
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年9月23日 12:58 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月20日 07:19 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年9月19日 22:11 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月10日 23:14 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月10日 22:05 |
![]() |
0 | 12 | 2011年9月10日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard CD-ROM版 (Windows7対応版)
本日購入し、インストールしました。
すると、新規作成はもとより、元からあったオフィス形式のファイルを開くと毎回画面左横に宣伝用のサイドバーのようなものが表示されて、正直うっとうしいです。
どうすればこのサイドバーのようなものを非表示にできますか?
よろしくお願いします。
1点


すみません、自己解決しました。
ソフトによって表現は異なりますが、基本操作方法は同じです。
Writer:ツール→オプション→表示→ワークウィンドウを起動、のチェックを外す。
Presentation:ツール→オプション→表示→スタートアップ時にワークウィンドウを表示する、のチェックを外す。
Spreadsheet:ツール→オプション→表示→ワークウィンドウのスタートアップ、のチェックを外す。
でとりあえず回避できています。
それにしても「ワークウィンドウの・・・の表記が3ソフトで微妙に異なるのもややこしいですね^^;
お騒がせしました。
書込番号:13537191
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2010 アップグレード優待版
【まえおき】XPデスクトップではoffice2000プロフェッショナルを現在も使っております。
@この度、officeが入っていないノートPC(Windows7)を購入いたしまして、
それにExcel 2010 だけを入れたいと思い、このアップグレード版の購入を検討しております。
問題なくインストールできて使える様になるのでしょか?
AXPディスクトップのofficeをこのアップグレード版でアップすれば、その後にofficeが入っていない
ノートPCにもインストールできて2台で使える様になるのでしょか?
B上記A順序はともあれ2台にインストールできて使える様になるのでしょうか?
0点


axlだよさん
早速のご返答、誠にありがとうございます。
お蔭様で、ほぼ購入の意志がかたまりました。
あとは実体験者様のご意見ご感想もできれば
伺いたいと存じます。
取り急ぎお礼申し上げます。
書込番号:13506956
0点

お陰様でノート、デスクトップ共にインストールし正常に動作しております。
手順は先にofficeが入っていないノートにこのEXCEL2010をインストールし、
次いでデスクトップにEXCEL2000も残す形式でインストールしました。
複雑なマクロが移植・動作可能ならofficeに拘らず安いキングソフトの
FULLオフィスでも良かったのですが、まあ仕方なし。
結果 all right !
書込番号:13523513
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2010
現在ノートパソコン1代とサブのネットパソコン1代を所有しています。どちらもパワーポイントが入ってないため両方にこのソフトをいれたいのですが、こちらのソフトを1つ購入で大丈夫でしょうか?
0点

http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA101817777.aspx?CTT=5&origin=HA101674631
こちらから閲覧できるMSLTのp.2によれば、1台のPCともう1台の携帯用デバイス(ノートPC等)にインストールできます。
書込番号:13522130
0点

早速の回答ありがとうございました。
もう1つソフトを購入する必要があるのかと心配しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13522187
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2010
パワーポイントソフトを自宅パソコン(OSヴィスタ)で使用したいのですが、 ハードディスクの容量が少なくて(5GBぐらい)インストールできるか不安です。
パソコンを買い替えた場合、同じソフトを再度インストールってできるものなんですか?
また2007年版と2010年版、使い勝手はかなりちがいますか?
また同じ2010年版でも、通常版やアップグレード版などいろいろありますが、ちがいがよくわからず、どれを購入したらいいか悩んでいます。
いずれも初歩的質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

>パソコンを買い替えた場合、同じソフトを再度インストールってできるものなんですか?
プレインストール版の場合は出来ません。
パッケージ版の場合は、旧PCから削除すれば、新PCにインストール可能です。
>また2007年版と2010年版、使い勝手はかなりちがいますか?
UIは同じなのでそんなに違わないと思います。
>同じ2010年版でも、通常版やアップグレード版などいろいろありますが、ちがいがよくわからず、どれを購入したらいいか悩んでいます
旧製品(プレインストール版も含む)を持っていれば、アップグレード版を購入可能です。
パワーポイントのみなら→ http://kakaku.com/item/K0000107196/
エクセルやワードも使うなら→ http://kakaku.com/item/K0000107183/
書込番号:13481847
0点

gfs15srvさん、さっそくのご回答ありがとうございました。
なるほど、ソフトをパッケージ版で購入すれば、パソコンを買い替えても大丈夫ということですね。 プレインストロール版とは、パソコンからダウンロード購入するソフトということでいいのですよね?
初めての購入なら、通常版ということですね。ありがとうございました。
エクセルやワードは普通に使えますが、パワーポイントは初めてで、ちょっととまどっています。仕事で使えるようになるには、それなりの訓練が必要でしょうね。
引き続きアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13481948
0点

>プレインストロール版とは、パソコンからダウンロード購入するソフトということでいいのですよね?
プレインストロール版はPC購入時に最初からインストールされているものです。
ダウンロード購入はインストール媒体とパッケージが無いだけで、扱いは製品版と変わりません。
書込番号:13482018
0点

gfs15srvさん
引き続きご回答ありがとうございました。
とりあえず、パワーポイントソフト購入しようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13482183
0点

パッケージ版はPCが代わる場合は認証解除して新PCで再認証しないといけないよ。
書込番号:13482593
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2010 Standard アカデミック版
こちらの商品には、ダウンロード版、CD版、USB版、アカデミック版とありますが、
アカデミック版とは何でしょうか?
アカデミック版が一番価格が安いので、
商品内容が同じならこちらを選びたいと思いますが、何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

アカデミック版とは、「学割」商品のようなもので、
学生証を提示すると、通常品より安く買えます。
店頭の場合、その場で提示が求められます。
ネット購入の場合は、何かしらの形でコピーの送付が求められることが多いようです。
メーカーによって学生の位置づけが異なるので、メーカーサイトでしっかり確認することをお勧めします。
書込番号:13480495
0点

>アカデミック版とは何でしょうか?
学生または教職員用製品です。購入時には、学生証等の身分証明書が必用です。
書込番号:13480498
0点

http://www.kingsoft.jp/office/product/academic.html
細かい条件はこちらに載っています。
ソフトによって条件は異なるので、別ソフトのアカデミック版を購入する場合はよく確認して下さい。
教育機関の関係者でない、なる予定がないという場合はまず対象者にはなりません。
書込番号:13480583
0点

アカデミック版で購入できる際は、学生書などを販売店に提示する必要があります。
購入該当者で合った場合、通販での購入には、学生書のコピーを封筒にいれて送るのかFAXでも良いのかなどお店に確認しておくほうが良いですy
店頭であれば、その場で提示すれば良いですから。
書込番号:13480646
0点

tera94さん
gfs15srvさん
甜さん
パーシモン1wさん
早速のご返信ありがとうございます。
私は対象外のようですので、アカデミック版は諦めます。
改めての質問で恐縮ですが、
ダウンロード版、CD版、USB版それぞれの
メリット・デメリットはあるのでしょうか?
個人の使用環境や好みの部分もあるのでしょうが、
大きな違いがあるならご教授お願いいたします。
書込番号:13480837
0点

ダウンロード版は、ブロードバンド環境があれば、すぐにダウンロードできて、すぐに使うことができます。
デメリットは、再インストールするとき、シリアルを忘れると、再インストールできなくなるソフトウェアがある。(認証には、いろいろなタイプがあるので、シリアルをなくすと使えなくなるものばかりではない)
CD版は通販で買うと、CDが送られてきます。
デメリットは、メディアをなくすとインストールできなくなります。
USB版は、CDに入っているデータをUSBに入れ替えただけ。(インストールの実行方法は多少異なりますが)通常、USBメモリは、ほかのデータを入れることもできるので、再利用することができる。
デメリットは、メディアをなくしたり、データを上書きしたりすると、インストールできなくなる。
どれについても、バックアップはとっておいたほうが安心ですね。
余談ですが、私が学生のころ、マイクロソフトの「オフィス2007アルティメット アカデミック版」をamazonで購入したとき、学生証を提示した覚えはありません。(確認せずにすぐに送ってきた)amazonはそこらへんザルみたいですね。
書込番号:13481689
0点

akirayonさん
詳細なご説明ありがとうございます。
私にはCD版が安心出来るように思いました。
でも、アマゾンが後ろ髪を引きますね。
書込番号:13484023
0点



お世話になります。
先日、6年使ったパソコンが壊れてしまい、更新を考えております。
そこで、Officeの互換性についてお伺いしたく、質問いたしました。
今やMicrosoft以外の会社も、Microsoft Officeと互換性のあるソフトを出していますが、そのソフトとMicrosoft Officeの互換性は、どれほどのものなのかという点が、さっぱりわかりません。
一番確実なのは、MS OFFICE付のPCにすることなのでしょうが、予算もあって二の足を踏んでおります。
ですので、どれほどの互換性があるのかをソフト別(OpenOfficeはこうだ、Kingsoftはこうだといった具合に)お教えくださればと思います。
ちなみに、こちらは、新PC購入後即、アンケートデータの集計作業をおこなう予定です。
たとえば、項目1の人は何人で・・・などと集計するような作業になります。
この作業でも、今後も、おそらくマクロ等を使うことはないと思います。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
0点

Excelしか使わないのでしたら、「Excel 2010 アップグレード優待版」を買われては?
>今後も、おそらくマクロ等を使うことはないと思います。
マクロ(VBA)を使用しないのであれば他の互換ソフトでも支障ないかもしれません。
あとは印刷の出力結果に相違が出るかもしれません。
書込番号:13479132
0点

ありがとうございます。
>EXCELしか使わないのでしたら…
先ほど書いていなかったのですが、少なくともEXCELとWORDを使う予定があります…
それから、先ほど書いた、EXCELの作業では、集計によって使いうる関数、作業に関連したグラフ作成等をして、出来上がったファイルをMS OFFICEで見た場合、特に手直しなく同じ状態になりますでしょうか?
お手数ですが、お答え頂ければと思います。
書込番号:13479218
0点

はじめまして。e-frontierのEI Officeを使っている者です。
購入時はEI Office 2009でしたが、現在は無料アップデートで"MSオフィス2010対応版"というグレードを使っています。
Excelについてですが、マクロをお使いにならないとのことなので、
大体は互換性があると思ってよろしいかと思います。
ただ、完全互換かと言われますと、やはりMS Office対応していない関数や機能がいくつか
ありますので、ちょっと厳しいかと思います。
たとえば、Excel 2007以降に追加されたIFERROR()関数はEI Officeでは使えません。
(EI Officeは互換性No.1と謳っています)
しかし、標準的な関数と機能であれば、何ら問題はありません。
印刷出力は試してみないとわかりませんが、多少の相違はあるかもしれません。
私は個人用途で使っていますが、もし御仕事で使われるようでしたら、
互換性の問題が発生する可能性は0ではありませんので、
MS Officeをご購入されたほうが安心感はあるかと思います。
参考になるかどうかわかりませんが、拾い物のサンプルファイル(.xls)を
両オフィスで開いた状態のキャプチャ画像を添付しておきます。
左側:MS Excel 2010
右側:EI Office 2010対応版
初心者の回答で恐縮ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:13479381
0点


そんな程度の基本的な使い方なら、何でもいいんじゃないの。
何の為に互換性を懸念しているんだろう。
書込番号:13479625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エスプレッソ好き さん
わざわざ画像まで貼っていただいてありがとうございます。
今出先なので、後で見せて頂きます。
>仕事で使う
そうなんです。仕事でファイルを作って出すために必要なのですが、予算をかけたくない+先方のMS OFFICEで開いた時に表示が崩れないというのがいいので、考えているのですが…。
先方のMS OFFICEは2007だったはずですが、ファイルは2003相当でいいと聞いています。
書込番号:13480028
0点

きこりさん
ありがとうございます。
悪い方向に考えすぎなのかもしれません。
作成したファイルを相手方に渡すことになっていまして…。
相手方はMS OFFICE2007なようですが、2003までの規格のデータで構わないと言っているのですが、見れないという事になると厄介ですのでMS OFFICEの方がよいのでしょうが、しかし予算もかけられないという状態でして、皆様にお伺いした所です。
書込番号:13480054
0点

>作成したファイルを相手方に渡すことになっていまして…。
それなら、MS製officeを使った方が無難だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000107185/
書込番号:13480109
0点

gfs15srvさん
ありがとうございます。
そうですか…。
ところで、アップグレード版をご提示頂いていますが、アップグレード版でよいのでしょうか?
今まで使っていたPCには、購入時からMS OFFICE 2003が予めインストールされていたのですが、そんな場合でもアップグレード版でよいのでしょうか?
書込番号:13480346
0点

>今まで使っていたPCには、購入時からMS OFFICE 2003が予めインストールされていたのですが、そんな場合でもアップグレード版でよいのでしょうか?
はい、PCへのプレインストール版でもアップグレード版の購入対象製品となります。
書込番号:13480419
0点

MS OfficeがプリインストールされているPCを買うという選択肢もありますね
書込番号:13480496
0点

エスプレッソ好きさん
ありがとうございます。
ようやく画像を確認しました。
みた感じではむしろEI OFFICEのほうが、私が今まで使っていたOFFICE2003によく似ていますね。
わざわざお貼りいただいてお手数をおかけしました。ありがとうございます。
機種選びの段階で、予算の範囲内かつ、オフィスがプリインストールされているマシン(東芝 T351/57CB)も検討対象にしたのですが、どうも評判が悪く、どうしたものかと思っていたところです。
gfs15srvさん
丁寧な説明をいただき、ありがとうございます。
おかげさまで、非常に分かりやすかったです。
アップグレード版が、機種が違っても購入・インストール可能ということは、お答えをいただくまでいっさい知りませんでしたので、勉強になりました。
みなさまには大変お世話になりまして、ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13480778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




