オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

最近、やたら、できるだけ安く Officeを使いたいという学生さんの質問をみかけます。

最後は、Web OfficeかKing Officeのようなパチモノで我慢するか、MS Office付PCかアカデミック版を買えという事になって、なんか気の毒に感じます。

で、さっき

http://office.microsoft.com/ja-jp/academic/#SeeTopFeatures

というのを見つけました。Web Officeだけでなくて、デスクトップ版のOfficeも 230円/月で使えると読めるようにも思います。

参加するには、acドメインの認証が必要とかありますが、
これって、学生なら個人単位で入れるのでしょうか? それとも、学校単位で入るの?

サイト読んでみたけど、さっぱり分かりません。
詳しい方教えてください。

以降の学生さんへのアドバイス時に役に立つと思います。

なんだか、大学でで MS Officeのライセンスをかしてくれる所があるという書込み見たことがあるけど、実態は、これなのかな?

書込番号:16279082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/06/21 16:14(1年以上前)

これ使ってるとこあるのか知りませんけど
https://www.cc.uec.ac.jp/microsoft_mak.html
みたいなのとOffice 365は違うと思うですよ

書込番号:16279111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2013/06/21 16:23(1年以上前)

最後の1行は余計でしたね、 無視願います。

僕がサイトで注目したのは

http://office.microsoft.com/ja-jp/academic/FX103045755.aspx

のプラン A3 月 230円で、

Office アプリケーション:
各ユーザー 5 台までの PC または Mac で Office サブスクリプションをご利用いただけます。
Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Access、およびその他のデスクトップ バージョン

という部分なんですけどね。

書込番号:16279142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/06/21 16:37(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/28/news036.html

・デスクトップ版のOfficeも使える
・学校単位

だと思いますが
定期的な認証がはいるでしょうけど

書込番号:16279187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/06/21 16:41(1年以上前)

導入事例でもあれば解りやすいんでしょうけど。。。

教育機関向けだから個人ではなく組織に対してだと思います。
契約はユーザー単位で使用する場所を管理されたドメイン名に限るって事なのかも。???

>教育機関向け Office 365 のご利用には、オンライン契約へのサインアップと、登録するドメインが教育機関のものであることを証明することを求められます。Microsoft は、その適格性を検証し、適合しないお客様に対していつでもサービスを中断する権利を保有します。

何か従来のライセンス形態が崩壊しつつあるなんて記事もヒットしますね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/about-licensing/licensing-scheme.aspx

うちの会社もOffice365かボリュームライセンスを検討中らしいです。
それかプリインストールPCの一斉買い換えと天秤にかけてるみたい。

書込番号:16279197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/21 16:56(1年以上前)

acドメインを持っている教育機関が一括導入し利用する学生にアカウントを発行、
そのアカウントリストをMSに登録する…という流れ。
acドメインはその国の基準をクリアした教育機関しか使用できないからMS側で審査する必要がない。

書込番号:16279242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件

2013/06/21 17:11(1年以上前)

なるほど、では、利用したい学生は 個人では無理で、学校に動いてもらうしかないのですね。
相談するようにアドバイスするのもありかな? 

ありがとうございました。

書込番号:16279286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

正規版の安価ソフトについて

2013/05/06 16:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

クチコミ投稿数:49件

キハユニ26と申します。
今回ノートPCの入替に伴い、機種を絞ってますが、officeのプレインストールのない機種を最終的に購入候補に残しています。しかし、当然のことながらofficeがなければビジネス使用はできません。

そこで、マイクロソフトの正規版を扱っているサイトを幾つか拝見しましたが、正規版にもかかわらず価格が非常に安価なものが出ているようです。

例 microsoft office2010 home & business → 約 9000円
  microsoft office2013 home & business → 約10700円

いずれも通常価格の1/3以下となっています。

これらはいずれもダウンロード版の価格だったと思いますが、実際に購入した後にうまくダウンロード出来ない、或いは認証がされない等の可能性は考えなくても普通に購入してしまって問題ないでしょうか。

なお、過去に同様の質問が出ているようでしたらCKが十分でなく申し訳ありません。
ご教示賜りたくよろしくお願い申し上げます。

そこまで心配なら正規版を正規の価格(約3万円)で購入すれば全て解決するとは当然考えております。予算の関係もありますので、念の為ご意見を伺えればと思っております。

書込番号:16102081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/05/06 16:09(1年以上前)

どこの店かは知らないけど、正規版と言ってるのを信じて買うと痛い目見るところもあるよ。
OfficeバンドルのPCからOfficeのディスクを抜き取って(PCの方は若干安めにして売ってる)それを正規版、と言ってるとこもあるし。

書込番号:16102103

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/06 16:47(1年以上前)

他店よりかなり安価に売っている店は、危ないと考えた方が良い。
最安店より少し安くすれば格段の売上に繋がるネット通販で、儲けを削ってまでしてそんな価格にするのは奇妙でしょう。

書込番号:16102230

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2013/05/06 17:17(1年以上前)

楽天の韓国館の類いなら、止めといた方が良いです。
http://item.rakuten.co.jp/kankokukan/c/0000000976/
楽天が放置してあるのが不思議なくらいです。

そういう物に頼った結果がこれ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130321/464661/?ST=security

書込番号:16102351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2013/05/06 22:40(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

慎重に検討したいと思います。

やはり小心者の私には私自身が知っている価格で購入する方がよいと思います。

書込番号:16103752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/07 14:14(1年以上前)

スレ主さんは,小心者と言うより,理性的な方だと思います。

書込番号:16105640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/11 12:06(1年以上前)

認証画面

業務用でoffice2013を使用するのであれば、office2013 home & studentがよいとおもいます。
日本では正規代理店では販売されていないのですが、amazonなどで、購入できます。
本来名前のとおり、家庭、学生ようなのですが、日本で購入、使用される場合は非商用目的以外にも使用できます。
以下マイクロソフトoffice2013条項を参照してください。
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/FX103576343.aspx
インストール時に日本語を選択できます。
私はoffice2010からアップグレードでしたので、現在の販売価格数段やすく手に入れていますが、まだ日本の製品と比べると安価ではないでしょうか?
楽天などで、驚異的に安い価格なものがでていますが、OEM版、DSP版のライセンスに違反している商品だとレビュー等から想像がつきます。現在マイクロソフト、楽天とも調査をすると聞いています。
ライセンス違反にならないように注意してください。

書込番号:16120558

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/11 14:38(1年以上前)

マイクロソフトオフィス2013の体験版をインストールして使っていた。
期間限定の無料利用が出来る。
あと何日という様なメッセージが出たので使わないでいた。
正規ライセンスは購入済みだけど、インストールが面倒で。
無料ライセンスは優に切れているはずなのだけど、ライセンス切れたら表示専用になるはずなんだけど、エクセルファイルを誤って開いたら問題なく使えた。
何でだろう。

書込番号:16121084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/12 05:25(1年以上前)

ネットで検索してみましたら、試用版期間終了後も暫定期間、しばらくの間は移行モードで動作するようですね。

書込番号:16123839

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/12 06:08(1年以上前)

楽天やAmazon(登録業者)などでの異常な安値。
マイクロソフト公式以外のダウンロード版、プロダクトキーのみの販売品は
正規品と謳った非正規品と考えて良いと思います。

グレーな商品を入手するのも自由ですが、著作権侵害は販売側、購入側双方に責任があるので
著作物の利用は慎重にね。

書込番号:16123888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/12 07:34(1年以上前)

ttp://shopdd.jp/blog-entry-1051.html

こんな感じで、Kingsoft Office Suite Freeの英語版を日本語化して無料で使うって手もあります。
英語版は無料で日本語版は有料って所に腹は立ちますが、
かなり使えます。
(個人のサイトなので、頭のhは除きます。)

書込番号:16123983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/05/12 22:58(1年以上前)

皆様
いろいろと書き込みいただきありがとうございます。
その後調べまして、2台にインストール出来ることも確認しました。正規品を正規の価格(10%程度は割安のところもありましたが・・・)で購入して2台でoffice2013 H & B が使えるならそれも納得出来るかと。

何事も勉強だと改めて実感しております。ありがとうございました。

書込番号:16126886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/12 22:17(1年以上前)

アマゾンでMicrosoft Office2010 Home&Student 3台パック『並行輸入品』というものを購入しました

ダウンロードの方法はさておき

中国版を購入しプロダクトIDを入手することにより無事にダウンロードし認証

(MSのHPでははじかれることなく認証できました)

使用開始後の認証はインターネットではなく電話回線から行い

無事終了しました



書込番号:16245421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オークション

2013/06/02 11:27(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

ヤフーのオークションでダウンロード版ということで即決1万5千円ということで出品されています

とっても怪しく感じますがいかがでしょうか?

あとDVDが送られてくるという物もありますがかなり不安です

書込番号:16206312

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/02 11:28(1年以上前)

怪しい・・・怖くて手が出ない、金も出ない。。。

書込番号:16206321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2013/06/02 11:30(1年以上前)

仰るとおり怪しいです。ライセンス違反です。

書込番号:16206325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2013/06/04 00:10(1年以上前)

アマゾンでオフィス2010並行輸入版をみつけ

レビューを見るととりあえず不具合はないようなので

そちらを購入することにしました

書き込みして頂きありがとうございました

書込番号:16212837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ポラリスオフィス

2013/05/21 10:06(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 08_08さん
クチコミ投稿数:3件

タブレット上でシートの追加とかはできないのでしょうか?
クラウド環境でPC側からexcelで追加することはできるんですけど。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:16158160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/21 10:36(1年以上前)

Ver4.0では可能。
http://www.polarisoffice.com/jp/guide.asp?PCOption=1

書込番号:16158216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 08_08さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/21 11:23(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:16158332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2013 for Windows [ベーシック]

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

推測変換のボックスについて質問です。

画面の下の方で文字を入力していると、下部では無く、上部に推測変換候補が出ることがあります。

その場合、一太郎やInternet Explorerなどでは問題ないのですが、Google Chromeだと入力文字にかかって見えなくなります。

これは回避はできないのでしょうか?

書込番号:15825880

ナイスクチコミ!1


返信する
hitorimaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/19 21:54(1年以上前)

私の環境(Windows8の64bit版)では、Google ChromeのほかOperaでも同様の症状が出ています。
先日、この件でジャストシステムのサポートに電話したのですが、
「そういう話は聞いたことがない」
「変換候補が表示される位置はOSが管理しているので、ATOKの設定ではどうしようもない」
という回答でした。

このほか、確定履歴変換が働かなくなったり、タスクバーに悪影響を及ぼしたり、ATOK2013にしてから不具合が連発しています。サポートの対応も頼りなくて、ジャストシステムもいよいよかなぁ…などと考え始めているところです。

書込番号:16152459

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

アカウントの設定方法は完璧にできています(送受信OKです)しかしPDFやWORDをクリックできない以前の問題で添付されたファイルの表示が表示されません。文章はしっかり表示されます。解決策を教えてください。自分のアドレスに添付してテストメール→受信してもやはりだめです。ADOBEXリーダー等読み込みするための条件も満たしています。環境はwin7.64bitです。

書込番号:16059324

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/25 23:49(1年以上前)

Windows Live Mailが、危険だと判断したファイルは表示できません。以下、マイクロソフト社サイトからの転載です。

すべての種類の添付ファイルを常に許可するには、[セーフ ティ] のオプションでこの設定を変更します。この設定を変更 すると、すべての種類の添付ファイルをダウンロードすること や開くことができるようになりますが、

書込番号:16059654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/04/26 00:17(1年以上前)

自分自身に送信されたテストメールもLiveメールから
出されたのでしょうか?

送信元がOutLookでは、よくある話です。

書込番号:16059784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2013/05/06 11:52(1年以上前)

たくさん返信いただきましたが表示の詳細タブから変更したら表示されました

書込番号:16101269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング