このページのスレッド一覧(全343スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2016年1月21日 04:46 | |
| 0 | 5 | 2015年9月14日 00:23 | |
| 0 | 7 | 2015年4月12日 15:38 | |
| 1 | 5 | 2015年3月14日 09:20 | |
| 0 | 4 | 2015年3月7日 08:24 | |
| 0 | 1 | 2015年4月5日 03:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック バージョンアップ版
Windows Vistaまでは2017年までOSのサポートがあるので対応したのでしょうね。
一太郎2014まではXP対応です。
一太郎2014ならまだ売られております。
書込番号:19476640
![]()
2点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2015 for Windows [ベーシック] 通常版
英語版 Windows 7 Ultimate SP1 上での話です。
私は ATOK 2015 をインストールした後、
ATOK のプロパティに「パレット」タブを表示するため、
「特殊」の「テキストサービス」をオフにしました。
それでもなぜか「パレット」タブが表示されないので、
いったんオンに戻して再起動しました。
そうしたら、「言語と地域」から ATOK が見えなくなりました。
スタートメニューにある ATOK のツール類ののショートカットは残っています。
CCreaner や Revo Uninstaller で見ると、 ATOK はアンインストールされたわけではなく、ただ見えなくなっているだけの模様です。
休日明けに JUST SYSTEM に問い合わせてみようと思っていますが、そのような現象に遭遇したことをここに報告いたします。
0点
悲しき街角さん こんばんわ〜
>ATOK のプロパティに「パレット」タブを表示するため、
>「特殊」の「テキストサービス」をオフにしました。
[入力・変換]シートの[表示]を開いて、[ATOKの状態を言語バーで表示する(B)]の首部のチェックを外すと[パレット]タブが表示されると思いますが。
書込番号:19137717
0点
>お節介爺さん様
先にそのことをお聞きしていればよかったのですが、
すでに ATOK が見えなくなってしまったので、
ご指摘の操作をすることができません。
ご容赦ください。
書込番号:19137777
0点
>お節介爺さん
私はやむを得ず System Restore を実行しました。
期待どおり、ATOK は見えるようになりました。
そして「ATOK の状態を言語バーで表示する」のチェックを外しました。
ATOK のプロパティに「パレット」のタブが表示されるようになりました。
おかげさまで 2014 のときと同じ設定をすることができました。
JUST SYSTEM に電話する必要もなくなりました。
それにしても「テキストサービス」は、
設定を変更するといきなり再起動するとか、
今回報告した件とか、
変な動作をしますね。
書込番号:19137963
0点
戻すことが出来て良かったですね。
小生のPCも[テキストサービスを使用しない]にチェックを入れてありますが異常有りませんよ。
なんか変ですね。restoreされたからもう関係ないですが。
書込番号:19138031
0点
話は変わりますが、
英語版 Windows (XP 以降の動作しか存じませんが)に ATOK をインストールするとき、
ロケールを Japan にしておかないと、
https://www.justsystems.com/jp/os/winxp_e/
(1) ATOK 言語バーの「メニュー」の文字列が文字化けします。
(2) 再変換ができなくなります。
私は基本的にどのソフトウェアも英語版を使いたいので、
たいていロケールを US にして使っているのですが、
ATOK をインストールするときは Japan に戻しています。
書込番号:19138155
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [ベーシック] 通常版
初めまして
ATOK2014はWindows8対応してますか
今までWindows7を使ってましたが、壊れたので買い替えました。
変えたついでにATOK2014の購入を検討してます
対応しているのか教えてください
0点
動作環境は、
>Windows 8.1
>Windows 8
>Windows 7
>Windows Vista®(Service Pack 2以上)
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/spec.html#spec2environment
書込番号:18674165
0点
Amazonより
http://www.amazon.co.jp/ATOK-2014-Windows-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%80%9A%E5%B8%B8%E7%89%88/dp/B00H27R476
対応OS: Windows XP(SP3以降)/XP Pro x64(SP2以降)/Vista(SP2以降)/7/8/8.1 ※64bitにも対応
書込番号:18674171
0点
ええ、Windows8の32bit、64bitの両方に対応しています。
メーカーのWebサイトで仕様表を確認すると良いですよ(^^
Windows 8.1
Windows 8
Windows 7
Windows Vista®(Service Pack 2以上)
各日本語版
※32ビット(x86)/64ビット(x64)環境に対応しています。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/spec.html#spec2environment
書込番号:18674231
0点
最新はATOK2015で、僕はWindows8.1タブレットにインストールして使っています。
書込番号:18674248
0点
>ATOK2014の購入を検討してます
特段拘りがなければ,ATOK2015 を !!!
書込番号:18674249
0点
て言うか、ATOK2015の方が安いんですが(^_^;)
(ベーシック同士だとね)
書込番号:18674313
0点
ATOK 2015 ベーシック ダウンロード版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SFAEA7Q/
価格: ¥ 6,260
ATOK 2014 ベーシック ダウンロード版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HZESLYQ/
価格: ¥ 6,300
わずかに、2015の方が安いです。
書込番号:18674410
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック 通常版
Kenkimiさん こんばんわ。
>ATOKパレット を 大きくしたいのですが
いささか抽象的な質問なので意味が理解できません。
なので皆さんからもレスが付かないのだと思います。
そこで小生が、こういうことかなと憶測してみました。
外していたらスルーしてくださいね。
書込番号:18575014
0点
お節介爺さま
有難うございます 確かに質問の意味がわかりづらいですね
バー(パレット)は出てます
下ではなくスクリーン上に置いてます
pcのスクリーンが小さくて バー(パレット)そのものが見にくいのです
スクリーンの解像度は変えたくないのです
絵をつけます
矢印の寸法を大きくしたいのです
ジャストシステムのネットでは メニュー>プロパティ>パレットから出来ると書いてありますが
パレットというメニューがどうしても見当たらないのです
よろしくお願いします
書込番号:18575149
0点
あっ、そういうことでしたか。
[ATOKプロパティ]⇒[パレット]タブを開きます。
そして、[ATOKパレットを拡大表示(N)]主部のチェックボックスにチェックを入れます。
すると、多少ですが大きくなります、がアップロードした画像のようにATOKバーの表示色も変わります。
書込番号:18575372
0点
下記Webサイトをご参照あれ。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049540
書込番号:18576221
1点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック 通常版
一太郎ver3あたりから愛用しています。一時はHP200LXという小型パソコンでATOK8のみを愛用していましたが、最近は軽量のPCが手に入ったのでフルで入れてATOKのみ使ってます(^^ゞ
ところで、もろもろも事情でMS社のワープロを使っていたんですが、どうにもなじめなくて。一太郎2014では、一太郎形式かMS社形式かのいずれかだけを選択する方式だったと思うんですが、それが面倒で、結局MS社のものを使う羽目になっています。でも2カ所に同時に保存できる点が魅力で、どうしても一太郎が使いたい!
今回の一太郎2015では、一太郎形式とMS社形式が同時に、それぞれ別の場所に保存できたりしません兼ね? できれば前者はPC内に、後者はMS社のクラウドに、というのが理想なんですが。それができれば即、買いなんですが。
確認された方などいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
0点
Word形式の保存は”.doc”までで”.docx”はサポートされていない。読み取りは”.docx”も可能。
書込番号:18547697
0点
一太郎とWord形式での同時保存は可能ですね。
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature2.html#h3_04
保存場所など、詳細は体験版で確認してください。
http://www.justsystems.com/jp/download/trial/ichitaro/
書込番号:18548273
0点
>今回の一太郎2015では、一太郎形式とMS社形式が同時に、それぞれ別の場所に保存できたりしません兼ね?
アップロードした画像は、一太郎2015の[名前を付けて保存]ウインドウです。
書込番号:18548863
0点
お節介爺 さん
画像のアップありがとうございました。
画像からすると、一太郎形式以外の保存の場合でも他形式保存や2カ所での保存ができるかどうか不明でしたので、体験版を使って確認したところ、上の発言のような結果になりました。
お手数をおかけいたしました。
書込番号:18551101
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2015 プレミアム バージョンアップ版
30周年記念の最新「一太郎2015」を試す
- 昔懐かしい「一太郎dash 30th」付属の記念パックがおすすめ
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/20/ichitarou2015/
個人的にはdashを完全なテキストエディタとして登場してくれたら、
欲しくなったかもです。 ※機能は秀丸以上で
0点
そうですね。実際は、一太郎dashは1回起動してそれで終わりでしたね。
テキストエディタならばまだ使い道がありましたね。
書込番号:18649573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)










