このページのスレッド一覧(全344スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2012年12月8日 00:42 | |
| 1 | 5 | 2012年12月7日 10:14 | |
| 0 | 2 | 2012年12月5日 14:58 | |
| 0 | 2 | 2013年1月30日 11:51 | |
| 2 | 10 | 2013年2月5日 19:54 | |
| 0 | 3 | 2012年11月10日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2013 for Windows [プレミアム]
ATOKのユーザー登録してあることが前提になりますが、JUSTSYSTEM直営のJust Myshopだと12月7日時点で早期割引込みで8505円で買えますね。
ポイントも倍付く事もあって、既にATOKを使っていてバージョンアップを考えているのならば良い選択肢な気がします。
まあ、余程普段からJust Myshopを使っているというのでなければポイント云々のうま味は薄い気がしますが、価格だけ見てもおいしいかと。
様子見するつもりだったのですが、これ見て思わず衝動買いしてしまいました。(苦笑)
コンビニや振り込みが出来る(到着後後払い)所もクレジットカードを持たず、かつ代引きはあまり使いたくない自分としては有り難い所ですね。
…なぜだろう、見たことと思ったことを素直に書いただけなのに凄く回し者臭くなるのは…。_| ̄|○
3点
>…なぜだろう、見たことと思ったことを素直に書いただけなのに凄く回し者臭くなるのは…。
そんなこと事はないですよw
現在試用版Windows8で使用中ですが
IMEのように頭の中にウニも湧かずキータッチも少なくて助かってます(笑)
長い事これ使っていませんでいたがこちらが良いですね。
書込番号:15446641
1点
>…なぜだろう、見たことと思ったことを素直に書いただけなのに凄く回し者臭くなるのは…。
私も回し者ではありませんが、こんなキャンペーンやってます。
http://www.atok.com/camp/touch2013/?e=atokcamptwte
ATOK 2013 for Windows 無料版(プレビュー版)をご利用いただいたからには、ぜひお買い上げいただきたい!そんな思いを込めて、ご購入いただいた中の方から抽選で333名様に、ギフトカード3,000円分(三菱UFJニコスカード)をプレゼント!
現在、試用中です(当たりますように…)。
書込番号:15446686
2点
>現在、試用中です(当たりますように…)。
当たればいいですねw 応援してますよ。
書込番号:15447567
1点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承 アカデミック版
お尋ねします。一太郎ソフトの購入を考えております。
このアカデミック版は学生、教職員限定の様で、購入に際しては身分証明なる物が必要と聞いております。
ネットでの購入で証明は必要でしょうか。
0点
基本的にネットでアカデミック版を買うときは身分証明書のコピーが必要とされております。
ただし、ショップによってはそこまで厳格に求めないケースもままあります。
書込番号:15440824
![]()
0点
蛇足ながら、「一太郎2013 玄(げん)」が来年2月8日登場です。
Windows 8に完全対応した「ATOK 2013 for Windows」を搭載しています。とのことです。
書込番号:15440838
0点
ネットでもメーカーと商品対応次第だと思います。
必要な物もあるし不要な物もあります。
http://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000150
基本的にはネットだと手続きが面倒になるので不要なケースが多いかな。
後は個人の良心に委ねられるんじゃないでしょうか。
書込番号:15440845
![]()
0点
貴重なアドバイスありがとうございました。
小生 PCを替え変えまして一太郎の購入をと思いまして。
前のPCには会社勤めしていた頃に会社のソフトでインストールしておりました。
少しでも安くと思ってはおりましたが、やはりルールは守るべきですね。
お世話になりました。
書込番号:15444440
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承 プレミアム アカデミック版
当方、PCを新しくしまして一太郎を購入しようと思っております。
製品には、アカデミック版、バージョンアップ版、プレミアム版、通常版等がありますが、
普通に使用の場合どれを選択した方が良いかお願いしあす。
0点
>製品には、アカデミック版、バージョンアップ版、プレミアム版、通常版等がありますが、
アカデミック版は、学生や教師など教育関係者のみ。
バージョンアップ版は、旧製品をお持ちの方。例えば、一太郎や花子などを持っているとか。
プレミアム版、通常版より付属が多い。辞書やフォントなど。
>普通に使用の場合どれを選択した方が良いかお願いしあす。
どこまで求めるモノがあるのかわかりませんので、なんとも。
通常版やプレミアム版などの比較
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/lineup.html
書込番号:15436185
![]()
0点
バーシモン1wさんありがとうございます。
前に使用のPCには会社からソフトを借りてインストールの為、購入した事がなく分かりませんでした。
そうですね、通常版でしたら間違いないですね。
お世話になりました。
書込番号:15436250
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承
これ買ったばかりなのに、「一太郎2013 玄(げん)」が来年2月8日登場ですとの案内がJustSystemsから届きました。
Windows 8に完全対応した「ATOK 2013 for Windows」を搭載しています。とのことです。
一太郎はともかくATOKは買い直しかな!!!
0点
ATOK 2013 for Windows プレビュー版
http://www.atok.com/camp/touch2013/?e=atokcamptwtrtwt
>プレビュー版では、2013年2月8日(金)発売の「ATOK 2013 for Windows」の
機能を、発売に先行して2013年2月7日まで無料でお試しいただくことが
できます。どうぞご活用ください。
書込番号:15431849
0点
今は、なくなってしまったのでしょうかね。
一太郎は、Ver4.3から使用しておりますが、昔は新Ver発売3か月くらい前に
購入した人には、無料で新しいVerをお届けしてくれていました。
書込番号:15691536
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承 プレミアム バージョンアップ版
一太郎は、ここ10年ほどは、毎年バージョンだけが上がっていく、
そのようなことが続いていたように思います
私はそんな繰り返しにあきれながらも、2008、2010版と付き合ってきました
昨年、新生ジャストシステムの第一作となる「一太郎2011 創」がでました
内容は、今までの一太郎と一線を画した、ちょっと期待のもてるものでした
そして今年の2月、「一太郎 創」に続く「一太郎2012 承」がでました
「創」にさらに磨きをかけた、意欲を感じるものでした
なんといってもプレミアム限定ですがヒラギノフォントも搭載されています
ここまできて、私は多少迷った末に、年末を控えたいま、
「一太郎2012 承 プレミアム」を導入することにしました
結論から言うと、買って良かったと思っています
こんどの一太郎を一言で言うと、文書作成のためのワープロというより、
軽印刷のための版下原稿が作れてしまうほどの、楽しい機能に満ち溢れています
例えて言うと、テーマパークで遊んでいるような、そんな楽しささえ感じます
そして思うことは、一太郎がようやくどっちの方向を向けばよいか、
それが分かったのではないかということです
それは、ワードとは全く違う別の方向で、
いま一太郎はその方向をしっかり見据えているように感じます
現在、近所の書店にゆくと、ワード関連はあふれんばかりで、一太郎の入門書は一冊もありません
一太郎の置かれている現状をみると、まだまだ危うさはあります
しかし、方向性が定まった以上、しっかりと前に突き進んでいってほしいと思います
今後の一太郎に大いに期待しています
1点
新一太郎2012承をWindows8 Proと同時に購入してやっとインストールが終了して、
これから使っていきます、主目的はATOKでしたが、Windows8でいろいろと問題点が。
しかし一太郎自身はお話からこれから使う上でとても楽しみにしています。
書込番号:15370156
0点
私はATOKしか使っていませんが…
12月中には、一太郎2013の予約が始まるものと思われます。
今すぐ必要だったので無ければ、もう少し待たれても良かったのでは?
書込番号:15370233
1点
>12月中には、一太郎2013の予約が始まるものと思われます。
そうなんですか、すっかりWindows8のほうに目がいっていてそちらの情報集めていませんでした、
ということは、Windows8上のATOKの不具合も解消されるかな!!!
ATOKだけの問題じゃないか、MSも対応してくれないとこまる。
書込番号:15370264
0点
JZS145さん、毎年2月に新バージョンが発売されています。
12月中頃から、新バージョンの予約キャンペーンやってます。
書込番号:15370311
0点
JZS145さん ふぁるこnさん こんにちは
JZS145さん
>Windows8でいろいろと問題点が。
すでにご存じと思いますが、一太郎のHPにWindows8での
ATOKのトラブル対処法が何本か掲載されています
ご確認いただければと思います
ふぁるこnさん
>毎年2月に新バージョンが発売されています。
12月中頃から、新バージョンの予約キャンペーンやってます。
そうなんです。私が多少迷ったというのはそこなのです
でも、年末は年賀状作成とか文書作成の機会も増えるので
特別付録(ヒラギノフォント)の魅力もあって購入した次第です
まったく年に一度新バージョンを発売とは、
付録付き雑誌の発売を待つみたいで心が落ち着きませんね
書込番号:15373848
0点
機械ずきさん、こんにちは。
>まったく年に一度新バージョンを発売とは、
付録付き雑誌の発売を待つみたいで心が落ち着きませんね
私もジャストシステムの、思う壺にはまっている一人です。
日本語入力システムを毎年ヴァージョンアップする必要が有るのか?と思いつつアップしてしまいます。
私はATOKだけの更新でしたが、機械ずきさんの感想を伺って一太郎も試してみたくなりました。
今年は試用版を試してみようとおもいますm(_ _)m。
書込番号:15374988
0点
ふぁるこnさん はじめまして
そうですか。毎年Ver-upされているのですか。
自分も昔はそうでしたが、最近は1年おきになっています。
理由は、簡単です。
ジャストシステムの購入ポイントが2年になったからです。
ですから、2012は購入しなかったので、今回はVer-upしますよ。
皆さんが書かれているように、今はほとんどがワードになっていますが、
このソフトはとにかく(自分にとっては)使いにくい。
一本の罫線を引くのに苦労するし、連番も使いにくい、(ページ)参照等も
一太郎はページが変われば自動的に変わるのにワードは更新をかけなけ
ればだめ 等々
会社でも、ワードが使いにくいため、文書作成にエクセルを使っている
人がたくさんいます。
一太郎を使う人は、ごく少数となってしまいましたが、応援していきた
いと思います。
書込番号:15691592
0点
エビとサクラさん、こんにちは。
毎年バージョンアップする必要があるとは思えないのですが、ついついアップしちゃいますね〜。
今年は一太郎も試して見たいと思っているんですが、MSのOffice2013にお金が掛かったので、取り敢えずATOKだけ予約しました。
一太郎2013の体験版が試せるようになったら、DLしてみようと思っています。
楽しみです(*^o^*)。
スレ主さん、スレ汚してすみませんm(_ _)m。
書込番号:15691656
0点
ふぁるこnさん
>スレ主さん、スレ汚してすみませんm(_ _)m。
どうぞ、どうぞ
いろいろな書き込み、お願いします
一太郎玄の案内が私にも届きましたが、先日家族がPowerPointを使いたいということで、
私のただでさえ少ないワープロ関連予算がそれに消えてしまいました
それもあって、今回の一太郎玄、導入は見送りとなりそうです
でも、今度の一太郎にめざましい魅力があれば考え直すかなとも思ったりしています
書込番号:15721696
0点
機械ずきさん、こんばんは。
自分も予算が厳しくATOKだけの予約になってしまいました。
2/8以降であれば、一太郎2013の体験版が試せるかと思い楽しみにしています。
試用してみて皆さんが仰るように使い勝手が良ければ、一太郎デビューしたいと思います。
駄レス失礼しましたm(_ _)m。
書込番号:15721876
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承
Windows8に入れてみましたが、検索窓でATOKが有効になりませんでした。
しかたなくMicrosoft IMEに切り換えて入力しますが、
これって仕様、それとも設定でできるようになるのか、
どこかの記事で不可との文言を視たような記憶があるんですが。
0点
ATOKを使っている同志として、気になります。
来年春には、バージョンアップするでしょうが待ちきれないですね。
下記で確認して、動作したら教えてください。
☆弊社製品のWindows 8への対応状況
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html
書込番号:15292815
0点
ガラスの目さん おはようございます。
ここかな
Windows8での
ATOK 2012
>Windowsストアアプリ上では使用できません。デスクトップでご使用ください。
>デスクトップでATOKを使用していても、Windowsストアアプリ上で、ATOK以外の日本語入力シ ステムに切り替えた場合、 デスクトップでもATOK以外の日本語入力システムに切り替わります。
どうやら、Windows8では今のところATOKはデスクトップでしか使えないってことなんでしょう。
書込番号:15292888
0点
Windows8のストアアプリでatokが使えないというの致命的ですね。
これからストアアプリがメインのソフトになっていくので、atokは死刑を宣告されたようなものです。
それにしてもなぜマイクロソフトはそのような仕様にしたのか?
なぜ、ジャストシステムはいまだに対応できてないのか?
早く何とかしてもらいたいものです。
Windows8を使っていますが、バグもあるし、本当に使いづらいです。
書込番号:15322292
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)


