オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
512

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Outlookの自動セットアップを止めたい。

2023/04/10 22:56(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

Microsoft 365 Personal を使用しています。

Outlook を起動すると、メールアドレス欄にはMSアカウントのアドレスが自動表示されており、「接続」をクリックするだけで(パスワード入力もなく)自動的にアカウントが追加されてしまいます。

私はOutlookは使わないので、この自動セットアップを止めたいのですが、何か方法はないでしょうか。

OutlookのOfficeアカウントからサインアウトするとWordやExcelからもサインアウトされてしまいますし、せめてOutlookセットアップ時にパスワード入力が必要にできればと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25217145

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2023/04/10 23:16(1年以上前)

こちらの方法はどうでしょうか。

>Q.Outloookのオートコンプリートを無効にしたいです。

>A.オートコンプリートとは
>Outlookで、過去に入力したアドレスなどを途中まで入力したときに、アドレス候補を自動的に補完して表示してくれる機能です。

>残念ながら組織全体やWeb版Outloookでオートコンプリートを無効にする機能は提供されていません。無効にしたい場合、ユーザー個人にてご利用のOutlookアプリで設定変更をして頂く必要があります。

>アプリ版Outlook では以下の方法でオートコンプリート機能を無効化することができます。
(以下省略)

https://support.ntt.com/office365/faq/detail/pid2300001j4r/

書込番号:25217163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2023/04/10 23:37(1年以上前)

一度アンインストールしても、再インストールすると勝手にログインしてしまうということですか?

試しにOutlookを起動してみましたが、パスワード欄は空欄でした。うまく解決できないならパスワードレスのスマホ認証に変更する手もあります。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1360029.html

書込番号:25217188

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

2023/04/11 00:50(1年以上前)

説明不足ですみません。状況を説明した画像を添付します。

>キハ65さん
メール作成時のオートコンプリートではなく、インストール後に初めてOutlookを起動した時のセットアップ画面で、使用するメールアドレスとして自分のMSアカウントのメールアドレスが勝手に入力されています。

>ありりん00615さん
再インストールしても、WordやExcelでサインインしていると、Outlook初回起動時に自分のMSアカウントのメールアドレスが勝手に入力されています。

滅多にないとは思いますが、うっかりPCをロックせずに離席してしまった時、自分がOutlookの初期設定すらしていなくても、誰かがOutlookを起動すればメール確認・送受信ができてしまう状態なのが気持ち悪いです。

書込番号:25217253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2023/04/11 03:04(1年以上前)

アンインストールしてもダメなのはよくわかりませんね。

設定ファイル(.pst)が存在していたりしませんか?
https://4ddig.tenorshare.com/jp/email-recovery-solutions/delete-restore-pst-files.html

書込番号:25217305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2023/04/11 03:12(1年以上前)

Microsoftアカウントでの設定の場合ですが、(3)の画面の後で「IMAPアカウントの設定」画面が表示されてパスワードを求められました。

書込番号:25217310

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:144件

2023/04/11 11:27(1年以上前)

Microsoft 365にサインインすることが、含まれる全てのソフトウェアの利用認証になります。
Outlookだけサインアウトすることはできません。

Outlookは使われないのでしたら、起動しなければ良いだけだと思います。

書込番号:25217601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2023/04/11 12:36(1年以上前)

私の場合、Personal 2021だから違うということでしたか。

書込番号:25217693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:144件

2023/04/11 13:36(1年以上前)

補足説明の方に「自分がOutlookを起動しなくても」という理由を書かれていましたね。

確かにその通りですが、Microsoft 365に限らず、各種Web系サービスでもサインインしたままで放置すれば危険なものも多いです。Google Mapで地図を調べていただけのつもりでも、勝手に触られればGmailやスケジュールを見られてしまいますよね。
離席時はロックを習慣付けないといけない時代だと思います。


> ありりん00615さん
Office Personalは以前と同じ提供形態ですね。

書込番号:25217762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

2023/04/11 22:34(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

その後、Windowsの資格情報を削除したりレジストリをいじってみましたが解決せず、結局、使っているセキュリティソフトのファイアウォール機能でOutlook.exeの通信を遮断しました。

根本的解決はしていませんが、解決済みとさせていただきます。

書込番号:25218294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019 ダウンロード版

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

office2019ならびに2021のダウンロード版がヤフオクに超低価格(500円前後)で出品されています。落札するとすぐにプロダクトキーが送られてくるようです。出品者の評価は総じて「良い」となっています。なぜこのような低価格で販売できるのでしょうか?また、購入しても問題ないのでしょうか?ご教示をお願いいたします。

書込番号:25207325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/03 13:44(1年以上前)

ライセンス的にまともな商品ではないからでは?
きちんとした販売ルートで安価ならまだ良いですけど、ヤフオクなどどういうルートなのか分からないような商品が安価だからといって手を出すのはお勧めできません。
一度購入して痛い目を見ると分かると思いますけど。

書込番号:25207332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2023/04/03 13:47(1年以上前)

やはりそうですよね。ありがとうございました。

書込番号:25207334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/03 13:48(1年以上前)

別にヤフオクじゃなくても米サイトで色々と20ドル以下で出てますよ。
OSのプロダクトキーは8ドルくらい。

オフィスなので確か、複数台登録できるので、分割したものかジェネレーターで作られたか。

書込番号:25207336

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2023/04/03 14:15(1年以上前)

>>office2019ならびに2021のダウンロード版がヤフオクに超低価格(500円前後)で出品されています。

それはOffice Professional Plusでしょう。

Microsoftサイトから。
>1, Office Professional Plus や Office 365 を販売している
>Office Professional Plus は、企業向けの商品で一般消費者向けには販売されていません。また Office 365 は 2020 年 4 月より Microsoft 365 に名称を変更しています。これらの製品は、すでに利用できない不正なプロダクト キーとセットで販売されているケースが数多く報告されています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx

書込番号:25207357

ナイスクチコミ!1


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2023/04/03 14:32(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25207372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフラインヘルプの場所は何処?

2023/02/15 11:45(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Outlook 2007

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】オフラインヘルプを使いたい

【使用期間】2010頃からずっと使い続けている

【利用環境や状況】WIN10

【質問内容、その他コメント】事情があり、アップデートせずにOUTLOOK2007を使い続けています.サポート期間はとっくに過ぎましたが、どうしても2007を使います.使用方法についてオンラインヘルプは当然使えません.オフラインヘルプがあると思いますが、プログラムフォルダのどこかにあると思いますが、場所と開き方を知りません.どなたか、何とか教えていただけませんか.

書込番号:25143975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/15 12:29(1年以上前)

オンラインヘルプ・・ここ10年以上使ってないですね。
分からない事はGoogleでググれば大抵解決できます。

書込番号:25144025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/02/15 13:21(1年以上前)

オンラインヘルプが機能としてある中で、わざわざオフラインヘルプを作っているとは思えませんが。
有るならOutlookの方に参照する項目があると思います。
ないならファイルとしてPCには存在しないでしょう。

普通にネット検索すれば出てきませんか?

書込番号:25144079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2023/02/15 13:59(1年以上前)

かつて、カイル君への質問で「お前を消す方法」という冗談が流行ったように、マイクロソフトのヘルプほど使えないものはありません。

オンラインでも、クリックする度に違う論点に変えていかれて、しまいには英語サイトへご案内…なんてしょっちゅうです。

ネットでググった方が遥かに有益で分かりやすい情報を提供してくれている方が沢山いるので、MSのヘルプは当てにしないことをお勧めします。

また、Office2007どころか2010も既にサポートが終了しているので、セキュリティ上のリスクもあり、そろそろ諦めた方がよろしいかと。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/end-of-support-office-2007

OUTLOOKならスタンドアローンって筈もないでしょうし。

書込番号:25144119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2023/02/15 20:59(1年以上前)

ヘルプはアップした図のようなものでしょうか。

下記サイトを見ました。

>Officeのヘルプを単独で開く。
>Officeアプリケーションのヘルプが見たいとき、いちいちアプリケーションを起動してヘルプを開いて、というのは面倒くさいものです。
>そこで今回はOfficeアプリケーションのヘルプを単独で開く方法を紹介します。

>■ Microsoft Office Help Viewerを使用してヘルプを開く方法
>まずはヘルプの仕組みですが、Officeのヘルプは「Microsoft Office Help Viewer」というアプリケーションで開かれています。

>実行ファイルは”C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\“(※ Office 2010の場合。環境によってはファイルの場所が左記とは異なる場合があります)にある「CLVIEW.EXE」で、このファイルを下記のような引数を指定して実行することで、ヘルプを表示することができます。

>"C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\CLVIEW.EXE" "EXCEL.DEV" "Microsoft Excel Developer Reference"
(以下省略)
https://www.ka-net.org/blog/?p=2271

上記はOffice 2010の場合ですが、Office 2007の場合は「Office14」を「Office12」と読み替えて下さい。

これ以上、私には分かりかねます。

書込番号:25144598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/25 15:04(1年以上前)

色々な方から回答頂きありがとうございます.ヘルプビュアーを使って開くことを試みましたが、ビュアーの引数を書き換え等、私のスキルレベルではどうしようもないので、2007のヘルプを開くのは諦めることにします.

書込番号:25158296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2022 ATOK 40周年記念版 バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

昔は一太郎にandroidで使える無料のビューアーがありましたが、今はありません。(一太郎Padはビューアーとしては使えません)

Microsoft Wordだと公式の無料のandroidアプリがあるので重宝しています。

ぜひ一太郎も公式の無料の(または少額の)androidアプリを再度出して欲しいのですが、作らないのでしょうか?

たまに一太郎文章をスマホやタブレットで見たいことがあるので不便を感じています。(一太郎は持ってます)

書込番号:25044254

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/08 14:45(1年以上前)

カニ食べ行く?さん

ジャストシステムへメール等で要望されてはどうでしょうか。

書込番号:25044297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/12/08 15:23(1年以上前)

atokを月額のみにした会社なのでお察しなのです

書込番号:25044330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/08 15:27(1年以上前)

以前あったのに止めたという事は、それだけビューアーにコストをかけることがプラスにならないと判断されたからかと思います。
要望を送っても覆すのは難しいかと思います。

PDFで保存できるという事ですから、別途PDFファイルにしてをそれを閲覧する方向で運用された方が良いかもしれません。

書込番号:25044332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2022/12/08 16:32(1年以上前)

もちろんPDFやWordにすればスマホで閲覧可能です。
せっかく持っている一太郎を有効活用できないかと思い質問してみました。
現在では一太郎はほとんど使っていません。
使い勝手はWordより良いのですが、残念です。

書込番号:25044408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2022/12/08 17:50(1年以上前)

無くなったのではなく、一太郎Padに機能統合されただけだと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.ichitaro.memo.pad&hl=ja

書込番号:25044476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2022/12/11 01:33(1年以上前)

一太郎Padは一太郎ファイルの閲覧は出来ませんよ。

書込番号:25047903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2022/12/11 13:30(1年以上前)

一太郎Padは見出し付きのメモとして相互に連携できることを売りとしています。
https://www.justsystems.com/jp/links/ichitaro/ipd/help/tb/016.html

ファイルを丸ごと読み込みたい場合は、旧WORD形式で保存するしかありません。

Wineを試してみるのも手ですが、Androidでは厳しいかもしれません。
https://togetter.com/li/1872001

書込番号:25048454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2022/12/11 13:43(1年以上前)

一太郎Padは一太郎ファイルをクラウドにあげる必要がありますよね。
セキュリティの危険性があるので、使い物になりません。

趣味の文章などを保存する分には使えるかもしれませんが、そういうものは別にいくらでもありますし、ジャストシステムに作ってもらう必要はありません。

書込番号:25048480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2022/12/11 13:45(1年以上前)

Wordは、android用の無料アプリがあるので、閲覧と簡易編集がandroidで可能です。

書込番号:25048484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2022/12/11 14:23(1年以上前)

公式で案内されている手順はWiFi経由で転送する方法でクラウドストレージは必要ありません。

書込番号:25048525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/11 17:37(1年以上前)

>一太郎Padは一太郎ファイルをクラウドにあげる必要がありますよね

クラウドにファイルはあがっていません
同じWi-Fi内で利用出来ます
転送された文章の編集はできます

一太郎Padはスマホとパソコンが同じWi-Fiネットワークであればスマホ→PC、PC→スマホで転送できます

一太郎Padで作成したメモの内容が転送されます→パソコンの一太郎でテキストが編集できます
パソコンの一太郎の内容がスマホにが転送されます→スマホの一太郎Padでテキストが編集できます

書込番号:25048826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2022/12/29 13:46(1年以上前)

なるほど。勉強になりました。
個人的にはパスワードなどを必要なときにUSBメモリから読み込んで利用したいので無理ですが。
パスワードをスマホ端末内やクラウド、パソコン内に保存するのは、危険なので行っていません。

書込番号:25073735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11に使えますか?

2022/07/25 17:45(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard Edition CD-ROM版

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

WPS Office Standard Edition CD-ROM版を使っています。
アップグレードはしていません。
Windows11のパソコンにインストールしようとしたら、
「次の行でスタックオーバーフローが発生しました:3」
で止まってしまいました。
有償でアップグレードしようにも、インストールができず、困っています。
素直にWPS Office 2を買った方が良いんでしょうか?

書込番号:24849154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/25 17:54(1年以上前)

そのエラー出ます。
セキュリティソフトを別途で使用なら、このWPSインストール時に
一旦無効化するか、削除を聞いてきたら無視でやってみてください。
そのあとはちゃんと動作します。

書込番号:24849166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/07/25 17:57(1年以上前)

Windows11対応保障製品を使用したら良いのではないでしょうか。

>【お知らせ】Windows11へのWPS製品の対応保障につきまして
>Microsoft社より、Windows11のリリースが発表されております。
>最新のOSにアップデートされても、WPS Officeを快適にご利用いただけますよう、キングソフトではWindows11への対応を進めてまいります。

>Windows11対応保障製品】
>WPS Office 2 Platinum Edition
>WPS Office 2 Gold Edition
>WPS Office 2 Standard Edition
>WPS Office 2 Personal Edition
>Premium Presentation
https://www.kingsoft.jp/office/news/windows11_210806.html

書込番号:24849169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/25 18:04(1年以上前)

因みにWPS2 - Windows10でも使用しています。

そちらも同じセキュリティソフト(ESET)で、インストール99%のまま終わりません。
そして最初に2項目の削除を言ってきます。→ 削除しました。
99%で10分近く待って進まないので、終了・再起動後はプロダクトキーも認識して使用できるようになっています。
このソフトは一部のアンチウィルスソフトに引っ掛かりやすいけど、動作は問題ありません。 

書込番号:24849175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/25 18:12(1年以上前)

Windows10 - WPS2 です。

書込番号:24849187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

2022/07/25 18:14(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん
早速ありがとうございます。
数回トライしたら、できました。
暫くこれで様子を見ようと思います。
「平成34年」になるのが時々不便ですが。

ところで、WPSとは関係ないのですが、
Win10ではWriterのショートカットをタスクバーまでドラッグすると、そこにWのアイコンができ、
他作業中に画面を閉じずにWriterが開けて便利でした。
Win11ではできなくないようですが…。

書込番号:24849192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/25 18:30(1年以上前)

>ZR-7Sさん

自分はどちらもスタートアップに置いてます。

普段は作成した・作成中のspreadsheetやwriterを
お気に入りフォルダーに入れてクリックで開いてるので。

書込番号:24849210

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2022/07/25 18:53(1年以上前)

勘違いなら失礼。

えっ、こっちはできませんか?

書込番号:24849244

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

2022/07/25 19:15(1年以上前)

>uechan1さん
そうです。それをやりたかったのですが、車両通行止めの標識が出てできません。

書込番号:24849277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/26 00:44(1年以上前)

こちらのWindows11 - WPS では出来ました。

書込番号:24849661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/26 00:50(1年以上前)

このように。。

書込番号:24849665

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2022/07/26 07:25(1年以上前)

>あずたろうさんのWin11が正解だと思うのですが・・・
>ZR-7SさんのWin11には何か不具合のにおいが・・・・・

書込番号:24849790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

2022/07/26 21:10(1年以上前)

>あずたろうさん
>uechan1さん
遅くなってすいません。できました。解決しました。

書込番号:24850780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2022/09/21 22:47(1年以上前)

Windows11対応のWPS Office 2は未だにオフラインで利用できない問題が発生するケースがあるので、注意が必要です。
https://support.kingsoft.jp/about/wps2_activate.html

書込番号:24933979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

2022/12/11 08:05(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>uechan1さん
>ありりん00615さん
GAは先着順にさせて貰いました。みなさんありがとうございました。

書込番号:25048037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

一太郎2023付属のATOK Passportについて

2022/12/08 16:56(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2022 ATOK 40周年記念版 バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

一太郎2023付属のATOK Passportについて質問です。

1.インストール時、利用開始しないことは可能ですか?(かわりにしばらくATOK2021を使う)

2.利用開始しない場合半年後、1年後、または2年後から利用開始することは可能ですか?(利用開始から1年使う予定)

3.ATOK Passport利用期限が終了した場合、ATOK2021に戻すことは可能ですか?その場合、登録単語の引き継ぎは可能ですか?

書込番号:25044434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/08 17:58(1年以上前)

>1.インストール時、利用開始しないことは可能ですか?(かわりにしばらくATOK2021を使う)
利用開始しないことは可能です

>2.利用開始しない場合半年後、1年後、または2年後から利用開始することは可能ですか?(利用開始から1年使う予定)
2年後は無理です
ATOK2022と同様に有効化する期限が設定されているはずです
購入されると説明があります

>3.ATOK Passport利用期限が終了した場合、ATOK2021に戻すことは可能ですか?その場合、登録単語の引き継ぎは可能ですか?
ATOK2022をインストールするとき削除確認メッセージで「いいえ」を選択すれば共存できます
登録単語の引き継ぎをご存じであればできるのではないでしょうか

https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058355
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049333

書込番号:25044480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/08 18:02(1年以上前)

発売前の製品だから応えられる方は居ないのでは!
一太郎2022と条件が変わってます!
一太郎2023寄り厳しい条件な感じですから
益々 一太郎は一般ユーザーが減る感じがします!
完全、公用に適した製品へ

書込番号:25044486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/08 18:06(1年以上前)

>>1.インストール時、利用開始しないことは可能ですか?(かわりにしばらくATOK2021を使う)

ATOK 一太郎2021 Limitedがインストールされている場合で、ATOK Passport [プレミアム]をインストールする際、ATOK 一太郎2021 Limitedは削除されます。
なので、ATOK Passportを利用開始することになります。

下記FAQから。
>旧バージョンはインストール時に削除されるか

>・ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2023*2
>「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2020 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2018 Limited」がインストールされている場合、インストールの際に、旧バージョンは強制的に削除され、新しいバージョンに置き換わります。

>*2 一太郎2023シリーズ商品(*ATOK Passport ユーザー優待版は除く)に搭載されています。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049333

>>2.利用開始しない場合半年後、1年後、または2年後から利用開始することは可能ですか?(利用開始から1年使う予定)

不可。

>>3.ATOK Passport利用期限が終了した場合、ATOK2021に戻すことは可能ですか?その場合、登録単語の引き継ぎは可能ですか?

不可。

書込番号:25044492

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/08 18:16(1年以上前)

カニ食べ行く?さん

>2.利用開始しない場合半年後、1年後、または2年後から利用開始することは可能ですか?(利用開始から1年使う予定)

「一太郎2023」をJust MyShopでご購入される場合」
>「一太郎2023」は商品出荷日に
>「ATOK Passport [プレミアム] 」の利用が開始されます。
>出荷から商品の受け取りまでの期間を考慮し、
>一律で「7日」の利用期間を追加しています。

「一太郎2023」を店頭、または申込書(郵送・FAX)、
電話申込でご購入される場合」
>ATOK Passportの利用開始期限は2024年8月31日です。

と記されています。

書込番号:25044509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/08 18:26(1年以上前)

カニ食べ行く?さん

ジャストシステム公式サイトの中の
該当ページのリンクを貼るのを忘れていました。
一太郎2022のユーザーかそうでないかで違いがあります。
「一太郎ユーザー様へ
「ATOK Passport」ご利用方法のご案内」
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/atokpassport.html

書込番号:25044521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/08 18:31(1年以上前)

補足です。

>>2.利用開始しない場合半年後、1年後、または2年後から利用開始することは可能ですか?(利用開始から1年使う予定)

不可と書いたのは、1の質問でインストールとした前提の回答。

インストールしない場合は、FAQから。

>Q.一太郎2023(*ATOK Passportユーザー優待版を除く)に搭載されるATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2023の利用開始について

>A.ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2023」*1 の利用開始についてはこちらのページをご覧ください。
> *1 「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2023」の利用開始期限は【2024年8月31日まで】です。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058251

書込番号:25044532

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/08 18:53(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/price/index.html
一太郎2023 ATOK Passport [プレミアム] で・・・
一太郎2022寄り割高感が増して着てますね!

一太郎2022 と ATOK Passport [プレミアム] 一年間 セット
でバージョンアップ価格だったけど

一太郎2023 バージョンアップ価格 プラス ATOK Passport [プレミアム] 一年間 別になり
寄り価格が増してますね!

サブスク化で寄り御値段が増してるような!

書込番号:25044559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/08 20:03(1年以上前)

一太郎2023をjustmyshopで購入された場合は直ぐに使用してくださいとのことです

ATOK Passport(プレミアム)の権利が1年付属しています
利用開始するとスマホにインストールできたりクラウド辞書で広辞苑が使えたりします

今年の10月に購入した一太郎2022はjustmyshopで購入しましたが商品出荷日にATOK Passport [プレミアム] 1年 の シリアルナンバーが発行される商品ではなっかため間違った情報を記載しました

一太郎2023をjustmyshopで購入されると以下の様な案内がされています
「一太郎2023」は「ATOK Passport [プレミアム] 」サービス利用の権利(1年間)が 付属した商品です。ご購入後、商品出荷日に「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2023」の シリアルナンバーが発行され、ご利用が開始されます。商品がお手元に届きましたら すみやかに「一太郎2023」のインストールを行ってください

https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/?__utma=124733073.424977049.1670482776.1670495581.1670495652.4&__utmb=124733073.7.10.1670495652&__utmc=124733073&__utmx=-&__utmz=124733073.1670495652.4.4.utmcsr=google|utmccn=(organic)|utmcmd=organic|utmctr=(not%20provided)&__utmv=-&__utmk=239151747#4450108

書込番号:25044657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/08 20:26(1年以上前)

訂正します
パソコンにATOK最新バージョンがインストールされているときは削除しないと旧バージョンはインストール出来ませんでした

旧バージョンをインストールするときはそれより新しいバージョンを削除すれば良いです

書込番号:25044697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2022/12/08 23:55(1年以上前)

みなさま、大変参考になりました。
結論としては、サブスクが開始され1年後には期限が切れて使えなくなるのが基本のようですね。
その後ATOK2021に戻すのも面倒くさいだろうし、一番大事な漢字変換システムが1年後金払わなければいきなり使えなくなるのは不便すぎます。

ということで、一太郎2023の購入は見送りにします。
当面はATOK2021を使い、将来的にはMicrosoftIMEか、GoogleIMEなどの利用を検討します。

なんでATOKのサブスクを強制するか本当に謎です。
androidのATOKも以前購入し使っていたのですが、いきなり、新規インストールやバージョンアップ中止になり不便です。

書込番号:25044951

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/09 07:02(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん
<<<なんでATOKのサブスクを強制するか本当に謎です。
謎じゃなく!(苦笑)
世の中サブスク化の流れ!
そうしないと会社(ジャストシステム)が維持出来ないのでしょ!
一太郎は公的で支持されてるから安泰だから
一般にはもう使われなくても良い流れかも!(苦笑)
そう読みとれる!

書込番号:25045124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング