このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2017年12月30日 17:33 | |
| 4 | 3 | 2017年3月21日 20:24 | |
| 1 | 2 | 2017年2月28日 00:45 | |
| 8 | 4 | 2017年2月4日 00:14 | |
| 1 | 2 | 2016年12月13日 16:48 | |
| 29 | 8 | 2016年12月9日 05:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版
一太郎2007を使っています。
WORDは昔から、TIFF画像を貼り付けられるのに、一太郎ではまだ出来ませんよね。
PNGでもいいのですが、スキャン画像を元画像実際の大きさのまま文書に貼り付けることはできますか?
たとえば、3cm×4cmの画像を300dpiでスキャンして、PNGで今の一太郎に貼り付けるとどうなりますか?
一太郎2007では、画面からはみ出る大きさで表示され、縮小しないと使えません。
今の一太郎なら、3cm×4cm相当で表示され、正しい大きさで印刷されますか?
0点
>WORDは昔から、TIFF画像を貼り付けられるのに、一太郎ではまだ出来ませんよね。
一太郎2017Premiumを使っていますが、TIFF画像を貼り付けることは出来ません。
アップロードした画像のように[画像枠作成(I)]をポイントしても[TIFF]は表示されませんし、
[画像枠作成(I)]をクリックして画像の保存フォルダーを開くも[TIFF]ファイルは表示されないです。
書込番号:20756381
![]()
1点
>お節介爺さん
ご案内ありがとうございます。ジャストシステムさんは、今後もTIFFには対応しないのでしょうね。
書込番号:20766029
0点
遅レスですが。
お節介爺さんの投稿ですが、おかしいですね。
一太郎はWindows以前のFD時代から長年使っています。
今は2017プレミアムですが、それ以前は2012 承を使用していました。
その前は一太郎 2007と、概ね数年間隔でVer.upしています。
で、この記事を見て驚きましたね。
今も昔も問題無く、tif画像を文章中に貼り付け出来ています。
画像枠?、その様なものは作らなくても、単純にクリップボードの内容を右クリックで貼り付けられます。
お節介爺さんは何か操作方法を間違っているのでは。
書込番号:21423783
0点
>☆々☆オさん
こちらの掲示板に戻って参りました。
ご指摘の操作を、一太郎2007で検証してみました。
まず、TIFFファイルをクリップボードにコピーして、一太郎にペーストしようとしましたが、無反応でした。
次に、画像枠の作成を試みましたが、画像選択ウィンドウにTIFFファイルは現れませんでした。
最後に、TIFFファイルをドラッグ&ドロップをしてみると、
一太郎の文書内に、ファイル名だけが表示された小さな枠ができあがっただけでした。
少なくとも一太郎2007は、TIFFファイルを扱えませんよ。
書込番号:21463813
0点
たら〜くさん
方法が違う様な気がしますが。
1.TIFFをクリップボードにコピー → 画像ソフト(私の場合はPaint Shop Pro)の編集画面のメニューバーで「コピー」し、
2.直ちに、既に立ち上げてある一太郎に、適当な位置で右クリック → 単に「貼り付け」
これでOKなのですが。
貼り付けた画像の位置、大きさも自由に変更可能です。
jpg画像などの時と全く同様です。
書込番号:21465645
0点
ソフトなんで使い方とかいろいろ有りますよね。
まあ、普通にやってダメなら、掲示板用語で言うところの「オマカン」ですね。
そもそも、TIFF画像を貼り付けできないようではワープロ商品になっていません。
ジャストシステムのHP.見れば当たり前に出来ることになっているし。
「一太郎はTIFF画像を貼り付けできない」なんてKWで検索しても、そんな情報は無く、このスレが上がって来るくらいのものです(笑)
書込番号:21466193
0点
一太郎2018ではどうなっているのかと思い 問い合わせました
【お問い合わせ番号:23250138】
2017年12月29日
いつも弊社製品をご利用くださり、誠にありがとうございます
さっそくですが、お問い合わせの件について回答させていただきます
TIFF形式の画像ファイルの貼り付けですが、こちらは「一太郎2007」
から変更はございません
ご期待に添えず申し訳ございませんが、どうぞご了承ください
今後とも弊社製品をよろしくお願い申し上げます
* ────────────────────── *
株式会社ジャストシステム
インフォメーションセンター 担当:○口
E-Mail :info-center@justsystems.com
* ────────────────────── *
ご購入についてのQ&A(個人のお客様)パッケージ・ダウンロード製品
http://www.justsystems.com/jp/contact/if/faq/?m=fcm
書込番号:21470454
0点
逆ステマですね。
tiff画像を表示してコピー出来る画像ソフトを立ち上げてないと思われますね。
画像1枚目
1.tiffサンプルを下記からDL.(画像中央)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc120/sample.shtml
2.DL.したファイル915KB(画像右)
3.これをPSPで開く(画像左)
画像2枚目
4.メニューバー左から2番目の「編集」でコピー
画像3枚目
5.一太郎に貼り付けた結果 → 画像枠の大きさ配置は自由に変更可能
書込番号:21471543
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版
Windows 10 でATOK 2017 を使っています。
パレットをタスクバーに表示しているのですが、
日本語入力オン/オフ の赤いボタンが度々消えてしまいます。
現在の入力モードを確認できないため、かなり不便です。
これは、仕様でしょうか?
また、別に入力モードを確認する方法があればご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
>たら〜くさん へ
OSはWindows7、一太郎バージョンは【一太郎2007】で【ATOK2017】を組み込み。
なおかつ「ひらがな入力」オンリーという、かなり特殊な(?)使い方をしています。
《パレット》を縦に設置し、横設置と比較すると、目線を右にチョットずらすだけで、
日本語オン/オフのインジケーターが見やすくなるように工夫しています。
目線を下に降ろす挙動よりは、遙かに楽に入力できています。
さらに、どうも旨く表現できないのですが、
入力か所の直下に、三つほどの小さな“ダイアログ”が出ていませんか?
それには、オンで《ひらがなで入力します》オフで《日本語入力オフ》と表示されます。
それでも判別できるような感じがします。
(うっとうしい、といえばうっとうしいのですが・・・)
(わたくし的にはあまり気にはなりません)
書込番号:20751157
2点
>夢追人@札幌さん
アドバイスありがとうございます。パレットって縦に配置できるんですね。
知りませんでした。
やってみましたが、やはり赤いボタンが消えてしまいます。
Windows 7 では、この症状は起こらないんですよ。
なんだか、Windows 10 好きになれないなぁ。
書込番号:20756172
1点
私の使用しているのは2016ですがインターフェイスが同じだとするならコントロールパネルから言語バーを非表示にして、タスクトレイに現在の状態が表示することができますよ。
ATOKパレットと併用できない(タスクトレイからアクセスできるがワンクッション必要になる)のが欠点といえば欠点ですが。
書込番号:20756668
![]()
1点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版
Windows7で現在文字入力はOffice IME 2010を使っています。ATOK2017が出たということで、昔ATOKを使っていたこともあって、ひさしぶりに体験版をインストールして一日使ってみました。変換効率の良さは実感できたので買う気になっていたのですが、気になることがあります。
FirefoxやIEなどのブラウザでGoogleやYahooなどの検索エンジンのウィンドウに入力するときです。ウィンドウの下に入力候補がいくつも出てきますが、推測変換を有効にしているとその候補の上部が見えなくなることです。候補の上部は当然候補になる確率が高いものが来るのでいっそう困ります。
推測変換を「表示しない」に設定すれば問題が解決するのはわかっていますが、普通に文章を書く時には便利なのでできれば表示はさせたいです。
Office IME 2010の場合、推測変換の候補は最初は一つだけ上部に表示され、Tabを押したときのみ下に表示されるので困ることはありませんでした。
マウスを持って推測変換候補のウィンドウを移動させると下が見えるようになるのは確認しましたが、次回からはまた同じ位置にウィンドウが出ます。それに文字入力中に、毎回マウスを持って移動させるというような手間はかけたくありません。
検索エンジンは使う頻度が高いので、この一点だけがストレスとなり現在買う気が失せています。
おそらくATOK2017に限らず最近のATOKは同じ仕様ではないかと思うのですが、ATOKを使っている人はどのように対処しているのでしょうか。いい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
ATOKでも、推測候補の表示を"しない"にしても、[TAB]キーを押せば表示されるので、MS-IMEと同じ使い方ができますよ。
また、詳細設定から、表示されるタイミングや表示される文字数を調整することもできます。
書込番号:20688681
![]()
1点
回答ありがとうございます。
詳細設定はいろいろ試していたのですが、TABキーを押せば表示されるのは知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20696967
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版
一太郎2017は、
1.一太郎2017(特別優待版¥ 9,599ぐらい)
2.一太郎2017プレミアム(特別優待版¥17,471ぐらい)
3.一太郎2017スーパープレミアム(特別優待版¥ 27,234ぐらい)
がありますが、どれを選ぶのがコスパが高いですか?
2と3の価格差は約9763円ですが、3は、2000円ぐらいのマウスと1000〜2000円程度の冊子ぐらいですから、3より2の方がコスパが高いような気がします。
1と2の価格差は、7872円ですが、フォントワークス厳選10書体が2に入っているので、それだけで2の方がお得ではないでしょうか?
と言うことで私は2を買うことにしましたが、皆さんはいかがですか?
0点
2012年までは,「スーパープレミアム」バージョンアップ版を毎年購入しておりましたが,
2013年以降は「一太郎」のバージョンアップ版にしました。
だんだん年をとってくると,これのみで十分です・・・
書込番号:20626267
2点
ベースになっているのは、MX Anywhere 2のようですから、ロジクールの直販サイトで1万円、安いところでも実売8500円のハイエンドマウスです。
一太郎や一太郎カラーが好きなら、価格差以上のプレミア感は感じるでしょう。
逆に、マウスに8000円なんて信じられない、なんて人からすれば、法外でしょうね。
書込番号:20627075
![]()
4点
うーむ、ハイエンドのマウスでしたか。
かなり、ショックです(笑)
なんか色が赤かったので、安いマウスかと思いました。
そのため、スーパープレミアムではなくて、プレミアムを申し込んでしまいました。
ロジクールは、2000円以下のマウスの故障が連発したので、悪い印象しかないですが、ハイエンドはやはり違いそうですね。
書込番号:20627741
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 スーパープレミアム バージョンアップ版
またまた、来年の2月に一太郎2017がでます?
1.一太郎2017は買いますか?
2.買うとしたら、一太郎2017、一太郎2017プレミアム、一太郎2017スーパープレミアムのどれを買いますか?
3.買う、買わない理由を教えてください。
1点
もうだいぶ前に一太郎を見限ったので、買うことはないでしょう。
書込番号:20464823
5点
新しもの好き 何でも喰らいつく だぼ鯊爺
速攻 予約済み!
但し,一太郎2017 ですが・・・
書込番号:20464851
5点
うちの家ではもうあまり一太郎2017を使わないです。
ただ、町内会みたいなところのデータが一太郎なので、もし買うなら特別優待版かな。
町内会みたいなところの一太郎のバージョンが古いので今のところ買わないです。
書込番号:20464859
0点
一太郎まだあったんですね!マイクロソフトのワードがあれば十分ですよ。だから買いません。
書込番号:20464879
0点
買いません。一太郎は偶数年に更新してるからです。
買うとしたら辞書のついてるプレミアム。
毎年更新だとお金がかかりすぎるので・・・。
書込番号:20464963
0点
みなさん 買わないのですね・・・
小生は,一太郎 4.2(1992〜)から 毎更新ごとに購入しています。
まあ,今更やめられないのですが・・・
ジャストシステム 頑張れ!
書込番号:20465325
![]()
13点
うーん、この掲示板でも一太郎は書き込みも少ないですし、もう過去のものなんでしょうね。
ATOKなんかなかなか良いと思いますけどね。
やはり、毎年出すことによって飽きられたような気もしますね。
書込番号:20467123
3点
>カニ食べ行く?さん
残念ですね !
買っている(使っている)のは,霞ヶ関のお役所関連の方々・・・
慣れ親しんでいる ATOK は手放せない !
寂しい・・・
書込番号:20467129
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)









