ジャストシステムすべて クチコミ掲示板

ジャストシステム のクチコミ掲示板

(1636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジャストシステム」のクチコミ掲示板に
ジャストシステムを新規書き込みジャストシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザーアカウント制御について

2011/03/31 21:22(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム バージョンアップ版

スレ主 Good助さん
クチコミ投稿数:23件

困ってます。OSはWin7です。
ひょんなことから、一太郎を起動する際に必ず画面が暗転し「次のプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか?」というダイアログが出るようになってしまいました。「はい」を選ぶと、起動するのですが、画面下のタスクバーにマウスポインタを置いたときの小さな窓のプレビューが見られません。処理待ちの青い輪っかがくるくる回る状態になってしまいます。
いろいろ調べてみたら、一太郎のアイコンにウインドウズの盾マークが表れていました。一度一太郎をアンインストールして、再度インストールしてもだめです。この盾マークはなぜ出てきて、どうすれば消えるのでしょう。
ちなみに、Winのユーザーアカウント制御のレベルは、4段階のうちの上から2つめです。これは推奨設定のようなので、ここは特別変わっていないと思うのですが・・・。
なんだかプログラムがうまく動いていないような気がして、すっきりしません。どなたか、解決策を教えてくださいませんか。

書込番号:12844402

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/03/31 22:34(1年以上前)

以下はGoogle chromeの場合ですが、現象が似ているのでベストアンサーの内容が参考になるかもしれません。
http://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=29a7b06de53dc014&hl=ja

書込番号:12844761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/31 22:39(1年以上前)

Q.一太郎を起動しようとすると、ユーザーアカウント制御画面が表示される
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048956

書込番号:12844784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Good助さん
クチコミ投稿数:23件

2011/04/01 20:52(1年以上前)

返信してくださったみなさん、ありがとうございました。
おかげさまで、盾マークは消えないものの、起動時の確認がなくなり、タスクバーのプレビューも正常に戻りました。
ジャストシステムのQ&Aも調べては見たのですが、私では回答を見つけることができずにおりました。
ついあわててしまい、十分調べもせずに質問したにもかかわらず、ご返答くださいましてありがとうございます。

書込番号:12847750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

詠太の録音について

2011/02/16 12:42(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム バージョンアップ版

スレ主 sone.taroさん
クチコミ投稿数:46件

詠太での読み上げは録音機能がないそうですが、録音なさっている方があればその方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:12663641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/02 21:38(1年以上前)

詠太のために高いお金を払ってバージョンアップしたのに期待はずれでがっかりです。
保存と繰り返し再生ぐらいあってもバチがあたらない。
録音は、パソコンの音声出力にICレコーダーを接続するか、「午後のこ〜だ」という録音ソフトが使えると思います。

書込番号:12731110

ナイスクチコミ!0


スレ主 sone.taroさん
クチコミ投稿数:46件

2011/03/03 09:57(1年以上前)

ガラスの目さん

レスありがとうございます。全くそうですよね。わたしも詠太に期待してver.upしたのですが、録音時にオンオフのタイムラグが生じて気安くは使えません。

教えていただいたソフトを試してみます。ありがとうございました。

書込番号:12733212

ナイスクチコミ!0


kobokinさん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/04 06:39(1年以上前)

詠太に惹かれて、一太郎をV-Upをしょうと思っている者ですがお教え下さい。
@自炊した小説とかを詠太に読ませて、通勤途上で耳で聞く小説として使えるものなのでしょ うか?
A小説に限らず技術雑誌の内容なども詠太の辞書さえ鍛えていけば一種の暗記TOOLとして使用 可能なものなのでしょうか?
B使用されている方、ずばりV-UP代金\15000の価値有りと思われていますでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:12737296

ナイスクチコミ!0


スレ主 sone.taroさん
クチコミ投稿数:46件

2011/03/04 19:39(1年以上前)

kobokinさん、こんにちわ。

@自炊した小説とかを詠太に読ませて、通勤途上で耳で聞く小説として使えるものなのでしょ うか?

に関してはそれなりに朗読内容を理解できます。が、小説のように当て字などがある場合、仮名文字に変換しておかないととんでもない詠みが発生してムードをぶちこわされることになります。ここで述べたいのは、小説本文と詠太に読み込ませる文体とを別々にしておく必要があるのではと言うことです。辞書登録をしっかりしていけばよいとはいえません。例えば「永年」を「ナガネン」と登録すると「永年勤務」ナガネンキンムとなります。上がる(アガル)、上り(ノボリ)東北線などきりがありません。

A小説に限らず技術雑誌の内容なども詠太の辞書さえ鍛えていけば一種の暗記TOOLとして使用 可能なものなのでしょうか?

できないことはないのではないでしょうか。ただ、直治(ナオジ)と登録したからと言ってナオハルとよむことがあります。

B使用されている方、ずばりV-UP代金\15000の価値有りと思われていますでしょうか?

わたしはいま、「VOICEROID+民安ともえ」を使って太宰治の斜陽をwavに変換しています。CD-ROMにして7枚になる予定で、いま5枚目に入っています。青空文庫からのテキストを使って1枚50分のCD-ROMを約2時間程度の作業時間になりました。

はじめ詠太でできれば大助かりと考え、一太郎創2011プレミアムver.up版を購入して着手したのですが、ご承知のようにこのソフトは録画機能がありません。
この「VOICEROID+民安ともえを」は7千円台で購入しました。テキストの読み上げ記録だけでしたらこちらの方が優れているとおもいます。

以上はあくまで私見です。参考になさって下さい。

書込番号:12739603

ナイスクチコミ!1


kobokinさん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/05 14:22(1年以上前)

sone.taro さん、貴重なご意見を有難うございます。
(VOICEROID+民安ともえ)のほうがコストも安いし録音も可能なのでいろいろと応用が利きそうですね。
こちらを検討して見たいと思います。

書込番号:12743545

ナイスクチコミ!0


くりcomさん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/05 14:54(1年以上前)

テキストの読み上げ記録だけでしたらこちら、私が愛用している、SmartVoice 4 XP http://121ware.com/product/software/smartvoice_4xp/func02.html が、良いですよ、参考までに、只Windows7 は、動きません

書込番号:12743646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/20 16:49(1年以上前)

http://matsumotoyoshio.wordpress.com/category/%E8%A9%A0%E5%A4%AA/
こちらには録音の方法があります★
もう試してみたので、本当にできますよ〜

書込番号:13653152

ナイスクチコミ!2


basic1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/07 20:07(1年以上前)

フリーの動画キャプチャソフト「カハマルカの瞳」というソフトでも詠太の音声を録音できました。

ただ、このソフト使って私が詠太の音声を録音したときは、たしか…
Windows Vistaの右下のスピーカーのアイコンを右クリックして、録音デバイスをクリックして、録音デバイス上の空白の所で右クリックして「無効なデバイス」にチェックして(全録音デバイスを表示させる)、ステレオミキサー上で右クリックして「有効化」をクリックして有効化にして、ステレオミキサーからの音を録音できる状態しなければうまく録音できなかったような気がします(うろ覚えですみません)。また、カハマルカの瞳は音声出力のみのキャプチャも出来るのでそれを選択して、詠太の音声をキャプチャします。

また、このソフト以外にも、デスクトップ上の動きや、動画プレーヤーの画面、ゲーム画面をキャプチャできる種類のソフトなら詠太の音声を録音できるのではないかと思います。

書込番号:15034570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

三四郎は使い易いですか

2011/02/06 15:37(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム バージョンアップ版

クチコミ投稿数:20件

今回のバージョンアップでは三四郎とAgreeがつかないで、この価格となりました。前回は同価格で三四郎とAgreeが含まれています。三四郎がExcelと比べて使うメリットがあまりないようであれば、この版を購入したいと思います。

価格としては9000円程度が妥当だと思うのです。2か月もすれば9000円台になると予想し、2カ月は待つつもりです。

書込番号:12614827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/04 13:31(1年以上前)

2000円キャッシュバック入れると9000円台になりましたね。
ATOKでも良かったのですが、今回はソプラ目当てでこちらをポチりました。

書込番号:13090025

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

変換時のカーソル位置について

2010/11/22 00:28(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2010 for Windows

クチコミ投稿数:24件

IMEにはゲンナリしたので試用版で試してみているのですが、
ちょっと気になることが1点あります。

IEでチャットみたいなことをやっているときに起こる現象なのですが、
文字を入力して変換した場合にカーソルが左端に表示されてしまうことがあり
フォームの枠からはみ出る候補が見えなくなることがあるのです。
(ニコニコ生放送のチャット欄では発生するようです)

そのような現象を回避する設定などがあったら教えてください。

ちなみにこの質問フォームでは正式なATOK変換表示になるので
上記のような現象は発生しません。

ちょっとぼやけた質問で申し訳ないのですが、
どなたかご存じでしたらお願いします。

書込番号:12253503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/22 00:53(1年以上前)

IME 2010は、今までになく非常に良いですよ。使えば使うほど良くなります。

書込番号:12253612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/11/23 01:29(1年以上前)

きらきらアフロさん返信ありがとうございます♪

IME 2010 は知っていたのですが、OFFICEとセットのモノと思っていました。
単体で(かつ無料で・・・)使用できるのでしょうか?


あと、カーソル位置の疑問はメーカーに質問してみました。
回答が戻ってきたら自己レスしたいと思います。

書込番号:12259335

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/23 14:30(1年以上前)

IME2010, Office の正規ライセンスをご利用の方であれば、
無料でダウンロードいただくことができます。

http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx

書込番号:12261873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/23 23:03(1年以上前)

hildaさん 返信ありがとうございます♪

やっぱりOFFICEの正規ライセンスがないと使えないんですねー(涙)

会社ではOFFICEですが、自宅ではほとんど不要なのでOpenOfficeで足りているので
OFFICE持ってないのです。。。
やっぱりIME2010は無理そうですねぇ。。

とにかく情報ありがとうございました。

書込番号:12265012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/26 01:14(1年以上前)

JUSTから回答が返ってきたので自己レスです。

特定ソフトや特定WEBフォーム上での文字変換時にカーソルが左側に表示されて
FORMの大きさにより変換後の漢字が判別出来ない件はATOK側の問題ではなく、
使用しているアプリ側の仕様ということでした。
ちょっと残念ですが、しょうがないということにします。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

■お問い合わせ内容
 現在、サイトからの試用版を使わせて頂いていて
 購入に向けて検討していますが、1点気になることがあり
 質問させてください。
 すべてのケースということではないので、その点ご了承を。
 ネット上でこの問い合わせフォームやチャットの文字入力
 などを行った場合で一部の文字入力する場所で、
 文字入力をしてスペースキーなどで変換した場合に
 ATOK風のカラー表示がされず文字入力した左端に
 カーソルが表示された状態になります。
 ATOK風のカラー表示が行われないのはまだ我慢の範囲
 なのですが、変換時のカーソル表示が左端になるのは
 小さなFORMの場合最後の方に入力した文字の変換が
 正しいのか判断が付かずとても使いづらいです。
 何か設定などにより解消出来るのであれば教えて頂けると
 たすかります。
 現在確実に上記の問題が発生するのは、
 ニコニコ動画サイトのニコニコ生放送での
 チャット文字入力です。
 すみませんが、その他のサイトでも発生しますが、
 どこのサイトか忘れてしまいました。
 PCはwindows Vista Home Premium 32bit
 ブラウザはIE 8.0 です
 この現象以外は初日から快適に使えているので
 是非解消したいです。
■回答
 ATOKで入力した文字列をどのような表示にするかは、アプリケー
 ション側の仕様に委ねられています。
 例えば、Windowsに搭載のメモ帳は、ATOK独自の入力文字列の表示が
 できますが、Wordやワードパッドでは、アプリケーションが入力文字列を
 表示しているため、ATOK独自の配色では入力できません。
 Wordやワードパッドのように、アプリケーション独自の表示になっている
 場合は、ATOK側では対処することができません。
 
 このたびご指摘の、Internet Explorer 8の特定サイト上で、ATOK独自の
 配色ができない点につきましては、上記の通りアプリケーションの仕様に
 よるものとなります。
 また、変換時のカーソル位置が左端に表示される点ですが、メモ帳に
 入力し、変換した場合はカーソルは変換中文字列の左端に表示されます。
 これは現状、ATOKの仕様でございます。
 一方、Internet Explorer 8で、Yahoo!JAPANの検索欄に入力して変換した
 ところ、カーソルは左端には表示されていないことから、これはサイト側の
 設定による可能性が高いと判断しております。
 
 せっかくお問い合わせいただきながら、有用なご回答ができず申し訳
 ございません。何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
 
 以上、簡単ではございますが、ご連絡とさせていただきます。
 ご不明な点がありましたら、本メールにご返信ください。
 
 今後とも、より一層のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

書込番号:12276243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Illustratorとの相性?

2010/09/27 12:07(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2010 for Mac [プレミアム]

クチコミ投稿数:10件

Atok2010 Premium Mac版を使っています。
最近、Adobe CS5 Design standardを購入しましたが、Illustratorでテキスト入力を行うと、最初の1回はテキスト入力できますが、その後全くキー入力が行えなくなってしまいます。
最初はIllustratorが原因で何か起こったのかと思いましたが、Illustratorを終了してもキーが効かない状態から復帰できなくなります。
普通のテキストエディタとかでもキー入力が行えなくなってしまうので、(システムとしてキー入力を受け付けなくなる)macを再起動するしかなく、非常に不便です。
現状、Illustratorでテキスト入力する度にmacを再起動しており、不便なことこの上ないです。
他にこのような現象になった方おられないでしょうか?
インターネットで検索してみたりしましたがこのような現象が見つけられず、また、ジャストシステムに質問しようとしましたが、質問は有償みたいなのでこちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:11976532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2010 [25周年記念パック] バージョンアップ版

クチコミ投稿数:150件

どのバージョンで作ったかわからないのですが、2004以前のバージョンの住所録を作るツール?で作った住所録を
2010で開く事ができません。
2004では開けます。

どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!!
よろしくお願いします。

書込番号:11482077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/11 19:27(1年以上前)

一太郎の住所録(2004版にて開いてご確認を)
を別形式、出来ればCSV形式で保存できれば2010でも対応できるんじゃないかな?
もし2010で読めなくても最悪エクセルで対応可能なはず。
エクセルも無かったら?
・・・・・チと思いつきませんが、オープンオフィス(無料系オフィス互換ソフト)
で試す・・ですかね

書込番号:11482126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2010/06/11 19:32(1年以上前)

Yone−g@♪ さん、早速のご回答ありがとうございます!!

問題のファイルは会社のPCに保存されているので、明日確認してみます^^

書込番号:11482146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/06/11 20:00(1年以上前)

一太郎2010内蔵の「楽々はがき セレクト for 一太郎」で無条件に開けるはず。

書込番号:11482272

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジャストシステム」のクチコミ掲示板に
ジャストシステムを新規書き込みジャストシステムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング