
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月4日 16:35 |
![]() |
2 | 6 | 2010年11月28日 14:54 |
![]() |
5 | 5 | 2010年11月26日 01:14 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2010年11月15日 12:03 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月13日 13:03 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年11月5日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
購入するならアカデミック版を買うのですが、まず評価版を利用しようと思っています。
60日間使用できる評価版にはアカデミック版がありません。
同じ物が付属している「Professional」の評価版を試用後、アカデミック版を購入し、そのプロダクトキーでそのまま利用出来るのでしょうか?
この点が気になったので、よければご教授下さい。
0点

もしかしたら使えるかもしれませんが、Microsoftは「使えない」と言っています。
一度体験版をアンインストールし、製品版をインストールする事をおすすめします。
Microsoftのサイトから引用
> 評価版の有効期間は 60 日間: 本評価版ソフトウェアは 60 日後に有効期限が切れ、その後は起動できません。製品版をインストールする前に、評価版をアンインストールする必要があります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/ee390818.aspx
書込番号:12319152
0点

回答ありがとうございます。
質問しておいてよかったです。
評価版は一度アンインストールする必要があるのですね。
どうするかもう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12319204
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

同居は”可能”だけど、どちらか片側を起動して次にもう一方を起動したときに自動修復が働いて時間がかかるなどの不都合がでるから、そこまでムリして同居させる意味はないと思う。
書込番号:12288898
0点

早速返信ありがとうございます。いままでのファイルをUSBに保存して、2003をアンインストールして2010を入れれば、問題ないと言うことですか?
書込番号:12288945
0点

たぶんご存じだと思いますが、
エクセルで数式にラベルを使用していると、
2010で読み込んだときにセル参照に置き換わってしまいます。
そのまま上書き保存するとラベルが使用できなくなって、
次に2003で読み込だとき、どのセルを参照しているのか分かりにくくなります。
2003で作成したファイルとは別の名前で保存してください。
似たようなことがワード、パワーポイントでもあります。
書込番号:12289131
1点

そうなんですか。と言う事は、例えば、新しいPC(2010が入っている)に、2003のファイルを取り込もうとすると、同じようなことが起きるので、違うファイル名で保存しないといけないと言うことですか?
書込番号:12289224
0点

Office 2003までとOffice 2007以降からファイル形式が変わってますょ。
Excelだと.xlsが2007以降は.xlsxになります。
Excel 2010では.xlsは読めますが、Excel2003では.xlsxはそのままでは読めません。
Office 互換機能パックを使えばExcel2003でも読めるようにはなります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=4F97AB2F-1F7D-49A3-9123-7CA3E703B916&displaylang=ja
2010で作成したものを2003形式で保存しても新機能は反映されないので
その事がエラー(注意事項)として出ます。
2010を導入するのなら早く慣れる為にも両方は要らないと思いますょ。
書込番号:12289385
1点

回答してくださった方々に、本当に感謝します。全ての返信を線で結んで、解決策が見えてくるような気がします。どの回答も有り難いアドバイスです。ありがとうございました。
書込番号:12289477
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2010 for Windows
IMEにはゲンナリしたので試用版で試してみているのですが、
ちょっと気になることが1点あります。
IEでチャットみたいなことをやっているときに起こる現象なのですが、
文字を入力して変換した場合にカーソルが左端に表示されてしまうことがあり
フォームの枠からはみ出る候補が見えなくなることがあるのです。
(ニコニコ生放送のチャット欄では発生するようです)
そのような現象を回避する設定などがあったら教えてください。
ちなみにこの質問フォームでは正式なATOK変換表示になるので
上記のような現象は発生しません。
ちょっとぼやけた質問で申し訳ないのですが、
どなたかご存じでしたらお願いします。
0点

IME 2010は、今までになく非常に良いですよ。使えば使うほど良くなります。
書込番号:12253612
2点

きらきらアフロさん返信ありがとうございます♪
IME 2010 は知っていたのですが、OFFICEとセットのモノと思っていました。
単体で(かつ無料で・・・)使用できるのでしょうか?
あと、カーソル位置の疑問はメーカーに質問してみました。
回答が戻ってきたら自己レスしたいと思います。
書込番号:12259335
0点

IME2010, Office の正規ライセンスをご利用の方であれば、
無料でダウンロードいただくことができます。
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx
書込番号:12261873
0点

hildaさん 返信ありがとうございます♪
やっぱりOFFICEの正規ライセンスがないと使えないんですねー(涙)
会社ではOFFICEですが、自宅ではほとんど不要なのでOpenOfficeで足りているので
OFFICE持ってないのです。。。
やっぱりIME2010は無理そうですねぇ。。
とにかく情報ありがとうございました。
書込番号:12265012
1点

JUSTから回答が返ってきたので自己レスです。
特定ソフトや特定WEBフォーム上での文字変換時にカーソルが左側に表示されて
FORMの大きさにより変換後の漢字が判別出来ない件はATOK側の問題ではなく、
使用しているアプリ側の仕様ということでした。
ちょっと残念ですが、しょうがないということにします。
- - - - - - - - - - - - - - - - -
■お問い合わせ内容
現在、サイトからの試用版を使わせて頂いていて
購入に向けて検討していますが、1点気になることがあり
質問させてください。
すべてのケースということではないので、その点ご了承を。
ネット上でこの問い合わせフォームやチャットの文字入力
などを行った場合で一部の文字入力する場所で、
文字入力をしてスペースキーなどで変換した場合に
ATOK風のカラー表示がされず文字入力した左端に
カーソルが表示された状態になります。
ATOK風のカラー表示が行われないのはまだ我慢の範囲
なのですが、変換時のカーソル表示が左端になるのは
小さなFORMの場合最後の方に入力した文字の変換が
正しいのか判断が付かずとても使いづらいです。
何か設定などにより解消出来るのであれば教えて頂けると
たすかります。
現在確実に上記の問題が発生するのは、
ニコニコ動画サイトのニコニコ生放送での
チャット文字入力です。
すみませんが、その他のサイトでも発生しますが、
どこのサイトか忘れてしまいました。
PCはwindows Vista Home Premium 32bit
ブラウザはIE 8.0 です
この現象以外は初日から快適に使えているので
是非解消したいです。
■回答
ATOKで入力した文字列をどのような表示にするかは、アプリケー
ション側の仕様に委ねられています。
例えば、Windowsに搭載のメモ帳は、ATOK独自の入力文字列の表示が
できますが、Wordやワードパッドでは、アプリケーションが入力文字列を
表示しているため、ATOK独自の配色では入力できません。
Wordやワードパッドのように、アプリケーション独自の表示になっている
場合は、ATOK側では対処することができません。
このたびご指摘の、Internet Explorer 8の特定サイト上で、ATOK独自の
配色ができない点につきましては、上記の通りアプリケーションの仕様に
よるものとなります。
また、変換時のカーソル位置が左端に表示される点ですが、メモ帳に
入力し、変換した場合はカーソルは変換中文字列の左端に表示されます。
これは現状、ATOKの仕様でございます。
一方、Internet Explorer 8で、Yahoo!JAPANの検索欄に入力して変換した
ところ、カーソルは左端には表示されていないことから、これはサイト側の
設定による可能性が高いと判断しております。
せっかくお問い合わせいただきながら、有用なご回答ができず申し訳
ございません。何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
以上、簡単ではございますが、ご連絡とさせていただきます。
ご不明な点がありましたら、本メールにご返信ください。
今後とも、より一層のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
- - - - - - - - - - - - - - - - -
書込番号:12276243
2点



購入の時に教員なら可能
退職したらただの人でしょう?w
書込番号:12219315
4点

アカデミック版は、購入時に学生証明書なり教職員身分証を提示出来なければ無理だった筈です。
書込番号:12219418
0点

私もそう思っていますが、口コミ中に退職者も可能と書いてありましたので、
投稿してみました。
口コミは下記にの様になっていました。引用方法が分からないので文をコピー。
>臨時職員や非常勤の方でも利用できます。
>こちらのF区分の所に書いてありますね。
>http://www.microsoft.com/japan/education/license/academic.mspx
>私もアカデミック版買ったことありますが、購入時に身分証明が必要なだけで、中身は通常>のものと変わりありません。
>教員番号も必要ないですよ。
>ご退職後ももちろん利用できます。
>2010/10/15 23:55 [12066012]
となっていますが・・・・どちらなのでしょう?
書込番号:12219427
0点

購入後に退職しても使い続けられるって意味かと(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:12219433
2点

購入時に身分が確立されてるのが条件
購入後は辞めても大丈夫
人によっては放送大学を上手く使うなんていうせこい人もいますからね・・・
書込番号:12219444
1点

>ご退職後ももちろん利用できます。
"購入"ではなく"利用"なので、そうですね使い続けられるけど、購入は出来ないの意味だったのでしょうね。
皆さんありがとうございました。
PCを買い換えようと思っているのですが、オフェイスが入っていると高いので調べている中で出会った口コミでした。
これで落着ですが、その場合はどうすればよいのでしょう? 終了の項目がありません!?
書込番号:12219478
0点

スレッドの終了の処置は特にありません…が、
スレ主(質問者)が納得やお礼の書き込みをされた時点が終了の合図になるかと。
今は解決マークやグッドアンサーマークを付けて
分かりやすくなってますが。
書込番号:12219550
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office PowerPoint 2007
Windows7&2007のオフィスを使っています。違うパソコンで作った物を、自分のパソコンで開こうとしたら、開けなかったので「互換パックと思われるもの」をダウンロードしました。すると、データを開こうとしたら、Office XPで開きますとなってしまい、インストールしたものをアンインストールしました。しかし、依然としてOffice xpで開きますとなってしまいます。せっかくの2007なのに、バージョンダウンして使うことになってしまっています。解決策はあるでしょうか?教えてください。
0点

>違うパソコンで作った物を
これもOffice2007ですか?
OfficeXPで作成したファイルをWin7&Office2007で読み込もうとしたとか?
書込番号:12196968
0点

質問はOffice XPで開かないようにする方法でしょうか?
以下のいずれかの方法で直らないでしょうか。
・システムの復元を使って互換機能パックをインストールする前まで戻す
・拡張子の関連付けを手動で変更する(ファイルを右クリック→変更)
・互換機能パックをもう一度入れてコントロールパネルで再度削除する
・Office XPをアンインストールする
・Office 2007を再インストールする
書込番号:12197023
0点

システムの復元に気付かず、マイリカバリを使わなければならないと思っていたので、もっと簡単に戻す方法はないかなと思ったのです。そこで、システムの復元をやってみたのですが、Office xpのままで、解決できませんでした。私のパソコンのOfficeナビには、Power point 2007のアイコンがあり、2007が入っているものと思い込んでいたのですが、プログラムには Power point 2007のアイコンがないのです。調べると、インストールされているのは Office パーソナルで、パワーポイントはインストールされていないようでした。記憶はないのですが、自分で office XP PRO を入れたのかもしれません。超初歩的なミス・勘違いでご迷惑をおかけしました。ご丁寧なご回答ありがとうございました。おかげで、自分のミスに気づくことができました。ありがとうございました。
書込番号:12208419
0点

>調べると、インストールされているのは Office パーソナルで
Office Personalですと、Word,Excel,OutlookとなりPowerpointは別ですからね。
書込番号:12208595
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版
Office2000 Professonal アカデミック版を所有していますがソフトウエアとCDキー以外は廃棄して所有していません。Office Personal 2010 アップグレード優待版のインストールは可能でしょうか。
0点

yocci1597さんこんにちわ
アップグレード優待版の対象になっていますので、アップグレード可能だと思います。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
書込番号:11568102
0点

早速の回答有り難う御座います。アップグレードはCDキーのみで良かったでしょうか?
書込番号:11568156
0点

>アップグレードはCDキーのみで良かったでしょうか?
CDだけあればOK
書込番号:11575267
0点

古いスレッドですが、こちらに書き込みます。
キーのみある > アップグレードできない
CDディスクのみある > アップグレードできる
でいいですか?
書込番号:12170171
0点

アップグレードを入れるときにインストール途中でCD入れるように要求されるはず
キーだけあっても無意味ですよ
既にインストールされてる場合はどっちも不要
書込番号:12170675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




