
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2011年5月27日 13:51 |
![]() |
4 | 7 | 2011年5月21日 23:05 |
![]() |
12 | 8 | 2011年5月16日 23:03 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月15日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月8日 02:36 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年5月2日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いただきものとはいえ、すでにインスト(その方のPC)されています。
@こんなもの使える(使用禁?)のでしょうか?
上で禁であっても別の問題としてですがーー
A僕のPCには旧いオフイスがすでにあります。その場合旧いものと同時にインスト可能ですか? 或いは削除しないと入らないのでしょうか?興味あります。
1点

未開封のものが、すでにインストールされてるんですか?。
それはともかく、スレ主さんは使えません。
すでに他の方がインストールして、使っている物を他の人がもらってインストールして使い始めたら、連鎖が始まり、極端な話1個のみ誰かが購入してみんなに順番に譲ったら、マイクロソフトは経営が成り立ちません。
書込番号:13053161
1点

パッケージを譲渡されたのを使用権も譲渡されたと解釈するなら、使ってしまえばいいんじゃないの。
揉めないように、使用権も譲り受けたと相手に話をつけて。
オフィス2007とは、どこのメーカーのオフィス2007なんでしょうか。
正露丸は何十種類もありますが、ほとんどの人はラッパのマークのメーカーを考えているでしょうが。
マイクロソフトオフィス2007なら、古すぎなければアウトルックなど一部を除きインストールして併用できます。
書込番号:13053169
1点

使用済みかつ使用中であればダメですね。
ディスクだけでなくライセンスも譲渡され、以前の持ち主がPCからOfficeを削除されていれば可能かと思います。
ただし、富士通や東芝といったメーカーPC付属であったものはダメですy
書込番号:13053248
2点

使えるかどうかはライセンスの問題であるので 「法的に可能ではない」 というのは分かっています。
「使う」前提の質問の答えを求めてるわけではありません。
しかしながら、A を試したことがないので質問しました。どうなんでしょうか?
書込番号:13053311
1点

同時に使うことは可能です。
ただ、そのままインストールすると新しいモノだけになりますy
新しいモノで古いファイルは読めるので使用上は問題ありません。あるとすれば、慣れるかどうかだけです。
書込番号:13053327
2点

法的に可能でしょ。
何らかの制約があったとしても、その制約を契約に含めて取り交わしたのは、自分ではないのだし。
譲渡には全体一式で渡すという制約に合意したのだろうから、一部を譲渡する意思を示したら、それは全体を譲渡する意図だと考えて良いだろうし。
先方が使用を止めない場合、不正使用者は先方になる。
2は、回答済み。
先方が使用権の放棄の固辞の姿勢を見せ、それに合意して自分はインストールしても認証しなければ、限定的な体験版と同じ動作をするのハズだし。
書込番号:13053357
0点

パーシモン1wさん
>使用済みかつ使用中であればダメですね。
当人とは面識ないのですがたぶん使用中です。(説明略)
>ディスクだけでなくライセンスも譲渡され、以前の持ち主がPCからOfficeを削除されていれ
>ば可能かと思います。
上のごとくですので不明です。
きこりさん
>マイクロソフトオフィス2007なら、古すぎなければアウトルックなど一部を除きインストールして併用できます。
お応えされていますね。見落としていました。
マイクロソフト社です。
>古すぎなければアウトルックなど一部を除き
旧いというのは私のがですか? ちなみに2000です。 旧いですが(笑)
この場合アウトルックはインストされないっていうことですか?
書込番号:13053476
0点

Outlookは、最新版だけが使用でき新旧バージョンの併用は出来ません。
旧バージョンは新バージョンがインストールされた時に削除されます。
Microsoft Office 2000と同2007なら、基本的には両バージョンを併存させられます。
書込番号:13055140
1点

もう一つだけ。
パーシモン1wさん
>富士通や東芝といったメーカーPC付属であったものはダメですy
この場合、譲渡承諾あってもxですか?
すでにPCは使っていないそうですが。
書込番号:13056968
0点

制約に関して無説明で譲り受けた側には、その制約は及ばない。
制約があったのなら、譲り渡した側が制約を解除したのか、責任を負うのだろう。
書込番号:13056987
0点

>>富士通や東芝といったメーカーPC付属であったものはダメですy
>この場合、譲渡承諾あってもxですか?
はい、ダメです。
製品版と売られているOfficeは、旧PCを処分し新PCで使う、旧PCでアンインストールして新PCにインストールということが可能です。
ですが、メーカーPCの場合は、そのPCでしか使えない、そのPCであるからライセンス許可をしているとなっています。その分、安価に搭載され使用することが出来たと。
もし、メーカーPCに付属していたモノを使用し問題が生じた場合、譲渡した人の方が怒られるでしょうね。ただし、もらった側であるPC音痴でゴメンさんがライセンスについて知らなかった場合ですが。
書込番号:13057406
0点

>もらった側であるPC音痴でゴメンさんがライセンスについて知らなかった場合ですが。
いえ、知らないわけではありません(少なくともここで聞いたのですから)。
なるほどそういうことですか。
ちなみにOEMという語がありますがそのことですか?
OEMについてお手数ですがお聞かせお願いします。
書込番号:13057426
0点

>ちなみにOEMという語がありますがそのことですか?
ええ、そうです。
他社で開発や生産されたものを、自社の製品に付加して販売することですね。
書込番号:13057480
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
こんにちわ
自分はこの製品を購入してデスクトップにインストールして、先日インストールしたパソコンの調子が悪くなったの初期化?しました。
実はデスクトップのパソコンをリコールすることになりました。
リコールして新しいデスクトップがきたら再度インストールできるのでしょうか?
0点

この製品はソフト単体のパッケージ製品なので問題なくできます。
他のパソコンにインストールできないのは、パソコンに付属ソフトとしてインストールされているオフィス(プレインストール版やOEM版と呼ばれるもの)です。
書込番号:12820404
1点

本当ですか?
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/information20110204/
このような感じでリコール?なんですが・・・・
普通に新しいパソコンが来たら普通にインストールできるのですか?
書込番号:12820572
0点

>普通に新しいパソコンが来たら普通にインストールできるのですか?
場合によっては電話認証になるかも。
書込番号:12820629
1点

ありがとうございます
結論はできるということですね!!
これで何も気にしないで交換できます
ありがとうございます・
書込番号:12820647
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007
ライセンス数によります。
インストール済みのパソコンについているものは、
そのPCにだけインストールすることがです。
書込番号:13014980
1点

プリインストールのOfficeは、他のPCでは使えません。
購入されたPCでのみ使用可能です。
書込番号:13014981
3点

ちなみに、通常のパッケージ版なら
デスクトップ1台にインストールし
モバイル1台にもインストールできますが、同時に使用することはできません。
書込番号:13015013
1点

この際、フリーソフトのOpenOffice.orgに移行しましょう。
書込番号:13015017
2点

>Office Personal 2007は何台入れる事が出来ますか?
写真で見る限り OEM版だと思われるので
ほかのPCにインストールしてはいけません。
書込番号:13015075
2点

>パソコンが潰れました。
BOOT HDD読み込み不良?
HDD交換及びリカバリが妥当な対処では?
書込番号:13015187
1点

実際にインストールしてみましたか?
やってみたらどうですか?
書込番号:13015453
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
新しく搭載された数式エディタは,TEXのような感覚で使えて便利しているのですが,ひとつ分からなく困っています.「数式オートコレクト」の機能で,例えば\doubleZと入力してスペースを押すとダブルの形式というのでしょうか,線が二重になった文字が表示されるはずなのですが,インストールしたPCによってできるのとできないのがあります.不思議に思って数式オートコレクト一覧をword上で調べたら,\doubleZが片方のPCの一覧には入ってますが,もう一方のPCには入ってません.インストールがまずかったのかと思い,アンインストールして何度もインストールをやり直してみましたがだめです.スクリプト文字のオートコレクトも一覧にありません.
修復の方法が分からずに困っています,どなたかお知恵を拝借できれば幸いです.
0点

Wordのオプション
↓
文章校正
↓
オートコレクトのオプション
↓
数式オートコレクトの設定はどうなっていますか?
書込番号:13003452
0点


コメントおよびご丁寧な説明有り難うございます.
「数式オートコレクト」のチェックはついております.その証拠に,例えば数式オートコレクト一覧にある「\ell」などはスペースキーで変換されます.
一覧にないのが,「\doublea」から「\doubleZ」までと,「\fraktura」から「\fracturZ」までと,「\scripta」から「\scriptZ」までで,これらは当然ですが,変換されません.
最後の手段としてひとつひとつ「追加」するという手段があることは承知しております.
試しに添付画像のように\doubleZを手で追加してみたら変換できました.しかし他の文字についても全て追加するのは手間がかかりすぎるので躊躇しております.
再インストールでも一覧が修復できないので困っております.再インストールの仕方が悪いのかなと考えているところです.アンインストールするだけでなく,何かを削除しなければならないのでしょうか.
書込番号:13006331
0点

自己解決したので報告させていただきます.
数式オートコレクトの一覧が保存されていたのは,
C:\Users\○○(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\Office\MSO0127.acl
であることを見つけました.そこで,このMSO0127.aclをMSO0127.aclxとリネーム
してofficeを再起動したところ,新しい
MSO0127.acl
が自動的に生成され,数式オートコレクトが直りました.
コメント頂いた皆様有り難うございました.
書込番号:13012740
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2010
本日まで、オフィス2003を使用していましたが、エクセルのみバージョンUPということで今回こちらを購入しました。
さっそくインストールし、使用していましたがoutlool2003を立ち上げたところ、エラーメッセージがでました。こちらをインストールした直後に出たためこちらの製品との相性の問題かとおもいますが解決のしかたがわかりません。
エラーメッセージですが、
「コンピューターにBCSRuntime.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」
その後、再インストールを行いましたが同じメッセージが表示されます。
解決法わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
0点

個人ブログですんで頭のhを付け加えてコピペしてください。
ttp://znetj.blog66.fc2.com/blog-entry-173.html
うまくいくといいですね。
書込番号:12759966
0点

Yone−g@♪ さん書き込みありがとうございました。
掲載いただいた方の個人ブログの解決法をもとにいろいろググってみたりしたのですが、どうもわかりません。「プログラムのアンインストールまたは変更しプログラムの一部をアンインストール」とありますが、自分のパソコンの設定をいろいろなところをクリックしてもプログラムの一部をアンインストールすることができないのです。
手順としてはコントロールパネル⇒プログラムのアンインストールのやり方しかわかりません。
この手順だとプログラムの一部ではなくオフィスまたはエクセルのすべてがアンインストールされてしまいます。
当方、未熟な為教えていただければ幸いです。
windows7 64bitを使用しています。
書込番号:12790269
0点

自分では解決できず、マイクロソフトサポートを受けました。
Yone−g@♪ さんの紹介いただいたサイトと同じ処理で解決できました。
エラーメッセージの表示もありません。
自力で出来なくて情けない結果となりましたが、紹介いただいた処理で間違いないです。
ありがとうございました。
書込番号:12984727
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010
前回のレスと同じ内容になってしまうのですが、先日オークションでOffic ePrfessional 2010を購入しました。
送られて来たのは、中国からで外箱を見るとどう見てもコピーに見えます。
裏箱側の表の下の文字が、「テクノロジガ」と誤字が有ります。
何方か写真を掲載しますので、真贋のアドバイスを宜しくお願いします。
1点

「テクノロジガ」
何のこっちゃと思ったら「テクノロジーが搭載されています」か…(笑)
書込番号:12959005
1点

Certificate of Authenticity
http://www.microsoft.com/howtotell/Product.aspx?pid=123s23v5-23x5-6703-91n5-45ddfdf456fd&cid=fab9617a-57ff-4789-9397-6dac071b19b0&method=retail&displaylang=ja
書込番号:12959009
0点

エデイシヨンをお選びくださいになってるね、すごいね。
書込番号:12959019
0点

ケースの上部にバーコートの印刷された封印シールは貼ってありますか?
あと、ディスクの印刷面の外周部分に反射で見えるMicroSoft等のロゴが印刷されていると思いますがありますか?
書込番号:12961574
1点

ilkaさん
有難うございます。
ケースの上部にバーコートの印刷された封印シールは貼ってあります。
ディスクの印刷面の外周部分に反射で見えるMicroSoft等のロゴが印刷されています。
写真を見て頂けますか
宜しくお願いします。
書込番号:12961781
0点

前述のパッケージの印刷品質やラベル面のラベルの貼付位置ズレや印刷位置ズレ(corporatonの文字カケ)などから正規品ではないと思います。
以下に似たような製品購入のブログを見つけましたが、同じではないでしょうか。(2、3番目の記事)
http://goingmyway.blog.so-net.ne.jp/archive/c40383974-1
私もあまり詳しくないですが、リンク先の認証画面の製品名が"MicroSoft Office Professional Plus 2010"となっています。
※正規品ならMicroSoft Office Professional 2010となる
これは、企業などがボリュームライセンスとしてライセンスのみをまとめて購入した製品名らしいので、単品のパッケージ製品はありません。(あれば違法コピー品)
インストールした認証画面を確認しないとわかりませんが、上記と同じなら違法コピー品だと思いますよ。
書込番号:12962107
1点

ilkaさん
親切にご回答頂き有難う御座いました。
私も先ほど、マイクロソフト社に電話で相談して確認を取りましたら
企業等で使う特種なライセンスであり、一般ユーザーは認証を受けられないとの事でした。
相手に返品するつもりです。
書込番号:12962150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




