このページのスレッド一覧(全512スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 7 | 2015年2月22日 16:36 | |
| 4 | 6 | 2015年2月4日 13:49 | |
| 5 | 2 | 2015年1月5日 19:59 | |
| 0 | 2 | 2015年1月4日 12:05 | |
| 13 | 7 | 2014年12月11日 10:28 | |
| 3 | 3 | 2014年9月27日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。
先日、デスクトップPC(富士通)が故障し、初期化することになりました。
元々、Office2010が入っていた機種ですが、途中でネットを通し、2013にバージョンアップしました。
今回、初期化しないといけないので、手元にはOffice2010しかありません。
新たに2013を買わないと仕方ないでしょうか?
Office2010から無料で、あるいは安くでバージョンアップ出来る方法はありますか?
また、これは無理だと思うのですが、
他に持っているノートPCに付属していたセットアップCDがあり、
それがちょうどOffice2013なのですが、これをインストールすることは駄目なんですよね?
(プロダクトキーを入れるとはじかれる?)
なかなか尋ねる人がおらず、こちらを利用させて頂きました。
詳しい方ご教示下さい。よろしくお願い致します。
1点
次期 Office 無償 アップグレード プログラム 対象期間(2010→2013)
新しい Office 取得期間
プレインストール製品 2013 年 2 月 7 日 〜 2013 年 5 月 31 日
の期間内にプロダクトキーを入手してください。
インストールは期間終了後も可能です
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/ending/default.aspx
↑の期間内に2013のプロダクトキーを入手したかと思います。
そのプロダクトキーを使えば、期間終了後の現在も2013へのアップグレード(インストール)は可能なようです。
>>(プロダクトキーを入れるとはじかれる?)
たぶんオンライン認証が通らなく弾かれるでしょう。
書込番号:18500217
2点
> 元々、Office2010が入っていた機種ですが、途中でネットを通し、2013にバージョンアップしました。
この過程をもう少し詳しく。
Office2013のプロダクトキーを持っていて、2013インストール時にMSのマイアカウントを作っていたなら
もう一度マイアカウント開いて再インストール可能。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_myaccount.aspx
書込番号:18500243
1点
初期化を行ったら、まずはお手持ちのOffice2010をインストール。
プロダクトキーを入力して、使えるようになったら2013へバージョンアップです。
Microsoftへアクセスしたら以前使用した、登録済みのメアドとサインインパスワードを使えばいいです。
私は2013のフォルダーを保存していますからいつでもインストールできます。
後々のため、フォルダーは保存されておくことをお勧めします。
(2013が上書きされるのではなく、2010はそのまま残ります)
書込番号:18500255
3点
もしかしたら2010はインストールしなくてもいいかも。
メアドとサインインパスワードを使えばいきなり2013をインストールできるかもしれません。
できなかったらごめんなさいm(__)m
(私自身は試してないので判りません)
書込番号:18500262
2点
皆様、早速にありがとうございました。
こんな方法があったとは、全く考えもついていませんでした。
一度試してみたいと思います。
こちらにお尋ねして良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:18500704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先ほど、無事インストールを済ませました。こちらで教えて頂いてなかったら、新たに買うところだったので、本当に助かりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:18503486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既に解決済みですが、下記URLでメールアドレス、パスワードを入力すれば、ダウンロードサイトが出て来ます。
https://stores.office.com/myaccount/home.aspx
書込番号:18506355
2点
出先のパソコンのことなので今は確認できないのですが
この状況下でデータが残っていそうかどうか教えて頂けないでしょうか。。
USBメモリ内のwordデータをデスクトップにコピーすることなく
ただ開いて入力した場合、
入力途中で上書き保存することなくUSBメモリを抜いた場合は
入力済みのデータは消えてしまうのでしょうか?
ワードの自動保存機能が働いて設定の時間の分は
保存されているのではないかと思ったのですが・・
設定にもよりますか?
公的機関のパソコンなのですが、初期設定はどうなっているのが通常でしょうか。
おかしな部分がありましたら補足します。
よろしくお願いします。
0点
> 入力途中で上書き保存することなくUSBメモリを抜いた場合は入力済みのデータは消えてしまうのでしょうか?
それ以前に編集中は[安全に取り外し]が効かないし、強制的にメモリを抜くとUSBメモリ内のファイルは壊れる。
> 公的機関のパソコンなのですが、初期設定はどうなっているのが通常でしょうか。
公的機関がなにか不明だが、そういう場所ではセキュリティの面から外部からのデータ持ち込みは厳しく制限しているはず。
書込番号:18435291
![]()
1点
何を心配しているのかによって答えが変わってくるんだけど。
>入力途中で上書き保存することなくUSBメモリを抜いた場合は
>入力済みのデータは消えてしまうのでしょうか?
メモリー中に残ってると思いますけど。
>ワードの自動保存機能が働いて設定の時間の分は
>保存されているのではないかと思ったのですが・・
>設定にもよりますか?
もちろん。
>公的機関のパソコンなのですが、初期設定はどうなっているのが通常でしょうか。
公的機関であっても基本的に特別なバージョンを使ってるわけじゃないので、デフォルトはオンです。もちろん、そこの管理者がオフにしたらオフになります。
>おかしな部分がありましたら補足します。
何がしたいかが不明です。
データを完全に消したいんでしょうか? それとも、復活したいんでしょうか?
書込番号:18435736
![]()
1点
皆様 ご回答ありがとうございます。
>何を心配しているのかによって答えが変わってくるんだけど
ほんとですね、すみません!
本体でも、メモリ内どちらでもよいので
「入力した最終形が残っていること」
が希望です。
メモリを抜くとき、データを上書きしようとしたときに
それぞれアラームが鳴ったはずだと思うのですが、
今となってはわからずじまいで・・
状況がわかりにくくて申し訳ないです。
デフォルトはオンなのですね。
だとしたら自動保存が効いてる可能性を期待できるかも??
リンクしていただいたページも大変参考になります。
アドバイスを参考に次の機会にチャックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18435899
0点
自動保存は、次にwordを起動したときくらいまでしか有効ではなかったと思うので、今の状況を救うのは難しいような気がします。
わたしも良くやるんですが、その場合は復活することに頭を使うより、思い出せるうちに再度修正を行って被害を軽減する方が現実的かと。
事故を防ぐためには、リムーバブルドライブ (orネット越し) で直接編集するより、ローカルのHDDに一旦移した方が良いです。
習慣が事故を防止します。
書込番号:18438155
1点
ムアディブ様
>次にwordを起動したときくらいまでしか有効ではなかったと思うので
そうですよね、
複数の人で使うPCですし、数日たってもいますし、厚かましい期待はできませんね^^;
実は、消えたかも!と思ったときに、慌ててその場でできうる限りの文書を作り直しました。
>事故を防ぐためには、リムーバブルドライブ (orネット越し) で直接編集するより、ローカルのHDDに一旦移した方が
ここがそもそもの私の失敗でした!
以降、くれぐれも気をつけたいと思いました。
痛かったですが、勉強になりましたm(・・)m
書込番号:18438239
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
EXCEL2013で背景を変更したいので、Officeテーマで白→濃い灰色にしていますが、
EXCEL2013を再起動の度、濃い灰色→白に戻ってしまいます。
戻ってしまうPCはローカル専用のPCでインターネットには接続していません。
インターネットに接続した状態だと、背景は元に戻りません。
EXCELのオプションからOfficeへのサインイン状態にかかわらず、常にこれらの設定を使用する(A)に
チェックを入れているにもかかわらず、EXCELを再起動すると背景なし/白に戻っています。
毎回EXCELを使用する度に、白→濃い灰色に変更するしかないのでしょうか?
何か対処方法がありましたら教えて下さい宜しくお願いします。
(PCをネット接続する以外の方法で)
3点
多分、EXCEL2013のバグと思われます。
EXCEL2013ではネット接続を前提とした使い方が基本であり、私のようなサインインしないで
社内ローカル環境内で、EXCELを使うことは邪道とされているのかもしれません。
今では、仕事専用(ネット・メール使用不可の)環境での書類をEXCELやWordで作業する人自体が、
稀有なのかもしれません。
(当然ネット・メールが出来るPCもありますが、そこでの書類作成はNGなので)
また他にも、ひとたび「図形の書式設定」を開いた後で、EXCEL2000〜2010で使っていた
印刷プレビュー(全画面表示)を行うと、戻って来るなり、開きたくもない「図形の書式設定」が
必ず表示され毎回×で消さなければならなくなると言う不具合もあります。
こちらの対処方法は、EXCEL2013本来の小さくなった「印刷プレビューと印刷」でプレビューすれば、
「図形の書式設定」などは開きませんが、左に余計なものが表示されるため、今までより表示幅が
狭く小さくなります。
出来ることならば、Win8ProからWin7Proへのダウングレードがあるように、EXCEL2013→EXCEL2010
(本当はEXCEL2003へ)へのダウングレードが出来ないものかと思います。
まあ、バグと思っているのは私だけで、EXCEL2013はそう言うSPEC(仕様)なんだからそれに従えと
言われたらそれまでなので、我慢して使う以外ないようですね。
書込番号:18307363
1点
自己解決しました。
一度オンライン(ネット接続可能環境)にして背景を変更後、オフラインにすると
次回以降オフラインでも濃い灰色が保持されることが分かりました。
以上
書込番号:18339675
1点
オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal
こんにちは。
Office 365 SoloはWin7 PC1台複数ユーザで使用している場合、個々のユーザーごとにMicrosoftアカウントを取って使用できるのでしょうか?そもそも PC1台複数ユーザで使用はできないのでしょうか?
購入時にMicrosoftアカウントが必要のようですので、Microsoftアカウントは一つかもしれませんが、
OneDriveなどは、ユーザーごとに分けて使いたいです。
ご存知の方がいましたら教えてください。
0点
>OneDriveなどは、ユーザーごとに分けて使いたいです。
各ユーザーごとにMicrosoftアカウントを習得して設定してください。
MicrosoftアカウントでOutlook.comから個人のパソコンでもone driveにアクセスできます。
書込番号:18282724
![]()
0点
レス遅くすみません。
ありがとうございます。まだ購入前ですが、購入後に設定してみます。
書込番号:18335081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [プレミアム] 通常版
ATOK2014で 半角/全角キーで 日本語入力モードをON/OFFしています。
”にゅうりょくした”-(Spaceで変換)->”入力した”->半角/全角キーを打鍵->変換した文字が消える!!
すると ESCキーを押したのと同じように 文字入力が消えてしまいます。半角/全角キー打鍵前に改行で文字を確定すれば消えませんが、確定しなくても入力した文字は消えてほしくないです。これはどうしたら直りますか?
1点
私も使用していますが、直るというか‥仕様だと思います。
確定してから半角を入力するしかないと思いますけど。
ちなみに、全角入力モードで、F8で半角変換して、そのまま入力を続けるとそれに近いことはできますけどね。
書込番号:18253224
![]()
0点
仕様ですか...調整できないのなら残念です。
ありがとうございました。
書込番号:18253284
0点
長い文章を入力するときは、大きな問題は少ないですが、WebアクセスでID入力したり半角、全角を切り替えながら作業するとき、戸惑いますね。
ATOKユーザはどうやってるのでしょうか? 聞いておけば良かった。 常時、IME-ONの状態で全ての入力をこなせるものなの?
書込番号:18258420
0点
私の場合に限って言えば、
IDやパスワード入力時にというか、普段は漢字入力がOFF状態ですね。
逆に日本語を入力するときのみ「半角/全角|漢字」キーを押下して、ATOKをONにして使っています。
また、IDなどの決まった半角入力を行うとATOKが学習するので、次回からは自動的に半角入力になるか、
選択肢欄に出るようになるので、不便に思ったことは無いですね。
上手く辞書を組み合わせると英語も半角で変換してくれるので便利に使用してます。
書込番号:18258457
0点
設定の特殊あたりに
日本語入力オフにしたとき入力中の文字列を確定する
というオプションがあったような気がします。
書込番号:18258491 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>なすかずらさん
確かにありますね!
不便に思ったことが無いので、知りませんでした。
スレ主さん、解決出来そうで良かったですね。
※なすかずらさん、勉強になりました<(_ _)>
書込番号:18258507
0点
おお、まさしく僕が探していた機能です。
ありがとうございました!
こういうオプションがあるというのは、やはり、僕と同じように感じるユーザがいるということですね、
でも、こんなに隠すようにしてあるというのは、いることはいるが少ないということなんでしょう?!
書込番号:18258568
4点
オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
会社のPCがXPからWin8になったので
Officeも2000から2013になりました。
リボン形式に悪戦苦闘しているのですが
一つ調べてもわからないことが…
右クリックしたときに出るメニューでカーソルを移動させると
画像(赤枠のように)のように色が変わりますが
この色を設定で変えることはできないのでしょうか。
ノートPCということもあり、画面が小さいうえに
色も薄いのでわかりにくく(画像は自宅PCのです)
難儀しています。
よろしくお願いします。
0点
どうやらその部分の色変更はできないようですね。
おそらく全体的に白っぽいディスプレイだと思いますので、
グラフィックスドライバの設定でガンマを変更して、色を強調してみてはいかがでしょう。
書込番号:17332109
![]()
2点
メトラさん、返信ありがとうございます。
やっぱり、できないんですね。
いろいろ調べてみたんですが見つからなかったです。
VGAの設定でなんとかするしかないですか…
なんとか、調整してみます。
書込番号:17333736
1点
以前(EXCEL2003、XP)は、その様な変更は、Windowsの側で設定しました。
画面のプロパティから、デザイン、詳細設定、選択項目のところで、色を指定します。
Win8.1の環境は、分かりませんが・・・。
書込番号:17988722
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)







