
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年7月10日 13:51 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月8日 23:36 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月22日 08:53 |
![]() |
3 | 1 | 2010年4月16日 23:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月29日 12:13 |
![]() |
2 | 0 | 2008年11月30日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard CD-ROM版 (Windows7対応版)
3ヶ月前から使用中。
MS Office 2003にそっくりです。
操作に戸惑うことはなく、
MS Officeとの相性も問題なし。
今のところはですが…
自宅用に使うならコスパ的にも機能的にも十分ではないでしょうか。
今後のアップデートに期待!!
1点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Presentation 2010 [CD-ROM版]
大学の発表資料を作るのに、わざわざ山の上の学校に行くのも面倒だし、パワーポイントのアカデミック版?買うのも・・・・ってことでこれを使ってみました。なんかみんなと違うテンプレートとかで、逆に凝った風に見られてよかったです。
もうちょいかわいいの作れたらいいのになぁとかも思うけど、この値段なら問題ないかな。
1点

大学によってボリュームライセンスでマイクロソフトオフィスを配っているところもあるので無料で自分の使っているPCにインストールできるところもあります。大学に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
実際は無料っていっても財源は自分の払っている授業料だから無料じゃないかも。
書込番号:11601074
1点

パワポとのデータやりとりがないなら無料プレゼンソフトもあるんだけど。
「Lotus Symphony1.3(表計算、ワープロ、プレゼン)多言語対応版」一応MS-Officeとの互換性あり。
http://symphony.lotus.com/software/lotus/symphony/home.nsf/home
書込番号:11601591
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard USB起動版
オープンオフィスに比べ、Wordの互換性は高いですが、
全て完全には読み込みは無理みたいです。
私が体験したのは改行が画像でずれていましたが、
修正すれば使用できます。
USB起動版では一台のみPCにインストールし、
かつUSBで持ち運び使用可能であるとマニュアルに記載が
ありましたので、ネットブックにインストールして使用しています。
シンプルモードでは、編集する部分をネットブックでは表示(10インチ)が小さい
画面なのですが最大限使用できるので、使用勝手はネットブックでは上々です。
この価格で完全互換ではないですがofficeが使用できるので満足しています。
0点

こういうソフトが実用的に広まれば
オフィス自体も安くなるんでしょうね。
書込番号:11118788
2点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard USB起動版
新しく買ったWINDOWS7のネットブックに入れるために買いました。DVDドライブも買わなければいけないと思っていたので、USB起動版はとても助かりました。さっそく入れてみました。パソコンのバッテリーが切れて充電中でまだろくに使っていませんが、このソフトを入れた後もハードディスクがほとんど減っていないということに感動しました。
3点

appletimeさん、こんばんは。
僕も2007ですが、1ライセンス持ってます。
2007から2010へのアップグレードを行いましたが無料でした。
ライセンスキーが共通なので、メーカーのHPから体験版をDLしてを入力すると問題なく使用できます。
USBメモリは紛失に注意が必要ですが、万一の際に備えライセンスキーさえどこかに記入して保管しておけば安心ですね。
書込番号:11241741
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office 2007 Plus
操作性・レイアウトが某社とそっくりな上に互換性も結構なもので、更に"安い"のが私的に魅力でした。安価でそれなりに良いものがあればと思って探してたんですが、良い掘り出し物を見つけたなという感じです。
細かいところをいうとspreadsheets(キングソフト版Excel?)に共有機能がついてない所が残念でしたが、家で使う分には不自由はありません。
0点

オープンオフィスでいいんじゃない?家で使う分には、、、タダだし。
http://www.openoffice.org/
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenOffice.org
書込番号:9611236
1点

ご返答ありがとうございます!
OOOも以前に利用させていただいてました^^
キングソフトに乗り換えた理由が、僕の"仕事の持ち帰り"にあります。その上うちの会社に入っているオフィスが馬鹿高い某社のオフィス様様なのです・・・(-_-;)こちらのソフトは互換性が特化しているとの事でしたので、まず無料版を試用して確かめてみたんですが、同じ様に出力してくれるし、某社とそっくりなので、仕事面でも問題ないかなと思って購入させていただきました^^;無料版は広告がうざったいですが、気にならない方にはイイかなぁといった感じでしょうか。
オープンオフィスは私用で使うには十分な無料ソフトだと僕も思います^_^両者ともイイオフィスですね
書込番号:9620112
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office 2007 Plus
EXCEL2002、PowerPoint2002と操作性はほぼ同じと感じています。
(wordは使わないのでわかりませんが)
自宅のPC用にと、PowerPoint2002の購入を少し考えていましたが、
こちらの製品で充分でした。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




