
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年12月20日 17:55 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月8日 20:57 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年12月7日 10:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月5日 14:58 |
![]() |
2 | 6 | 2012年11月30日 00:03 |
![]() |
1 | 7 | 2012年11月26日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版
Microsoft Excelで編集した表のセルの幅が狭くなってしまっているようなのです。「セルの幅:○○」と書かれた数は一緒なのです。ですから、MSでは文字列が余裕で入る幅なのに、KSでは超ギリギリどころか入りきってないような感じです。
どなたか、ご指南いただけませんでしょうか?
0点

自己解決しました。フォントのインストールがあまりされていなかったのが原因と思われます。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:15505526
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
Mac番なので本来この場所での書き込みは不適切かもしれませんが、このソフトの書き込みが一番多かったので質問させていただきました。MacBook ProにOfficeをインストールしましたが、Windows Outlookとのシンクロが巧くゆかなかったのでOutlookだけを削除し、再インストールを行いました。ところがインストールの最後に「SyncServicesAgentが作動しているのでインストールができない」といったメッセージがでます。色々調べた末、このSyncServicesAgentというのはMac Office特有のものの様で、これを終了するところまでいったのですが、やはり同様のメッセージが出現し、Outlookを再インストールできません。どなたか再インストールの方法をご存知でしたらお教えください。何卒よろしくお願いします。
0点

アクティビティモニタを起動させて、
「プロセスの終了」で終了出来ますよ。
書込番号:15450839
3点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承 アカデミック版
お尋ねします。一太郎ソフトの購入を考えております。
このアカデミック版は学生、教職員限定の様で、購入に際しては身分証明なる物が必要と聞いております。
ネットでの購入で証明は必要でしょうか。
0点

基本的にネットでアカデミック版を買うときは身分証明書のコピーが必要とされております。
ただし、ショップによってはそこまで厳格に求めないケースもままあります。
書込番号:15440824
0点

蛇足ながら、「一太郎2013 玄(げん)」が来年2月8日登場です。
Windows 8に完全対応した「ATOK 2013 for Windows」を搭載しています。とのことです。
書込番号:15440838
0点


ネットでもメーカーと商品対応次第だと思います。
必要な物もあるし不要な物もあります。
http://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000150
基本的にはネットだと手続きが面倒になるので不要なケースが多いかな。
後は個人の良心に委ねられるんじゃないでしょうか。
書込番号:15440845
0点

貴重なアドバイスありがとうございました。
小生 PCを替え変えまして一太郎の購入をと思いまして。
前のPCには会社勤めしていた頃に会社のソフトでインストールしておりました。
少しでも安くと思ってはおりましたが、やはりルールは守るべきですね。
お世話になりました。
書込番号:15444440
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承 プレミアム アカデミック版
当方、PCを新しくしまして一太郎を購入しようと思っております。
製品には、アカデミック版、バージョンアップ版、プレミアム版、通常版等がありますが、
普通に使用の場合どれを選択した方が良いかお願いしあす。
0点

>製品には、アカデミック版、バージョンアップ版、プレミアム版、通常版等がありますが、
アカデミック版は、学生や教師など教育関係者のみ。
バージョンアップ版は、旧製品をお持ちの方。例えば、一太郎や花子などを持っているとか。
プレミアム版、通常版より付属が多い。辞書やフォントなど。
>普通に使用の場合どれを選択した方が良いかお願いしあす。
どこまで求めるモノがあるのかわかりませんので、なんとも。
通常版やプレミアム版などの比較
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/lineup.html
書込番号:15436185
0点

バーシモン1wさんありがとうございます。
前に使用のPCには会社からソフトを借りてインストールの為、購入した事がなく分かりませんでした。
そうですね、通常版でしたら間違いないですね。
お世話になりました。
書込番号:15436250
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版
年賀状やハガキソフト買ったほうが良いのでは?
書込番号:15370552
0点

不可能ではないけど、本家のマイクロソフトWORDでもはがき印刷は結構面倒です。
書店でソフト付の年賀はがき素材集も安く買えますよ。
あと郵政のHPから無料ソフトをDLして使う手もあります。
http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/
書込番号:15370737
0点

KINGSOFTのofficeには、Wordみたいな宛名作成用のウィザードが
ないとの事ですので、『Kingsoft はがき 宛名』 とかで検索し
Kingsoftのサポートにハガキの宛名の雛形がある様ですので、
それを調整して行う事になると思います。
先日自分も、これを使って宛名印刷しましたが、
郵便番号の位置とかズレていたりして、結構調整に時間がかかり
ました。
またなぜか一緒にサンプルでついてるデータファイルがうまく
開けなかったので、ファイル開いて、データの取り込みキャンセルし
自分が、Spreadsheetで既に作成してたファイルを、データ
ファイルに指定し、差込印刷指定して作成しました。
が、手順ファイルってのがついてるみたいですので、何か
手順があったのかなぁ?!
(ハガキの形が欲しかっただけで、住所ファイルは、既に作成して
いたのもあり不要なので、今現在も、付いていたデータファイルも、
手順ファイルも見てもいませんが・・・。)
※作成中、何度も差込印刷で『新規文書に差込』で異常終了
がありました。何で異常終了するのか分からず。
どうしても異常終了して駄目な場合もあり、2通の宛名にだけ
宛先の名前を連名にしたいのが、『名前1』の差込を改行し
『名前2』の差込を横に追加して、『新規文書へ差込』で異常終了(−−;
うまくできなかったので
連名にしたいのが、2通だけだった事もあり、もうひとつの名前を
手入力したりして対応したりもしました。
それ以外にもハガキの雛形の調整するのは、結構手間取りました。
まあ頑張って下さい。
まあWordを買うのをケチった分の、機能の差かなぁ。
※Word2000(だったか?)の宛名ウィザードを使った時も、
郵便番号が枠とズレているのをやはり修正した様な思い出があるが
定かではない。
まあ今回差込印刷で異常終了があったが、自分としては
個人的な使用であればオフィスソフトは、KINGSOFTで十分です。
※Open officeは、ちょっと使いづらかったので・・・。
(差込印刷のやり方が、ちょっと分からなかったのもある。)
書込番号:15372572
0点


かなり前の話になりますが、自分の地元の郵便局の郵便課の
担当の方も、宛名作成には、『筆まめ』推奨してましたねぇ。
※郵便局としておススメしているのか、その担当者個人の意見
だったのかは、知りませんが?!。
会社で当時、筆まめVer16買って今も使ってます。
※会社では、シールに住所を印刷してハガキに貼っているので、
ハガキ自体に印刷した事はないので、どんな感じかは知りませんが。
書込番号:15382038
0点



僕が通っている学校では生徒全員にOffice 2007のEnterpriseが配布されているのですが、このOfficeを2010にアップグレードしたいのです。
というのも学校で使っているパソコンとは別にある家のパソコンで2010を使っているとそちらに慣れてしまい、2007は使いづらいと思ってしまうのです…
この2007から2010にアップグレードするのに、通常のアップグレード版ディスクを購入すればアップグレードできるのでしょうか?
それとも2007を一度アンインストールしなければならないのでしょうか。
学生証があるので、もしもアンインストールしなければならないのならアカデミック版を購入予定です。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点

そもそも学校から配布されている2007をアップグレードしていいんでしょうか、
許可を取ってあるんなら、2010アップグレード優待版を買えば2007はアンインストールして、
2010を新規でインストールできます。
ただし、アンインストールした2007はもう使えません。
書込番号:15389707
0点

迅速な回答ありがとうございます
先生曰く、したきゃすれば?という答え(こういう答えをする先生も先生ですが)でしたので大丈夫だと思います
一度いれたら基本的に放置の学校なので^^
アップグレード優待版というのはおいくらなのでしょうか?
書込番号:15389729
0点

Office Personalでいいんですよね、つまりWord,Excelだけってことですが、
これのことです
Office Personal 2010 アップグレード優待版 \12,540円
http://kakaku.com/item/K0000107185/
書込番号:15389743
0点

すみません、説明不足でした…
学校から配布されたのはOffice2007Professional Enterpriseなので購入したいのは2010Professionalです。
ごめんなさい(*_*)
書込番号:15389768
0点

それならアカデミック版のほうが断然安くなります
Office Professional 2010 アカデミック版 \21,454円
http://kakaku.com/item/K0000107181/
書込番号:15389785
0点

アップグレード優待版のほうが6千円くらい高いんですね・・・
アカデミック版の購入を検討することにします…ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:15389795
0点

ちなみに2007から2010へのアップグレードはそのまま出来ると思います。
わざわざアンインストールする必要は無いですよ。
インストール時に2007をどうするか聞かれるのはずなので削除選べば良いと思います。
書込番号:15394691
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




