
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月25日 18:58 |
![]() |
2 | 7 | 2011年7月17日 10:11 |
![]() |
0 | 5 | 2011年6月13日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月4日 13:31 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月2日 07:10 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年5月30日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版
初代XP事故にて全損
2代目XPに初代のOEM版の2003をインストール
現在問題なく使えてます。
購入予定の7にこの2003からアップグレード、以上はメインの大型ノート
サブ機小型ノートXPは現在オフィスなし
購入予定のサブ機7にこのソフトで2010をインストール
以上の方法は可能と解釈しましたが、間違ってますか
また、問題点などありまたら指摘してください
0点

2代目XPにOEM版をインストールとありますが、別のメーカPCに付属していたOfficeを無理やり入れたということでしょうか?
OEM版Officeをアップグレード元としてOffice2010UPGを新規PCとモバイルPCの計2台に入れて
元のOfficeを削除するということなら問題ありませんが、
それ以前にOEM版を別PCに入れているとしたらそれ自体が問題です。
書込番号:13294629
1点

甜さん、ご返事ありがとうございます
やっぱりそこがまずいですよね
初代機と2代目は同メーカー同一形式で
市販品と直販品でしたので、オフィスを使いまわしてしまいました
認証も問題なく使えていたので今回も出費を抑えようと思いましたが
素直に製品版かバンドルされたものを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:13294758
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版
最近Windows7に買い換えた者です。
XPで使っていたオフィス2003をWindows7にインストールしたのですが、エラーメッセージが出ます。
7ではオフィス2003は使えないのでしょうか?
0点

私の環境(7home64bit)だと2003普通に動いてますよ
エラーメッセージってどんなのが出るんですか
書込番号:13262038
0点

ちなみに
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx
● Microsoft Office 2003 統合製品及び各単体製品 : 2014 年 4 月 8 日まで、 延長サポーフェーズで、Windows 7 上での動作をサポートします。(注 1)
(注 1) 最新のサービスパックを適用した Office 2003 Service Pack 3 の環境がサポート対象となります。
(その他の注意事項)
* 64 ビット版 Windows OS では、WOW 64 サブシステム (32 ビットエミュレーター) 上で動作します。
* Office 2003 及び Office XP に付属の Office IME は、64 ビット版 Windows OS に対応しておりません。
書込番号:13262060
1点

えーりさん、早速のレスありがとうございます。
エラーメッセージというのは、下記のようなものです。
ちなみに下記のメッセージはワードのみに表示されます。
ダイアログボックスが開いているためコマンドを実行できません。
続行するには「OK」をクリックしてから、すべてのダイアログボックスを閉じてください。
というのが出てきます。
それから、ワード・エクセルともに、開くたびに許諾契約書なるものが出てきて、同意しないと作業できません。
書込番号:13262218
0点

SP3にしても同様だったら、起動ショートカットを右クリックしてプロパティを出して互換性タブを開いて
互換モードをチェックしたり管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れて起動してみて下さい。
また、特定のテンプレートファイルが悪さをすることがあります。
心当たりがあれば削除を。
http://support.microsoft.com/kb/827732/ja
http://pcclick.seesaa.net/article/165270344.html
書込番号:13262334
1点

Windows7とoffice2003で何十回とインストールしてますが問題が出たことは無いですね
再インストールしたら直るか、なにかのソフトを消せば問題が出なくなったりしそうです。
書込番号:13262422
0点

既出の問題ですね
URL
http://support.microsoft.com/kb/932153?sd=tech&ln=ja
Office 2003 プログラムの Word、Excel、または Outlook のいずれかを管理者として実行し、使用許諾契約書に同意します。
書込番号:13263069
0点

みなさん、ありがとうございます。
SP3をインストールしたら症状が出なくなりました。
本当にありがとうございました
書込番号:13263120
0点



過去幾度となく既出している質問だと思いますが、確認させて下さい。
現在、デスクトップPC(Vista)にプレインストールされている【Office Personal 2007】(以下【プレ2007】)があります。
将来PCを買い替える際にその【プレ2007】のCD-ROMのみ残しておいて、新PCにはアップグレード版Office Personal(以下【UP20XX】)をインストールしようと思っています。Vistaを廃棄した上で【プレ2007】がアップグレード対象になっているという前提で、
1.【UP20XX】は【プレ2007】がインストールされていたPC以外でもインストール可能(ライセンス違反じゃない)ですか?
2.【UP20XX】は次バージョンのアップグレード版のアップグレード対象にできるのでしょうか?
メーカーのカスタマイズではプレインストール版【Office Personal 2010】の値段が2万円程度しますが、価格com.のお店ではアップグレード版【Office Personal 2010】は2万円を切っているところが多いです。
「そんなにケチるんやったら製品版買った方が早いんちゃう?」と思われるでしょうが、自分はPCの買い替えサイクルが長いので製品版を購入しても新OSでは使用できない可能性が高いのです。実際、初代PCにプレインストールされていたOfficeは2000でしたが、2代目PCはVistaなのでOffice2000は動作保証外でした。プレインストール版なのでどのみちVistaにはインストールできませんでしたが、もしそれが製品版だったら無駄な投資でした。
ですので、上記の質問2.が可能であれば「PCを買い替える毎にアップグレード版を買った方がオトクじゃん」と思ったわけです。
Vistaのサポート終了が近づいてきてPCを買い替えようか悩んでおり、このような質問をさせていただきました。ただ、買い替えるとしても次OS(Win8?)でOffice2012になるかも知れませんが・・・
0点

購入相談は直ぐにつながるので MSに直接確認したほうがいいですよ
ライセンス条項が変わっているときもあるし。
書込番号:13120659
0点

1.アップグレード版を購入した場合、パッケージ版と同様のライセンス形態に
なりますので、どのPCにもインストール可能となります。
2.パッケージ版と同様のライセンス形態ですので、次のアップグレード対象に
なります(10年以上も時間が経ちすぎた場合はどうなるか不明ですが)
ちなみにアップグレード版を適用する前に2007が導入されたパソコンを廃棄した
場合は規約上ライセンスが無効となります。
書込番号:13121184
0点

↑は多分違う。
まずアップグレードは、一本しか適用できない。後で動かすことも可能だけど元々の適用は消さなければならない。
規約違反上等で複数に適用してる人も多いとは思うけど、アクティベーションで跳ねられるかは不明。
次世代製品のアップグレード対象は、良く変わる&MSの気まぐれがあるから予測不可能。今の対象を見て想像するしかない。今の対象を見るとアップグレード版は含まれてない。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#qa1
なので、元のPCを廃棄したら、別のアップグレード対象のベースとなる権利が無ければ事実上一緒に権利は消滅する。
雑誌社の記者でさえ間違えるから良く間違われるんだけど、アップグレード系のライセンスは元のライセンスが有効でないとダメ。
それとOfficeはサポート外でも新OSでだいたい動くんで、無理にバージョンアップしなくていいと思うけど。
たいして変わってないし、重要なソフトではなくなってきてる。
書込番号:13123559
0点

ムアディブさん、有難うございます。
なんか勘違いしてましたね>自分。
やっぱ年なのかな…
書込番号:13125591
0点

お三方、ご回答ありがとうございました。
・ムアディブさん
リンク先読ませていただきました。
1.について
『●プレインストールの Office 製品について』という項目の「※旧バージョンの プレインストールされている Office 製品に対して、Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、別の PC への移管が可能になります。」を見る限り別PCにインストールしても良さげですね。
これは すたぱふさん の回答と同じですね。
2.について
確かにアップグレード版はアップグレード対象に含まれていないようですね。
でも、プレインストール版はPC廃棄したら別PCにインストールできないけどアップグレード版は別PCにインストールできるから、新OSで動作保証さえあればそのまま使用すればいいですね。
>重要なソフトではなくなってきてる
確かにそうですね。
今はフリーのOpenOfficeがあるので最悪それで代用できますが、会社で10年以上MS Officeを使ってきたのでやはり使い慣れたMS Officeを使いたいです。と言っても、会社ではいまだにOffice2000なので自宅でOffice2007を使い始めた時はかなり違和感がありました。
書込番号:13126711
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム バージョンアップ版
今回のバージョンアップでは三四郎とAgreeがつかないで、この価格となりました。前回は同価格で三四郎とAgreeが含まれています。三四郎がExcelと比べて使うメリットがあまりないようであれば、この版を購入したいと思います。
価格としては9000円程度が妥当だと思うのです。2か月もすれば9000円台になると予想し、2カ月は待つつもりです。
0点

2000円キャッシュバック入れると9000円台になりましたね。
ATOKでも良かったのですが、今回はソプラ目当てでこちらをポチりました。
書込番号:13090025
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム アカデミック版
「JUSTSYSTEM」のオンライン購入と店頭での購入は対象者である身分証明書の提示が必要ですが、他の一般のネット販売している物を購入する場合、身分証明書等の提示・確認は必要なのですか?
購入したことのある方、ご教授くださいm(__)m
0点

> 他の一般のネット販売している物を購入する場合
これが”非”アカデミック版を指しているのか、それともネットで販売しているアカデミック版ということなのか意味不明。
どのソフトでもアカデミック版購入には教職員/学生/生徒の証明書が必要、それ以外のバージョンについては不要。
書込番号:13081240
1点

Hippo-crates 様
ご返答ありがとうございます。
「アカデミック版」のクチコミに投稿したので、それで判断して頂けると思ったのですが説明不足でした、申し訳ありません(^_^;)
「Microsoft Office」はインストしているので「特別優待版」の購入を検討します。
参考になりました、ありがとうございました!(^^)!
書込番号:13081429
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版
現在パソコン購入時に入っていたWord,Excel2002を使ってます。
OSはXPです。
自宅でMOSの練習をしたいと思い、なるべくお金をかけずにWord,Excelだけ2010にバージョンUPさせたいのですがこのアップグレード優待版は使用可能でしょうか?
パソコン購入時に付いていたCDは手元にあります。
0点

アップグレードするには
以下 MSサイトからコピペしました。
Microsoft Office 2007 から 2010 リリースにアップグレードする場合、ハードウェアのアップグレードは不要ですが、サポートされるオペレーティング システムへのアップグレードが必要になることがあります。Microsoft Office 2000、2003、または Office XP から 2010 リリースにアップグレードする場合、ハードウェアとオペレーティング システムが 2010 Microsoft Office system の最小要件を満たしていることを確認する必要があります。
お使いのPCがシステム要件を満たしている必要があります。
>Windows XP Service Pack (SP) 3 (32 ビット オペレーティング システム (OS) のみ)
書込番号:13070696
1点

Word,Excel2002は単品で入っていたのでしょうか?
それともofficeが入っていたのでしょうか?
単品だとアップグレードの対象外だと思います。
書込番号:13070835
0点

JZS145さん早速のコメントありがとうございます!
要件は大丈夫そうです。
助かりました!ありがとうございます。
書込番号:13070838
0点

kalokaloさんコメントありがとうございます♪
officeで入ってました。
購入してみることにしました。
またわからない事が出てきましたら質問させて頂くかもしれません。
親切に回答下さってありがとうございました!!
書込番号:13072507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




