このページのスレッド一覧(全344スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年11月28日 20:34 | |
| 0 | 3 | 2004年11月12日 10:40 | |
| 0 | 0 | 2004年8月29日 22:07 | |
| 0 | 0 | 2004年7月4日 09:13 | |
| 0 | 2 | 2004年6月11日 08:12 | |
| 0 | 5 | 2004年6月20日 14:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
「楽々はがき」で作ったものが、どうしても印刷すると途中までしか印刷されません。
Wordsとかほかの印刷は問題ないので、プリンターとかのせいではないと思うのですが、同じ症状が出ていらっしゃる方はいますでしょうか。
どうやったらちゃんと印刷されるでしょうか、教えていただけますか。
0点
過去ログ、Google等でで検索しても該当記事が見つからなかったので質問させていただきます。
これから一太郎2004を買おうと思うのですが、一太郎本体をインストールせず、ATOK17のみをインストールすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
可能ですよ。
インストールのとき選択できるようになっています。
書込番号:3486393
0点
出来ますよ。
セットアップ画面が表示されたら、「ATOK17だけのセットアップ」を選択して後は指示に従えばよいだけです。
私も、現状では一太郎を使う機会は減りました。
何せ世の中の趨勢がWORDですから。
でも、一太郎は日本語で日本に文書を扱うには最高のソフトと今でも信じています。
罫線の扱い方、改行幅の微妙な設定などWORDには出来ないことがたくさんあります。
もちろんWORDは普通のビジネス文書とか英語を中心に使うに良いと思います。
仕事以外の個人的な文書を作るには今でも一太郎を使います。
友人には今もって一太郎以外は使わない人もいます。
でも、昔MS-DOSの時代にはもっといろいろなワープロソフトがあって、日本語フロントエンドプロセッサー(当時はそういう風にいいました)ももっとたくさんあったのですがねぇ。
今は、どうしちゃったんでしょうねぇ。
(plane)
書込番号:3486427
0点
2004/11/12 10:40(1年以上前)
みちっこさん、夜間飛行さん回答ありがとうございます。
ATOKのみのインストールが出来るとのことなので、一太郎を購入したいと思います。
書込番号:3490480
0点
ウインドーズXPで、古いOFFICE 10 を使用しています。が、インストールしたときから、やたらと動作が遅くなっています。ソフトが古く、動作環境が合っていないからでしょうか?ちなみにパソコンは ソニーのVAIO PCG−FR55E/Bです。新しいものに買い換えなくてはならないのでしょうか?どなたかお教えください。
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK17 for Windows
ATOK17とATOK16forMacユーザはダウンロードできるようです。
http://www.atok.com/value/suisui.html
インターネット掲示板用語データってここのことじゃないですよね
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK17 for Windows
カタカナ変換の設定に非常に苦労した。
いつも途中でMS-IMEに戻してたのだが今回ようやく設定できてATOKを常用できそうだ。
こういう基本的なものはデフォルトにしてもらえないものだろうか。
切に願う
0点
1度、辞書メンテナンスで辞書を追加作成または、合併させるといいかもです
ATOKで変換時によく使うショートカット
F7 カタカナ変換
F8 半角全角変換
F9 大文字小文字変換
Ctrl+スペース 変換文字一覧
Ctrl+Shift 入力ソフト切替(ATOK-IMEなど)
標準的な辞書設定の時、
F2 単漢字変換
F3 郵便番号変換
F4 アクセサリー変換・特殊なカタカナ変換もここにあるかもです。
使い慣れたソフトが本人にとっては、一番使いやすいですが 参考になれば幸いです。
書込番号:2858898
0点
2004/06/11 08:12(1年以上前)
私が使う場合、まず左上の半角/全角キーをクリックして使用し始めます。あとは無変換キーでカタカナを出したりスペースキーを使う程度で十分なのです。
変換能力は最高なのですからシンプルに使えるように年寄りには最少限の設定にしてもらいたいものです。コゴトばかりでごめんなさい・・
書込番号:2907819
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK17 for Windows
やはり日本語にはMS-IMEよりATOKかな。。。。ということで、ATOKにしてみました。
ところが、メインパソコン(XP)にインストールしようとしたら、Ofiice連携ツールが下記のような警告が出てインストールできません。
「ATOK17 Office連携ツールをご利用いただくには、ATOKを導入し、iATOKを利用できる環境が必要です。セットアップを中止します。」
指摘されている条件は満たしています。なぜでしょうか?
常駐を全部外してもインストールできません。
メーカーHPのQ&Aでもこのような事例は見つからず、困っています。
同じ様な経験をされた方いませんか?アドバイスをお願いいたします。
環境:XP Home SP1、Office XP、HDD 60GB
0点
2004/05/22 22:20(1年以上前)
追伸
会社のパソコン(Windows98+Office2000)にはOffice連携ツールはインストールできました。
書込番号:2837976
0点
2004/05/22 22:55(1年以上前)
通りすがりのものですが、場所が悪い。
専門の
http://www.ichitaro.com/forum/index.html
にある何でも相談に書き込むべし(二重投稿みたいに思われるから、スレッド消した方がいいかも)。
書込番号:2838130
0点
2004/05/23 00:07(1年以上前)
撮って見て捨てる派さん
おおっ!ありがとうございます!!助かります!!!
書込番号:2838459
0点
2004/05/23 22:02(1年以上前)
「何でも相談」に書き込んでみましたが、反応ありません。(泣)
書込番号:2842100
0点
2004/06/20 14:50(1年以上前)
サポートに聞いて解決しました。
ホームページミックスがプリインストされているとレジストリの製品登録で干渉して、結果、Office連携ツールがセットアップできないようです。
ジャストシステムのサポートって対応がすばらしい。感動感激。
書込番号:2942076
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)


