
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 8 | 2019年9月21日 17:01 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月12日 19:50 |
![]() |
14 | 4 | 2019年9月11日 09:00 |
![]() |
3 | 6 | 2019年7月11日 13:20 |
![]() |
8 | 13 | 2019年6月26日 13:36 |
![]() |
15 | 13 | 2019年6月25日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019
https://store.shopping.yahoo.co.jp/futorie365/office-2019-standard-64bit.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img&ea=27
こういうのを見つけたんですが、なんでこんなに安いんでしょうか?またそもそも大丈夫なんででょうか?全くのど素人なんでお手柔らかにお願いします。
書込番号:22937113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1回だけのインストールならオークションでそのくらいで買えますし使えるには使えます。
OSをインストールし直すとダメにはなりますが^^;
他にもこのようなところでも買えます。
https://consogame.com/software/windows/office-365-lifetime-account
こういうことにお詳しくないなら止めておいたほうが無難です。
書込番号:22937142
0点

以前Windows10Proがとんじゃった時にMSではあいまいな回答でプロダクトキーが手に入らず似たようなウェブサイトで手に入れたことがありました。今のところ不具合もありません。
プロダクトキーがどのような経路で販売先にあるのかはここでは回答しませんが評価を見ると悪評も少ないので問題はないかと思います。あくまで自己責任で購入してください。
書込番号:22937143
0点

正規価格に対して、極端に安いのは・・・
そんなものに手を付けるのは、自己責任で。
としか言いようがない。
書込番号:22937149
5点

MSは以下のページを作成しています。
非正規品の Office にご注意ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
内容をしっかり確認し問題ないと判断できたら購入しても良いと思われます。
書込番号:22937151
0点

>JTB48さん
>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。メリットは激安であることだと思うのですが、デメリットは具体的に何になるんでしょうか?
書込番号:22937164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デメリットは具体的に何になるんでしょうか?
突然ライセンスが切れてOfficeが使えなくなったことがありました。
書込番号:22937174
0点

>sengoku0さん
なるほど 非正規なんですね
書込番号:22937181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、お時間をいただいてありがとうございました。クラウドワークス等の副業に使おうと思ってますのでやめた方が良さそうですね。どうもありがとうございました。
書込番号:22937204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019
Word「差し込み文書」について、質問させてください。
Word2019の「差し込み文書」でExcel2019のデータから宛名ラベル印刷したいのですが、
1ページしか印刷されません。
データは175件あり、1枚に12ラベルあるシートに印刷しようとしています。
「差し込み印刷ウィザード」では、ちゃんと完了し、2ページ以降のシートも表示されます。
いざ、印刷しようと印刷プレビューを見ると、ページ数が1/1...........
2ページ以降がプレビューにも出ません。
どなたか、ご教授ください。
0点

>パソコン初心者マークさん
もしかして「ファイル」タブ→「印刷」から印刷しようとしてませんか?
差し込み印刷の場合は「差し込み文書」タブ→「完了と差し込み」→「文書の印刷」です。
それとオフィスソフトの操作に関する質問はマイクロソフトコミュニティの方が解決率高いと思いますよ。
書込番号:22916812
1点

出来ました。
ご丁寧な説明を、ありがとうございました。
ダメだった理由は、おっしゃるとおりのことを、
やっておりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22918086
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019
>テレザートさん
入ってます。ワード、エクセル、アウトルック。
パワーポイントは入りません。
https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?&activetab=tab%3aprimaryr1
書込番号:22914590
1点

ワードとエクセルが入っていないマイクロソフト社のオフィスって?
書込番号:22914619
6点

テレザートさん
はじめまして、おはようございます。
ご安心下さい。入ってますよ。
出典より抜粋致します。
・1 回限りの購入
・従来の Word、Excel、Outlook の 2019 版のインストールが可能
・Windows PC 2 台にインストール
[出典] Microsoftのサイトより
Office Personal 2019
Microsoft Corporation
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/office-personal-2019/cfq7ttc0k7cr?activetab=pivot%3aoverviewtab
書込番号:22914654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップした画像のとおり。
https://blogs.windows.com/japan/2019/01/15/sales-family-office-2019/#Wb8fs51Ho6Kc52lr.97
書込番号:22914835
1点



http://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2338
ドン・キホーテのジブン専用PC&タブレット3持ってます。
Office Mobileがプリインストールされています。
今まで無料で使えていたのですが、最近、Excelファールを編集しようとしたら読み取り専用で起動し書き込みや保存をするには有料のOffice 365に契約しろとのメッセージが出ます。
無料でOfficeが使えるから購入したのに何だか騙された気分です。
このままでは納得ができません。
無料のままOffice Mobileを使いたいのですが何か方法はありますか?
もちろん、読み取り専用ではなく編集もしたいです。
0点

[Office Mobile] ファイルの新規作成や編集ができません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8410-9356
書込番号:22696211
0点

>Excel Mobileで編集できない時の対処法
https://www.denshido.com/excel_no_edit/
>タブレット(8.9インチ)でOfficeMobileの作成、編集ができなくなった。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_word-mso_mobile-msoversion_other/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%8889/2ec44bcc-0795-42a0-92e6-cd89d0c9aa58
書込番号:22696214
0点

>マグドリ00さん
Windows 10版 Office Mobileに、10.1インチ・タブレット ユーザーはガッカリ?
https://cloud-work.jp/windows_pc/windows/windows10officemobile/
にありますが、なぜか、10.1インチのパソコンでは、無料でOffice Mobile の書き込みができる機種と
できない機種があるようです。
画面サイズの境界 10.1インチは、Office Mobile は、有料だと思っておく方が良いと思います。
書込番号:22697581
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/mobile/default.aspx
MS公式によると
Office Mobile搭載デバイスではMicrosoftアカウントでサインインしていれば編集機能は有効になり、
・Office 365未加入: 編集機能が制限
・Office 365加入:全ての編集機能利用出来る
のようです。
実際、以前は制限があるものの編集出来てました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20477384/
ここのスレは2016/12/12の書き込みですが、Ofiice MobileのPowerPointで「発表者ツール」が使えませんでしたが基本的な機能は使えてました。
ところが最近になり読み取り専用になってしまいました。
Microsoftアカウントを一旦サインアウトし再度サインインしても駄目でした(泣)。
Office Mobileにおける制限付き編集機能が有効になる要件がいきなり厳しくなったのですかね?
本件に関してマイクロソフトのサポートに問い合わせてみます。
書込番号:22702428
0点

まだ解決してませんが、当面の暫定対応として
https://onedrive.live.com/
Web版OneDriveでOfficeファイルを起動すると出てくるOffice Onlineを使うことにします。
Office 365のライセンスがなくても無料で使えて編集も出来ます。
書込番号:22719064
0点

本件に関して恵安サポートセンターへ質問したら、
「本製品は確かにオフィスモバイルが使用できる規格の商品となります。」
との回答が来ましたが、マイクロソフトへ問い合わせしろとのことで、恵安で対応する気はないようです(泣)。
無料でOffice Mobileが使えるから購入したのに騙された気分です。
パッケージに
「Office Mobileも使える!」
と言う表記があるので無料にしないと法的に問題が出る(景品表示法に抵触する恐れあり)と思います。
書込番号:22790616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019
2016と2019の両方をお持ちの方にお聞きします。
ノートパソコンを購入するにあたり、セットで安く購入できる2016を買おうか、レビューで一人の方が「2016に比べて全てにおいて機能が充実している」と書かれているので、やっぱり2019を買おうか悩んでいます。
2019は、2016に比べて、具体的にど゜のあたりが優れているのでしょうか。
2点

>月曜の午後さん
わたしは、機能的には、大きな違いは無いと思います。
むしろ、Office 2019は、OSがWindows10以降になったため、使えるパソコンが限定されました。
また、サポート期間もOffice2019は、2016と同時に終わるので、サポート期間を延ばすためであれば、2019を買う必要はありません。
上記を考慮し、2016と2019の価格差により、安価な2016の方がお得という状況はあり得ます。
2016 2019 比較
https://wakaruni.com/office2019-price/#toc3
2016 2019 サポート期間
https://fujidenki.org/blog/office-2019-2016-support/
書込番号:22759064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Office 2019 は、Office 2016に機能が加わったものです。基本は同じです。
現在はOffice 365相当。
インストールOSは、Windows 10のみ。
サポート終了日は、Office 2016と同じく2025年10月14日。
>Microsoft Office 2019 速攻レビュー
https://www.pc-koubou.jp/magazine/15215
書込番号:22759082
0点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。サポートが終了する前にと思い、Windows7から全てのパソコンのOSをWindows10に変更済みなので、2019でも構いません。
ノートパソコンと2016を同時に買うと、+28,000円で買えるので、2016にしようかなと思います。
書込番号:22759103
0点

>キハ65さん
いつもお世話になっております。
しつこいですが、具体的にどんな機能が搭載されているのでしょうか?
書込番号:22759109
1点

>キハ65さん
すみません、追伸です。
例えば、印刷プレビューで余白が調整できますか?
書込番号:22759115
0点

>>しつこいですが、具体的にどんな機能が搭載されているのでしょうか?
リボンに追加されたタッチ(アップした画像参照)。
ほかは上記のサイトを見て下さい。
>>例えば、印刷プレビューで余白が調整できますか?
出来ます(アップした画像参照)。
書込番号:22759144
2点

>+28,000円
これプリイン版だったら
+6000円出してカード版のほうが使いまわしも2台にインストールもできるしいいんじゃないですかね
書込番号:22759151
0点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
悩ましいところなんですよね〜。PCはあと3台あって、どれも2013。いつか買い替えなきゃとは思ってるんですが。
ノートと一番新しいデスクトップを2019にしますか。
書込番号:22759219
0点

>こるでりあさん
いまノートパソコンのオプションを見直したのですが、カードが添付されてくるだけのようです。2台使えそうです。
やっぱりセット購入します。
書込番号:22759293
0点

新機能はこちら↓(=゚ω゚)ノ
https://support.office.com/ja-jp/article/office-2019-の新機能-5077cbbe-0d94-44cc-b30e-654e37629b0c
書込番号:22759346
1点

>>いまノートパソコンのオプションを見直したのですが、カードが添付されてくるだけのようです。2台使えそうです。
プレインストール版 Officeは1台のPC用、ダウンロード版又はカード版は2台のWinwdows PC/Mac (2台のWindows PC用も有ります)ので、PCのカスタマイズ項目で注意して下さい。
書込番号:22759356
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
説明には、オペレーターがノートPCをリモートコントロールしてインストールするらしいですから、カード版の確率は高いです。
もしそうでなくても諦めます。
ついさっき、ノートパソコンの発注をかけてしまいました。
書込番号:22759411
1点

>Milkyway1211さん
情報ありがとうございます。でもうまく指定サイトに飛べませんでした。
書込番号:22760741
0点



閲覧ありがとうございます。
社会人3年目になる会社員です。
現在会社ではデスクトップで作業をしているのですが、自宅でも仕事ができるよう個人PCを購入しようと思っています。
PCに関しての知識がほとんどないため、お教えいただきたいです。
【使用用途】
・officeソフト
※自宅のPCで家族は使わないため、ライセンス移動を考えております。
・写真・PDFの編集
上記の2点に使用できれば良いと思ってます。
この場合、PCスペックはどのくらいあれば十分足りるのかを教えていただきたいです。
持ち運びをしたいので、軽量なPCが良いです。
予算は〜8万ほどです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22756591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>pejakkarollさん
こんにちは。
持ち運ぶんでしたらHDDタイプよりもSSDタイプが、万が一の落下とかの場合の安全性面から良いと思います。
書込番号:22756680
0点

必要な性能はローエンドでも十分なので、ノートPCも視野に入りますが。会社ではデスクトップということで、モニターサイズが小さくなると使いづらくなることも考えられます。この辺は実際にショップで見た方が良いかも。
例えばですが。この辺の性能なら十二分です。モニター別売りですが、込みで8万にはおさまるかなと。
>TSUKUMO AeroMini MI3J-B180/T2
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeromini/2018/MI3J-B180T2.html
4コアのCPU、メモリ8GB、SSD256GB、この辺を抑えておけば他のPCでもよいでしょう。近くに量販店があるのなら、この辺をメモってその店のお薦めを買った方が、後のサポートも含めて面倒がないかと。
ついでにモニターですが。格安品はTNという見た目の悪い液晶の製品が多いです。この辺は「IPS」をキーワードに選びましょう。
>BenQ GW2480 [23.8インチ ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001017934/
モニターサイズと解像度は、会社の物と同じかそれ以上で。
>自宅でも仕事ができるよう
ちょっと泣ける。
書込番号:22756689
2点

>pejakkarollさん
>・officeソフト
>※自宅のPCで家族は使わないため、ライセンス移動を考えております。
移動元のライセンスは、どのようにして入手したライセンスで、今、何にインストールされているということなのだろうか。
>・写真・PDFの編集
具体的には、何というソフトを使用して、どのような編集を行うのだろうか。
切り貼りのような編集だろうか。色調補正だろうか。
書込番号:22756692
0点

スペックはi3で、良いと思います。
ライセンスの移動は...
書込番号:22756712
0点

>自宅でも仕事ができるよう
>>ちょっと泣ける。
そもそも会社で扱ってる資料等、持ち出して家で仕事しても大丈夫?
最悪ウイルス持ち込んで… って事が以前あった。
以降持ち出しも、持ち込みも厳しくなって、基本駄目だけど。
書込番号:22757075
0点

ありがとうございます。
拝見させていただきます!
書込番号:22757113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
SSDタイプですか。。そのタイプにて検索してみます!
書込番号:22757115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
スペックについて、ご指摘いただき大変助かります。
それでネット検索とお店で探してみます。
家から職場が遠いので、出来る限り家やプライベートの移動時間でもできる環境が欲しくて購入を考えている次第です。。
書込番号:22757124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>移動元のライセンスは、どのようにして入手したライセンスで、今、何にインストールされているということなのだろうか。
そこまで把握できてないです。
家のPCにインストールされてます。
別売のものじゃないと移すことはできないですか?
>・写真・PDFの編集
具体的には、何というソフトを使用して、どのような編集を行うのだろうか。
切り貼りのような編集だろうか。色調補正だろうか。
切り貼りのような編集です。
書込番号:22757145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
i3で探してみます!ライセンス移動はできない可能性もあるんですね。。
書込番号:22757152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
基本的に会社からはNG出ていますが、そうすると残業・休日出社を余儀なくされてしまうので今までもやってきていますが今のところ大丈夫です。
書込番号:22757155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>基本的に会社からはNG出ていますが、そうすると残業・休日出社を余儀なくされてしまうので今までもやってきていますが今のところ大丈夫です。
いやいや、ソレ、重大なコンプライアンス違反ですよ。
個人事業主や共同経営者等ではなく、一般企業の従業員ですよね?
残業や休日出勤回避のために会社が黙認なら、労基法的にも問題があります。
もちろん、企業規模等により「そんなこと言ってられるかい!」てな現場はいくらでもあるでしょうけど、末端の者に犠牲を強いる会社はヤバいですよ。
自腹でPC買って、残業せずに勝手に「社内規定に違反して」自宅で持ち帰り仕事…なんて、会社の思うつぼです。
何かあったとき、貴方も責任を問われる虞があるので、残業又は休日出勤の必要があるなら、残業又は出勤して正当な賃金を請求しましょう。
書込番号:22759213 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




