このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年2月4日 20:12 | |
| 0 | 6 | 2007年2月8日 17:30 | |
| 0 | 0 | 2006年9月11日 13:34 | |
| 0 | 7 | 2006年8月24日 18:02 | |
| 0 | 2 | 2006年2月13日 13:23 | |
| 0 | 2 | 2005年7月9日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2006 for Mac
Macに買い換えようかと悩んでいるのですが、
文章が書けないとパソコンとして使えません。
そこで質問なのですが、
ATOKでの変換中の文字色を青くすることが出来ますか??
ご存じの方は教えてください。
Windows版のATOKでは変換中の文字色を変えることができ、
文章を書く際の誤字・脱字対策でかなり助かっています。
宜しくお願いします。
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アップグレード版
適切か書き込み場所かどうか分かりませんが、どなたか教えてください。
実は、先日パソコンを買い換えました。理由は、以前使っていたWindowsがエラーばかりで、まともに使えないため。
新パソコンにソフトを一式移し替えて(全て再インストール)、古いパソコンはバックアップCDでリフレッシュ(つまり購入時の状態に)しました。
HDをリフレッシュした古いパソコンにも手持ちのソフトを入れてみました。MS-Ofice2000、一太郎2005、ジャストオフィス10(一太郎10は除外)の順番にインストールして再起動したところ、今度は完全に(セーフモードでも)Windowsが立ち上がらなくなってしまいました。
ちなみに、古いパソコンは飯山のノートで、Windows-XP-Homeの出始めのころ。WORD/EXCELも入っていないタイプです。
MS-Ofice2000も一太郎2005も、今回のインストール後に再起動した時点では、全く問題なく動いていました。
また以前は、これら全てのソフトは問題なく使えていました。
MS-Ofice2000とジャストオフィス10は相性が悪いんでしょうか。だとすると、新しいパソコンも、そのうちこんな状態になるんでしょうか。
それとも何か他に(例えばパソコン自体がもうダメ?)考えられるでしょうか。
どなたかアドバイスをいただけませんか。
0点
以前使っていたDELLのノートPCでは、Office2000と一太郎11は共存できていました。
新しいPCでは問題無いんですよね?
古いPCでも以前は使えていたとのことなので
ソフトの相性ではなく、PC自体の問題のように思えます。
恐らくリカバリーでは改善しないハードウェア的なトラブルを抱えていて、
たまたまソフトをインストール後に再起動したところで症状が出たのではないでしょうか?
>以前使っていたWindowsがエラーばかりで、
このエラーの内容が分かれば解決策が見つかるかもしれません。
書込番号:5777178
0点
トラブルの件、ソフトの問題ではなく、ハードがダメになっているようです。ジャストオフィスに疑いをかけるような言い方に聞こえたことをお詫びします。
また、親切なアドバイス、ありがとうございました。
あの後、リカバリーCDで再度リフレッシュしましたが、なかなかリカバリーできず、うまく行ったと思ってもソフトがインストールできなかったり・・・。完全に故障のようです。
書込番号:5777865
0点
ハードに原因があるのかわかりませんが…
MS-Officeを使っていても、文書作成は一太郎という人もいます。
それに、ほとんどの人は日本語変換にATOKを使っているのではないでしょうか。
ソフトのコンフリクトが無いとは言いませんが、これ以外だと思いますね。
書込番号:5804105
0点
今更ながらですが,ジャストオフィス8(明確には
思い出せませんが)を使用していたとき,Officeと
コンフリクトしたことがあったような・・・
又,Justsystemのソフトをインストールの場合,古
いものから先に入れないと,うまく動作しない場合
もあったように記憶しています。
JSLIB32フォルダを除いてみれば分かりますが,いま
だに97年のファイルが存在していますので,この辺
のことも関係しているのかと・・・
既に問題が解決されているようだったら,失礼しま
した。
書込番号:5928302
0点
蛇足ですが.
ATOKとWordを併用すると,「"0x44e27780"の命令が"0x05551ec4"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることは出来ませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください」 という表示がよくでます(既出かもしれませんが)。
書込番号:5976842
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2005 キャンペーン版
OpenDocument対応モジュールに付いての質問なんですが。
Win上 MicrosoftのWordでこさえた.docファイルを
↓
Linux上 OpenOfficeで参照出来るのですが
Win上 一太郎2006でこさえた.odtファイルを
Linux(i686の環境)上 OpenOfficeで参照すると のっぺら坊
「OpenOfficeの物だから複数アーカイブを作るがどれを
どの様に呼び出しても のっぺら坊です。」
購入が一太郎2005 キャンペーン版なので
サポートレスだってHPに書いてあるし・・・。
此って家の環境だけの症状なのか?自分の呼び方が悪いのか
じぶんでは判りません。
何方か解決策知りませぬか?
0点
自分なりに過去の書き込みやWeb等で調べたのですが、
ジャストシステムのQ&Aでも見つけられませんでした。
WindowsXP SP2の発表以前の製品ですが、問題なく使用できる
でしょうか。
最近 XP Professional SP2を導入しましたので、ご使用の方
の情報をお待ちしています。
使用環境は、ASUS製 intel 945Pマザー、Pentium4 630、
DDR2 533メモリー(2GB)、RADEON X600Proビデオカード
です。よろしくお願いします。
0点
私のところでは問題なく使えていますが、何か問題があるのでしょうか?
2004〜2006すべて問題ありませんよ。
書込番号:5365912
0点
A7V133さん
早速の情報をいただき、ありがとうございます。
今までoffice(Word2000 SP3)を使用していたのですが、
オークションに出品されていましたので、問題なく使用
できるのであれば と思ってお尋ねしました。
落札できるかどうかわかりませんが、入札に参加してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5366019
0点
オークションで中古を入札しようとしているのですか?
ひょっとしてこれですか?
「■□ 【ワードソフト】 一太郎2004 【一部未使用】 □■」
ユーザー登録も出来ない物はやめた方が良いですよ。
2006キャンペーン版なら安く買えますのでその方が良いです。
書込番号:5366070
0点
A7V133さん
> ユーザー登録も出来ない物はやめた方が良いですよ。
> 2006キャンペーン版なら安く買えますのでその方が良いです。
サポート期間が終了していたので、あまり関係ないと思ったのですが、
ダウンロード等の問題で、ユーザー登録ができないものは、
やめておいた方が良いようですね。
ありがとうございました。
書込番号:5366123
0点
A7V133さん、貴重なアドバイスありがとうございました。
高値更新で落札せずにすみました(苦笑)
代わりに新品未開封の一太郎2005(通常版)を競り落としました。
一世代前のものですが、送料込みでも2006キャンペーン版(送料別)
よりお安かった?ので…
脆弱性の対応プログラムも事前にダウンロードしましたし、
ユーザ登録も可能なので、安心して使えそうです。
書込番号:5372373
0点
2005の新品未開封を落札されたんですね、おめでとうございます。
ユーザ登録できた方がいいです、アップデートするときには必要ですからね。
私はIMEよりもATOKの方が使い慣れているので未だに一太郎を使っていますし、WordでもATOKで入力します。
一太郎は手放せません。
書込番号:5373978
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2005[就活応援セット]
レポートを2ヶ月くらい前に送ったんですけど、何の返事も来ないんです。HPには後日メールで連絡すると書いてあったんですけど、もう連絡が来た方はいらっしゃいますか?
もしかして、ATOK2006が発売されてから連絡が来るんでしょうかね?
0点
難し過ぎて、誰にも答えられない問題だと思います。^^;
書込番号:4269815
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)



