。

当時MS Officeを持っておらず、互換ソフトを2種類ほど試してみましたが、
まったく使い物になりませんでした。

やむなく、MS Officeを自費で購入し、現在はPCを新しく作っても必ずMS Officeを入れるようにしています。
そういう使い方をするようになったら、MS Officeは必須でしょう、
ただ、学生さんで単にOfficeがどういったものかを学ぶためだけだったら、互換ソフトでもいいかな。

書込番号:13357483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/10 10:17(1年以上前)

MS Officeと互換ソフトの最大の違いはVBA(Visual Basic for Application)の有無です。
VBAを使用することでOS機能の殆どの事を使用可能です。
互換ソフトの中には頑張ってJava ScriptでVBAを模している物も有りますが、完全ではありません。

書込番号:13357508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 イオ吉さん
クチコミ投稿数:15件

2011/08/10 16:45(1年以上前)

熟女マニアさん 

人それぞれなのかもしれませんが
初心者な自分的にオープンオフィスは互換性が悪いかなと思いました^−^;
中古も考えましたが
ライセンス違反のことや、失敗することも考えて選択肢に入れませんでした


新規一点さん 

やはりありますよね^−^;
だいたい使えれば良いという感じですが
致命的なものがあれば痛い出費かなと思いまして


JZS145さん 

ですね、そのように仕事で使わなければいけないといった時
純正のMSオフィスを購入したいと思います
現在使っているPCもだんだんメインマシンとして使いようが悪くなってきて
今のPCにMSオフィス突っ込んでも無駄かなと思いまして
やはり学生としては3000円ほどで購入可能な互換性オフィスでがんばります


gfs15srvさん

VBAはお触り程度でまだあまりよく分かりませんので
現状は互換性オフィスでがんばろうと思います
だいぶ使いこなせるようになって、不便を感じるようであれば
MS Office購入しようと思います


こんな初心者に多数のご回答ありがとうございましたm(_ _)m





書込番号:13358510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールに必要なHDD容量

2011/08/06 07:56(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:84件

購入希望ですが、インストールするとどれぐらいHDD取りますか?

SSD 64GBが使いそうなソフト等しか入れてないのに残り9GB切ってましたので。
なぜ?どこで喰ってるかわからないのですが・・・

SSDは空き容量少ないといけないと聞くので今回質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:13341039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/08/06 08:30(1年以上前)

>SSD 64GBが使いそうなソフト等しか入れてないのに残り9GB切ってました

複数保存されている復元ポイントを最新の物以外削除しゴミをきれいに掃除しては?
http://freesoft-100.com/review/ccleaner.php

Office Home and Business 2010のシステム要件はHDD 3.0 GB のディスク空き容量ですからインストールは満たす。

http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA101810407.aspx

書込番号:13341103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/06 09:19(1年以上前)

satorumatu さんも言われてるように、復元ポイントでしょう、
日常のマイクロソフトアップデートでも、復元ポイントが作られる場合があります。

自分も64GBのSSDにシステム入れてますが、復元ポイントはすべて切っています、
その代わり、HDDにイメージバックアップを取るようにしています。

あとは、マイドキュメントとか、ブラウザのキャッシュとか、TEMPなどをHDDに逃がして、
なるべくSSDに書き込まないように設定しています。

書込番号:13341199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/08/07 23:28(1年以上前)

>satorumatuさん

ありがとうございます。

復元ポイントというのはバックアップのことですか?
無知ですみません。
データ系はHDDに保存してあるので、基本SSDには入れないようにしてありますのでOSの再インストールでいいやって感じでとってませんでしたが。

勝手につくられてるのでしょうか??

3GBなら入れれますが容量厳しいいですね。

ありがとうございました。

>JZS145さん

ありがとうございます。

たまにシステムのクリーンナップしてましたが、キャッシュ等も保存先変更できるのですか?
無駄にメモリの容量大きいので(16GB)これを利用したいなと思ってますが。

satorumatuさんと重複すると思いますが、復元ポイントを切るというのは?
バックアップを消すということですか?

書込番号:13348330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/08/08 08:19(1年以上前)

復元ポイントというのはWindows Updateやソフトインストールする前に システムとセキュリティがbootディスクに毎回作成する…。

直近の復元ポイントを除くすべての復元ポイントを削除すれば良いと思う。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Delete-a-restore-point

システムの復元 について
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/system-restore

復元ポイント作成切る設定や別のデバイスに作成する事も選べます…。

書込番号:13349263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング