ジャストシステムすべて クチコミ掲示板

ジャストシステム のクチコミ掲示板

(1636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジャストシステム」のクチコミ掲示板に
ジャストシステムを新規書き込みジャストシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予測変換について

2007/08/06 13:56(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2007 for Windows

クチコミ投稿数:52件

どなたか判る方は教えていただきたいのです。
現在は富士通のJapanist2003をかな変換に使っています、これの
良い点は、以前かな漢字変換した言葉の始めの2文字程度アルファ
ベットを入力するとその言葉が変換候補として出てきてEnterで
直ぐに確定できます。これは非常に良いのですが辞書機能が若干
弱いのでATOKを考えています、ATOKにもJapanistと同じ以前に入力
した言葉を変換候補として出してくれる機能があると聞いた事が
あるのですが如何でしょうか。お判りになる方は教えて下さい。
特にJapanistとの比較が判るとなお嬉しいのですが。失礼します。

書込番号:6614584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2007/08/06 17:51(1年以上前)

ATOK2007使ってます。
予測変換ありますよ。
Japanistは使ったことがないので、比較はできません。

アンケートに答えると、30日間の体験版が使用できますよ。
https://www.justsystem.co.jp/atok/try/

書込番号:6615045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/08/06 18:08(1年以上前)

爆走問題さん
ありがとうございます。体験してみます。

書込番号:6615090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カナ を元に戻しておくには?

2007/05/21 22:06(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2007 for Windows

なぜか「カナ」とATOKのバー上にいつもなり、
ローマ字入力するたびに
「英小」に直さなければなりません。
ものすごいストレスです。
元に戻す方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6358390

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/21 22:32(1年以上前)

カナっていう状態でスペースの右側にあるカタカナ・ひらがなっていうキーを押してもだめですか?

書込番号:6358556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

あたまからけむりが。・・・

2007/05/16 22:02(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2007 for Windows [プレミアム]

クチコミ投稿数:3370件

ふぅ・・・ぐたっ。ばたっ。・・・

ATOK 2006 for Windows [電子辞典セット]・・・

変換・・・どちらがおすすめですか。m(??)m


書込番号:6341979

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/16 22:49(1年以上前)

なんか文章の始めが意味不明だけど・・ww

気にせずまじめに・・・
どっちでもいいんじゃない?と思う
実際俺は2006と2007持ってるけど変換効率は2007の方が良いように思える
新しく出てるからねw
JustSystemもマジになってつくったんじゃないかな

2006じゃないと・・・っていうのが無ければ2007でいいと思う

書込番号:6342247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アップグレード版

クチコミ投稿数:12件

一太郎2006をWindows Vista搭載のパソコンにインストールしたところ、一太郎を毎回起動するたびに「認識できないプログラムがこのコンピュータへのアクセスを要求しています」とVistaのセキュリティ絡みの警報画面が出ます。一応、「許可」ボタンをクリックすれば起動はします。

この警報はVistaのユーザーアカウント制御(UAC)機能に関係しているようですが、一太郎以外のソフトを起動する時はそのような警報が出ません。一太郎の発行元をVistaが認識できていないのだと思いますが、発行元を認識させ、製造元のしっかりしたソフトだとVistaに認識させるにはどうしたらよいのでしょうか? (ソフトはもちろん正規購入商品です) また、発行元というのはデジタル署名に関係しているのでしょうか?

ご指導、よろしくお願いします。

書込番号:6307399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2007/05/06 13:25(1年以上前)

もうチェック済とは思いますが一応。

http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?45320+0290

メーカーがこう言っている以上、現状のままお使いになるのが無難かと思いますが。。
どうしても目障りなら、ユーザーアカウント制御自体を無効にしてしまうくらいでしょうかね。

書込番号:6307485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アップグレード版

クチコミ投稿数:19件

Vista環境で、Word2007とATOK2007を使用しています。
変換の修正というのがうまくできずに困っています。
たとえば「帰る」と入力し変換・確定します。
その次に「Ctrl+BS(バックスペース)」で未変換状態に戻すわけですが、
(アンドゥでしたっけ?)、この操作をすると、もう一つ同じ未変換状態ブロックができてしまいます。
つまり「帰る・かえる(未変換)」となるわけです。前に入力した部分は、そのまま確定された状態で、あらたに未変換部分がふかされる状態です
非常にふべんです。
なにかアドバイスいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。m(_ _)mペコリ

書込番号:6109211

ナイスクチコミ!0


返信する
8068さん
クチコミ投稿数:219件

2007/04/02 23:54(1年以上前)

返信が時効かもしれませんが、とおりすがりの者です。

たろう08さんと同じ環境ではありませんが、以前、ATOK10くらいを使っていて、Win98からWinXpに乗せ替えた時に、同じ症状に見舞われ、Atokの使用を断念し、MS-IMEで一太郎を使っています。

OSが変わったときに、Atokが対応できていない時に出る症状のようです。しかし、Atok2007はVistaに対応している筈なので、出てはならない症状だと思います。サポートに詳しく状況を伝えて、対応してもらいましょう。

書込番号:6190992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/03 12:48(1年以上前)

解決しました。というか原因は分かりました☆

書込番号:6192296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MS-Oficeとジャストオフィスは相性が悪い?

2006/12/18 13:00(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アップグレード版

クチコミ投稿数:42件

適切か書き込み場所かどうか分かりませんが、どなたか教えてください。
実は、先日パソコンを買い換えました。理由は、以前使っていたWindowsがエラーばかりで、まともに使えないため。
新パソコンにソフトを一式移し替えて(全て再インストール)、古いパソコンはバックアップCDでリフレッシュ(つまり購入時の状態に)しました。
HDをリフレッシュした古いパソコンにも手持ちのソフトを入れてみました。MS-Ofice2000、一太郎2005、ジャストオフィス10(一太郎10は除外)の順番にインストールして再起動したところ、今度は完全に(セーフモードでも)Windowsが立ち上がらなくなってしまいました。
ちなみに、古いパソコンは飯山のノートで、Windows-XP-Homeの出始めのころ。WORD/EXCELも入っていないタイプです。
MS-Ofice2000も一太郎2005も、今回のインストール後に再起動した時点では、全く問題なく動いていました。
また以前は、これら全てのソフトは問題なく使えていました。
MS-Ofice2000とジャストオフィス10は相性が悪いんでしょうか。だとすると、新しいパソコンも、そのうちこんな状態になるんでしょうか。
それとも何か他に(例えばパソコン自体がもうダメ?)考えられるでしょうか。
どなたかアドバイスをいただけませんか。

書込番号:5774415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/12/19 01:28(1年以上前)

以前使っていたDELLのノートPCでは、Office2000と一太郎11は共存できていました。
新しいPCでは問題無いんですよね?
古いPCでも以前は使えていたとのことなので
ソフトの相性ではなく、PC自体の問題のように思えます。

恐らくリカバリーでは改善しないハードウェア的なトラブルを抱えていて、
たまたまソフトをインストール後に再起動したところで症状が出たのではないでしょうか?

>以前使っていたWindowsがエラーばかりで、
このエラーの内容が分かれば解決策が見つかるかもしれません。

書込番号:5777178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/19 10:01(1年以上前)

トラブルの件、ソフトの問題ではなく、ハードがダメになっているようです。ジャストオフィスに疑いをかけるような言い方に聞こえたことをお詫びします。
また、親切なアドバイス、ありがとうございました。

あの後、リカバリーCDで再度リフレッシュしましたが、なかなかリカバリーできず、うまく行ったと思ってもソフトがインストールできなかったり・・・。完全に故障のようです。

書込番号:5777865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/26 00:35(1年以上前)

ハードに原因があるのかわかりませんが…
MS-Officeを使っていても、文書作成は一太郎という人もいます。
それに、ほとんどの人は日本語変換にATOKを使っているのではないでしょうか。
ソフトのコンフリクトが無いとは言いませんが、これ以外だと思いますね。

書込番号:5804105

ナイスクチコミ!0


Xeonerさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/27 12:39(1年以上前)

今更ながらですが,ジャストオフィス8(明確には
思い出せませんが)を使用していたとき,Officeと
コンフリクトしたことがあったような・・・

又,Justsystemのソフトをインストールの場合,古
いものから先に入れないと,うまく動作しない場合
もあったように記憶しています。

JSLIB32フォルダを除いてみれば分かりますが,いま
だに97年のファイルが存在していますので,この辺
のことも関係しているのかと・・・

既に問題が解決されているようだったら,失礼しま
した。

書込番号:5928302

ナイスクチコミ!0


Xeonerさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/27 12:43(1年以上前)

訂正

除いてみれば → 覗いてみれば

の間違いです。

失礼しました。

書込番号:5928319

ナイスクチコミ!0


4300Bさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 17:30(1年以上前)

蛇足ですが.
ATOKとWordを併用すると,「"0x44e27780"の命令が"0x05551ec4"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることは出来ませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください」 という表示がよくでます(既出かもしれませんが)。

書込番号:5976842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジャストシステム」のクチコミ掲示板に
ジャストシステムを新規書き込みジャストシステムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング