このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2003年4月21日 22:08 | |
| 0 | 3 | 2003年3月3日 02:39 | |
| 0 | 2 | 2003年2月18日 18:32 | |
| 0 | 1 | 2003年2月15日 17:12 | |
| 0 | 5 | 2003年2月9日 06:36 | |
| 0 | 2 | 2003年1月27日 13:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ん?
officeも一台だけだが・・・(ライセンス認証しなければ、2台にインストールできるかもしれないが、ライセンス違反)
基本的には、一台に一製品。
書込番号:1506708
1点
>一太郎は1台のPCにしかインストールできないんでしょうか?
何台までインストールできるか書いてありますけどね。
ソフトは自分しか使わなく、自分が複数台PCを持ってるとか条件をみたせば複数台にいれれるときがあります。
書込番号:1506763
0点
オフしスは固定端末と移動端末の2台ですからね。
一太郎もいれれるけど、真偽は会社にきいてください
書込番号:1507086
0点
2003/04/21 22:08(1年以上前)
結局、1台でしか使えなくてもいいかという覚悟で一太郎買いました。
許諾書を読んでみると、ソフトの使用条件はて2くんさんのおっしゃるとおりで、
「一個人のみが使うならば、同時に使用しないという条件の下で、
その人が使う他のコンピュータにもインストール可能」
ということみたいです。台数上限はないみたいです。
この場合はパソコンを他人に貸して一太郎を使わせることができなくなるりますね。
1台のPCにのみインストールした場合は貸すことが可能だそうです。
書込番号:1511023
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK16 for Windows
今迄IMEしか使ってこなかったのですが、ATOK16の宣伝文を見るとよく出来ているようです。作文時にストレスがなく快適なら欲しいと思います。使っている方の感想を聞かせて下さい。
0点
自分はATOKしか使いません。
理由は変換時のshiftキーがいらない事ですか。
下キーで確定できるし。
まぁ 使い慣れている方でよろしいのでは?
ちょちょより
書込番号:1355945
0点
MS-IMEってMSのOSでしか使えないので、色んなOSで使える点で気に入ってます>ATOK
ネットカフェなどでMS-IMEも使用しますが、実用上問題のないレベルだと思いますので、慣れた方って選択にもう1票
書込番号:1356354
0点
2003/03/03 02:39(1年以上前)
XPでATOK13をいまだに不具合なく使っています。
IMEの方が賢いと思ったらバージョンをあげるつもりですがまだまだ大丈夫みたい。
ATOK16でなくてごめんなさい。
書込番号:1357255
0点
OfficeXP(正確にはIME2003)のユーザー辞書をATOK16に移行するには、どうしたら出来るのでしょうか。
それとも出来ないのでしょうか。
分かる方、どうぞ、ご教授ください。
0点
一太郎12&ATOK15の時は、
「ATOK15環境移行ツール」というモノがありましたが・・・。
ATOK16にも同じツールがあったはず(うろ覚え)。
書込番号:1319295
0点
2003/02/18 18:32(1年以上前)
MIFさん、ありがとうございました。
辞書ユーティリティで無事に移行できました。
感謝、感謝です。
書込番号:1319714
0点
2003/02/15 17:12(1年以上前)
多分そうですね。
書込番号:1310278
0点
ワードバンドルPCを使用中です.
友人が以前から、定期的に一太郎作成文書(「○○ニュース」のようなもの)を添付してきます. ワードでは表示できない部分が出ますので, ついに一念発起「13」を購入しました.
この場合, 添付ファイルは自動的に開けるのでしょうか. それとも、デスクトップのアイコンに重ねるとか何か必要なのでしょうか.
すみません,初歩的なことで.
0点
一太郎の拡張子のものだと、インストールするだけで自動的に関連づけれされるので、そのまま開いたりすることが出来ます。保存するようにか、そのまま開くとかは、メーラーソフトの設定で変りますので。
マクロを使ってるならそのマクロを使わなければ正しく表示されないかもしれません。
書込番号:1285387
0点
余談ですけど、
ただ閲覧して印刷するだけならわざわざ購入する必要もなかったんですよ。
↓無料でダウンロードできる「一太郎ビューア」
https://www.ichitaro.com/viewer/download.html
書込番号:1285541
0点
2003/02/07 21:50(1年以上前)
ありがとうございました。インストールを終えました。MIFさんの[一太郎ビューア]にはショックでした。
でも、取り説は読んでいませんが、うわさにたがわず使用感はよさそうですね。プライベートでは使うことになりそう。
[ビューア]は仕事場のPCに入れます。
チームひじかたさんへ訪問しました。
書込番号:1285997
0点
まぁATOKを使い出したらMSのIMEなんて使えなくなります。
ATOK16の価値だけで一太郎13の購入代金は元が取れると思います。
書込番号:1286359
0点
>ATOK16の価値だけで一太郎13の購入代金は元が取れると思います。
だいたい、いつもそんな感じですよね?
ATOKのおまけが一太郎(笑)
書込番号:1290595
0点
どうもはじめまして。今、スクロールマウスで一太郎8を使っていますが、いくらクルクル回しても画面がスクロールしないので困っています。
一太郎8で同じノートパソコンで同じマウスを使っている人は、ちゃんと動作しています。その人のマウスを使って試しましたが駄目でした。ちなみにマウスはELECOMのM-N2ULGです。
どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
※一太郎12の話ではなく、申し訳ありません。
0点
マウスのプロパティを開くと、
ELECOMのユーティリティをインストールしていれば
一番右側のタブに「○モード」
(○は矢印が円を描いている絵のことね)
というのがあるんで、ソコを動作してる人と同じ設定にすればいい。
書込番号:1252182
0点
2003/01/27 13:36(1年以上前)
MIFさん。さっそくの返信ありがとうございます。どうやらELECOMのユーティリティをインストールしていないようです。
MSのワードやその他ではちゃんとスクロールできるのですが・・・
書込番号:1252228
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)



