オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition DVD-ROM版

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

パソコンAにまず本製品を登録して使用した場合、
パソコンBに買い換えた場合、Bでも使用できますか?

パソコンAを家族に譲った場合、使用者を私から家族に変更できますか?

もしご存じの方が居ましたら、回答をお願いしたします。

書込番号:25366586

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/07/31 22:36(1年以上前)

>WPS Office 使用PCを変更する
https://support.kingsoft.jp/wps/wps_mac/macpcchange.html
MAC用のページではありますが、Windows版でも同じようですね。

https://support.kingsoft.jp/?s=%E8%AD%B2%E6%B8%A1
>転売・譲渡は禁止しております。
家族でも他人ですが。まぁ登録してある使用者を変更しなければそのまま使えるとは思います。

書込番号:25366600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/31 22:37(1年以上前)

>パソコンAにまず本製品を登録して使用した場合、
>パソコンBに買い換えた場合、Bでも使用できますか?

最初にユーザー認証ページでシリアル認証履歴を解除してから、パソコンAから本製品をアンインストールした後、パソコンBにインストールをする流れで実行しました。
パソコンAに認証情報が残ったままだと、パソコンBにインストールする際に登録済みでインストールできなかったはず。

名義替えの件はサポートでご確認ください。

書込番号:25366601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2023/07/31 22:39(1年以上前)

>>パソコンAにまず本製品を登録して使用した場合、
>>パソコンBに買い換えた場合、Bでも使用できますか?

>WPS Office 2はPCを変更したときにライセンスを使いまわせる
https://hibiblog.net/wps-pc-change/

書込番号:25366604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2023/07/31 22:47(1年以上前)

>KAZU0002さん
>茶風呂Jr.さん
>キハ65さん
早速ありがとうございました。解決しました。

書込番号:25366613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2023/07/31 22:47(1年以上前)

元々入れてあったwpsはアンインストールして、新しいPCに入れてください。

本家のwpsは無料なので、ダウンロードして本人のアカウントで利用すればいいだけです。
https://www.wps.com/ja-JP/pricing/

書込番号:25366614

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/01 07:48(1年以上前)

>本家のwpsは無料なので、ダウンロードして本人のアカウントで利用すればいいだけです。
>https://www.wps.com/ja-JP/pricing/


まだ無料版あったんですね!?

確かめたら、画面表示が

2016 classic

までしかなく

2003 classic

がないので使えない感じです

●やはり画面は慣れた「Office 2003」でないと!


残念です

-----------------
なお余談ですが、
スレ主さんが期待していることはいくらでもできます
WPS Office 2 for Windows Standard Edition
は数百台でもインストールして使えます
数百人でも、、、内緒ですが

書込番号:25366824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2023/08/02 17:23(1年以上前)

2016年版のKingsoft Officeも2013年版のUIまでしかサポートしてません。
https://support.kingsoft.jp/wps/ui.html

これは、WPS Office(2018年版)に無償アップグレードしても同じです。

書込番号:25368407

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/02 17:29(1年以上前)

●やはり画面は慣れた「Office 2003」でないと!


残念です

書込番号:25368412

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/02 17:37(1年以上前)

なお念のためにですが、、、、

WPS Office 2

では

画面は慣れた「Office 2003」風

にできますよ!

もちろんみんな知っているでしょうが、、、

書込番号:25368418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

実際使ってみてどうですか

2023/04/01 08:46(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition DVD-ROM版

クチコミ投稿数:235件

購入迷っています。Amazonのレビューで
・購入した1年後にポップアップが出て、購入者特典として製品のシリアル番号を登録すれば
 新製品のWPSクラウドをダウンロードできるとのことで、やったらプレミアム版に登録しないと
 既存データの編集が出来なくなった
・購入したのにポップアップ広告が邪魔
といった2点の内容が気になっており。

書込番号:25204004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2023/04/01 08:54(1年以上前)

使った事ありませんが、
企業の製品ですよ。儲けないといけません!
最初から高額か、定期的に金を振り込ませるか、次々に買い直させるか、広告で儲けるかしかありません。
イヤならフリーソフトを使うかです。
(*^_^*)

書込番号:25204018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/01 09:26(1年以上前)

>どらえぴょんさま

使用状況によっては互換有料のWPSでも、フリーソフトのLibreOfficeでも良いのかな?と思います。

ただ、仮に互換ソフトに問題がなくても、お仕事など相手へ納品した時に問題が出た場合、なかなか自信持って説明しずらいかな?って思います。

マクロも有りますが、1番互換ソフトで気になるのはフォントです。
やはりフォントってその時々のトレンドありますので、使いたいものが無いとちょっとなって感じます。

書込番号:25204058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/01 10:09(1年以上前)

毎日体調管理のためのシートで使っています。
他にも出勤の時間帯スケジュール等でも。
クラウドは使用していません。
購入されたシリアルを有効にして使っておられますか?

書込番号:25204120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/04/01 10:19(1年以上前)

まずは、体験版で試せばいいでしょう

-----------------------------
https://www.kingsoft.jp/office/

無料体験版ダウンロード

書込番号:25204141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/04/01 13:52(1年以上前)

まだならLibre使ってみては?

コンパチOfficeじゃ所詮は個人的な用途にしか使えないし。

>プレミアム版に登録しないと既存データの編集が出来なくなった

オリジナルフォーマット使うのは止めたほうがいいですよ。なんのためのコンパチOfficeかわかんないんで。
コンパチファイルなら他に開けるアプリはありますよね。

書込番号:25204429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/01 16:50(1年以上前)

うちのは広告とか出ませんけど。。?

書込番号:25204620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2023/04/17 06:47(1年以上前)

>男・黒沢さん
有り難うございました。

意外と使ってる人少ないのかな…
取り敢えず、Microsoft Storeで無料のWPSがあったので使い始めました。
フォントが一部、無駄にオシャレに表示されますが、一見普通に編集も出来ます。
有料版と何が違うか、まだ分かってません。取り敢えずコレで良さそうです。

書込番号:25224744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/17 07:31(1年以上前)

■世界で10億人以上のユーザーに選ばれている総合オフィスソフト「WPS Office」。

ですよ!

もう4,5年?使っていますが、、一度も問題はありませんでした

マクロなど複雑なことをやらないならいいと思っています

当時たった3600円くらいでした。。。
MS純正の10分の1です

いまは後継のWPS2も使っていますが、、

書込番号:25224764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アカデミック版について

2023/04/12 17:44(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2021 アカデミック版

クチコミ投稿数:32件

定年過ぎて年金もらっててもアカデミック版を購入する方法って有るんでしょうか?
都内ではなく、地方在住で学校らしい学校に通わずです。
不正利用以外で教えてください。

書込番号:25219122

ナイスクチコミ!0


返信する
GuP党さん
クチコミ投稿数:10件

2023/04/12 17:53(1年以上前)

https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html

《荒らし行為は禁止!》
2.特定個人に付きまとう

書込番号:25219128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2023/04/12 17:53(1年以上前)

>【アカデミック版】は、幼稚園/保育園以上の教職員、中学生以上の生徒・学生の方、教育委員会/教育センターの職員、専門学校の教職員・学生の方を対象です。(ご本人のみの使用に限ります。)ご購入の際は、お手数ですが学生証または身分証明書のコピーを弊社コールセンターまでFAXにてご送付の上ご購入ください。FAX番号:03-5296-7324
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=21702877

子か孫の保護として購入したのもかもしれませんが、保護者が使用しては駄目です。

書込番号:25219129

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2023/04/12 17:56(1年以上前)

高校か大学に入学すればいいのでは?

書込番号:25219133

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2023/04/12 17:58(1年以上前)

>GuP党さん
意味がわからないです。
荒らし行為はやめてください、通報させていただきます。

>キハ65さん
有難うございます。やはり学生証無いと無理ですよね。

書込番号:25219136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/04/12 17:59(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
有難うございます。
レビュー見て私も買いたいと思いました。

書込番号:25219139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/04/12 18:05(1年以上前)

うちのおじいちゃんからの質問だったのですが、学校行くように勧めます。
不正利用は駄目ですよね。

書込番号:25219148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/04/13 12:29(1年以上前)

学校で職員として働けばOK。
専門学校とか、昔取った杵柄で仕事できるのでは?

>地方在住で学校らしい学校に通わずです。

テレワでいいと思いますけど。
あとは放送大学ですかね。入学金2.4万、学費0.9万。

Adobeの使い放題プランなら黒字ですが。

書込番号:25219917

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Outlookの自動セットアップを止めたい。

2023/04/10 22:56(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

Microsoft 365 Personal を使用しています。

Outlook を起動すると、メールアドレス欄にはMSアカウントのアドレスが自動表示されており、「接続」をクリックするだけで(パスワード入力もなく)自動的にアカウントが追加されてしまいます。

私はOutlookは使わないので、この自動セットアップを止めたいのですが、何か方法はないでしょうか。

OutlookのOfficeアカウントからサインアウトするとWordやExcelからもサインアウトされてしまいますし、せめてOutlookセットアップ時にパスワード入力が必要にできればと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25217145

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2023/04/10 23:16(1年以上前)

こちらの方法はどうでしょうか。

>Q.Outloookのオートコンプリートを無効にしたいです。

>A.オートコンプリートとは
>Outlookで、過去に入力したアドレスなどを途中まで入力したときに、アドレス候補を自動的に補完して表示してくれる機能です。

>残念ながら組織全体やWeb版Outloookでオートコンプリートを無効にする機能は提供されていません。無効にしたい場合、ユーザー個人にてご利用のOutlookアプリで設定変更をして頂く必要があります。

>アプリ版Outlook では以下の方法でオートコンプリート機能を無効化することができます。
(以下省略)

https://support.ntt.com/office365/faq/detail/pid2300001j4r/

書込番号:25217163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2023/04/10 23:37(1年以上前)

一度アンインストールしても、再インストールすると勝手にログインしてしまうということですか?

試しにOutlookを起動してみましたが、パスワード欄は空欄でした。うまく解決できないならパスワードレスのスマホ認証に変更する手もあります。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1360029.html

書込番号:25217188

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

2023/04/11 00:50(1年以上前)

説明不足ですみません。状況を説明した画像を添付します。

>キハ65さん
メール作成時のオートコンプリートではなく、インストール後に初めてOutlookを起動した時のセットアップ画面で、使用するメールアドレスとして自分のMSアカウントのメールアドレスが勝手に入力されています。

>ありりん00615さん
再インストールしても、WordやExcelでサインインしていると、Outlook初回起動時に自分のMSアカウントのメールアドレスが勝手に入力されています。

滅多にないとは思いますが、うっかりPCをロックせずに離席してしまった時、自分がOutlookの初期設定すらしていなくても、誰かがOutlookを起動すればメール確認・送受信ができてしまう状態なのが気持ち悪いです。

書込番号:25217253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2023/04/11 03:04(1年以上前)

アンインストールしてもダメなのはよくわかりませんね。

設定ファイル(.pst)が存在していたりしませんか?
https://4ddig.tenorshare.com/jp/email-recovery-solutions/delete-restore-pst-files.html

書込番号:25217305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2023/04/11 03:12(1年以上前)

Microsoftアカウントでの設定の場合ですが、(3)の画面の後で「IMAPアカウントの設定」画面が表示されてパスワードを求められました。

書込番号:25217310

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:139件

2023/04/11 11:27(1年以上前)

Microsoft 365にサインインすることが、含まれる全てのソフトウェアの利用認証になります。
Outlookだけサインアウトすることはできません。

Outlookは使われないのでしたら、起動しなければ良いだけだと思います。

書込番号:25217601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2023/04/11 12:36(1年以上前)

私の場合、Personal 2021だから違うということでしたか。

書込番号:25217693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:139件

2023/04/11 13:36(1年以上前)

補足説明の方に「自分がOutlookを起動しなくても」という理由を書かれていましたね。

確かにその通りですが、Microsoft 365に限らず、各種Web系サービスでもサインインしたままで放置すれば危険なものも多いです。Google Mapで地図を調べていただけのつもりでも、勝手に触られればGmailやスケジュールを見られてしまいますよね。
離席時はロックを習慣付けないといけない時代だと思います。


> ありりん00615さん
Office Personalは以前と同じ提供形態ですね。

書込番号:25217762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

2023/04/11 22:34(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

その後、Windowsの資格情報を削除したりレジストリをいじってみましたが解決せず、結局、使っているセキュリティソフトのファイアウォール機能でOutlook.exeの通信を遮断しました。

根本的解決はしていませんが、解決済みとさせていただきます。

書込番号:25218294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019 ダウンロード版

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

office2019ならびに2021のダウンロード版がヤフオクに超低価格(500円前後)で出品されています。落札するとすぐにプロダクトキーが送られてくるようです。出品者の評価は総じて「良い」となっています。なぜこのような低価格で販売できるのでしょうか?また、購入しても問題ないのでしょうか?ご教示をお願いいたします。

書込番号:25207325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/04/03 13:44(1年以上前)

ライセンス的にまともな商品ではないからでは?
きちんとした販売ルートで安価ならまだ良いですけど、ヤフオクなどどういうルートなのか分からないような商品が安価だからといって手を出すのはお勧めできません。
一度購入して痛い目を見ると分かると思いますけど。

書込番号:25207332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2023/04/03 13:47(1年以上前)

やはりそうですよね。ありがとうございました。

書込番号:25207334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/03 13:48(1年以上前)

別にヤフオクじゃなくても米サイトで色々と20ドル以下で出てますよ。
OSのプロダクトキーは8ドルくらい。

オフィスなので確か、複数台登録できるので、分割したものかジェネレーターで作られたか。

書込番号:25207336

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2023/04/03 14:15(1年以上前)

>>office2019ならびに2021のダウンロード版がヤフオクに超低価格(500円前後)で出品されています。

それはOffice Professional Plusでしょう。

Microsoftサイトから。
>1, Office Professional Plus や Office 365 を販売している
>Office Professional Plus は、企業向けの商品で一般消費者向けには販売されていません。また Office 365 は 2020 年 4 月より Microsoft 365 に名称を変更しています。これらの製品は、すでに利用できない不正なプロダクト キーとセットで販売されているケースが数多く報告されています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx

書込番号:25207357

ナイスクチコミ!1


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2023/04/03 14:32(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25207372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフラインヘルプの場所は何処?

2023/02/15 11:45(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Outlook 2007

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】オフラインヘルプを使いたい

【使用期間】2010頃からずっと使い続けている

【利用環境や状況】WIN10

【質問内容、その他コメント】事情があり、アップデートせずにOUTLOOK2007を使い続けています.サポート期間はとっくに過ぎましたが、どうしても2007を使います.使用方法についてオンラインヘルプは当然使えません.オフラインヘルプがあると思いますが、プログラムフォルダのどこかにあると思いますが、場所と開き方を知りません.どなたか、何とか教えていただけませんか.

書込番号:25143975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/15 12:29(1年以上前)

オンラインヘルプ・・ここ10年以上使ってないですね。
分からない事はGoogleでググれば大抵解決できます。

書込番号:25144025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/02/15 13:21(1年以上前)

オンラインヘルプが機能としてある中で、わざわざオフラインヘルプを作っているとは思えませんが。
有るならOutlookの方に参照する項目があると思います。
ないならファイルとしてPCには存在しないでしょう。

普通にネット検索すれば出てきませんか?

書込番号:25144079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2023/02/15 13:59(1年以上前)

かつて、カイル君への質問で「お前を消す方法」という冗談が流行ったように、マイクロソフトのヘルプほど使えないものはありません。

オンラインでも、クリックする度に違う論点に変えていかれて、しまいには英語サイトへご案内…なんてしょっちゅうです。

ネットでググった方が遥かに有益で分かりやすい情報を提供してくれている方が沢山いるので、MSのヘルプは当てにしないことをお勧めします。

また、Office2007どころか2010も既にサポートが終了しているので、セキュリティ上のリスクもあり、そろそろ諦めた方がよろしいかと。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/end-of-support-office-2007

OUTLOOKならスタンドアローンって筈もないでしょうし。

書込番号:25144119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2023/02/15 20:59(1年以上前)

ヘルプはアップした図のようなものでしょうか。

下記サイトを見ました。

>Officeのヘルプを単独で開く。
>Officeアプリケーションのヘルプが見たいとき、いちいちアプリケーションを起動してヘルプを開いて、というのは面倒くさいものです。
>そこで今回はOfficeアプリケーションのヘルプを単独で開く方法を紹介します。

>■ Microsoft Office Help Viewerを使用してヘルプを開く方法
>まずはヘルプの仕組みですが、Officeのヘルプは「Microsoft Office Help Viewer」というアプリケーションで開かれています。

>実行ファイルは”C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\“(※ Office 2010の場合。環境によってはファイルの場所が左記とは異なる場合があります)にある「CLVIEW.EXE」で、このファイルを下記のような引数を指定して実行することで、ヘルプを表示することができます。

>"C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\CLVIEW.EXE" "EXCEL.DEV" "Microsoft Excel Developer Reference"
(以下省略)
https://www.ka-net.org/blog/?p=2271

上記はOffice 2010の場合ですが、Office 2007の場合は「Office14」を「Office12」と読み替えて下さい。

これ以上、私には分かりかねます。

書込番号:25144598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/25 15:04(1年以上前)

色々な方から回答頂きありがとうございます.ヘルプビュアーを使って開くことを試みましたが、ビュアーの引数を書き換え等、私のスキルレベルではどうしようもないので、2007のヘルプを開くのは諦めることにします.

書込番号:25158296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング