
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年6月9日 07:29 |
![]() |
2 | 4 | 2019年5月16日 11:29 |
![]() |
7 | 4 | 2019年5月5日 23:42 |
![]() |
14 | 6 | 2019年5月2日 16:51 |
![]() |
2 | 5 | 2019年5月1日 15:30 |
![]() |
7 | 5 | 2019年5月1日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard Edition CD-ROM版
CD ROM版で購入した際は、ネットでライセンス契約は出来ないのでしょうか?
現在使用しているPC がCDを読み込む機能が付いていないため
(ダウンロード版を購入すればいいんですがCD ROM 版が少しでもお得なのと今後ROM を読み込めるPC を購入したときを考えてしまって,,,)
とても初歩的なことなんですが、もしご存じのかたは教えてもらえませんでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:22722457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


.ダウンロードURLより専用プログラムをダウンロードしてはどうでしょうか。
https://support.kingsoft.jp/wps/ols_install.html
書込番号:22722476
2点

まだ購入前のようですから・・
オークションでこういうが売られてます。
別に違法ものじゃなくフロンティアなどのPCに付属してた正規DL版です。
自分も4年半前から計3台分購入して使ってます。
以前のkingsoft officeも今のWPSも同じように使用できます。
価格は確認されたら驚きです^^
書込番号:22722486
1点


他の人も書いてるとおりだけど、CDROM版を買ってくる、箱を開けて中に書いてるシリアル番号を取り出しておく、キングソフト(WPS)のページからダウンロードしてインストールする、設定のところでシリアル番号を入れるところがあるのでシリアル番号を入れる
https://www.kingsoft.jp/office/switching/windows.html
↑↑ここ
対応してません的なことを言われたら
https://www.kingsoft.jp/office/wpslp/1705-2_016.html
↑↑体験版をインストールしてシリアルを入れて認証
書込番号:22722694
1点

皆さんありがとうございます!
リーズナブルな方を
安心して選ぶことができそうです。
凄い初歩的な質問に応えて頂き
ありがとうございました。
書込番号:22722876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Personal Edition
この度ずっと以前に買ったキングソフト2012年度版を新しいpcにインストールすると何かと不具合がありメーカーに問い合わせたところWindows10には対応していないということでしたので新しいシリアルを買ったのですが、旧2012年度版のシリアルを入れてみるとアップロードできました。ところがシリアルの欄を見ると有効とあるだけで無期限とはありませんでした。ということはやはりこの旧のシリアルは30日で有効期限が切れてしまうのでしょうか?基本的にはシリアル欄に無期限とあるのみがずっと使えるのですか?
0点

以下サイトを見れば出来るのでしょう。
>WPS Office(KINGSOFT Office)をご利用中のお客様へ
>現在お使いのシリアルキーを入力すると、
>対応したプログラムの表示及びプログラムのダウンロードが行えます。
https://www.kingsoft.jp/office/switching/
書込番号:22669683
0点

>キハ65さん
>あずたろうさん
ありがとうございました。
せめてアップロードできるとサポートセンターが一言言ってくれればよかったのに。
既に新しいシリアルを買ってしまいました。損しちゃいました。無知でした。
書込番号:22669707
0点

>ニコスケ1さん
〉Windows10には対応していないということでしたので新しいシリアルを買ったのですが
わたしの経験では、Kingsoft Office は、古いバージョンのライセンスでも、最新バージョンに無料でバージョンアップできて、現在、WPS Office を使用しています。
Windows10のパソコンでは使っておらず、Windows 8.1で使ってはいますが、WPS Office の最新版を使用しています。
ライセンスの買い直しは不要だと思います。
書込番号:22669729
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019
こんばんは。すいませんが現在Windows7のパソコンにてMicrosoft Office Home & Business 2010を利用しているのですが、この度新しいWindows10のパソコンを利用予定で発注中です。残念ながらMicrosoft Office Home & Business2019 を注文していなかったためこれからMicrosoft Office Home & Business 2019の注文する予定ですが、Windows7パソコンでMicrosoft Office Home & Business 2010で使っていた大切なWordなどのデーターがUSBメモリに入っています。そこで質問なんですが、Microsoft Office Home & Business 2019は、Windows10しか使えないそうですが、Windows7のパソコンにてMicrosoft Office Home & Business 2010のデーター保存していたUSBメモリをそのままWindows10のパソコンに搭載予定のMicrosoft Office Home & Business2019でもそのまま認識して使えるのでしょうか?何か別作業しないといけないのでしょうか?注意ごとありますでしょうか、お手数をおかけいたしますが教えてくださいますようによろしくお願いいたします。
2点

データは互換性ありますので。Office2019でも2010のデータは扱えます。
ついでに。Officew2010はWindows10にもインストールできますので。2019を買う必要があるかどうかはライセンス次第。
あと。文章適度に改行を。読み辛いです。
書込番号:22647497
4点

>KAZU0002さん
教えてくださりありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:22647527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCにプリインストールされていたOfficeであれば購入した本体でしか利用することができません。
今回のようにPCとは別に購入したパッケージ版だったのなら、ライセンス上も問題はないはずです。
また、Officeを購入する場合は2019ではなく2016を買えばどちらでも利用できるはずです。どちらを買ってもサポート期間は2025/10/14までと同じです。
書込番号:22647627
0点

>ありりん00615さん
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:22648069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019
インストールDVDですが、Office Personal 2016ではファイルをダウンロードしてDVDに書き込んで作成可能でしたが、Office Personal 2019では作成できなくなったのでしょうか?
ご存じの方はいますか。
7点


JTB48さん ご教示ありがとうございます。
>Office をインストールする。使用しているブラウザーに応じて、[実行] (Microsoft Edge または Internet Explorer の場合)、[セットアップ] ( Chrome の場合)、または [ファイルを保存] ( Firefox の場合)を選択します。この アプリ が デバイス に変更を加えることを許可しますか? という ユーザーアカウント 制御 プロンプト が表示される場合は、 はい を クリック します。インストールが開始されます。
そうなんですよね!
Office Personal 2019を2台のPCにインストール後、Office Personal 2016インストールPC上でDVDに焼こうとしていたんですが、インストールしてしまった!(爆笑)
すぐにアンインストールしたのですが、イメージのダウンロード選択があったのが、なくなってインストールしてしまったんです。
ついに物で残らなくなりました。
PCプロダクトキーと製品プロダクトキーを記録して、印刷していますので困らないのですが、サービスの質は、低下の一途です。
ありがとうございました。(゚゚)(。。)ペコッ
書込番号:22639930
1点

>star-skyさん
インストールボタンをマウスで右クリックしても、ダウンロードを選択できませんか?
書込番号:22640063
1点

papic0さん 初めまして (・_・)(._.)
ご教示ありがとうございます。
>インストールボタンをマウスで右クリックしても、ダウンロードを選択できませんか?
右クリックは、していません!
後で試してみます!
隠し画面になっている可能性は、確かに多分にありますね!
ありがとうございます!!!
書込番号:22640095
0点

右クリックを試してみました。
展開するのは、シークレットウインドーだけでやはりISOイメージの書き込みは出てきませんでした。
ヒントを頂いたので、ネットを調べて、無事にDVDに焼けました。
使うことは殆ど無い訳ですが、物として保管しておきます。
動作確認も取れています。
ありがとうございます!!!
書込番号:22640499
3点

右クリックは、もしかしたらWindows7では出来るのかも知れませんね。
自宅Pcは、全てWindows10に移行しましたので試せません。
書込番号:22640532
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019
Office2003Proから15年ぶりExcel2019のみ単品購入。
対応関数や機能を勉強するための購入です。
ただOfficeをアンインストールしてもなお、32bit版が存在してると言われるので、64bit版をインストール不能。なぜ?(・・;
何をすればいいのでしょうか?
環境はWindows10Pro64bit、メモリ8GBです。
書込番号:22607202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下を使用されてみてはいかがでしょうか。
Microsoft公式ページ「PC から Office をアンインストールする」Easy Fix ツールを使用します。
https://support.office.com/ja-jp/article/pc-%E3%81%8B%E3%82%89-office-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8
書込番号:22607208
0点

>はじめの二三歩さん
ccleanerでレジストリのゴミを削除してから、
再度Excel2019のインストールを試みてください。
それで駄目なら、
Office2003Proを上書きインストールしてから、
Revo Uninstallerで、Office2003Proを完全アンインストールしててください。
書込番号:22607238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後の手段として、PCのリフレッシュ、初期化、OSのクリーンインストール。
書込番号:22607455
0点

どうしても64bit版が必要、ということでなければ32bit版でいいと思います。
世間の大多数とか会社関係では昔につくったExcelブックや社内アプリとの連携を重視して今でも32bit版を使っています。
書込番号:22610985
0点

アドインの関係でマイクロソフトですら32ビット版を推しています。
64ビット版の方が若干速いでしょうが、32ビット版を使っても問題ないですよ。
書込番号:22637888
1点



オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Personal Edition
付いてないみたいです。下記ウェブサイトからダウンロードできますよ。
https://support.kingsoft.jp/wps/wps_oe/pkg_manual.html
書込番号:22637227
2点

オフィシャルガイドブッPDF版が800円(税込)が有ります。
>WPS Office オフィシャルガイドブック(PDF版)
https://pay.kingsoft.jp/shopping/products/detail.php?product_id=219
書込番号:22637294
0点

最近はPDFファイルとしてCDなどに収まっているか、メーカーHPからダウンロードとなっているものが多いですね。
昔みたいに分厚いマニュアルがついてくるソフトウエアは最近はあまり見かけません。
これは今に始まったことではなく10年以上前からこんな感じだったと思います。
私の持ってるソフトウエアで1番高価な奴でもオンラインマニュアルです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001516593/
書込番号:22637316
0点

>KIMONOSTEREOさん
>キハ65さん
>JTB48さん
よくわかりました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:22637345
1点

紙のマニュアルはないですが、有名どころなら解説書はあります。
こんなの買うくらいなら基になっている無料オフィスソフトを使った方がいいです。
バージョンまでは調べていませんが、無料ソフトのLibre OfficeやOpen Officeの解説書はあります。
ただバージョンが違うとまるっきり別物になっていることもあるので注意が必要です。
書込番号:22637879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




