
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年9月6日 22:14 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月21日 11:41 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月20日 14:37 |
![]() |
1 | 5 | 2011年8月10日 16:45 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月8日 08:19 |
![]() |
13 | 12 | 2011年7月31日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010 アップグレード優待版
PCの入れ替えをした際、officeを入れませんでした。
ところが、必要になったため購入を検討しています。
以前のPCに付属されてきたOfficePersonalEdition2003が未開封な状態で有ります。
これを元に、アップグレード版を購入しようかと思います。
その際、新しいPCに、この2003年度版をインストールする必要は有りますか?
それとも、アップグレード版が届いたら、そのままインストールできるのでしょうか?
どなたか、ご教授願えればと思います。
0点

OEM版Officeは他のPCに入れてはいけません。
正しいPCにOEM版Officeを入れて、そのOfficeをアップグレードしたらアップグレード版Officeが
正規ライセンスパッケージ品相当になります。
その状態なら他のポータブルPC1台に追加でインストールすることができます。
約束事に従うなら上記の手順を踏んで下さい。
書込番号:13456672
0点

甜さん
早速の回答、有難うございます。
旧PCのOFFICEをアップグレード後ですが…
新PCには、アップグレード版をそのままインストール出来るという事でしょうか?
大したことでは無いのですが、未開封のOFFICEを開ける必要が有るのかと…
如何でしょうか?
書込番号:13461168
0点

失礼しました、旧PCに入れなくても旧PCのOEM版Officeに対して購入したものなら
製品版として他のPCにインストールしてもライセンス上はいいようです。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
先ほど言った手順だったとしても2台目のPCにはOffice未インストール状態からアップグレード版の
インストールが可能であることが明記されています。
早とちり失礼しました。
書込番号:13463245
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アップグレード優待版
現在office2007personal(パソコン付属のもの)がパソコンに入っていますが
Personalからの2010Professionalへのアップグレードは可能でしょうか?
http://www.microsoftstore.jp/Form/Office2010/upgrade.aspx
こちらの説明では、単品はアップグレード「×」になっているようですが・・・・
よくわからないので質問してみました
何とぞお答よろしくお願いします
0点

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
こちらの説明によれば前製品からアップグレードする場合は別エディションにアップグレードでも可能です。
書込番号:13400028
1点

office2007personalが2年間ライセンス版でなければ、office personal 2010のアップグレード版の購入が可能です。
2年間ライセンス版の場合は、通常版を購入する必用があります。
書込番号:13400040
0点

早速のお答ありがとうございます
personalからprofessionalへのアップグレードは可能のようですね
アクセスを勉強したいと思っていましたのでこれを期に2010にアップしたいと思います
2年間ライセンス版とはどういうものでしょうか?
パソコンに付属していたものなのですが
特別明記がなければ永久版だと思ってもよろしいでしょうか?
書込番号:13400240
0点

>特別明記がなければ永久版だと思ってもよろしいでしょうか?
そう思われます。
書込番号:13400254
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010
メールソフト アウトルック2010を使用しています。
Cドライブの空き容量が少ないのでアプリをCからDドライブに変更しました。
PC構成
OS Windows7 Pro(SP1)
プロセッサー Core i3 560 BOX
実装メモリー 4.00GB(2.99GB使用可能)
システムの種類 32ビットオペレーティングシステム
1.メールを見るたびに写真のような警告文が出ます。
(このファイルを保存しますか。)
キャンセル2回で問題なく使用できるのですが、毎回のことなので手間がかかります。
2.メールのリンク先を開くと写真のような警告文が出ます。
(このコンピューターに設定されている制約のため、この操作は中止されました。システム管理者に問い合わせてください。)
システム管理者は私なのですが、どうすればいいのかわかりません・・・笑
お手間ですが、2点よろしくお願します。
0点

HTMLメールの受信に警告を発しているような感じですね。
テキストメールの場合も表示は出ますか?
警告の場合はそれを出なくする「ツール」にセキュリティー関連の設定とかありませんか?
OutlookExpressなら解るのですけどすみません、Outlookの設定の詳しいことは使用経験が無いもので…。
アプリごとDドライブに、ですね?
送受信メールをDドライブに、ではなくて。
書込番号:13391044
0点

いったんoutlookをアンインストールして改めてDドライブにインストールされてはいかがですか?
その際に今までのメールが保存されている場所のpstファイルなどを別途バックアップしておきましょう。
もし普通にコピー(プログラムファイルの入っているフォルダをそのままコピー)していると色々不具合出ると思います。
上記のごとくインストールし直した場合であると申し訳ありませんがちょっと思いつきません
書込番号:13391980
0点

サポートに遠隔操作を依頼しましたが、どうにもなりませんでした。
高くつきました。
「結局ご自分で再インストールしてください。
そしたら治ります。」
そんなことわかっています。
とほほ・・・
書込番号:13396531
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2010 Standard アカデミック版
学校でMSオフィス2007を使って授業をしているのですが
家でも自習に使いたいし、個人的にもデータ集計等に使いたいと思っています
現状いつまで今のPCを使うか分からないし、正規のMSオフィスを買うのは流石に・・・
無料のオープンオフィスを試してみましたが、チンプンカンプンで
EIオフィスも使ってみましたが、若干レイアウトが違うので
一番そっくりなキングソフトオフィスを買おうと思います
MSオフィスに比べ、一部表示ができなかったり位置がずれたりあるそうですが
基本的に操作性でこれが欠けていてMSじゃないとダメなんだというところはあるでしょうか?
実際に無料体験版を使ってみましたが、基本的に操作性は同じかなと思いました
ただ現状初心者な使い方しかできないので、授業が進むうちにそれなりに
高度な操作ができるようになってからキングソフトのオフィスで
操作できないものが発生すると少々困るので質問してみました
レイアウトがずれるとかはいいのですが、
こういう操作がMSにはできるのにキングソフトオフィスには搭載されていない
というようなのがありましたら教えてください
0点

オープンオフィスの何がちんぷんかんぷんだったの?
キングソフトよりはるかに互換性高いし使い勝手もよいと思いますが。
MSオフィスを中古で買うってのはどうですか?
2007のオフィスだと1万円前後じゃないでしょうか?
一部エクセルの関数が違いますが(使えない関数がある)ほとんど
同等の2003なら5000円くらいで買える
キングソフトを買うよりははるかに有意義な投資だと思います
ご参考までに
書込番号:13357267
0点

この手の互換ソフトをかうつもりはないのですが
>基本的に操作性でこれが欠けていてMSじゃないとダメなんだというところはあるでしょうか?
そりゃあるでしょうね 、
具体的に何がどうのはしりませんが同じソフトではないのですから
OOoの場合セルの斜め斜線が無いことが一番ネックでしたが
この手のソフトは使える関数も違うんじゃないでしょうか
書込番号:13357375
0点

会社でExcelを使う機会が多く、それも関数を多用しています、
極端に忙しくなり、特別に会社から許可を貰って自宅でも作業できるようになりました。
当時MS Officeを持っておらず、互換ソフトを2種類ほど試してみましたが、
まったく使い物になりませんでした。
やむなく、MS Officeを自費で購入し、現在はPCを新しく作っても必ずMS Officeを入れるようにしています。
そういう使い方をするようになったら、MS Officeは必須でしょう、
ただ、学生さんで単にOfficeがどういったものかを学ぶためだけだったら、互換ソフトでもいいかな。
書込番号:13357483
0点

MS Officeと互換ソフトの最大の違いはVBA(Visual Basic for Application)の有無です。
VBAを使用することでOS機能の殆どの事を使用可能です。
互換ソフトの中には頑張ってJava ScriptでVBAを模している物も有りますが、完全ではありません。
書込番号:13357508
0点

熟女マニアさん
人それぞれなのかもしれませんが
初心者な自分的にオープンオフィスは互換性が悪いかなと思いました^−^;
中古も考えましたが
ライセンス違反のことや、失敗することも考えて選択肢に入れませんでした
新規一点さん
やはりありますよね^−^;
だいたい使えれば良いという感じですが
致命的なものがあれば痛い出費かなと思いまして
JZS145さん
ですね、そのように仕事で使わなければいけないといった時
純正のMSオフィスを購入したいと思います
現在使っているPCもだんだんメインマシンとして使いようが悪くなってきて
今のPCにMSオフィス突っ込んでも無駄かなと思いまして
やはり学生としては3000円ほどで購入可能な互換性オフィスでがんばります
gfs15srvさん
VBAはお触り程度でまだあまりよく分かりませんので
現状は互換性オフィスでがんばろうと思います
だいぶ使いこなせるようになって、不便を感じるようであれば
MS Office購入しようと思います
こんな初心者に多数のご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13358510
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
購入希望ですが、インストールするとどれぐらいHDD取りますか?
SSD 64GBが使いそうなソフト等しか入れてないのに残り9GB切ってましたので。
なぜ?どこで喰ってるかわからないのですが・・・
SSDは空き容量少ないといけないと聞くので今回質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

>SSD 64GBが使いそうなソフト等しか入れてないのに残り9GB切ってました
複数保存されている復元ポイントを最新の物以外削除しゴミをきれいに掃除しては?
http://freesoft-100.com/review/ccleaner.php
Office Home and Business 2010のシステム要件はHDD 3.0 GB のディスク空き容量ですからインストールは満たす。
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA101810407.aspx
書込番号:13341103
1点

satorumatu さんも言われてるように、復元ポイントでしょう、
日常のマイクロソフトアップデートでも、復元ポイントが作られる場合があります。
自分も64GBのSSDにシステム入れてますが、復元ポイントはすべて切っています、
その代わり、HDDにイメージバックアップを取るようにしています。
あとは、マイドキュメントとか、ブラウザのキャッシュとか、TEMPなどをHDDに逃がして、
なるべくSSDに書き込まないように設定しています。
書込番号:13341199
1点

>satorumatuさん
ありがとうございます。
復元ポイントというのはバックアップのことですか?
無知ですみません。
データ系はHDDに保存してあるので、基本SSDには入れないようにしてありますのでOSの再インストールでいいやって感じでとってませんでしたが。
勝手につくられてるのでしょうか??
3GBなら入れれますが容量厳しいいですね。
ありがとうございました。
>JZS145さん
ありがとうございます。
たまにシステムのクリーンナップしてましたが、キャッシュ等も保存先変更できるのですか?
無駄にメモリの容量大きいので(16GB)これを利用したいなと思ってますが。
satorumatuさんと重複すると思いますが、復元ポイントを切るというのは?
バックアップを消すということですか?
書込番号:13348330
1点

復元ポイントというのはWindows Updateやソフトインストールする前に システムとセキュリティがbootディスクに毎回作成する…。
直近の復元ポイントを除くすべての復元ポイントを削除すれば良いと思う。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Delete-a-restore-point
システムの復元 について
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/system-restore
復元ポイント作成切る設定や別のデバイスに作成する事も選べます…。
書込番号:13349263
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版
こんにちは。
現在使用しているLavie(6年以上前に購入)に office2000 が入っています。
※アウトルック・ワード・エクセルの3つが入っています。
但し、ユーザー登録をしたかどうかは記憶に無く、していたとしても結婚前の旧姓で登録している可能性があります。
このたびASUSのノートに買い替えを検討しており、その際、office2010 にアップグレードしたいのです。
この場合、ASUSにoffice2010をいきなりインストールして使用できるのでしょうか?
それとも、一度ASUSに2000をインストールしてから2010をインストールすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>ASUSにoffice2010をいきなりインストールして使用できるのでしょうか?
パソコンに旧バージョンの Office が入っていなくてもインストールすることができます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#qa1
参考になると思います。
書込番号:13318126
1点

早速ありがとうございます。
ご紹介いただいたページは既読でしたが、どの当たりが私の疑問に合致するかわからなかったものでして。。。
もしかして下記引用部分の※印の1つ目の箇所、でしょうか?
これから購入予定のASUSはノートPCなので、もともと2000が入っていなくても2010をインストール可能、という解釈で正しいでしょうか?
もう1つ疑問が出ました。
※印2つ目の意味が良く分からないので、どなたかご教授いただけないでしょうか?
お手間を取らせて申し訳ございません。
●プレインストールの Office 製品について
Q : アップグレード優待版で現在のパソコンをアップグレードしました。もう 1 台のデスクトップパソコンにも Office をインストールしたいのですが可能ですか?
A : パソコンにあらかじめ入っている(プレインストールされている)Office 製品はそのパソコンのみで有効です。他のパソコンにインストールすることはできません。アップグレード優待でアップグレードした場合でも、そのアップグレード対象製品が入っているパソコンのみで有効です。ただし、以下の場合は他のパソコンへもインストールすることができます。
※ 2 台目が持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)であれば、2 台目のパソコンにもアップグレード優待版をインストールすることができます。2 台目のパソコンに旧バージョンの Office が入っていなくてもインストールすることができます。この場合 2 台共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。
※旧バージョンの プレインストールされている Office 製品に対して、Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、別の PC への移管が可能になります。
書込番号:13318194
0点

>これから購入予定のASUSはノートPCなので、もともと2000が入っていなくても2010をインストール可能、という解釈で正しいでしょうか?
はい、可能です。
>※印2つ目の意味が良く分からないので、どなたかご教授いただけないでしょうか?
パソコンにあらかじめ入っている(プレインストールされている)Office 製品はそのパソコンのみで有効ですが、
Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、
「プレインストールされているOffice 製品を削除すれば」、別の PC への移管(インストール)が可能になります。
書込番号:13318264
0点

Officeのアップグレードはライセンスキーを問われる程度で、ソフト自体がインストールされているかどうかは別のことです。
※の2つ目については、プリインストール(OEM版)のOfficeは他のPCにインストールするとライセンス違反になるのですが
OEM版ライセンスを元にOffice 2010にアップグレードした場合は他のPCに2010を入れることができるというものです。
ただし元々OEM版が入っていたPCからはそのOEM版Officeを削除する必要があります。
書込番号:13318266
1点

>これから購入予定のASUSはノートPCなので、もともと2000が入っていなくても2010をインストール可能、という解釈で正しいでしょうか?
そうだと解釈しています。私はAcerノートPCに使用しています。
>※印2つ目の意味が良く分からないので
私も悩みました。旧バージョンのプレインストールされている Office 製品が有れば
違うPCにインストールしていいのか?旧バージョンPCにUPバージョンをインストール
した場合は、旧バージョンを他のPCにインストールしても良いって事なのか?
どう解釈すればいいのか分からずです。
ごめんなさい。
書込番号:13318274
1点

応用問題ですな。MSはなんでこんなわかりにくい状態を放置するのか。
正確にはMSに確認して欲しいのですけど、、、
#ここで聞いても、所詮はMSが違反だと思えば訴訟の対象になるので
>>※印2つ目の意味が良く分からないので
>私も悩みました。旧バージョンのプレインストールされている Office 製品が有れば違うPCにインストールしていいのか?
この条項の意味としてはNoですね。アップグレード後というのは、以前の製品の上に被せた状態を示すので、「あれば」ではなく旧製品を消す必要があると思います。
>旧バージョンPCにUPバージョンをインストールした場合は、旧バージョンを他のPCにインストールしても良いって事なのか?
「購入した場合」とあるので、日本語的にはそう取れるんだけど、恐らくMSの意図は旧製品に被せた状態で持ってく = 旧製品は消去して、新版を他のPCに持っていくってことです。
Windowsの場合はもっとはっきりしてて、旧製品がインストールされたハードがないとアップグレード版はつかえないんですが、Officeは昔からアップグレード対象にジャンル外の製品まで入ってたりユルユルなので、どうでもいい気もしますが。
もう、人単位でライセンスにすればいいのにと思うんですが。(企業ユーザーはそういう契約があるようです)
書込番号:13318702
1点

わずかな時間の間にこのようにたくさんの返信を頂戴し、ありがとうございます!
私の質問の仕方が下手だったような気がしまして済みません。
1)今使ってる2000は、プリインストール版です。今の前のPCを買ったときについてきた物です。
2)今日、PCデポに行ってきて、店員さんに聞いてきましたが、下記のとおりでした。
A店員:
ASUSで2010を使いたいなら、まず2000を入れてからアップグレードが必要。
ただし、win7に2000は入れられないから、どの道アップグレードは不可。
製品版の購入が必要。
B店員:
ASUSに2000を入れる必要はない。ただ、プリインストール版のアップデートはできないから、製品版の購入が必要。
マイクロソフトのHPを見ると、2010のアップグレード版は2台利用できるので、これから買う予定のASUSにも利用できるのかとばかり思っておりました。
もう、何が正しいのか、訳が分からなくなってしまいました。。。
書込番号:13319195
0点

もうひとつ質問です。
ヤフオクに出ている、OEM版というのは、購入してもよいものなのでしょうか?
ただの感ですが、OEM版は1度インストールすると買い替え後のPCには入れられないけど、
製品版なら入れられるような気がするのですが、合ってますか?
書込番号:13319212
0点

@Lavieにoffice2000がプレインストールされているので、Office Personal 2010 アップグレード優待版の購入権はあります。
Aプレインストールのoffice2000+Office Personal 2010 アップグレード優待版→(ライセンス上)パッケージ版と同等になります。
Boffice2000をインストールせずにOffice Personal 2010をASUSへのインストールは可能です。
CASUSをメインPCとすれば、LavieでもOffice Personal 2010を使用可能です。
DLavieでもOffice Personal 2010を使用する場合は、office2000を削除する必用があります。
E引き続きLavieでoffice2000を使用する場合は、何もする必用はありません。
F(officeを削除して)Lavieを処分した場合は、もう1台のPCでもOffice Personal 2010が使用可能です。
細かく書くと上記の通りです。
書込番号:13319245
7点

>ヤフオクに出ている、OEM版というのは、購入してもよいものなのでしょうか?
正規品であれば購入しても良いと思います。
※OEM版の場合は、何らかのハードに添付されるものなので、インストール媒体(とプロダクトキー)のみというのは非正規品です。
>ただの感ですが、OEM版は1度インストールすると買い替え後のPCには入れられないけど、
>製品版なら入れられるような気がするのですが、合ってますか?
はい、その通りです。
書込番号:13319264
1点

Win7にOffice2000が入れられないと言っている時点で店員Aのことは信じなくて構いません。
ヤフオクのOffice OEM版が購入したいと思った動機は何でしょうか?
アップグレード元のOfficeが欲しいというものだったら購入しないで下さい。
書込番号:13319304
1点

皆様、たびたびの質問にもかかわらずご回答頂き、ありがとうございます。
まずgfs15srvさん、大変分かりやすい説明ありがとうございました。
よく飲み込めました!
甜さん OEM版の購入動機ですが、
1)製品版より安く手に入ること。この値段なら2010でも手が出ると思いました。
次にPCを買い換えるときは、2010より先のバージョンが出ているだろうと予測した上のことです。
2)A店員さんに、まず2007をASUSに入れてから2010のアップグレードを入れれば大丈夫、と言われたためです。
でも、甜さんの直近の回答を見ますと、少なくとも2)の動機は不要ですね。
1)の動機なら購入してもよさそうですね。
オジーンさん、ムアディブさん お忙しいところ本当にありがとうございました。
結果、2010のアップグレード版購入に踏み切れます!
本当に皆様、ありがとうございました (^_^)
書込番号:13319734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




